移住相談掲示板「購入するなら都会それとも田舎【PART1】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 購入するなら都会それとも田舎【PART1】
  • 掲示板
レベル1地方住人 [更新日時] 2014-01-31 09:26:26

田舎もん除外スレ多いので建てました。

都会レベル1:山手線
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**

高いローンに一生を捧げている皆様を不憫に思う私は
地方レベル1で、1300万の一軒家を買って、800万のローンを
絶賛支払中の年収800万47歳リーマンです。

[スレ作成日時]2013-02-22 21:07:03

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するなら都会それとも田舎【PART1】

  1. 921 スレ主

    娘が私立高校に受かってしまった。
    嫁と合わせると年収1000万超えるので学費援助はすずめの涙
    定期代は月5万弱。仕方ないので、せっかく上がりかけている株を
    売って貯蓄には手をつけないようにします。トホホ
    近所の中山間地域の底辺県立高校行ってくれればいいものを。
    せっかく今まで低コストの生活を作り上げていたのに台無し。
    私立高校落ちれば私の車が買えたのに。まいいや。行けば!!!

    追伸 通勤費は市から半額補助あります。

  2. 922 匿名さん

    920さんの話、続きが聞きたいです。

  3. 923 匿名さん

    地方レベル1ですが、道府県県庁所在地で車売ったので、都会レベル3にギリギリ入れてもらえるでしょうか。マンションの他の住人の方は車持っている方多いです。通勤は市内中心部に朝は夫婦それぞれ、徒歩20分(通勤旅費が出ないので節約と運動かねて)・バス20分。帰りは夫婦ともにバスです。余暇は徒歩で川散歩、野鳥観察、散歩しているワンコの観察。ホームセンターはよく行きますが、外食は回転ずしや焼肉しかありません。図書館は自転車で行けば行けますがバスだと乗換が必要なので冬は足が遠のきます。近所にあった商店街の小さな書店は軒並み閉店してしまいました。近所のおじさんたちもスーパーで買った寿司をつまみながら釣りしながら世間話してたり、ゆるーい雰囲気です。市内でももっと立地のいいところのマンション(値崩れしない・転売確実)は買えませんでした。最後までがんばって住みます。

  4. 924 匿名さん

    >921
    売った後に貴方の銘柄が下がって娘さんに感謝するかもしれん。

    上がったら一生酒の肴にできるネタになるし、良かったんだよ。めでたい事だ。

    おめでとうございます。アベノミクス以上に娘さんの将来株価上昇です。

  5. 925 匿名さん

    >921
    私立高校って、実際、年どのぐらい教育費がかかりますか?
    うちはまだ1歳だから、ずいぶん先の話だけど

  6. 926 匿名さん

    月に均したら、最適でも5万はかかるんじゃない?
    高いところだと10万は掛かるね。

  7. 927 スレ主

    先ず入学金その他もろもろで50万
    毎月が5万少々
    あと交通費

  8. 928 購入検討中さん

    922さん、

    転売の話の続きということでよろしかったでしょうか。
    たとえば、万が一の場合(リストラ、老後マンションへ引っ越す等)や子供への資産と考えた場合、現在都会レベル2と都会3+地方レベル1で多少差額があっても、土地の下落が少ないエリアの方が、需要が見込めると思ったからです。
    初期投資という意味ですので、節約モードになりますが。

    また、都会レベル3で駅近くとかであれば下落はそれほど激しくないと思いますが。
    私どもが検討している都会レベル3は少し駅から遠く、また古くからある住宅地のため、現時点で既に土地は値崩れしています。

    お金的には、今の時点で安い方に永住すればよいのでしょうけど。

  9. 929 匿名さん

    転売だけを考えるならそうかもしれないけど、相続を考えたら出来るだけ安く便利な方がいい。
    税金が払えるぐらいの預金が残っていればいいけどね。
    5000万ぐらいなくなる

  10. 930 匿名さん

    922です。928さん、ありがとうございました。

  11. 931 スレ主

    このスレのスレタイは「購入するなら」です。
    一生の住まいを購入するなら都会なのか、田舎なのかです。
    転売を考えて、投機的に購入する人たちはスレチです。

  12. 932 匿名さん

    都会に家を買えば間違いないよ。

  13. 933 匿名さん

    狭い家に住んでまで都会にしがみつきたくないな。

  14. 934 匿名さん

    じゃあ田舎に買えばいい。
    寂れた地方に居るより便利な都会。

  15. 935 匿名さん

    東京生まれ東京育ち仕事も東京だから購入するなら東京。状況として不動産を親から引き継いだので購入する必要はないけど。

  16. 936 匿名さん

    え?、928さんの話は、そんなに投機的な話じゃないと思いますが。万が一の場合、とありますし。転売可能かまで考えてみるのはどこを買うにしても普通だと思いますよ。購入するなら絶対転売可能なところを買わなければいけないかっていう意味じゃなくて。

  17. 937 匿名さん

    相続税って、以前は6000万円くらいまで控除と思っていたけど、
    今は1000万円しか控除が無くて税金がかなりかかるんだね。

  18. 938 契約済みさん

    地方レベル3だと思うが
    小学校とか1Km以上あり、送り迎え多くなると思われる
    坪単価2万
    幹線道路 県道 国道、高速近く
    1KM範囲に お店はありません、
    会社まで10~20分 
    イオンまで、10分
    駅は高校生ぐらいしか使いません
    やはり、地方レベル2くらいは欲しい

  19. 939 匿名さん

    引き継ぎも無くゼロから都内の土地を手に入れて注文住宅を建てると成ると厳しい。

  20. 940 購入経験者さん

    住む場所によっては、教育費にも関わってくるしね。家だけの出費じゃすまない。

    都会レベル2だけど、中学受験珍しくない。
    東京なら場所によっては小学受験当たり前な場所もあるだろうし。

  21. 941 匿名さん

    >937
    相続財産の基礎控除は平成27年1月1日相続から変更になりますが、万人に対して最低3000万の控除があります。

  22. 942 匿名さん

    どこから1,000万って出てきたのか気になる

  23. 943 匿名さん

    >940
    地方在住だと大学からは下宿の可能性大だから地方でもそれなりに教育費はかかるよ。

  24. 944 匿名さん

    >地方在住だと大学からは下宿の可能性大

    下宿して国立と、実家から私大って下手したら前者のほうが高くつく?
    住めばどこでも都だと思うけど、大学選択の幅の広さは、正直、都会育ちで良かった!と思うトップの理由だわ。
    地方だと、県に一つあるかどうかって学部だったし。


    家から通える範囲の国立大学に受かった場合のみ大学進学ありという条件で子育てすることにして、地方に住むというのが一番お金かからなそうね。

  25. 945 匿名さん

    >943
    昔より安くなったとはいえ、住まわせるなら、
    駅から10数分、2階以上、オートロックの1Rマンション20㎡程度

    家賃・水光熱費等居住費・定期代に10万
    食費・こずかい5万といったところでしょうか?

    二人なら×2
    これに学費と、それなりにかかりますね。

  26. 946 メタボ

    >944
    何学部?

    皆考えて進学やら就職してんだね

    ・女がいっぱい
    ・勉強しなくていい(努力したくない)
    の2つだけで高校から就職まで決めた私には頭が下がる思いです

  27. 947 匿名さん

    地方は高校、大学の選択肢が少ない。
    これはどうにもならない。

  28. 948 匿名さん

    一流会社に入るなら、国立の旧帝大クラスか私大では早大くらいかな。
    私が知らないだけかも知れないが、慶応もいなかった気がする。

  29. 949 メタボ

    >947
    んな事無い
    めちゃ大学あったと思い調べてみたら意外にも全国3位で50校だった
    確かに2校しかない県もあった
    差が激し過ぎる

    >948
    一流企業って東証一部上場企業の事でいいのかなぁ
    競争激しいんだね
    ご苦労様です
    やっぱりTVの特集みたいに就活で何十何百社も回るって本当なの

  30. 950 匿名さん

    >949

    私はのんびりしていて、夏休み過ぎてから、教授に紹介された会社に行ったら、
    その日の内に重役面接があって、空き時間に作文みたいのを書かされて
    後で教授に聞いたら合格していた。

    1番酷い年ではないが、その翌年で、他の会社に行ったら、北大の人がまだほとんど
    誰も受かってないような話をしてて大変だなと思った。

    財閥系の某社で、どんどん他の会社と合併していったので、従業員は今数万人だろうが
    よく分からない。

  31. 951 匿名さん

    >949

    950だけど、質問に回答していなかった。私はすぐ決まったので、2社しか行ってない。
    もう1つの会社は合否の連絡が遅かったので、入社した会社に入ると連絡した後だった。

  32. 952 匿名さん

    >948
    就職は早稲田より慶應が優位。
    これ常識。

  33. 953 匿名さん

    >952

    一般的にはどうか分からないが、私の会社では早大は何人かいたが、慶応はいたかどうか
    知らない。東大が断然多く、後はその他の旧帝大クラスかな?東工大や一橋は旧帝大よりも
    多かったかもしれないが、早大は居ても少数。

    今は会社が大きくなったせいか、東大からも毎年数十人受けるが、入社はその人物次第だから、
    東大の合格者も数人で他の大学よりそんなに多いわけではない。

  34. 954 匿名さん

    大学、希望職種決めてから大学決めたから、一般的な有名大学(慶応とか早稲田を狙うとか)志望は無縁だったわ……。
    慶応には希望学部あるけど、当時はなかったし。早稲田には今もない。

    医療系の大学の選択肢も多い東京。
    同じような偏差値でも、大学の雰囲気は違うし、それを選んで決められるっていうのは良かったな。


    私の兄弟、全員中学から私立だったけど、両親の実家も近くで、下宿や帰省にお金が必要じゃなかったから、その分、教育費にかけられたっていうのもあるかも。

  35. 955 匿名さん

    >953
    慶應が居たかどうか分からないなら、語るな。

  36. 956 匿名さん

    田舎で高卒大工だな

  37. 957 スレ主

    >939
    それをいっちゃあおしめいよ。
    このスレ潰す気?
    一から家を自力で建てるには
    都心なら宝くじ当てないと無理
    まっとうな人なら援助なしなら
    地方レベル2が限界と思います。

  38. 958 匿名さん

    相続税は100%が、公平で良いと思う。

  39. 959 スレ主

    何時から学歴スレになったのだろう?
    ちなみにスレ主はFラン工業大学卒
    派遣社員→地場製造業正社員(ここで田舎レベル1の家購入)→大手インフラ系地方勤務
    こんな職歴です。年収800万は大手では人並みですが平均よりは上。
    現場監督やってますが、下請けのメーカーなどはマーチクラス卒もちらほら
    人の嫌がる仕事を率先してやれば、Fラン卒でもこれぐらいできると思います。

    ちなみに自慢ですが、2社目地場製造業正社員のときはやめる4年前から本格的な
    リストラが始まり、京大卒のエリートが私よりも先に切られました。
    私は結局転職先を見つけて依願退職。

    学歴なんてたいしたことないと思います。

  40. 960 匿名さん

    地場製造業に京大卒が居ることの方が不思議だよ。
    それはあなたがどうのこうのよりも、その京大卒に問題があるだけ。

  41. 961 匿名さん

    私の会社で出向になったのは東北大の人で同期では1人だけ。出向だと全国色んな所に
    転勤で大変だろうけれど、私の会社では出向先の給料が低い分差額を本人に支給して
    いたので、本社に残った人とさほど変わらない収入だったとは思う。退職金とかは
    補填していたか人事ではないのでよく分からない。

  42. 962 匿名さん

    元々は学歴じゃなくて、都市部の利点である選択肢の広さの話だと思うけど。

    学歴が全てとは思わないけど、学歴なんて大したことない、とも思わない。

    選べる環境にいたことで、学歴ありにも無しにも、変な色眼鏡掛けなくてすんだのは良かったな。

  43. 963 匿名さん

    親の住んでる場所が都会だろうと地方だろと子供の学歴に関係ないだろ?
    親が地方だと高校までは地元になるが、普通は大学からは地元の大学しか選択肢が無いわけではない。

  44. 964 スレ主

    >960
    >地場製造業に京大卒が居ることの方が不思議だよ。

    意外と多いのですよ。いわゆる地元執着型。
    大抵は公務員になるのだけど転勤のない地場製造業だと
    大卒は旧帝大卒か、コネ2世だけってことも多いよ。
    特に地場優良企業だとなおさら。

  45. 965 匿名さん

    だから、その京大卒が問題なんだよ。
    京大卒でも色々な人が居るだろうが、地場製造業に就職するのはほんの一握りであろう。

    個人的な意見としては、国の予算で高い教養を身に付けたのだから、もっと広範囲で能力を発揮してもらいたい。

  46. 966 匿名さん

    >親の住んでる場所が都会だろうと地方だろと子供の学歴に関係ないだろ?

    どこの大学にするか、ということを考える時、実家からか、下宿になるか、というのは大きいでしょう。
    実際、首都圏在住で、わざわざ下宿して地方の大学に進学する人は稀。
    実家から通えるとこでないと駄目、と言われた人は、ごく最近でも聞くよ。
    首都圏在住で首都圏の大学に実家から通ったけど、地方の大学に行きたいと言ったら、出費の面からも制限はあったと思う。

    まあ東京に出たい、という気持ちが勉学のモチベーションになる層は地方にはいつの時代もいますから、都市部から地方とは同じには語れないけど。

  47. 967 匿名さん

    名古屋の隅っこってどのレベル?
    地方レベル1か2くらいと感じているのですが、これくらいが住むには丁度良いですよ。
    これ以上都心に行っても良いと感じることはほとんどないでしょう。
    通勤のことがなければ出身地である地方レベル3に戻りたいくらいです。
    子供が勉強するには都会のほうがあきらかに有利でしょうけど
    お勉強とは少し違うことを自分は学べたと思うので、自分の子供もそうさせてあげたいです。

  48. 968 匿名さん

    都会田舎というより
    自治体の財政レベルが重要だよ
    これから街の勝ち負けがつく時代になるから
    ***み選ぶと行政サービスやリタイア後に入る
    国民保険料で後悔するよ。

  49. 969 匿名さん

    >966
    そうなると東京在住の親の方が子供の大学の選択肢が狭いことになるね。
    地方の親は大学は都会に下宿と見込んで教育費考えてるからね。
    住居費の差額でもその位は捻出できる。
    大学は都会でも地方でもお好きにという感じ。

  50. 970 匿名さん

    わかります〜。実際、首都圏の子のほうが大学の選択肢ないかもしれませんね。
    うちは夫婦ともに地方出で、県外の大学に進み、今は東京在住ですが、子どもたちには周りにいっぱい良い大学があるのだから、家から通って欲しいなって夫婦で言っています。そのかわり、中高は私立に行けるだけのお金を準備してあげたいです。でも、一人暮らしの経験も、自分にとってはすごく為になったので、迷います。

  51. 971 匿名さん

    >969
    >東京在住の親の方が子供の大学の選択肢が狭いことになるね。

    そんなことはあり得ない。
    高校から考えても、首都圏在住の方が学校の選択肢は遥かに多い。
    地方在住を正当化するための詭弁としか思えない。

    >地方の親は大学は都会に下宿と見込んで教育費考えてるからね

    これも一般性を欠く。
    そのような親も居るだろうが、主流派ではない。
    出来れば地元の国立大学と考えてる方が多い。

    従って、地方に住むのは一般論としては都会在住より教育面では不利。
    これは事実。

  52. 972 匿名さん

    ここの主自分が建てたスレだから嬉しいのかも知れないが、レスはスルーされてるのに気がつかなきゃ駄目よ。

  53. 973 スレ主

    どうも!Fラン工業大卒のスレ主です。
    親の立場からすると、自宅から通えるそこそこの大学に行ってほしいですよね。
    そのためには都会レベル3が必須ですね。
    でも自分の大学生活を含め子供の立場に立つと、違うと思います。
    私が思ったのは、大学生活は人生の夏休み
    その夏休みに親元にいてはいけません。親元をはなれ、将来自立する練習をする期間です
    そして、4年間で卒業するというミッションさえこなせば何をしても許される期間なのです。
    社会人のような責任もなく、他人と協調する必要も少なくのんきな4年間を過ごせるのです
    そこで培った経験は、のちの厳しい試練に耐える価値となるのです。
    私は大学を卒業し、それからありとあらゆる資格を会社負担でとり、転職を重ね
    時には中国で現地の工員を指導し、Fラン大卒でありながら年収800万超えを達成しています。
    確かに自分の子供が1000万近い金を出して大学に行かせてのんきにされるのは気に入りませんが
    自分がそうだったので許さざるを得ませんし認めないわけにもいきません。
    だから、親元から大学に通うのはナンセンスってことで結論です。

  54. 974 匿名さん

    >973
    全く同意出来ないね。
    日本の大学は学生がもっと勉強するように意識を変えないとダメだね。
    最高学府の東京大学でさえ、世界という中で考えると地方大学に過ぎない。
    親元を離れて自立することも大事だが、学生の本分は学業。
    そのことより優先する事柄は無いよ。

    Fランクというのは考え方ではないのか?

  55. 975 匿名さん

    >973さん。自分はサブコン大手現場監督ですが、三年目で年収700弱です。
    所長クラスになると1000万越えてます。東京と地方で差がだいぶ出るようですね...参考になりました。

  56. 976 匿名さん

    >973
    年収800万?
    大事なのは生涯賃金だろ?
    退職金まで含めて考えないと結論は出ないよ。
    一流企業に定年まで勤務すれば、現役の時の給料は並みでも、退職金が中小企業の遥か上をいく。

  57. 977 匿名さん

    都会レベル2の駅徒歩圏戸建てですけど。
    30年後を考えると、東京、神奈川辺りが正解かと思います。
    全国の人口推移予測を見ると、中部も関西も厳しいと思います。
    都会レベル1にも住んだ事有りますが、都会レベル1での子育ては色んな面で抵抗あるので避けました。
    勿論、私1人大人が都会レベル1に住むには良いのですが。

  58. 978 匿名さん

    >973

    理工系だと修士卒がほとんど。学卒は一人だけ。博士卒も数名はいた。まあ6年は
    最低必要。学卒はプラントの現場配属だった。日本では受験まではかなり勉強する
    けど、大学ではそんなに勉強しないから、他の大学から東大の大学院に入る人が

    10名以上いた。ラサールの学年で2番とか言ってた人が2回も大学院の入試に
    落ちて研究生をしていたし、一生懸命勉強すれば大学院で東大卒の資格が取れる。
    大学で東大に入るより楽かも。配属先を見ると学卒では理工系は不十分。

    勉強が出来ると理工系に進みがちだが、就職には文系(文学はダメ)の方がいいかも。
    文系だと東京が赴任先になりがちだけど。

    >974

    米国の大学卒で、向こうで難関校を出た人はあまり知らない。日本の大学でも
    英語の文献がスラスラ読めないようでは話にならない。ろくな研究にならない。

  59. 979 匿名さん

    難関校の定義にもよると思いますので、詳しくありませんが、文系修士ならアメリカのペンシルバニア・コロンビア・ジョージタウン・ニューヨーク大などを卒業された方が職場にいらっしゃいます。これは特に例外ではなく、他の企業にもいらっしゃると思います。ハーバードは有名ですが、近くのタフツもいい教育をしていると聞きました。従来の日本企業での人材活用云々はともかく、これから海外の大学に行く若い方は、日本以外の企業も視野に入れて探せば、就職の選択肢が増えるかもしれません。

  60. 980 匿名さん

    連投失礼します。例えばハーバードのビジネススクール(MBA取得は日本では今や評価がよくないですが)のように、成績下位者が自動的にやめなければならないところよりも、留学生のハードル、プレゼンテーションのことで教授に相談できたり、精神的なサポートが受けられたりできる環境、つまり高額の授業料と時間と体力を使う代償として、ちゃんと卒業できる環境が大切だそうです。また、親が英語圏に仕事を見つけて渡航し、子供もイマージョンプログラムで第二外国語で英語以外の科目を現地の学校で勉強していらっしゃる知り合いもいます。その場合、親がその覚悟と能力が必要かと思います。私の知り合いはみなさん、地方出身で努力家です。尊敬しています。
    都内のほうが親の資産を含め、子供の選択肢は絶対的に多いと思いますが、地方の一例を紹介しました。

  61. 981 スレ主

    >日本の大学生はもっと勉強しないといけない
    社会的にはわかるけど個人的にはちょっと?
    自分の人生そんなに勉強してないけど楽しかったし満足だよ。
    たいした勉強してないけど、高校大学時代は自転車で日本中走り
    100名山のうち7割に登頂して、彼女もいて
    大学はFランをさらに留年寸前で卒業
    ってどんだけ勉強してないんだよ!!!
    でも今は一部上場企業のリーマンで、嫁子供一軒家と車、大型バイクを
    もち、十分幸福ですよ。田舎レベル1住まいですか・・・

  62. 982 マンションコミュニティ大好き

    人口減少時代で住宅や土地は余る時代に田舎に購入したら負けでしょ。

  63. 983 匿名さん

    住宅や土地が余るのにマンションもヤバいでしょ。

  64. 984 匿名さん

    >971
    それはあなたの主観だね。
    一流大学に入るのがほとんど都会出身の人だとでも思ってるの?
    大学行ってました?

  65. 985 匿名さん

    今の予想以上に田舎には人が居なくなる可能性もあるね。日本の企業は中小企業まで
    コストの安い海外に進出していて、日本には本社機能が残れば良いように急速に
    なっている気がする。商品の消費地も海外の方が伸びている気がする。

  66. 986 匿名さん

    >984
    バカなの?
    読み取れないなら、レスするな。

  67. 987 匿名さん

    本社も法人税の安い海外に移して売る企業もある。

  68. 988 匿名さん

    地方の過疎化は加速度的に進む。だって喰えないじゃん。稼ぎ口が無いもんな。

  69. 989 匿名さん

    じゃ地方の人は全員首都圏に住むの?

  70. 990 匿名さん

    >986
    でた、捨て台詞。
    地方が都会より教育が不利なら何で子供の学力レベルは東京が一番じゃないんだろね。
    東大入れる実力がありながら親が地元の国立大学に入れたがってる家庭なんて一般的でないと思うよ。

  71. 991 匿名さん

    通える所に大学が多いというのは
    進学する上ではたしかに有利だけど、それだけだよね。
    都会しか生きていけない>986のような人もいれば
    都会で暮らしたくない人もいるということです。
    便利さはある一定以上あればたいして差はないので、収入が確保できれば
    田舎のほうが良いという人も一定数いますよ。多くはないかもしれないけど。

  72. 992 匿名さん

    >990
    そんなの当たり前だろ。
    あんた、まだ分かってないね。

  73. 993 匿名さん

    >990
    東京の学力レベルが一番ではないと断言する根拠は?
    まさか、テストの平均点なんて低レベルな理由じゃないよな?

  74. 994 匿名さん

    >990
    ちなみに、全国の小中学校の学力検査の結果は私立校を含まない。

  75. 995 匿名さん

    大学のバリエーションは、東京には敵わない。自宅から通学できる範囲に沢山あるね。

    地方都市完敗です。スレ主さん、ここは認めましょうよ。ちなみに、私も地方都市。

    地方の良さは、皆さんも実際に住んで体感して下さい。家族持ちなら、楽しさ界王拳です。

  76. 996 匿名さん

    >991
    通える所に大学が多いというのは
    進学する上ではたしかに有利だけど、それだけだよね。

    では地方には「それだけ」があるのか?
    あるなら説明して頂きたい。

    >995さんのように謙虚にレスされると、恐縮してしまいます。
    私は現在は東京に住居を構えていますが、子供が幼少の時は転勤で地方に住んでいました。
    ですから地方都市の良さも分かっているつもりです。

  77. 997 匿名さん

    大学が何故、自宅から通うのが前提なんだ?
    下宿すりゃ選択肢は同じだろよ。

  78. 998 匿名さん

    >993
    何の指標なら納得するか知らんが東大、京大等旧帝大や早慶等の私立の都道府県別合格率でも見れば?
    人口違うから合格者数じゃないぞ、率な。
    それとも出世を極めた社長や内閣総理大臣の輩出率とかか?

  79. 999 匿名さん

    確かに東京在住者は、コスト的には大学進学には有利。

    でも、過去を振り返るに、地方出身者の方が進学に対する意思も強く、進学後も自立心が旺盛になり(独りで生活するから)、就職や就職後の成長も高い気がします。

    なんら、データはないので私見ですが。

    ですので、東京にマンションを購入して、自分の子供たちの今後に複雑な心境です。

  80. 1000 匿名さん

    >996
    991ですがあなたは、お勉強限定で話がしたいのかな?
    私は良い大学に通うことだけが勉強だと思ってませんし
    あなたは自分の発言で最後に地方の良さもわかってるといってますね。
    だったら地方にある「それだけ」は理解されているのでは?

  81. 1001 匿名さん

    >1000
    あのな、過去スレよく読めよ。
    進学のことは一部だろ?
    地方がそのことに噛みついてきただけだろ?
    地方に「それだけ」に匹敵する何があるんだよ?
    直ちに説明してみろよ。

    学校の選択肢は東京が圧倒的に優位。
    これは地方がどんなに喚いても揺るがない。
    認めろよ。

  82. 1002 匿名さん

    子どもが東大附属に入りたいって言ったら、地方在住でも入学させるのか?
    そもそも、そういう学校の存在自体を知らない場合が多い。
    それは、ごく一部の親を除き、地方の親がそういう学校に入学させようと言う感覚を持っていないからだ。
    周りからの情報や影響は東京に住まないと得られないんだよ。

  83. 1003 匿名さん

    >1000さんの発言により、このスレは特定の項目だけで議論することは禁止になりました。
    今後は都会及び地方について総合的に述べたレスだけをお願い致します。

  84. 1004 匿名さん

    >学校の選択肢は東京が圧倒的に優位。
    >これは地方がどんなに喚いても揺るがない。

    熱くなりすぎていませんか?
    全く否定してませんよ。大丈夫?

  85. 1005 スレ主

    >1003
    スレ主的に同意
    のんびりと田舎と地方、都会のよしあしを議論しましょう。
    熱くなりすぎないように。

  86. 1006 匿名さん

    特定のことだけで論じてはいけません。

  87. 1007 匿名さん

    >1004
    >全く否定してませんよ。大丈夫?

    あのね、そういうのはズルい言い方なんだよ。
    素直に学校面では都会が優位だと認めたら?
    尊重する姿勢が無いからモメるんだろ?

  88. 1008 匿名さん

    選挙公報が届いたけど、国政選挙と同様に影響力のある重要なポジションなのに
    なんだか泡沫候補ばかり、
    4頁の中段のとか、いつものメンバーが、まともに見えてしまう

  89. 1009 匿名さん

    は?

  90. 1010 匿名さん

    >1002
    高校以下の学歴なんてどうでもよくね?
    学歴は最終学歴でしょ。
    地方にも偏差値70越えの公立高校はあるから。
    そこから好きな大学にいけばいいだけ。

  91. 1011 匿名さん

    >1010
    だから、そういうのを詭弁という。
    子どもに公立高校を押し付けるのは親の勝手。
    あくまで選択肢の広さや利便性を言っている。

    それを言ったら、都会に住んでいても好きな時に地方に出かければ良いという理屈になる。

  92. 1012 匿名さん

    >1011
    何が詭弁で、何故公立高校が押し付けなのかはよくわからんが、地方は公立高校優位ではあるが、自分のレベルの公立は選べる程度あるよ。
    私立も少ないがある。
    選択肢が多くても入学するのは1校だよ。
    選択肢多いのは大学からで十分じゃない?
    都会にいても好きな時に地方に行けばいいのはその通り。
    実際、都外の国立大学に行く例なんていくらでもあるだろ。

  93. 1013 匿名さん

    先輩から引き継いで、予備校の講師アルバイトでやったけど、公立みたいに生徒の質が
    バラバラだと、どのレベル用に授業をするか教える側も難しい。

    凄く少ないけど国立は有るレベル以上の生徒が殆どだから、多少は受験の難しいレベル
    の授業も出来る。中高一貫の学校だと高2までに全カリキュラム終えて、高3は受験勉強
    に集中出来るから、生徒も自分で受験勉強そんなにしなくても授業を受けていればある程度
    受験勉強したことになる。それでももっと難しい勉強したり、自分の弱点を克服したりする。

  94. 1014 匿名さん

    教育の都会での利点は下がたくさんあるってこと。
    バカでもいける学校がたくさんある。
    都会でも地方でも頭がいい子は最終学歴に差はない。

  95. 1015 匿名さん

    >1012
    選択肢が多いのは有利。
    それは認めろよ。
    私立はわずかなんだろ?

    好きな時に行けばいいなら、地方に住む意味は無いな。

  96. 1016 匿名さん

    >1012
    あんた、高齢者?
    どうして公立を中心に考えるかな。
    子どもが私立に行きたいって言うかもしれないだろ。
    大学の附属に行きたいって言うかもしれないだろ。
    レベルの高い低いを論じているのではない。
    選択肢の広さだ。
    通う学校は一つだ?
    当たり前だろ。

    公立のレベルの高い低いを持ち出すあたり、東京に対するコンプレックスを非常に感じるね。
    学力選択は東京が圧倒的に優位。
    これは地方がどんなに喚いても揺るがない。

  97. 1017 匿名さん

    >1014
    その通りだと思う
    大学の少ない地方だと、やはり進学率は都会より少なく就職率が高くなる
    人口の多くなればなるだけ誰でも入れる大学が増えてくる
    よね
    三流以下の大学に皆が通えるのはありがたい事だよ

  98. 1018 匿名さん

    自分から望んで私立に行きたいというのならかまいませんが
    むしろ、都会に住んでいると私立を押し付ける親が多くて子供がかわいそう。
    そうやって、私立高校を必死にでると学力だけが支えの
    このスレで熱くなってる人みたいに社会で使えない人間になってしまいそうです。

    ああ、学力選択は東京が有利ですよ。誰もそれに反対はしてないけど
    そう言っておかないと怒る人がいますからね(笑)

  99. 1019 匿名さん

    労働人口減少による日本経済の縮小で地方から都会に人口が集中すると予想するかたが多いようですが、そうでしょうね。
    社会福祉やインフラが弱体化すれば、東京でさえも富裕層は海外に逃げていくかもしれません。生産業の海外移転は進み、地方は産業空洞化で苦しいです。地方のニュースで、工場の海外移転で雇用が失われたというニュースは今も多いです。関東以外は関西、九州も厳しいとかいてらっしゃった方がいましたが、そこまで東京一極集中が進むか可能性は否定しきれません。
    ただ、都会が実際に都会だけで自立できるかというと、東京は日本の中心だとはいえ、ゴミ(産業廃棄物含め)処理、発電、ガス生産、食糧生産、水資源の確保、災害時のリスク分散まで考えると、東京以外を全否定するのも極端な話かと思いますし、東京に一極集中した状態はある意味脆弱な状態になってしまう危険性もあるのではないでしょうか。
    親として多くの選択肢から子供によい教育を受けさせたいというのは当然で、そのために都会が有利だ、というのは納得できます。もはや日本の次世代が生き抜くためには国外も就職先として視野に入れるべきだと思います。「住むなら日本それとも海外もあり?」というスレも出てくるかもしれません。
    震災の時、東京の友達に野菜・米やら乾電池やら水やら送った者としては辛い気持ちで読んでいます。避難してくるかもというので、布団も買いました。今も万一のため布団はとってあります。東京は改めて日本の中心で、地方はそれにささえられていることを理解しろ、という東京の方の主張はこのスレで学ばせていただきました。改めて東京のすごさを実感しております。富裕層は、震災以後関西の高級住宅地を確保しているそうですが、2つ家を買うところまでいかなくてもリスク分散という意味では東京の方はそれ以外の地域に知り合いをもっておく、そのためにはその知り合いの生活を全否定しない、という考えは変でしょうか。

  100. 1020 匿名さん

    >1018
    学力選択肢は東京有利と決して認めようとしない高齢者が居ますからね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸