マンションなんでも質問「駅からの距離5分以内」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 駅からの距離5分以内
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-12-19 17:35:41
【一般スレ】駅からの距離5分以内のマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

駅から5分以内のマンションは資産価値が高いなどのメリットがあると

言われていますが、5分以内のマンションで良かった〜と感じた点を

教えてください。

[スレ作成日時]2009-02-12 00:00:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駅からの距離5分以内

  1. 451 匿名さん

    千葉ニュータウンは予算2000万以下の人たちが住む場所だよ

  2. 452 匿名さん

    はっ?駅近で2000万はありえないでしょ!7000万以下の物件を見たことが無い。

  3. 453 匿名さん

    そりゃあなたが知らないだけだ(笑)
    千葉ニュータウンで7000万?ねーよ(笑)

  4. 454 匿名さん

    千葉の話されても!

  5. 455 匿名さん

    確かに、伊豆の話されてもピンっとこないと同じだな!

  6. 456 匿名さん

    確かに、千葉とか伊豆とかの駅近の話をされても、全くかみ合わないな。

    千葉とか埼玉はやっぱり半分以上は地元に通勤だろうから、「駅から徒歩15分の駅遠だが会社まで車で15分」なんて環境は、その家族にとっては良好な立地だもんね。

  7. 457 匿名さん

    >その家族にとっては良好な立地だもんね。

    それじゃ駅徒歩5分なんて議論はいらないわな

  8. 458 匿名さん

    地域を限定してくれ!
    せめて都内とか。
    千葉、埼玉と横浜はこれまた大違いだし。

  9. 459 匿名さん

    条件がチグハグなのは、スレの最初からだな。
    山手線の駅から5分と、1時間電車に乗った駅の5分とも比べられないし。
    駅前の7000万円のマンションと、駅遠で7000万円の戸建てと比べるのか。その場合の駅はどの辺なのか。

  10. 460 匿名さん

    人それぞれ、許容できる通勤時間は違うしな。都心の7000万のマンション、都心のから1時間離れた7000万のマンション。後者に住んだら、都心のマンションには住めなくなる。通勤我慢しちゃおーって気にもなる。

  11. 461 匿名さん

    なに?この妄想スレ。
    山手線内側で品川寄りって…。子供が「大きくなったらお花屋さんになりたい」みたいな夢を語ってるだけだな。
    老けた小学生が多いね。

    5分以内のマンションで良かったと感じた点を教えてくださいってなスレ。妄想したきゃ、妄想スレたてろ。

  12. 462 匿名さん

    東京から横浜の間の話してくれ。自分、東横線駅から8分って、微妙なとこだから。

  13. 463 匿名さん

    山手線駅から5分ですが、周りは住宅街なので静か。
    駅前から2,3分は商店街があるため騒々しい。

    地下鉄が併設しているため、都心へは15分あれば行けます。
    駅が近いメリットはアクセスがいい、ということが一番。
    また車道と歩道が分離されていることも嬉しい。
    週末は人が少ない。皇居などへも歩けるので気にいってる。
    また眺望も飽きない。

    デメリットは駐車場が高いこと!

  14. 464 入居済み住民さん

    二十三区内駅から15分の一戸建てから駅1分の駅近マンションに入居 スペースは120米から80米になりましたがとにかく通勤通学、買い物すべて便利です。今時は公園があっても子供たちは危険が多くてあまり利用しないですし、夜遅くなって車で駅まで迎えも必要なしの駅近が我が家には最高です。終電間際の夫が駅からタクシー使って帰宅の費用も浮きました。

  15. 465 匿名さん

    正確には、出口から5分なんだよね。
    ホームから改札まで長い駅とか出口までのコンコースが長い駅もあるね。

  16. 466 匿名さん

    駅まで2分 ホームまで4分
    難点はここ3年 固定資産税が横ばいです。

  17. 467 匿名さん

    駅まで5分以内でつきます。難点はとくにないけど、夜すっぴんパジャマになっちゃった時駅前のコンビニいくと仕事帰りの人でいっぱいでちょっと恥ずかしい事くらいです。着替えはめんどいからそのまま行っちゃいますが

  18. 468 匿名さん

    便利だけど、うちの近くは半ば商業エリア。
    いろんな人が出入りしていて落ち着けないし、往来も多いから車の出し入れも少し不自由。
    緑も少ない。

    とくにファミリーだと駅近5分はきついかも。
    子供を遊ばせる場所もあまりないし。

  19. 469 匿名さん

    有閑階級は駅近でなくてもいいよね^^
    だって車かタクシーで移動だもん。

  20. 470 匿名さん

    駅徒歩2分
    デメリット
    線路に近いが普段は気にならず
    年に数回線路点検や工事は煩い
    たまに酔っ払いが煩い
    駐車料金が高い
    固定資産税が高い
    メリット
    買い物、飲食街が多く便利
    駅が近いので雨・雪は便利通勤が楽

  21. 471 匿名さん

    駅近に住んでいます。便利なので離れられません。
    デメリットとしては、やはり電車の騒音、しかし平日は仕事でいないので休日しか気になりません。
    あとは鉄粉位でしょうか。ただ、これも洗濯物は乾燥機があるから外に干しませんし、車は機械式タワー駐車だから我が家は問題なし。

  22. 472 匿名さん

    地下鉄の駅近に住んでいます。便利なので離れられません。
    デメリットとしての電車の騒音は地下鉄なのでありません。
    あとは鉄粉が無いことも地下鉄駅近のメリットでしょうか。
    洗濯物は幹線道路沿いでもないから外に干しますし、駐車場は普通の機械式ですが問題なし。

  23. 473 匿名さん

    我が家も駅近徒歩5分
    普段乗らないので機械式駐車場でも問題なし
    逆に駅近だから車無くても困らないかな~
    と考えています。駅前には24時間レンタカーもあるし
    駅近で車手放しか方いますか?
    その後不便はないですか?

  24. 474 匿名さん

    地下鉄駅近は駅によるな。さびしー駅もあるし、マニア路線もあるし。何だかんだ言っても、やっぱり駅はJRが通ってて、さらに私鉄や地下鉄がある駅がいいね。 使えない駅や、自分だけ満足の区間の駅で、駅近自慢すんのやめてもらえないかな。駅名を名乗ってから言ってもらえないかな。

  25. 475 匿名さん

    》473  駅近を気取って、ここに書き込んだ方なら、車を手放したりせんでしょう。

  26. 476 匿名さん

    駅から3分のマンションを買いました。電車の音は聞こえません。私は電車はまったくのらないけど旦那様は通勤が便利になったと喜んでます。

  27. 477 匿名さん

    久々に上がってきて嬉しいです。
    駅近に越してきて1ヶ月半、
    何よりもフットワークが軽くなったのがうれしいです。
    前の、駅から15分の住まいに居続けたら、
    確実に引きこもりになっていたと思います。

  28. 478 匿名さん

    >>473
    5年前に手放したけど、不便はない。
    ただし、結構頻繁にタクシー使用。それでも車の維持費より安いのであまり気にならない。
    自分で運転して事故るよりずっとまし。
    現在、車はないけど駐車場はある状態。

  29. 479 匿名さん

    >>478
    100%の駐車場ですか?

  30. 480 匿名さん

    100%じゃないと思うけど、新築入居時に希望すれば割り当てられた分をそのまま保有してるだけ。
    今のところ、また車を持ちたいとは思っていないんで権利を放棄しても困らないんだけど、それくらいのお金は余ってるからね。

  31. 481 匿名さん

    管理規約が変なMSですね~
    (管理規約無視ってこともあるな)

    車所有しなきゃ権利は剥奪されるのが普通だが・・・・
    まっ、金あまってるのと他人に譲る気持ちがさらさら無いということで
    ええんじゃないか。

    何か言われれば適当な車買って入れときゃいいんだから。

  32. 482 匿名さん

    >>475

    私も478さんと同じく、車手放しました。
    都心駅近だと、車移動で駐車場の事考えると
    タクシーがベストですよ
    駅近でも都心から遠いとタクシーでは大変でしょうが

  33. 483 匿名さん

    私は旦那さまが運転する横にのって好きな曲かけてドライブするのが好きだから、駅近にこしたけど車は手放したくないなぁ。旦那さまも車好きだし。電車は通勤しか使いません。タクシーは変なにおいするしタクシーのおじさんに話し掛けられるのやぁだからどうしてもって時にしかのらないなぁ。都心に近くてもこうゆう考えの人もいますよ♪

  34. 484 匿名さん

    駅近は、

    雨の日は楽だよねー。(これは大きいと思う)

    でも、子供2人いて70平米とかは絶対いやだ。趣味の部屋も持てないし…。
    100平米くらいないと狭いよ。
    子供はすぐいなくなるっていう人もいるけど、東京だと少なくとも18~22年はいるわけだし、それに帰ってくるから部屋は必要です。


    都心で、駅5分以内で、南向きで日当たり良くて、静かで、100平米以上は、小市民には無理だよね。
    だから、諸事情、ライフスタイルにより、駅近駅遠などなど含めていろいろな物件が売れるのです。

    つまり、駅からの距離だけで一般のマンションを論ずるのは無意味。

    ワンルームマンション前提ならならいいけどね。

  35. 485 匿名さん

    駅近MSの駐車場の必要性
    普段電車通勤で週末しか車乗らないのに
    駐車料金が5万以上だとやっぱ車手放して
    必要な時にレンタカーかな
    駐車料金が1~2万なら借りても問題ないでしょうが

  36. 486 匿名さん

    >>481
    管理規約が変?
    それはお前の勝手な解釈。

    他人に譲る気持ちがさらさら無い?
    それもお前の勝手な解釈。
    さらさらってところにお前の妬みを感じるな。w

    両方合わせた結論は、お前は馬鹿だってこと。

  37. 487 匿名さん

    ついでに書くと、管理規約には何も反していない。

    無視ってなんだよ、ボ ケ。

  38. 488 匿名さん

    >都心で、駅5分以内で、南向きで日当たり良くて、静かで、100平米以上

    ははは。これ、うちだ。

  39. 489 匿名さん

    おまけに角部屋だ。ざまみろ>>481

  40. 490 匿名さん

    車の使用頻度が少なくて、駅からの帰り道にスーパーがあって
    473さんのように駅前にレンタカーがあるなら
    車手放したほうが維持費かからないしいいね。

    うちは車を持つことに思い入れがあったり
    買い物に使うのと、他にも使うことがあるので駅近だけど持ち続けるかな。

  41. 491 匿名さん

    私も490さんに近い考え方かな
    駅前に24時間レンタカーあるけど
    急に車を使いたい時や雨だから車使うなどの頻度があるから
    車維持しているけど

    MS敷地内にカーシェア設備が出来たら
    車手放すかな~
    近場は、カーシェア
    遠方まで使うなら、用途に適した車種のレンタカー

  42. 492 匿名さん

    夫婦で車で出かけた場合の
    社内BGMの選択権は?
    運転手?
    夫?
    妻?

    我が家は運転手!

  43. 493 購入経験者さん

    購入ができた方が単純にうらやましいです。

  44. 494 匿名さん

    >>492
    そんなんどっちゃでもええやろ。
    なんで女ってそんなどうでもいいことに拘るんだ。

  45. 495 匿名さん

    都心部(港区)駅歩5分だけど、うちは小さい子供が2人いるので車は必要です。
    鉄道(地下鉄)だと1~2回乗り換えが必要だったり直線距離の3倍以上大回りしなければならないケースも多いですが、都心部は道路網が発達しており渋滞もほとんどないので、ほとんどの場合、車の方が早くて楽です。
    とは言え、仮に月5万円とかの駐車場使用料負担があるとなれば、迷うところではありますね。
    (うちは専用駐車場で月3千円ほどの管理費負担しかない)

  46. 496 匿名さん

    駅近で駐車場が1万程度なら車維持
    2万円なら・・・
    でも都心駅近なら2万以上でも車維持
    495さんの3,000円羨ましい

  47. 497 マンション住民さん

    都心部の公務員宿舎などにお住まいの人たちって羨ましいです。
    駅近、駐車場代、家賃すべてが安くて、駐車場には綺麗で安くない車がたくさん停まってて。
    通勤も楽だし、子育ても楽しそうだし。

  48. 498 匿名さん

    民間のマンションの安すぎる駐車場は後で大変だけど
    公務員宿舎の場合はそんな心配する必要ないから
    羨ましいと言うより腹立たしい。。。と思うのはただの僻みです。

  49. 499 495

    >495さんの3,000円羨ましい
    この額なので気は楽なのですが、得かどうかはわかりません。
    専用駐車場分として数百万円?が上乗せされた額で部屋を購入していますし、また(管理組合は駐車場収入がないため)管理費、修繕積立金が割高です。
    駐車場がすべて平置自走で(機械式がない)維持管理費がほとんどかからないのは救いですが。

  50. 500 購入経験者さん

    駅近で車がいらないとか高齢で車が乗れない人以外は

    都心駅近で駐車場が安いは魅力的ですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸