物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,110戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上44階 地下2階建(住宅棟)、地上3階建(公益施設棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年08月下旬予定 入居可能時期:2015年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]東京建物株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [売主]住友不動産株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [土地売主]東京電力株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判
-
439
匿名さん
ここの検討者はパークタワー東雲の検討者と違って謙虚で好感もてる。東雲は勘違いしてる人が多い。
-
440
匿名さん
>430
マンションの上下水道がダウンしたら、どこまで行かないとトイレにたどり着けないか確認しておく必要があるね。
-
442
匿名さん
-
443
匿名さん
ここで警鐘ならすより、立川断層とか過密地帯の火事に注意喚起してあげたほうが、まだ人の役に立つと思う。
-
444
匿名さん
-
445
匿名さん
-
446
匿名さん
-
447
匿名さん
どなたかが書いてましたが、タワマンは外に出たくなくなるのは事実です。外まで遠い。
でも、それでも買いますがね。
ここはインフラも整うと思いますし、便利になりますよ。
-
448
匿名さん
外に出なきゃ、買物に行けない。
嫌でも出るでしょう。
-
449
匿名さん
超高層マンションと大規模マンションのデメリット
前回と前々回、大規模マンションにはデメリットが多いことを書いたところ、多数の反響をいただきました。
こんなこと、大手デベロッパーから講演料や原稿料をもらっている御用評論家は絶対に書きません。というか、書けません。
この勢いを借りて、今日は超高層マンションについて書きましょう。
ちょっと前まで、超高層マンションは建てれば売れる、という状態でした。
何とかは高いところに上りたがる、といったら失礼かもしれませんね。
でも、ものめずらしさやステイタス感、高みから見下ろす優越感がいいのか、いまでも人気が高いのが超高層マンション。
でも、超高層は本当にそんなに価値があるものなのか?また、人間にとってふさわしい住まいのカタチなのか?
私は大いに疑問をもっています。なぜそうなのか、理由をあげてみましょう。
●地震が心配
建物の耐震性ではありません。超高層の場合は、強度の確かなコンクリートと耐震性に強い工法・構造を採用しています。そして、たいていの場合、一流のゼネコンが施工します。
問題は、地震が起こったときのエレベーターです。大きな地震があると、電気がとまります。エレベーターも止まります。まず、「振動を感知した場合は最寄階に停止」という機能が本当にうまく作動するのか? 私は疑問を持っています。
次に、電力供給が再開しても、安全点検が済むまでは動かせません。都内にエレベーターは死ぬほどありますが、安全点検できる作業員は限られています。電気が来ても、すぐには動かないでしょう。多分、復旧までに何日もかかります。それまで、上層階に住んでいる方はどうなさるのですか? 階段で上り下りして通常の生活ができるのは、せいぜい5階、6階までです。
●上層階では窓があけられない
風が強すぎます。穏やかな日にはベランダにも出られますが、風が強い日は、ほぼ窓が開けられません。洗濯物も干せません。もちろん、布団も干せません。自然、エアコン無しでは暮らせなくなります。
●健康への影響
毎日毎日、何十メートルもの高度が変わると、気圧の差もあります。山登りなら、ゆっくりと体験する気圧差を、毎日何度も行き来します。「そんなこといったら航空機の乗務員は」という疑問もありますが、航空会社は入社時の適性検査でそういう気圧差の変化に耐えられる体質の人間をより分けて採用しています。すべての人が彼らと同じ適性があるとは考えない方がいいでしょう。
●子どもが外で遊ばなくなる
これはよく言われることですね。人間は陽の光を浴びることで成長し、健康を維持するのです。
●眺望が心を不安定にする
高層階からの眺めは素晴らしいものです。でも、同じ光景を毎日見ていると飽きます。時々、ホテルに泊まったりして「非日常」で素晴らしい眺望に出会うからこそ、価値があります。日常的にあんな眺望があっても、もてあますだけではないですか。むしろ、地面を足で歩く人間が見る光景としては不自然な眺めです。人によっては情緒不安につながる恐れがあるのではないでしょうか? 「自分は関係ない」という方は別にいいでしょう。でも、ご家族全員がそうですか?
アメリカでは、すでに超高層に住むことが決していいことだとは思われていません。致し方なく、というのなら別ですが、好んで住むような住居形態ではないのでは、と私は疑っています。
少し前、タワーマンションへのご相談があったときに、上記のようなことをお答えしましたところ、以下のようなご返信をいただきました。この方は、今も賃貸で超高層にお住まいのようです。勝手ながら、一部を抜粋・伏字にして紹介させていただきます。
「タワーマンションのデメリットはまさに私も感じておりまして、地震のときは、平均して年間2回位は非常階段で2X階から
1階まで降りることがあります。ヘトヘトになります。
それと、朝の通勤時間帯はエレベーターを待って1階に降りるまでの時間がとてもストレスを感じております。URだからなのかと勝手に解釈しておりますが。
一番、「健康」が気になりました。
○○○区から○○区に越してきてから、睡眠が浅いように感じております。
自転車で行動するようになりましたので、風邪は全くひかなくなりましたが、
反面、体が慢性的に疲れやすくなり、空気が悪いのかと感じることがあります。
タワーマンションの健康について、ネットで調べてみましたら、海外では、規制までしているところがあるのには驚きました。私も少し考え直そうかと感じております。」
いかがでしょう。それでも、超高層に住んでみたいと思われますか?私はイヤです。
大規模マンションのメリットは・・・
前回のブログ記事に対する、賛否両論のコメントをいただいています。
正確に言うと、おおざっぱに賛成3、反対1。
すでに大規模マンションに住んでおられる、あるいはもう契約してしまった方にとっては不愉快な内容であったかもしれません。もし、気を悪くされた方がおられればお詫びします。
さて、前回は大規模マンションのデメリットばかりをあげつらった観がありますが、公平を期すために多少なりとも大規模ならではメリットも上げておきましょう。
規模が大きいと
●管理費・修繕積立金収入のスケールが大きくなる
すると、予算の組み方の裁量の幅が広がります。ただし、黒字基調の場合ですが。
●敷地が広いので、後々に緑地を駐車場に変更できたりする
ただし、これも管理総会で4分の3の賛成が必要です
●共用施設がたくさんある
これはデメリットとしても取り上げました。ただ、新築で入居してから数年は入居者のニーズともある程度マッチしているので、それなりに楽しめます。ただ、その後が大問題ですが。
●駐車場台数が多く確保できる
駐車料金月500円から、とか、無料、なんていう大規模マンションもありますね。なぜかH社系に多いのですが(笑)。ただ、その分は修繕積立金に回っているだけですから、ご注意ください。
●コミュニティとしての交流がある
そんなものいらん、という方も多いのですが・・住民同士でバーベキューをしたり、ゴルフコンペを開いたり、お料理教室をやってみたり・・・コレもメリットといえばメリットです。
まあ、無理に上げれば上記の様な内容です。共用施設については、使う人は使う、使わない人はまったく使わない、というのが現実ではないでしょうか。私が「あったほうがいい」と思う共用施設は、ゲストルームです。これは入居者の年齢層が変化してもニーズは絶え間なくあるはずです。ただ、これも使い人は使うし、使わない人は使いませんね。
ご注意いただきたいのは、今の大規模マンションの共用施設は、長年の「経験則」から生まれたものではないことです。H社あたりが「これがあれば売りやすい」という視点で考え出して、世間に広まったものが大半。20年、30年たっても使用頻度が高く、入居者に喜ばれているような共用施設は、平たく言えば集会室と駐車場、駐輪場といった基本的なモノ。スポーツジムやプール、温泉などは途中でなくなったり、ほったらかされているものが大半。そのあたり、冷静に判断すべきで、けっして「○○もあるから」という理由で購入を決めるべきではありません。マンション内で過ごす時間の99%は自分の住戸の中ですから。
マンション購入について、多くのご相談をいただいています。その中で気付いたのですが、未だに規模の大きなマンションの方が、小さなものよりも良い、と思われている方が多いということ。
規模が大きければ、共用施設がたくさんあります。敷地内に公園があったりします。スーパーやプールやフィットネスジムがある場合もあります。それはそれは、あればあったでいいものです。
でも、よく考えて見てください。それらはすべて各住戸の所有者が払う「管理費」で、維持・管理されているのです。
例えば、もっともありきたりな「キッズルーム」。確かに、便利です。学齢前の子どもたちにとってはいい遊び場です。でも、分譲から10年もたつと、利用者が激減します。
入居者の平均年齢が30代から40代に上がるからです。中には居住者の入れ替わりもあるので、利用者がゼロになることはないにしろ、すべての所有者が専有持分割合に応じて支払っている管理費で維持していくには、とても不公平な状態となります。「じゃあ、キッズルームをゲスト用の宿泊室にしよう」という提案が管理組合でなされたとします。
これは「共用部分の用途の変更」にあたります。
この提案を可決するため、現状の法制度では全所有者の持分の4分の3の賛成が必要です。分譲から10年。中には自分で住んでなくて、他人に貸している方もいるでしょう。
管理組合の活動など自分には関係ない、と思っている方もいます。
そういう方も含めて、全体の4分の3の賛成票を集めなければならないのです。自民党が300議席をとるよりも困難な票集め(笑)。
それはそれは、大変な労力が必要です。キッズルームだったら、放っておいてもたいして維持費はかからないでしょう。
これが、スポーツジムだったら・・・プールだったら・・・シャトルバスだったら・・・外部の業者と契約しているものはそれぞれ「撤退条項」が設定されているとは思いますが・・・例えば、カラオケルームを備えたマンションがありますね。
どうみても、スペースが余ったから作ったとしか思えない施設です。常に、新しい曲を入れておかないと利用する人がいなくなります。
それも管理費でやっていくのでしょうか?
マンションの中にあるから電話をかければ、飲み物や食べ物を誰かが持ってきてくれるわけでもありません。
機械は3年もたてば旧式になります。管理費で更新???そんなものがマンションの中にあって、みんなでお金を出し合って維持しているより、近くに最新設備のカラオケボックスがあるほうがいくらか使い勝手がいいはずです。
もう一度いいます。
すべての共用施設は、各住戸の居住者の支払う管理費によって維持・管理されています。その用途を変更するには著しく面倒くさい手続きが必要です。そして、最終的には所有者の4分の3の賛成が必要です。50戸のマンションの4分の3は38戸。
熱心な理事長さんがボランティアでがんばれば何とかなるでしょう。500戸なら376戸、1000戸なら750戸です。さあ、どうしますか?
マンションは100戸くらいがもっとも適切なサイズだといわれています。住民のコミュニケーションが図れて、管理費の規模もそこそこ、という意味です。4分の3の賛成をスムーズに集めるのも、この規模が限度でしょう。
大きいことは、けっしていいことではありません。10年、20年、30年・・・年月を経れば経るほど、大きいことはハンディとなります。大型物件ばかり検討されている方も、ぜひそういう現実を直視してください。
もちろん、最終的なご判断はご自身でなさってください。
-
-
450
匿名さん
-
451
匿名さん
-
452
匿名さん
-
453
匿名さん
-
454
匿名さん
少子高齢化で、一人が管理費払う額がどんどん上がりますね。
月平均7万ぐらいになるのでは?
-
455
匿名さん
高層階で、妊婦さんの4割が死産、流産だったといろんな本で読みました。
無意識で、慢性的なストレスが原因らしいです。
無理矢理な環境で住むと、同じ結果になるらしいです。
-
456
匿名さん
その本、6階以上を高層階と書いてる論文が元ネタでは?
タワマンではなくても、大半のマンションに高層階があることになる。
-
457
匿名さん
高層になるほど、跳ね上がると書いてありました。でも確かに20階ぐらいまでの想定でした。
-
458
匿名さん
東海大学の元ネタを見てきた。14階までだった。タワマンではないな。
-
459
匿名さん
はじめて鉄道が開通した頃、
速度が健康と精神に重大な損傷を与えると
大真面目に新聞で論戦をはった知識人もいたらしいからね。
新しいスタイルが出ると、必ずこういう事ってあるものだよ。
-
460
匿名さん
テレビの電磁波もやばい?
携帯の電磁波は耳直接だしね。
-
461
匿名さん
その知識人の主張を支持したのは
鉄道に乗れない大多数の民衆だったんだろうね。
知識人にとっては真意なんてどうでもよくて、自分の主張が金になった。
本質はそこにある。
-
463
サラリーマンさん
>415
>豊洲埠頭には標高7mくらいのところもあるが、マンション付近は標高3m台だね。
グーグルアースの標高は2003年のデータだから、造成前の数字。今ではAP+8.0m(=TP+7.0m)
になっている。グーグルアースみたいなフリーのソースを絶対視するとこういう落とし穴にはまる。
-
464
匿名さん
>>449
>>大手デベロッパーから講演料や原稿料をもらっている御用評論家は絶対に書きません。
>>というか、書けません。 (以下、ずらずら……ずらずら……)
そうね、大手ディベ側の評論家はネガティブ要素書くわけないね。じゃあアナタは?(笑)
こんな掲示板で、今まで見たこともないほど熱心な長文で必死にネガティブ要素を書きつらね、
公平と見せかけるためのポジティブ要素は「別にポジティブとは思えない」ように書く。まあ、すごいw
大手ディベ側の評論家がいるなら、あなたは公私どちらに目的があるかはわからないけど、
明らかに「売れて欲しくない」側の人間でしょう。
文章が必死過ぎて長過ぎてイタイです。
高層マンションだろうが、新豊洲だろうが、好む人が住む。それだけのこと。
なんでまあ他人様の住居をどうこう言いたがるんだろうね。
健康被害? 他人の身体のことなんて1ミリも考えちゃいないくせに(笑)。
-
465
匿名さん
449は、誰かがネットで見つけてきた古いブログコピペだから。
反応する意味ないよ。
-
-
466
有明住人
でも敢えて反応してみましょう。
>●地震が心配
>問題は、地震が起こったときのエレベーターです。大きな地震があると、電気がとまります。エレベーターも止まります。まず、「振動を感知した場合は最寄階に停止」という機能が本当にうまく作動するのか? 私は疑問を持っています。
うまく作動しました。閉じ込められるよりはマシでしょう。
なお電気は止まりませんでした。
>次に、電力供給が再開しても、安全点検が済むまでは動かせません。…
私が徒歩で会社から帰宅したとき(7時頃)には、エレベーターは全て復旧していました。
しかしながら健康のためにも、月に一度は階段の昇り降りをされることをお勧めします。
>●上層階では窓があけられない
>風が強すぎます。穏やかな日にはベランダにも出られますが、風が強い日は、ほぼ窓が開けられません。洗濯物も干せませ
>ん。もちろん、布団も干せません。自然、エアコン無しでは暮らせなくなります。
風が強いかどうかは、結局比較となるとは思いますが、低層マンションの5階に住んでいた時もかなりの強風のときもあったので、低層・高層は関係ない気がします。
風が強い日は、窓を開けませんが、吸気口で調整します。
これは低層マンションや戸建でも、今の時代吸気口がついているとは思いますが、この方はご存じないのでしょうか?
ちなみに私はエアコン無しで暮らしていますよ。
>●健康への影響
>毎日毎日、何十メートルもの高度が変わると、気圧の差もあります。
200mの気圧の比は0.023でした。これは、水深23cmの水圧に相当します。
これで問題が有るということはお風呂やプールに入ると問題が生まれることになります。
人間そのものの血圧もありますから、横なったりするくらいでこれくらいの変化は日常で起きます。
>●子どもが外で遊ばなくなる
>これはよく言われることですね。人間は陽の光を浴びることで成長し、健康を維持するのです。 …
陽の光で成長するのは植物です。むしろ紫外線などは有害です。
でも実際には自然光は遮るものがない高層マンションの方が享受をうけられると思います。
またこれは場所にもよるとは思いますが、高層マンションには歩道と広めの公園があります。
これにより交通事故などのリスクを減らし、のびのびと外で遊ぶことができます。
>●眺望が心を不安定にする
>高層階からの眺めは素晴らしいものです。…
まったく根拠がありませんね。無理やりデメリットにしている感があります。
-
469
匿名さん
ウチの子は佃のタワマン育ちだが、普通に成績よくてK大に進んだ。タワマンに住んでいなければT大だったのかもしれないけど、まぁウチはこれでいいや。体力健康面ではオリンピックに出るほどではないかったけど、インターハイには出場した。タワマンに住んでいればオリンピックで金メダルだったかもしれないけど、湾岸タワーの立派な商社に入ったので、まぁウチはこれでいいや。
-
470
匿名さん
-
471
匿名さん
-
472
匿名さん
ウチは賃貸の晴海トリトンタワマンだけど、やっぱり470に馬鹿にされる対象?
-
473
匿名さん
このマンションの形状は放射型3角形ですが、斜めに向かいの部屋の中が見えますか?
ベランダがあって仕切り板があるので室内は見えにくいと思うが、見えると嫌です。
勤務先のビルのからですと斜めの位置のビルの下の階の室内は見えてしまいます。
特に夜間室内が明るい時にブラインドを忘れていると丸見え。
-
474
匿名
449を最後まで読んだ方がいらっしゃるんですね。それが驚きです。
-
475
匿名さん
-
476
匿名さん
今どきの高層マンション。それなりに良く出来ていると思う。
でも昔は海。埋立地。何があってもおかしくない。
それだけの土地。
-
477
有明住人
>474
>449を最後まで読んだ方がいらっしゃるんですね。それが驚きです。
いや、すみません、最後までは読んでませんでした。なので最後まで読みました。
>すべての共用施設は、各住戸の居住者の支払う管理費によって維持・管理されています。
>その用途を変更するには著しく面倒くさい手続きが必要です。
>そして、最終的には所有者の4分の3の賛成が必要です。50戸のマンションの4分の3は38戸。
>500戸なら376戸、1000戸なら750戸です。さあ、どうしますか?
これを逆に考えると、5戸の小規模マンション?だと、2名反対者がいたら絶対に実現できないということです。
(さあどうしますか?)
実際は総会は半数以上(書面による議決権行使も含む)で成立しますので、
例えば1000戸のマンションでちょうど出席が半分の500戸だった場合には、
4分の3の375戸以上の賛成があれば成立します。
元がどこのブログか知りませんが、小規模マンションの管理組合の理事の経験すらない素人以下の内容です。
-
-
478
匿名さん
-
479
有明住人
>478
>誤っているのはあなたですよ。恥ずかしい。
ご指摘ありがとうございます。(読んでいる人もいますね。)
できれば修正もお願い致します。
-
480
有明住人
修正版
実際は総議決権4分の3以上の出席数(書面による議決権行使も含む)の集会で成立します。
例えば1000戸のマンションで出席数がちょうど4分の3以上の750戸だった場合には、
4分の3の内、半数の375戸以上の賛成があれば成立します。
これでOKでしょうか?
-
481
匿名さん
タワーマンションの場合、埋立地かどうかはあまり関係ないよ
埋立地の場合、コストが跳ね上がるのは確かだが。
-
483
匿名さん
欠席で議決権を理事長一任、ってのが多いとコワいんですよね。
ワンマン理事長がいると好き勝手にやれる。
-
484
匿名さん
それ、法律上できないよ
理事会やった事ないの?
賃貸住まい?
-
485
匿名さん
欠席で議決権を理事長一任って、無関心で委任して出席しない人って意味じゃない。委任取らずに出席者が過半数に満たなければ総会自体が成立しない。
-
486
匿名さん
委任状は出せるけど、反対か賛成は書かなければいけないし、そもそも、理事長に委任というのは法律上無理かと。
-
487
匿名さん
それより中央区と江東区で検討している路面電車計画の新駅ができるらしいですね。
5月の会合で決まると、ここの販売価格も跳ね上がる可能性がありますね。
-
488
匿名さん
>486
議決権行使(事前に賛成か反対かを記入して提出)と委任の違いくらい区別しないと。あと理事長に委任するのは何の問題も無い。そもそも白紙委任って、理事長あるいは議長に委任だし。
-
-
489
匿名さん
>487
話を膨らませ過ぎ。
バスのBRTだけで終わる可能性もあるのに。詳しくはのらえもんさんブログで。
-
490
匿名さん
-
491
匿名さん
あっ、そうそうここの売主、オリンピック意識してるね。アンケートの項目にあった。無いから期待しないほうがいいのに。
-
492
匿名さん
-
493
匿名さん
>>「理事会やったことないの?俺は分譲マンション住まいだから詳しいぜ!!どや!?どや!?」
ずっと目黒の庭付き戸建てだから理事会なんか知らないよ・・・(´・ω・`)
湾岸辺りの分譲でそんなにどや顔しなくてもいいよ。***p
-
494
匿名さん
-
495
匿名さん
オリンピックあったらなんなの?
有明の競技場が近いだけじゃね?東豊洲関係ないだろ。
まあ、まず東京ではやらないよ。復興??世界はそんなこと興味ないって。
-
496
匿名さん
-
497
匿名さん
売主としてはオリンピックが開催されて周辺が開発されるのを売りにしたいみたい。そういえば都市博が中止になって有明の開発ってストップしたよね。二の舞かな。
-
498
匿名さん
江東区と中央区が共に検討しているらしいよ。
いいじゃない。こういう動き。
資産価値もアップするし。
-
-
499
匿名さん
都市博が中止になって、開発がストップしたのは豊洲だよ。
有明はそのころは計画も何もなかった。
で、豊洲がどのようになったかはご存知でしょう?
-
500
匿名さん
新駅については、中央区の議事録にも「江東区・港区とも協議する」との一文が入っており、豊洲・有明台場方面の2延伸もありそうな感じです。以下議事録からコピペ。
江間委員:
回遊性の点では、豊洲新市場・台場へ延伸する必要がある場合 は、晴海で分岐して豊洲駅までの路線と新市場及び台場までの2路線を整備してほしい。
事務局(田村参事):
豊洲市場・お台場への接続については、今後整備していきたいと思っているため、隣接の江東区・港区と話し合いながら実現したいと考えている。現状では、港区・ 江東区とも、臨海部の交通の整備については、それぞれある程度のイメージを持っていると聞いている。 そのため、両区との協議の中で、ルート設定については必ずしも中央区の思いだけで実現できるということではないと思っている。ただ、今頂いた意見は参考として、今後の隣接区との協議の中で伝えていきたい。
-
501
購入検討中さん
資料届きました。共用部パッシブキー良いですね。あとアンケートにリビングダイニングの天井高約2.6mと書かれていましたね
-
502
匿名さん
-
503
匿名さん
パッシブキーだと共連れされても分からない。なので、誰かに後ろからついてこられたらフリーで入られちゃう。
今のマンションでも共連れの問題が起きて、住民はセンサーキーを必ずタッチするようにしている。タッチしない人がいたら声がけして、怪しかったら管理人に連絡するってのを管理組合で決めてる。
技術が進歩すると新たな問題を起すんだよね。
-
504
匿名さん
LDだけ天井が高いと、他の部屋が低くかつ狭く感じるかも。
-
505
匿名さん
>>500
そもそも中央区内のLRTすら願望で終わりますがね。現実はBRT(ガイドウェイバス)ですよ。
-
506
匿名さん
-
507
匿名さん
-
508
匿名さん
BRTがLRTと比べて、良くないところって何ですか?
時間がかかる??
-
509
物件比較中さん
個人的にはむしろ災害には強い印象だけどな。
地震、液状化、津波、どれに対しても強いと思う。
地震後の火災など、とばっちり災害の心配も無い。
ただ、やはりネックは交通かな。
鉄道や新交通がこう非力だと早々に田園都市線みたいにパンクしそう。
あとはやはり東京独特の西風で新市場の魚臭問題が懸念される。
この物件はやはり災害より住環境が問題じゃないかと。
-
510
匿名
バス停が近くにないのがネック。
魚市場ができればバスが通るかどうか。
-
511
物件比較中さん
>>510
あと自分が懸念しているのは「あくまで豊洲の郊外」であること。
一駅外れでも東雲は一つの街として成立しているけど、
新豊洲はSkysともう一棟計画されているだけでキャパシティ一杯一杯だから、
近所に出来るのはコンビニとスーパーがせいぜい。
普通、駅前には喫茶店と日高屋、吉野家くらいは有りそうだけど、
そういう期待はできそうもない。ほぼ純粋に「郊外然」とした街になる公算が高い。
先々に渡って「何をするにも豊洲に出る必要性」に迫られると思う。
自分がここを@170-180スタートと予想しているのはこの点で、
埋立地云々を抜きにして住環境として不人気要素が揃っているから。
埋立地のデメリットについては建物でしっかり補填されているし、
建物自体はデザインも含めてかなり評価高いと思う。
-
512
匿名さん
>お。天井高も結構あるね。これは期待できる。
そうかな?
基準天井高2650mmなら、10年くらい前から結構あるよ。
タワマンに限らず、長谷工団地でも。
>普通、駅前には喫茶店と日高屋、吉野家くらいは有りそうだけど、そういう期待はできそうもない。
そうかな?
1万人以上が住んで、3万人の労働人口になるんだから、色々できるよ。
もちろん、skyz竣工後の話ね。
-
513
匿名さん
て、いうか、ここに住む人は地元で買い物なんかしないと思うよ。
ちょっと足伸ばせば銀座だし。
ここはDINKSのような仕事の通勤に便利で帰ってきて寝る場所だけのヒトには良いかも。
将来は他に引っ越す、そういう場所。
-
515
物件比較中さん
>>513
新豊洲が「通勤に便利」と感じる人達って今現在どこに住んでる人なんだ?
DINKS向けとか言い出してるけど、どうしても部屋数と広さが必要な人じゃないと
新豊洲の不便さは許容できないと思うのだが・・・
ちゃんと乗り換え案内調べたり、ストリートビューで確認したり、現地に足運んだりしてる?
具体的にどの通り、どの角に飲食店ができると想像しているのか示してもらいたい。
-
516
匿名さん
スーパー、コンビニはないと辛いけど、
そこまで飲食店が必要ですか?
豊洲12分程度なら、歩けばいいと思いますが。
芝浦アイランドだって、似たようなもんでしょ。
-
517
匿名さん
芝浦アイランドはフアミリー中心。デインクスはあまりいないよ。
-
518
匿名さん
-
519
匿名さん
ゆりかもめがあるばかりに、
中央区BRT/LRTが通らない可能性もある。
晴海ー新市場ー有明ー東雲ー豊洲ー晴海のループになったりして。
-
520
匿名さん
-
521
匿名さん
>>519
こんなことになったらまずいです。
新豊洲だけが取り残されてしまいます~
-
522
匿名さん
-
523
匿名さん
ネガってなんかホント強引だね。。。
飲食店、そりゃ無いよりある方がいいに決まってる。
でも普通に家族で住んでるファミリー世帯なら、家でご飯食べるものだし、
ネガするほどの要素ではない。
まして、十数分少々の場所に色々あるんだし。
ここでネガしてる人たちって、結局どこに住んでるの? いつもその質問には答えないよね(笑)。
ああ、六本木ですとか白金ですとか、嘘は要らないからね。
どう考えてもそんな素晴らしい立地に住んでる恵まれた方々が、湾岸スレで湾岸叩きとか
そんなくだらないことするわけないですから。^^
-
524
住まいに詳しい人
>ネガってなんかホント強引だね。。。
「投資で買う」とか冗談を言う人がいるから
利便性の弱い立地じゃ賃貸は厳しいでしょ、って話が続いただけなんだけど
利便性を評価するのが強引なんだ
豊洲くんのお花畑レスよりは真っ当だと思うけど
-
525
匿名さん
相変わらず架空人物への攻撃が激しいようで(笑)
住まいに詳しい人
だなんて、恥ずかしいと思わないの?
だったら、
アンチ豊洲くん
にしたほうが説得力あるよ
冗談だか本気だかなんて、本人にしか分からないし(笑)
ここを投資で買うなんて、他人の勝手でしょ。
-
526
匿名さん
>>524
わかってて書いて御苦労なことだねw
「投資で買う」って必死に説いてる人、ネガでしょ。豊洲マンセーと一緒ね。
(もちろん、本当に投資物件として考えてる人もいるでしょうが、ムリムリな上げ方してる人のことね)
明らかにムリな称賛して、そのあと連続投稿で叩く。ネガによるネガ誘導。
一人二役……本当に御苦労さま。
自分は豊洲住民。「ちょうどよい」とは思ってるけど、「最高」とか思っちゃいない。
そんな近隣住民が大半だよ。
ま、こういう普通のレスは面白くないから採用したくないんでしょ?w
-
527
匿名さん
まあ、コレだけ人気エリアになってしまってからネガっても、効果は薄いと思うんだけどねぇ
-
528
住まいに詳しい人
>>525-526
で、マンションの利便性を評価することが「強引」なの?
>相変わらず架空人物への攻撃が激しいようで(笑)
常軌を逸した豊洲マンセーの書き込みは実際に存在する
それがホンキなのか、アンチ豊洲を呼び込むための芝居なのかは
確認しよーがないが「架空の人物」ではないよ
-
529
匿名さん
アベノミクスで値上がりしそうだし焦ってるのかな?
少し強引だよね。
湾岸でなくても良いから早めに良い所を見つけて買わないと、値上がりして買えなくなると思うよ。
-
530
匿名さん
ゆりかもめ沿線の職場の人も沢山いるんじゃない?
しかも、大きい会社多そうだし。
-
531
匿名さん
>>528
何年も豊洲に住み、縁があってエリアのコミュニティリーダーもして、これまで何百人という住民さんと知り合いましたが、「豊洲サイコー!」とか言ってる(思ってる風な)人は一人もいませんよ。
ネットだから書けると言うなら、やはりそれはネガでしょう。
そういうのはリアルな付き合いでわかるものですから。
あ、リアルの付き合いがない人たちだとこのへん理解できないのねw
-
532
匿名さん
>528
>アンチ豊洲を呼び込むための芝居なのかは確認しよーがないが「架空の人物」ではないよ
え?
ホント(住民)かウソ(ネガ誘導)か、確認のしようがないというのは納得だけど、
それがアンチ豊洲を呼び込むネガによる自発誘導なら、それは「架空の人物」でしょw
日本語ダイジョウブ???
-
533
住まいに詳しい人
-
534
匿名さん
トライスターの躯体工事が3階位まで進んでいた。
圧迫感があるから、低層の見合い部屋は多少安くなるんじゃないかな。
-
-
535
匿名さん
ここは適正価格が坪150万円らしい。
さすがにそれだと安いので実際は坪170万円位で売り出されるのかな?
-
536
匿名さん
坪150万はS氏の話ですよね。
みずから当てずっぽうと
前置きしてませんでしたか?
-
538
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件