- 掲示板
分譲マンションに住んでる場合、管理組合が町内会に強制加入と決めてしまったら
住民の3/4以上の賛成がないと脱退は不可能でしょうか?
会費を払うことも不満ですし、そのうち寄付のお願いなどが来るのもいやです。
何より役員がまわってきたときに断れないのではないかと恐れています。
ちなみに今までの人生で初めての町内会とのふれあいです。
[スレ作成日時]2006-09-20 09:42:00
分譲マンションに住んでる場合、管理組合が町内会に強制加入と決めてしまったら
住民の3/4以上の賛成がないと脱退は不可能でしょうか?
会費を払うことも不満ですし、そのうち寄付のお願いなどが来るのもいやです。
何より役員がまわってきたときに断れないのではないかと恐れています。
ちなみに今までの人生で初めての町内会とのふれあいです。
[スレ作成日時]2006-09-20 09:42:00
戸建てとMSで町内会に期待する程度の違いってあるのではないだろうか?
379さんの云うように、多くのMSの場合
管理費等で町内会の一部役務を担っている中で
一部重複する活動をしている町内会に入る必要性を感じないのが
現況なのではないか?
実際、MS単位で自治会立ち上げて効率的に運営している所もあるようですし
>>382
立ち上げは、消防署にだす計画書を絵に書いた餅にさせないように管理組合主体。
設備も、広義の設備の保全/拡充ってことで、総会決議を経て、組合から支出。
(食品の類はなく、AED・マンホール直結トイレ(?)・リアカーなど)
ただし、組織は組合員では意味がないので、住民で成り立っています。
上記以外の支出は組合からはなく、消防訓練実施をしています。
その後の親睦会などを実施していますが、その場で参加者から会費(実費)をとる形
となっています。
そういう意味では、マンション内としての自治会の体裁になるかもしれませんが
現状、目的を限定したコミュニティであり、外の町内会とは別組織となっています。
だから、余計 近隣の町内会に加入する意味がわからんw
>>384
>設備も、広義の設備の保全/拡充ってことで、総会決議を経て、組合から支出。
>(食品の類はなく、AED・マンホール直結トイレ(?)・リアカーなど)
とても立派な取組をされている管理組合なのですね。
羨ましく思えます。
一つ質問ですが
設備に関して、組合員の多くが居住者の場合
AED,簡易トイレ、リアカーなどを組合費から購入する事に抵抗は無いと思いますが
将来多くが組合員が居住者でなくなった場合、組合費から新たな購入、保全/拡充するのは
問題が出てこないでしょうか?
>将来多くが組合員が居住者でなくなった場合、組合費から新たな購入、保全/拡充するのは
>問題が出てこないでしょうか?
この質問から何を引き出したいのか不明です。(スレ違いですよね?)
先般記載したとおり、初回の購入は総会で組合員の同意をもっての購入しています。
「新たな購入」が必要になった際に、組合員の同意を得られるかの問題ではないでしょうか?
(願わくば、組合から離れ、住民主体の防災組織として購入するのが望ましいとは思います)
ここからは、主観的な意見ですが、理事として、防災などを通して、マンションとして
必要最低限のマンション内の自治会設立の足掛かりは作ったつもりです。
しかし、それが育っていくかどうか住民の問題だと思っています。
なお、私の住む自治体は、災害時の備蓄(特に食料や毛布の類)は 自治体管轄。
配給も自治体からですので、「自治会入っていないくせに」呼ばわりされることは
なさそうです。また、防災組織からは、住民に「自らで備蓄するように」といった
案内もしています。
皆様の管理組合は役所や議会への陳情や請願
(たとえば街灯をつけて欲しいとか)は検討してないのですか?
陳情や請願は町内会を通すと地域の総意として役所に伝わり、
町内を地盤とする議員のバックアップもありますからスムーズに実現できますよ。
みんな子供じゃないんだから、
町内会のお金を払うからには元を取る努力をしましょう。
何もしなければ取られっぱなしですね。
>皆様の管理組合は役所や議会への陳情や請願
>(たとえば街灯をつけて欲しいとか)は検討してないのですか?
陳情するネタがあまりありませんが、元理事に区会議員がいるので
直接お願いしてますが...(^^ゞ
近所とのみなさんとのコミュニケーションの大切さって分からないのかな。
マンション独自の自治会結成スレにも自治会否定派がたくさんいますけど、
否定するのは自由ですが、レスの書き方はひどいものですよ。自己中揃いです。
このような人たちは「義務」とか「罰則」が無い限り、加入しないでしょう。
町内会は奥様達の暇潰し!あそこの旦那はどうの、ここの奥様はどうの、との近所の噂話しのコミュニケーションの場(笑)!! 町内会って 聞きはいいですけど いい事ばかりじゃないよ!! 入らない人達は自分の事ばかりしか考えてないなんて、意見もあるけど入りたくない気持ちも判るよ。『何とかさんから聞いたけど、あそこの旦那さんがね…』…ウチの女房の口癖です。
人の不幸は蜜のあじ!! 町内会!楽しいですよぉ。ドブさらいやゴミ収集周りの清掃は 町内会の男共にやらせましょう~!! 女は普段から近所とのコミュニケーションをとってるので家の中の事だけしましょう~。
しかし…町内会に入る、入らないは その人達の自由になってる訳だし仕方ないんじゃないの? 実際、入ってもらわない方がいいな~という感じの人もいるよ…引越してきたお隣りの旦那さんがとにかく怖い。
町内会費は支払わなくても良いです。
強制するのも法的な根拠は無く、単なる任意団体です。
ところが、頭の悪い方が多く、県や市の会報は貰えないとか、ゴミは出せないとか言い出す馬鹿がいます。
県民税、市民税を支払ってしるのですから、堂々としていましょう。
町内会は、良い点と悪い点がありますが、最近の町内会は最悪です。
昔からの慣例ですが、会合になるとお世話になった商店からビールやおつまみが届き、平気でご馳走になっている役員が沢山おります。
中には、金をセビル方もいらっしゃるそうです。
私の父は、1年で町内会長を降りました。
尚、父から、亡くなっても町内会の進める葬儀社、業者は絶対に使うなと言われています。
↑
大方結論出ているのに
又掘り起こしましたね~
っで目新しい事は書いていないし・・・
残念。
町内会が任意は理解できますが、
マンション管理組合で強制で徴収しているところありますよ。
>マンション管理組合で強制で徴収しているところありますよ。
町内会費? 自治会費?
現実に口座引落されてても、どっかで加入届けにサインしたんじゃないですか?
また、そのような管理組合が有ったとしても、私は参加してる区分所有者達の問題だと思います。
重要事項にて町内会加入が決められている場合、脱退できないの?
町内会に加入すると、掃除とか参加する義務でるの?
掃除なんて参加する訳が無い。
生活スタイルは様々なんだから、せっかくの休日を潰すつもりは無い。
町内会活動は参加したい方が参加すれば良い。
町内会費を支払ってるんだから最低限の事はしてると自負してる。
それ以上の事を求められても無理。
町内会とかマジ 馬 鹿 w
要は戦前の隣組ってやつでしょう?こうやって近隣同士で監視させる。日本軍国主義の監視機関。
怖いよね、また侵略戦争始める気かって感じ。