No.60さん
「デメリットといえば、地主さんの持ち住戸が多いこと」と書かれていますが、どうして地主さんの持ち住戸が多い事が分かったのですか。販売者の方から聞かれたのですか。
No.61さんも、「営業さんも、メリット、デメリットをきちんと説明してくれて好印象」と書かれていますが、営業さんが説明されたデメリットの内容の一つが、“地主さんの持ち住戸が多いこと”だとすれば、情報の管理とに問題のある販売者ですね
No60です。
地主さんの持ち住戸が多いことは営業の方にうかがいました。
「ここからここの非分譲住戸は地主さんの・・」といった説明でよくある建物の一覧から教えていただきました。(どこか契約済でどこがいくらか、とか書いてある一覧)
このことはうちは決してデメリットの内容としては聞いてないですよ。今わかっている現状をちゃんと話していただいた、という感じです。
既存不適格のことに関してもかなり突っ込んで聞いてみましたが、丁寧に説明して頂きました。誤摩化したりせずちゃんとした応対で良かったと思います。
他の物件でよその物件を蹴落とすような営業をうけたあとに接客してもらったからかなお好印象でした笑
No61です。
地主さんの持ち住戸が多いことを
メリットとは、説明していませんでしたよ。
ここの掲示板は、あまりに否定的な
ことが書かれていて、少し不安でしたが
良い所、悪い所含めて、総合的には良かったです。
いい所も、もう少し書いてあれば
これから検討する人には、参考になる
ような気がします。
皆さん色々とお考えがあるようですが、結局、最終的には自己責任。購入者が気に入ればそれで良いじゃないですか。京浜東北線の沿線はマンションの供給は増加傾向、販売者の側すればどこに行っても早く売りたいのが実情。
購入者側にとって好条件なわけですから、焦らず、じっくり構えて行けば、より良い物件がより安く購入できると思っていますけど。
実際に、自分で見て、確かめる。
大切なことですね。
今、沢山出ている物件の中で、唯一
住居系のエリアに立つ物件です。
商業系は、ファミリーには環境悪くて、
厳しいかな。
ここは、本太中学校が学区だし、
環境重視のうちには、いい物件です。
>60さん
デメリットとしてマンション住人における地主さんの割合が多くなること、
地元住人が住む割合が多そうなことをあげられていますが、これらが何故
デメリットとなるか、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
管理組合で何かしらトラブルが起きる可能性が高くなるんですか?
>68さん
No60です。
地主さんの割合が多い
→この物件は、8戸を一人のオーナーさんがもっているようです。
オーナーさんは近所に住んでいてここに住むかは不明のようですが、オーナーさんが住んだとしても7戸は賃貸になるのかなーと。(用途も不明らしいので憶測です)
もしかしてお子さんや親戚の方を住まわせるかもしれませんが8戸うまることは難しい?と思うと、賃貸に出る部屋が出てしまう。
購入者が将来的に転勤やその他事情で賃貸に出したり売却したりするのは構わないですが、最初から賃貸とわかっている戸数が8戸となると・・大規模マンションなら8戸なんて大した数ではないですが、ここの8戸は結構な割合になると思います。
賃貸で借りる方は、人にもよりますが、一生そこに住む訳ではないので、マンションのルールを守らない人が多いです。騒音やタバコの煙しかり。トラブったら出て行けばいい話ですから。
分譲購入者はいいマンションにしようと努力しますので、その辺りの温度差はどうしても生じます。
地元住民の方が多い
→始めから結束のある仲良しさんの集まりだった場合、管理組合でその地域のルールとかを結果的に押し付けられる可能性があります(結局多数決なので地元民さんの票+オーナーさんの8票が重い)
「この辺りでは昔からこうするって決まってるのよ」とか言われたら何だかしんどい。。
元々戸建てに住んでいた方がマンション暮らしを始めると色々ギャップがあって揉めますしね。
あくまで個人的意見と憶測なので参考までにとお考えください。
必ずしもこうなると決まってるわけではないので。
一人の持っている戸数が多いと、たった一人の意見が議決権に多大な影響を与えてしまいますからアンバランスになる可能性はありますね。
67さんの言うのは住宅地にあるマンションということですよね。
利便性を優先すればどうしても商業地になってしまいますから、宅地区分で考えるのも一つなんだと気付かされました。
近くに住んでるものですが、反対運動の旗取れたみたいですね。
住宅街になかなかあの規模のマンションって建ちにくいのですごく魅力的なんですけどね。
家賃補助の期限考えるとなかなか前に話進められないです。
タイミングって皆さんどう考えてます?
>>69さん
旧地権者の住戸は、賃貸ではなく転売という可能性もあるのでは?
そうであれば皆さん自分の持ち家な訳ですから、規則やモラルは
遵守されるのではないでしょうか。
また地元住人でも、年齢層や地域はバラバラでしょうからとりこし
苦労だと思いますよ。
No.72さん
皆さん高い買い物をするのですから、「旧地権者の住戸は、賃貸ではなく転売という可能性もあるのでは?」といった安易な発言は如何かと思います。
実際、前に書いている方が、【地主さんの持ち住戸が多いことは営業の方にうかがいました。「ここからここの非分譲住戸は地主さんの・・」といった説明でよくある建物の一覧から教えていただきました。(どこか契約済でどこがいくらか、とか書いてある一覧)】と営業の方から聞いたと言われています。営業の方もマンションについてのお話を聞きに来た方に対して、いい加減なお話はしないと思いますよ。
浦和の物件は私は個人的に悪くはないと考えていますよ。実際にこのあたりで住みたいと考えてはいるんですけどね。なかなか条件に合った物件を探すのに苦労しています。
74さん
確かにマンションが多くて迷いますね。私もブリリアンコートとヴェレーナで検討中です。駅から距離はありますが、住宅街ですし、元々、地方出身なので歩ける距離かと考えています。
【ヴェレーナ】は8月1日から「既存不適格建築物」になりますよね。将来的な事を考えると、気持ちのどこにかにいつも引っかりがあるというのは嫌かなって思いますけど。
既存不適格になるからといって、住めなくなる訳でも
ないし、なんら、普通のマンションと同じですよ。
高さの規制がかかるから、既存不適格になるようですが
逆に、周りには、高い建物が立たないと言うことです。
住む人には、ラッキーなお話です。
言葉のイメージだけで判断するのは、少しもったいない
気がします。
マンションの前の都市計画決定されている道路について、一部変更があるようで、さいたま市役所の職員の方からの説明会が6月にありましたが、次の説明会が9月に入ってからあるようです。マンションのエントランス部分にどれだけの影響が出るのか、誰でも説明会には参加が出来るようなので興味がある方は聞いてみても良いかもしれませんね。
74は、、、ちょっとさん、、、常に浦和で探している!?
北浦和に関しては非常に住み心地の良い環境なので個人的にはお気に入りですね。この物件は多少駅から遠くはなってしまいますが、自転車を使う習慣を身につければそこまで気にならなそうですね。
ここの地域の学区域の小学校は木崎小学校ですね。ヤフーの方では中学校の情報はダブルで
あったけど、小学校情報がのっていませんでしたね。ミスなのかな。約900mあるみたいなので、
子供の足だと大体15分位はかかってくるでしょうね。こちらの小学校は集団登校なのでしょうか?
低学年で一人で通うのはちょっと心配な距離ですよね。全校生徒約820名位いる様な小学校の様なので
かなり大規模小学校ですね。
>78さん
既存不適格になると、将来建替えしようと考えた時に同じ規模のマンションが
建てられなくなると聞いた事がありますが、その辺はどうなるのでしょう。
新しいマンションなのでさすがに容積率の制限を越えてはいないと考えますが、
同じ高さの建物が建てられるのでしょうか?