移住相談掲示板「購入するなら都会それとも田舎【PART1】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 購入するなら都会それとも田舎【PART1】
  • 掲示板
レベル1地方住人 [更新日時] 2014-01-31 09:26:26

田舎もん除外スレ多いので建てました。

都会レベル1:山手線
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**

高いローンに一生を捧げている皆様を不憫に思う私は
地方レベル1で、1300万の一軒家を買って、800万のローンを
絶賛支払中の年収800万47歳リーマンです。

[スレ作成日時]2013-02-22 21:07:03

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するなら都会それとも田舎【PART1】

  1. 851 匿名さん 2014/01/13 13:45:50

    地方出身のリーマンさんは都心地元の資産家にはバカにもされても仕方ないね。
    みんな資産どんだけなの、エリートが逆立ちしても太刀打ちできないよ。
    都会が快適と思えるのは地元の人だけでしょうね。 歴史が違いすぎ。
    資産は代々受け継ぐもの、ヒガミはみっともないよ。

  2. 854 匿名さん 2014/01/13 13:51:48

    相手にされてないよ

  3. 855 匿名さん 2014/01/13 13:58:48

    >852
    まぁ豪邸だよ、仕事も継承、責任も継承、普通だよね。
    君は立身出世でも試みてください。

  4. 856 匿名さん 2014/01/13 14:00:03

    うちも豪邸だけど?

  5. 858 匿名さん 2014/01/13 14:02:48

    おらも豪邸か? 田んぼの中の

  6. 859 匿名さん 2014/01/13 14:02:59

    分かりにくいからコテハンで会話したら?

  7. 863 匿名さん 2014/01/13 14:08:50

    お前ら二人共消えろ
    荒らすな
    どうせどっちも自称だろうが

  8. 864 匿名さん 2014/01/13 14:10:45


    荒らしはいけないよ、おまえ。

  9. 865 匿名さん 2014/01/13 14:19:30

    都心の土地があり住宅ローンを組まなくてもいい方が、ご自分は上なんだって言いたいから、わざわざ書き込みされてるのかもしれませんね。

  10. 866 匿名さん 2014/01/13 14:23:57

    休みで暇なんだろ、賃貸マンションも有るからここ見てんだろ。

  11. 867 入居済み住民さん 2014/01/13 14:30:24

    私は断然田舎。
    窓から見える美しい山々、移りゆく景色を眺めながらの食事は何より心を落ち着かせてくれます。
    食料も今やネットで注文できますしね。SEIYUバンザイ

  12. 868 匿名さん 2014/01/13 14:43:31

    田舎者が都会が良いなんてはしゃぐから、地元民がウザがったんだろ。

  13. 869 メタボ 2014/01/13 14:53:45

    >867
    田舎いいですよね。
    職場の関係で田舎で生活出来ないので(都会レベル3)隣県の山ん中に友人達と家建てました。
    基礎、上棟、屋根まで業者に頼んであとは建築関係の現場監督の友人を筆頭に男8人で一昨年の6月に完成。
    1年7ヶ月かかりました。
    金額も想像以上に高くなってしまいましたが満足です。

    正月に行ったら、まだ雪積もってなかったんで来月仕事サボってまた行って来ます

  14. 870 匿名さん 2014/01/13 14:55:23

    結局金があれば都会でも地方でも教育に関してはあまり変わりないってこと。

  15. 871 匿名さん 2014/01/13 15:40:44

    私も断然田舎ですね。場所にもよりますけどね。。。

    仕事の関係で八王子(ってどのレベルなんだろう)に住んでいますが、田舎は隣県の山の中です。八王子も緑が多いですが、田舎には湖もあります。

    田舎とはいえ、近所に病院が3つあり、スーパーも2つあり、光回線も使えるので、生活に全く不自由しません。いざ都心へ行く必要があっても1時間半あればいけちゃいますし。定年後は娘か息子に今住んでいるところを譲る方向です。

    わざわざ都心に家建てたりマンション買ったりして、大金を使うよりは、老後の楽しみに取っておきたいですね。

    でも、その田舎も今は沢山の人が住んでいるので良いのですが、将来過疎化が進んでいったとしたら考え方が変わるかもしれません。

  16. 872 匿名さん 2014/01/14 05:15:21

    八王子も十分田舎ですので
    ダブルで田舎ですね

    都心持ってると賃貸に廻す選択肢もありますので
    田舎も都心も自由に選べますよ

  17. 873 匿名さん 2014/01/14 09:07:22

    定年後、田舎暮らしは良いかも。

    今は都区内居住だけど、
    うちと嫁実家が、東北と中国地方
    どちらも土地は余ってるから、
    3ヶ所住み分けるのも、ありだね。

  18. 874 スレ主 2014/01/14 10:10:14

    盛り上がっているというか
    荒らされてるというか
    どっちでもいいけど、なんだかな?
    どこのスレでも田舎もの除外だったので
    このスレ立てたつもりでしたが、バトルスレになってしまいました(笑)
    このまま皆様盛り上がってください。

    でもひとつ思うのがどちらがうましかか?
    都会で高い給料もらって高い住居費に費やすのか
    私のように地方で大手に採用されて都会の給料と地方の生活費で過ごすのか
    どちらが賢くてどちらがうましかか。
    結論は出てますよね。

  19. 875 匿名さん 2014/01/14 11:25:24

    好きな仕事をしていると田舎なんていう選択肢がなくなる人は
    多いと思いますよ。自分で会社起こしたりするなら、
    やっぱり都心の方が便利ですし。

    まあ、田舎で勤め人になってもいい人は田舎に住めばいいんじゃ
    ないですか?でも、国家公務員でも田舎は都会よりも給与は
    かなり低いですよ。大都市手当がありませんので。

    給料の額や住居よりも仕事の内容なので、いちばんいい仕事のできる
    職場の近くに住むしかないですね。通勤に時間も労力も掛けたくない。

  20. 876 匿名さん 2014/01/14 11:49:49

    「都会で高い給料」もらって高い住居費に費やすのか
    私のように「地方で大手に採用されて都会の給料と地方の生活費で」過ごすのか

    「    」のところがこのスレの前提条件なのですね。やっと理解いたしました。

    最初に何人かの方が答えていらしたように、「大手に採用されて都会の給料と地方の生活費で」暮らせる人は少ないのではないでしょうか。スレ主さんはあえてその少数派の可能性がある方々に向けて質問をなげかけていらっしゃるわけですね。となるとかなりの限定スレですね。地方年収1300万円以上のスレですか?
    私は875さんの「好きな仕事」というのにうなずける部分もあります。
    スレ主さんは退職後どのような住居プランをお考えですか。退職後のことも含めて今の生活をどう変えて(変えないで)行かれるおつもりですか。もし、よろしければお考えをお聞かせください。

  21. 877 匿名さん 2014/01/14 11:52:27

    すみません、スレ主さんは800万と書いていらっしゃいました。いずれにしても地方では高収入ですね。

  22. 878 匿名さん 2014/01/14 12:33:48

    そうか、地方で1300万越えはなかなかいないのかな?
    でも周りをみてうちが裕福な感じはしないんだけどなぁ。
    都会では普通にいるって事ですか?そのわりには平均年収低いなぁ。

  23. 879 匿名さん 2014/01/14 13:01:28

    スレ主ってちょいちょいコテハンでなんやかんや書いてるけど自分が賢いって言いたいの?
    うちは三代都内なので都内は便利だーとかも思わないって言うか田舎がないから都会の自覚もないけど田舎にわざわざ住むって事は今は無理だな。
    田舎いざ住むってなったら自然とか慣れてしまって何とも思わなくなるのも嫌だし、旅行で癒やされる位が丁度いいな。

  24. 880 匿名さん 2014/01/14 14:01:10

    たぶん田舎の考え方が極端なんだと思うよ。
    だから都会がいいという人は世間知らずなイメージになるんじゃないかな。自然と親しむような田舎の話はだれもしてないと思うんだけど。
    便利で住みやすいのは地方都市だと思うよ。

  25. 881 匿名さん 2014/01/14 15:14:48

    まあ、地方が良いというのは負け惜しみにしか聞こえないな。

  26. 882 メタボ 2014/01/14 16:14:47

    >881
    どうしても地方に勝たなくちゃいけない理由でもあるの?

    宝くじでも当たらん事には今の生活を都心で満喫出来ないんだからしゃーない
    都心は便利だし様々な面で優秀だが、何千万も稼ぐエリートならともかく1000万程度の年収しかないのにあえて今の生活レベルを下げてまで都心に拘る必要性を私は感じない

  27. 883 匿名さん 2014/01/14 16:17:40

    住まいは生活の基本だからね
    私はいくら安くてもド田舎は勘弁だな

  28. 884 サラリーマンさん 2014/01/14 16:19:26

    都会の人はホントにうましかだなあ

  29. 885 購入経験者さん 2014/01/14 21:50:26

    と、ビジネス人生で勝ち組に入れなかった、地方在住者は吠えます。

    ビジネスは東京・大阪・名古屋だよ。一部の地方にあるグローバル企業や地域文化に貢献している企業を除けば。

    日本は世界の中で生きていて、それに関与出来るのは、基本は都会のみ。

    自分たちが地方でのんびり親の庇護の元、暮らせるのは、そうした都市ビジネスマンの貢献のお蔭でもある(そうでない方々も多いのでしょうが、ここで吠えてるやつらではないでしょう。)。

    感謝しろとはいわないが、妬むのは止めなさいね。

  30. 886 匿名さん 2014/01/14 22:18:28

    妬んでるとしか受け取れないとこが病的だよ。大丈夫?

  31. 887 メタボ 2014/01/14 23:29:32

    >885
    生まれてこのかた30年
    名古屋だが、名古屋が都会とは知らなかった
    出来れば名古屋ではなく愛知って言ってほしい
    ココでいう都会って都内や都心の事じゃないの?

    あと私はそんなに偏った思考は持っていない

  32. 888 匿名さん 2014/01/15 01:55:49

    都会の人がうましかではなく885がうましかなんでしょうね。一人偏った考え方みたいだしね。

  33. 889 匿名さん 2014/01/15 05:40:02

    このスレに来る都心在住者って>855みたいな都心に住んでるだけで偉いと勘違いしてる人多いよね。
    東京で消費してる物、電気、食材どんだけ地方で作られた物のを使ってんだよ。
    お互い様過ぎて都市ビジネスマンの貢献のお陰で地方で暮らせてる感覚など全くないし、妬みもないけど。

  34. 890 匿名さん 2014/01/15 05:41:57

    855×
    >885
    でした。すみません。

  35. 891 匿名さん 2014/01/15 10:43:54

    住むなのはどこでもいいけど不動産購入するなら都会に決まってる。

  36. 892 匿名さん 2014/01/15 11:41:23

    年収1000万以上なら都心でもいいけれど、それ以下なら地方に住むしかないのかな。

  37. 893 匿名さん 2014/01/15 16:59:56

    > 年収1000万以上なら都心でもいいけれど、それ以下なら地方に住むしかないのかな。
    知人夫婦は2馬力で世帯年収800万円ですけど、夫婦でコツコツ貯めて、六本木の分譲に住んでいますよ。確かローンもあと十年程度で完済のはずです。計画性があれば決して無理ではないと思いますよ。

    私は独身で年収400万円程度ですが、自宅が都下なこともあり、家にお金を入れながらもやはりコツコツ貯めて、都心でも一括で購入可能なまでになりました。でも将来のことも考えると家にだけお金をつぎ込めないから、家購入に使うとしても3000万ぐらいまでだろうなぁ。つーか、それ以上の家を買うのはなんか馬鹿馬鹿しいと考えちゃいます。そんなんで住環境の良い条件付ですが地方や田舎でも十分だったりします。

  38. 894 匿名さん 2014/01/15 21:39:49

    2馬力で世帯年収800万で六本木って、それだけ聞くと大丈夫かい、って思うね。
    無理じゃないけど余裕がまったくない。

  39. 895 匿名さん 2014/01/16 03:47:50

    892ですけれど、一馬力のつもりで書きました。子どもいなければ、二馬力で1000万でもいけるのかな。二馬力1000万は平均以下だよね。住むのと余裕のある生活は違うからね。

  40. 896 匿名さん 2014/01/16 03:54:30

    >895

    >>二馬力1000万は平均以下だよね


    年収 平均でググってみな

  41. 897 メタボ 2014/01/16 06:25:28

    >896
    >895
    東京都の平均年収と比べてって事ではなくて?
    東京都で夫婦だと1200万が平均年収になるから

    個人的に>893が年収400万で都心で一括購入出来るまで貯めた事に興味ある
    都心といってもピンキリはあるだろうけど、都心で生活する人が購入する物件って一体いくら位なんだろう
    もしかすると地方都市や田舎より低い可能があるのだろうか

  42. 898 匿名さん 2014/01/16 13:27:14

    >893
    独身者は家にお金を掛けるなんてバカらしいと考えるのは普通でしょ。
    しかし、結婚して家族が出来ると考えが変わると思うよ。
    自分のことだけ考えていれば良いわけではないから。

  43. 899 匿名さん 2014/01/16 13:37:59

    >893
    都心の家をキャッシュで買えるくらい資産を築けた?
    いくらの物件の話をしているのでしょうか?
    大変失礼ですが、年収400万で1円も使わなくても8000万の家を買うのに20年は掛かります。
    都心で8000万ではロクな家ではないですけどね。

  44. 900 匿名さん 2014/01/16 14:33:04

    ワンルームなんじゃない?

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸