- 掲示板
分譲マンションに住んでる場合、管理組合が町内会に強制加入と決めてしまったら
住民の3/4以上の賛成がないと脱退は不可能でしょうか?
会費を払うことも不満ですし、そのうち寄付のお願いなどが来るのもいやです。
何より役員がまわってきたときに断れないのではないかと恐れています。
ちなみに今までの人生で初めての町内会とのふれあいです。
[スレ作成日時]2006-09-20 09:42:00
分譲マンションに住んでる場合、管理組合が町内会に強制加入と決めてしまったら
住民の3/4以上の賛成がないと脱退は不可能でしょうか?
会費を払うことも不満ですし、そのうち寄付のお願いなどが来るのもいやです。
何より役員がまわってきたときに断れないのではないかと恐れています。
ちなみに今までの人生で初めての町内会とのふれあいです。
[スレ作成日時]2006-09-20 09:42:00
>>165
>>ことの本質が全然異なります。
理屈として程度が同じだ、と言っとるのだよ。
あなたの主張の「着地点」はいったい何処にあるの?
世の中の、地域コミュニティ加入を謳った規約すべてを否定することが目的?
誰も「脱会」という行動そのものを否定なんかしていないじゃないか。
(殆どの人が、既に「脱会は可能」という前提で話をしているんじゃないの?)
マンションを建てるにあたっては、(たとえ計画が合法であっても)近隣住民や自治組織に
少なからぬ負担を与えることになるのだ。
補償だの工事協定だのといった、ある意味下世話な約束事に拘るのではなく
入居開始時点に限定してでも「一律入会」ということで合意するケースは少なくない。
「そんなのは入居者不在のうちに決められたルールだ」、と言って問題にすることは可能。
所定の手続きを踏んで規約改正すれば済むことだろう。
総会まで待てないというのであれば、ご自身で言うように「脱会宣言」でも何でも
お好きにどうぞ、という事だ。・・・・ここまでは既に結論出てるじゃないの。
私が知ってる某物件でも、居住者は全員町会に加入する事が規約に謳われている。
会費負担どころか、共用部の一部を町会に提供して、お祭り道具や防災備品をはじめ
交通安全運動のテントまで保管させているよ。(一部は賃貸の様だが)
その代わりと言っては何だが、工事や完成後の管理に関する問題については
マンション側と地元側が建設的な話し合いに望める様に、町会が一役買っている。
そこを評価するかしないかは個人の自由だが、「積み重ねてきた経緯」の延長線上に
自分もいるのだ、という事は忘れない方がいい。
現状の「町会との関係」を否定するという事は、そういった経緯も否定するという事だ。
何度も言うようだが、「脱会は不可」と言っているのではないよ。
可能だけれど、それなりに話し合いは必要となる筈だ、と言っているのだ。
その労力を払うのは他でもない、脱会しようとする貴方自身。
是か非か、ということにいつまでも拘ったって意味ないよ。やりゃいいじゃん早く。