- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今、不動産屋からは三井住友のホームピカイチを、銀行からは損保ジャパンのハウスオーナズフィットを勧められています。
金額的には若干損保の方が高いのですが。。。他にもいい保険があれば教えてください。
[スレ作成日時]2005-09-14 10:04:00
今、不動産屋からは三井住友のホームピカイチを、銀行からは損保ジャパンのハウスオーナズフィットを勧められています。
金額的には若干損保の方が高いのですが。。。他にもいい保険があれば教えてください。
[スレ作成日時]2005-09-14 10:04:00
早速のお答えありがとうございます。
そうですね、掛けなければ保険金はおりませんよネ!
少し補足させてください。地震が起きた時に、今時のマンションの部屋が壊れるかどうか?とういうことです。
その建物によってでしょうし、誰もそんなことは、予測がつかないのですが...。確立の問題なら地震保険を掛けた方が
良いに決まっています。
建物と家財の火災保険を別々のところに入るのってどうなんでしょうか?
会社で取引のある代理店では、建物の長期(35年)火災保険を取り扱っていないようなので。
火災保険は長期の方がいいのでしょうか?
我が家はマンションで、生協の共済を検討中です。
5年一括が最長で地震もつけられます。ダメでしょうか?
保険の見積もり取った所、
「火災+家財保険をローンの質権設定にすると、万が一の場合の家財保険分もローン会社のものになるので、質権設定を
するなら火災のみにして、別に本人受け取りで家財をかける必要がある。」
と言われました。
万が一何かあったら、保険金は自分の手元にこないってことでしょうか?
火事になる→保険金を受け取りその保険金で再建築しローンは何事もなかったのと同じく払い続ける。
以上のように考えていたのですが、これは私の勘違いだったのでしょうか?
> 万が一何かあったら、保険金は自分の手元にこないってことでしょうか?
http://www.m-douyo.jp/column/kawakita/archives/000090.html
このコラムによると、質権設定されると保険金は銀行のものになるそうです(T_T)
> 我が家はマンションで、生協の共済を検討中です。
> 5年一括が最長で地震もつけられます。ダメでしょうか?
住宅ローンを利用する金融機関によりますね。
火災保険の”融資期間分の長期一括払い”を条件としている金融機関だとアウトです。
>>火災保険の”融資期間分の長期一括払い”を条件としている金融機関
そんなの初めて知りました(恥
ちなみに住友信託の予定ですが、火災保険の事は一切何も言われてません。どうなんだろう・・・
住友信託は、融資期間分でなく何年でも(例えば5年でも)いいみたいですよ。
私も住友信託ですが、来年から火災保険の長期加入ができなくなるので、今は高くつきますが25年ではいろうと思ってます。
5年毎に更新するより割安です。
> 保険金を欲しければ別途自分で保険をかける必要がある??
そうするか、または、質権設定を免除している金融機関でローンをするかでしょうね。
> 銀行は保険金+ローン支払いはそのまま でウマー ってことですか??
保険金がローンの支払いに充当されるけど、ローンの残高が保険金よりも多いと泣くしかない(T_T)
マンションを譲りうけました。
何も保険に加入していないので、早急にはいらなくてはなりません。
まとめて入れる良いところを、教えて下さい。
火災になったとしても、住宅ローンの支払いが滞らなければ、質権設定されていても、普通に自分のところへ入ってきますよ。銀行が承認してからの支払いになりますが。
住宅ローンの支払いが滞ってしまったら、そりゃ持っていかれます。
火災時に住宅ローンを払えなくなってしまう人がいることは確かのようですが、
住む家が無くなって仮住まいする時に、建て替えまでの半年とかの間、沈滞の家賃とローンのダブルの支払いになってしまうのは、仕方ないですよ。貯蓄で備えるしかないです。
結局何処が良いのでしょうか?
ソルベンシーマージンで比較するのも手。
しかし、また保険料が値上がりするようですが。
戸建で富士火災で見積もりをしました。
建物:2000万
家財:1000万
35年一括
火災・風災・水災・盗難・騒擾・飛来、衝突、水漏れ・地震(50%)
+費用保険
WEB10%割引を適用した状態にて、上記内容で137万でした。
ハザードマップでは影響のない地域だったので、水災を省いても90万でした。
相場的にこれは妥当でしょうか?
家財1000万てすごいね。そんなに必要?
>>38
水害ないとこでは要らないと思います。そもそも、床上浸水じゃないと保険出ません。
私はセコムで建物2500万、家財1000万。免責20万で、建物35年、家財5年で27万でしたよ。しかも、家が建ってセコムに入れば10%戻ってきます。
早くしないと35年一括とかできなくなってしまうから気を付けてくださいね。
うちは新築検討中なのでもう間に合いませんが…。
10月にすべての保険会社で保険期間が10年間までとなり保険料も改定されました。
改定の結果ですが損保ジャパン、東京海上、三井住友、あいおいニッセイ**などの
大手と富士火災、朝日火災、セコム損保、日新火災などとの保険料差がさらに激しくなりました。
大手損保で加入すると銀行やハウスメーカーの割引があっても中堅損保よりも大幅に
保険料が高くなる結果となっています。
更新などのときに大手損保で漫然と更新するのはやめておかないといつまでも
大幅に高い火災保険に加入し続けることになってしまいます。
これからは火災保険の見直しは必須です。