- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
貯金0円
年収500万
嫁・子供2人(9・6歳)
借り入れ金 諸経費、引越し代など全て込みで2300万円
不動産屋は大丈夫というけどホントノとこどーよ?
手付けの100万は親に借りてローン実行後返済予定
[スレ作成日時]2005-10-26 20:25:00
貯金0円
年収500万
嫁・子供2人(9・6歳)
借り入れ金 諸経費、引越し代など全て込みで2300万円
不動産屋は大丈夫というけどホントノとこどーよ?
手付けの100万は親に借りてローン実行後返済予定
[スレ作成日時]2005-10-26 20:25:00
買えるよ。だけど質問の意図に購入後の生活が成り立つか?ってことが入ってるのかな?
子供2人でしょ? 500万じゃ絶対養えないよ。
奥さんにも早い段階で協力してもらって、200でも300でも稼いで来て貰うんだよ。
スレ主さんは何歳?なんで貯金が0なの?
理由を教えて。何か正当な理由があるのならともかく
単なる浪費で貯金ができなかったとしたら
家を買うのは危険だよ。家を買ったからといって
急にお金の使い方の習慣までは変わらないよ。
親に借りるのって意外と怖いよ。
直前に大喧嘩してもう貸してやんないとかいわれて
実行できなくなったら、土下座しなきゃいけなくなるな 爆
100万ぽっちでその後頭ずっと上がらなくなるぞ。
私の計算では、
子2人で500万でしたら、妻が多少(100〜200万)働けば、2400万のローンですと、(金利3%計算)
老後まで大丈夫な計算です。でも、質素な生活です。
↑は昇給なし退職金200万の場合で、今後の増税、医療費の増加について考えていません。
2300万ですので、+100万余裕がありますが、親に100万借りるようなので、
2400万の安全ローン額にぴったりギリギリです。しかも100万分は利子なし。
年齢にもよりますが、昇給や、退職金の金額によってはだいぶ楽になります。
そんな心配いらないのではというところです。
>>1-8 自作自演?
口調も似てるし、レス間隔もやたら短いね。
自作自演じゃないの?
o: 名前:主投稿日 :2005/10/26(水) 20:25
02: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/26(水) 20:31
03: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/26(水) 20:34
04: 名前:匿名はん投稿日:2005/10/26(水) 20:41
05: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/26(水) 20:44
06: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/26(水) 20:46
07: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/26(水) 20:46
08: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/26(水) 21:04
スレ主ですが。
今まで貯金がなかったわけではありません。
嫁親の借金を肩代わり(自営業のため)したらすっからかんになりました。
500万ほどですが。
かれこれ3,4年物件を探していたのですがいい物件にもめぐり合わず
嫁親が自己破産するかもと聞かされて、ありったけの現金を貸して2ヵ月後に
思い描いていたような物件が出てきて、貯金ないけど買えるもんか?と。
諸経費分さえも無い状態なので悩みましたが、今の賃貸マンションの家賃が9万円+駐車場7千円+組合費月千円
で、来年1月に更新なのでできるものならと思い、スレを立てた次第です。
言葉使いに関して常駐場所のノリで書いてしまい申し訳ありませんでした。
また、夜勤のある職場の為レスが遅くなり失礼しました。
うちも金銭的余裕は無かったのですが、今年新築MSを買う事が出来ました。
スレ主さんは「いい物件にもめぐり合わず」との事ですが、
売れ残りは見たのでしょうか?
思いのほか安く買える場合があります。
うちは2割引きで1900万でした。
青田買いで100万値引きで買った人に比べれば、売れ残り部屋でも満足です。
余裕が無いのなら、背伸びして買うのは大変ですよ。
スレ主さん自体は極めて真っ当なんじゃない?
奥さんの親の為にお金を出してしまったからお金がないんですよね?
年齢がわかりませんが、子供さんが9歳だそうですので
最短で計算すると結婚10年で500万の貯金でしょ?
徐々にお給料が上がったとしても、10万円弱の家賃を支払いながらそれだけ
貯めたのなら心配することはさしてないんじゃないかな。
審査用紙の、貯金額を書く欄を無記入で出して、審査を通るかはわかんないけど。
理由が理由だけに銀行員さんに話すってわけにはいかないだろうし・・・
25様
レスありがとうございます。
そうです、完成後(入居後)半年以上です。
ずっと残ってるので気にしながら眺めてました。
半年も経過してるので25さんのように2割引を目標に商談しましたが
取り付く島もなしという状態でした。
こちらはまだデベが管理しており、毎月の維持費も相当かかるしガッツリ
頑張ってくれるかな?と期待してましたが、近隣に分譲がないからか、
デベの営業は大変強気でした。
25さんの場合は向こうから2割引を提示してきたんですか?
決算前まで売れてなかったらまた行って見るかなぁ。
続きです。
2割引の話は、デベもズルイ言い方で電話で
「2割引まで頑張ってみますが他に希望者が出る場合もありますので・・」
と言ってました。
誘いに乗って行ってみると、
「1割5分が限界です」と変えてきた。
2割引きと行ったじゃないですか?
そんなやりとりがありましたが、正直お金が無かったのが幸いしてか2割引きで買えました。
25様
たびたび有難うございます。
そうでしたか、デベはデベで必死ですからね。
けど購入者側だって無い袖はふれませんから…。
しかし1割5分ってとこがニクいですね(笑)
その中で2割を勝ち取ったのはウラヤマシイ…。
スレ主です。
嫁及び嫁親は別に自分に金の無心をしたわけではありません。
ただ自分が500万円程度の借金で自己破産しようとしていたので
有り金全てで返済しただけです。数千万円とかだったら自分も何もできませんし。
また金を吸い取るような人たちではありません。
ギャンブルや浪費で作った借金ではありませんから。
頭金無しで諸経費200万円も借り入れにして
2500万円のマンション購入しました。
ただ、契約の際に100万円を内金みたいな感じで
支払ったので妻名義でフリーローンで借りました。
銀行に問い合わせたら、妻名義なら構わないということだったので。
年収は600万円なんですが、消費税や金利を考えると
頭金を貯めるより、いい物件があったら購入した方がいいかもしれません。
>すれ主さん
すれ主さんは,お歳はいくつですか?購入は一戸建て?ですよね。
厳しめに見積もるために20年返済で金利3%固定とすると
月々の返済が13万円弱です。固定資産税を含めると15万円くらいですね。
今10万円弱の住居費と比較すると5万円増となるわけですから,
今までの貯蓄分くらいが無くなる計算です。(10年で500万円貯めたと仮定して)
個人的には一層の節約が必須と思います。
今後,お子様の学費もかかることから奥さまが働かれることをお勧めします。
(また,お歳が20歳代とかマンションでしたら話が変わってきますが)
貯蓄3000万円,退職金2000万円で60歳時点で5000万円ないと
余裕の老後生活が出来ないとの試算もあるけどローンを60歳以上で
組む人は将来設計が出来ていないのでしょうね。
年収が高い世帯は切り詰めれば繰り上げ返済は可能だけど
(そもそも年収が高いと長期を組まず短期低金利だが)
600万円以下の年収でなんとかなるなんていって多額のローンを組むのは
大間違いだね。そもそも銀行は80歳まで融資可能といっている自体おかしいけど。
増税,年金払増などあるのに持ち家の夢は捨てなければ。
その家の場所によりけりなんじゃ?
将来ローン残高よりも高く売れればそのお金でとりあえず老人ホームなり入れるだろう。
下手に家にしがみついて子供に世話かけるよりよっぽどマシだと思うが。
銀行によっては、購入金額の8割しか出してくれないところもあると聞きました。
年収からすれば、貸してはくれるけど、諸費用分くらいは現金持っていないと
引越しも出来ないのではないでしょうか?