移住相談掲示板「購入するなら都会それとも田舎【PART1】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 購入するなら都会それとも田舎【PART1】
  • 掲示板
レベル1地方住人 [更新日時] 2014-01-31 09:26:26

田舎もん除外スレ多いので建てました。

都会レベル1:山手線
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**

高いローンに一生を捧げている皆様を不憫に思う私は
地方レベル1で、1300万の一軒家を買って、800万のローンを
絶賛支払中の年収800万47歳リーマンです。

[スレ作成日時]2013-02-22 21:07:03

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するなら都会それとも田舎【PART1】

  1. 500 匿名さん

    東京都

    救急搬送所要時間ワースト1位
    10万人あたりの病院数ワースト8位
    100人あたり病床数ワースト6位
    10万人あたり看護師数ワースト4位
    雪国とかよりも搬送時間が長い東京都
    しかもワースト上位は首都圏が占めている。
    さて老人人口が増えたらどうなるでしょう?

  2. 501 匿名さん

    売却を視野に入れる人は、それは相応の場所に暮せばいいじゃん

    それは生き方暮らし方の違い。
    指輪から車から、売却も考えて選ぶ人も居れば
    好きなもの欲しいものを選ぶ人も居る。

    僕は何でも欲しいものを選びたいな。

  3. 502 匿名さん

    売却前提でマイホーム手にいれる人は少ない。
    投資目的ならリートが数段リスク低い。

  4. 503 匿名

    >501
    同感。
    リセールバリューを考えて買い物してたらつまらないね。
    ここで資産価値がどうのと言ってる人は腕時計はロレックスで車は人気車種の白や黒に乗ってそうだね。

  5. 504 匿名さん

    不便になって売らざるをえない場合もあるからな。
    便利なところに住むに越したことない。お金があれば田舎の家は捨てて便利なところに行けばいいんじゃない?それならリセールは考える必要ないもの。

  6. 505 匿名さん

    >>504
    それも賭けに近い部分がある。
    震災の時の浦安みたいな例もあるし
    放射能問題如何では東京都心すら笑えなかった。

  7. 506 匿名さん

    価値なんてただ今の価値観でしか計る材料ないからねえ。近い将来のことを考えて売るってことが決まってるのなら、リセールも考慮に入るかもしれないが、自分のように欲しかったマンションが立地が良くて購入価格も高いが、中古需要も今のところ多いってだけの話。しかも、この先何十年も需要があるかどうか、だれにもわからない。だから、今そこの場所にマンションが欲しくて買っただけ。郊外に一戸建て購入した人だって、都心じゃ難しいけど広くて閑静なばしょに欲しかっただけ。本人とその家族が満足できればいいだけ。
    都心の方が資産価値があるとかいうけど、住宅なんて自分で住むのは負債だとしか思えない。じゃあ、負債の少ない方がリスクは少ないって思うけどなあ。

  8. 507 匿名さん

    高い物件売りつける為には、顧客に対して資産価値云々のくだりが必要なんだよ。

    担保価値も高いから、貸付金額も上げられる。購買層も、いざとなれば売却すればなんて計算が入るしね。

    いつ購入者が売却するかも分からないのに資産価値云々を喧伝するのは、全くもって無責任な話。

  9. 508 匿名さん

    普通の人にとって住宅購入はレバレッジをかける数少ないチャンス

    リセール関係ない何てやつはアフォ
    好きな所に買うのは大前提だが
    引っ越が必要になるかもしれんし
    飽きるかもしれん
    自分の嗜好も未来永劫変わらずとは限らない
    将来の選択肢を増やす重要なワンステップだな
    最初上手くやると二軒目以降ずっと回しやすくもなる

    将来の選択肢を増やすための選択



  10. 509 匿名さん

    別に都会のど真ん中じゃないといけないとは思わないが、売らないで住むような利便性と買い手がつきそうな立地を選ぼう。過疎確率の高いところを敢えて選ぶのはまずいよ。

  11. 510 匿名さん

    都会で公営住宅賃貸。購入に回さなかった資金は金融資産で運用。これが最強かな。

  12. 511 匿名

    都会が便利だと思ってるのは都会に住んでる人だけで田舎に住んでる人は特に不便と思ってない。
    私は都会出身で地方都市に家を建てたが今の方が便利と思ってる。
    人それぞれ何が便利かは違うということ。
    人口10万人前後の市でも人口減少によって生きてる間に無くなるとは思えない、よって都会に拘る必要もない。
    都会に住んでも固定資産は目減りする。

  13. 512 匿名さん

    >510

    公営住宅は狭いし、所得制限でかなり、収入が低くないと、家賃も高くなるよ。

  14. 513 匿名さん

    夕張市も最盛期は人口十万人いたんだよね。

  15. 514 匿名

    単独企業の城下町は危ないということかな。

  16. 515 匿名さん

    今後、雇用が増えそうな町はあるんだろうか。

  17. 516 匿名さん

    >514農村も漁村も厳しい。観光地も水ものだよな。固いのは支店経済のある程度の規模の県庁所在地(できればブロックの中心が望ましい)。

  18. 517 スレ主

    こんばには。スレ主です。
    昨今の投稿では、インフラと資産価値の話題になっていますが、
    住むとなると、人付き合いも重要だと思います。
    地方レベル3から都会レベル2まで住んだことありますし、出張では
    田舎レベル2まで月単位で住んだことありますが、
    よそ者を排除する気質がある、排他性が高い地域は住みにくいと感じました。

    排他性ベスト3
    3位 神奈川県 路上駐車してもよそ者だけレッカー移動
    2位 広島県 「地のもんじゃないけんのー」
    1位 京都府 友人にならないと道さえ教えてくれない

    排他性が少ない地域ベスト3
    3位 全国どこにでもある大規模ニュータウン だってよそ者ばっかりだし
    2位 沖縄県 なんくるないさー
    1位 北海道 元々アイヌの里みんなよそ者

  19. 518 匿名さん

    県と市ぐらいは言わないとイメージわかないね。スレ主も実名出したし、出せる人はお願いします。

  20. 519 匿名さん

    >>514
    昔のドラマじゃないが用地代が少なく人件費も低コストという事で
    あえて地方に置くものもあるぞ。
    今後都市の地価が下げ止まり土地の価格差が出ると弊害で
    かつてのような企業のの都心回帰が止まる可能性もある。
    土地代、税金、人件費の三重苦になるからな。
    それを克服できるだけの高利益体質の企業だけが都市部に生き残る。
    ちなみにそれは一部企業に限られたことではない。
    公共交通や医療、福祉、教育などでも同じような競争にさらされる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸