このような記事を見つけたのですが
2013年11月をめどに住宅6社が共同持ち株会社を設立して経営統合に合意。
一建設と飯田産業のほか、東栄住宅、タクトホーム、アーネストワン、アイディホーム。
ニュースソース(http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK058085920121225)
購入時とか後のケアとか何か影響はあるんですかね?
漠然と不安になったのですが。。。
設備や仕様はごく普通ですかね。
収納率は割と高いかと思います。
販売会社が経営統合するのですか。
最近、資材が高騰しているので、そういうものの購入費を下げるとかそういう感じなのでしょうか?
購入後はきちんと保険に入るので
保障に関しては大丈夫だと思います。
現在、所有しているマンションは、購入時の会社が吸収合併されたのですが、保証は継続されているとはいえ、やはり、外様扱いで、あまり親身になってくれません。
いくら保証があるからとって、不安な会社の物件は購入しないにこしたことはないと思うのが人情ですね。
えっ!そうなんですか?
再統合してよくなるのかなぁ?
私なんぞは安くても一生に一度の買い物になるから
もう少し、様子を見てからにしよ。
最近、あっちこっちでメンションに限らず戸建も
建設してますよね。
なんか、比較検討するの疲れてきちゃったです。
皆さんはどうですか?
買い時なのだろうか?
アーネストワンと長栄が合併するんですね。合併の理由はどのようなものなのでしょう?
不動産業界も増税前の駆け込み需要でようやく上向きに動いてきたものの、中小は経営状態が悪化していると言うことなのか。。。
この合併により契約者に影響はないと思いますが、印象はよろしくないですよ。
やはり、割安といっても、数千万円の買い物なので、わたしも、つてをたどって、不動産業者や入居者の評判を聞きましたが、
どうも、75番さんのリンクの書き込みを裏付けるような話が多かったです。
あとは、価格の安さ(今後の値落ち)との間で折り合いをつけて検討するかですが、うーん、ないですね、やっぱり。
安くなったからと言って八百屋で大根を買うわけじゃないし、慎重に選ぶ必要があります。
特に銀行ローンを借りる人は要注意。万が一返済が滞ると物件の資産価値が当てにならない場合があるので借金だけが残ってしまいます。
そのほかに固定資産税、駐車場、管理費など事前に確認する必要があります。
お金がないのに無理にマンションを買うと後々面倒になることが多いように思います。
西武新宿沿線の新築マンションをわざわざ検討する人は、何がメリットなんですか?環境がいいんですかね?
新宿駅も離れてるし、高田馬場から乗り換えでなんとか他の地域に行かれるけど、けして便利じゃないよね?
他の駅も地味そうだし。
私も先週末モデルルーム見学行ってきました。
現地も案内してもらいましたけどここで話題になるほど嫌な印象は無かったですよ。周辺も静かで良さそうです。
柳沢のプレシスとここ物件、両方見られた方っていますか?
プレシスの方が価格は安いみたいですが駅周辺があまりにも寂しそうで、結局何をするにも田無に出なければ行けないのかなと・・・。