移住相談掲示板「購入するなら都会それとも田舎【PART1】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 購入するなら都会それとも田舎【PART1】
  • 掲示板
レベル1地方住人 [更新日時] 2014-01-31 09:26:26

田舎もん除外スレ多いので建てました。

都会レベル1:山手線
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**

高いローンに一生を捧げている皆様を不憫に思う私は
地方レベル1で、1300万の一軒家を買って、800万のローンを
絶賛支払中の年収800万47歳リーマンです。

[スレ作成日時]2013-02-22 21:07:03

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するなら都会それとも田舎【PART1】

  1. 921 スレ主

    娘が私立高校に受かってしまった。
    嫁と合わせると年収1000万超えるので学費援助はすずめの涙
    定期代は月5万弱。仕方ないので、せっかく上がりかけている株を
    売って貯蓄には手をつけないようにします。トホホ
    近所の中山間地域の底辺県立高校行ってくれればいいものを。
    せっかく今まで低コストの生活を作り上げていたのに台無し。
    私立高校落ちれば私の車が買えたのに。まいいや。行けば!!!

    追伸 通勤費は市から半額補助あります。

  2. 922 匿名さん

    920さんの話、続きが聞きたいです。

  3. 923 匿名さん

    地方レベル1ですが、道府県県庁所在地で車売ったので、都会レベル3にギリギリ入れてもらえるでしょうか。マンションの他の住人の方は車持っている方多いです。通勤は市内中心部に朝は夫婦それぞれ、徒歩20分(通勤旅費が出ないので節約と運動かねて)・バス20分。帰りは夫婦ともにバスです。余暇は徒歩で川散歩、野鳥観察、散歩しているワンコの観察。ホームセンターはよく行きますが、外食は回転ずしや焼肉しかありません。図書館は自転車で行けば行けますがバスだと乗換が必要なので冬は足が遠のきます。近所にあった商店街の小さな書店は軒並み閉店してしまいました。近所のおじさんたちもスーパーで買った寿司をつまみながら釣りしながら世間話してたり、ゆるーい雰囲気です。市内でももっと立地のいいところのマンション(値崩れしない・転売確実)は買えませんでした。最後までがんばって住みます。

  4. 924 匿名さん

    >921
    売った後に貴方の銘柄が下がって娘さんに感謝するかもしれん。

    上がったら一生酒の肴にできるネタになるし、良かったんだよ。めでたい事だ。

    おめでとうございます。アベノミクス以上に娘さんの将来株価上昇です。

  5. 925 匿名さん

    >921
    私立高校って、実際、年どのぐらい教育費がかかりますか?
    うちはまだ1歳だから、ずいぶん先の話だけど

  6. 926 匿名さん

    月に均したら、最適でも5万はかかるんじゃない?
    高いところだと10万は掛かるね。

  7. 927 スレ主

    先ず入学金その他もろもろで50万
    毎月が5万少々
    あと交通費

  8. 928 購入検討中さん

    922さん、

    転売の話の続きということでよろしかったでしょうか。
    たとえば、万が一の場合(リストラ、老後マンションへ引っ越す等)や子供への資産と考えた場合、現在都会レベル2と都会3+地方レベル1で多少差額があっても、土地の下落が少ないエリアの方が、需要が見込めると思ったからです。
    初期投資という意味ですので、節約モードになりますが。

    また、都会レベル3で駅近くとかであれば下落はそれほど激しくないと思いますが。
    私どもが検討している都会レベル3は少し駅から遠く、また古くからある住宅地のため、現時点で既に土地は値崩れしています。

    お金的には、今の時点で安い方に永住すればよいのでしょうけど。

  9. 929 匿名さん

    転売だけを考えるならそうかもしれないけど、相続を考えたら出来るだけ安く便利な方がいい。
    税金が払えるぐらいの預金が残っていればいいけどね。
    5000万ぐらいなくなる

  10. 930 匿名さん

    922です。928さん、ありがとうございました。

  11. 931 スレ主

    このスレのスレタイは「購入するなら」です。
    一生の住まいを購入するなら都会なのか、田舎なのかです。
    転売を考えて、投機的に購入する人たちはスレチです。

  12. 932 匿名さん

    都会に家を買えば間違いないよ。

  13. 933 匿名さん

    狭い家に住んでまで都会にしがみつきたくないな。

  14. 934 匿名さん

    じゃあ田舎に買えばいい。
    寂れた地方に居るより便利な都会。

  15. 935 匿名さん

    東京生まれ東京育ち仕事も東京だから購入するなら東京。状況として不動産を親から引き継いだので購入する必要はないけど。

  16. 936 匿名さん

    え?、928さんの話は、そんなに投機的な話じゃないと思いますが。万が一の場合、とありますし。転売可能かまで考えてみるのはどこを買うにしても普通だと思いますよ。購入するなら絶対転売可能なところを買わなければいけないかっていう意味じゃなくて。

  17. 937 匿名さん

    相続税って、以前は6000万円くらいまで控除と思っていたけど、
    今は1000万円しか控除が無くて税金がかなりかかるんだね。

  18. 938 契約済みさん

    地方レベル3だと思うが
    小学校とか1Km以上あり、送り迎え多くなると思われる
    坪単価2万
    幹線道路 県道 国道、高速近く
    1KM範囲に お店はありません、
    会社まで10~20分 
    イオンまで、10分
    駅は高校生ぐらいしか使いません
    やはり、地方レベル2くらいは欲しい

  19. 939 匿名さん

    引き継ぎも無くゼロから都内の土地を手に入れて注文住宅を建てると成ると厳しい。

  20. 940 購入経験者さん

    住む場所によっては、教育費にも関わってくるしね。家だけの出費じゃすまない。

    都会レベル2だけど、中学受験珍しくない。
    東京なら場所によっては小学受験当たり前な場所もあるだろうし。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸