私も先週末モデルルーム見学行ってきました。
現地も案内してもらいましたけどここで話題になるほど嫌な印象は無かったですよ。周辺も静かで良さそうです。
柳沢のプレシスとここ物件、両方見られた方っていますか?
プレシスの方が価格は安いみたいですが駅周辺があまりにも寂しそうで、結局何をするにも田無に出なければ行けないのかなと・・・。
私も近所なので、現地をまた見に行きましたが、相変わらず「マンション建設反対」の幟に囲まれていて、まだ近隣住民との話し合いがついていないようで「感じ悪いな〜」という印象でしたけど。
私はこんな雰囲気の所に、安目の価格とはいえ二千何百万円ものお金を出して購入するのはどうかな(?)と、考えてしまいました。
「未だに反対を頑張っているのは4人くらい」とは、何処からの情報なのでしょうか?
私はかなり近所に住んでいる訳ではありませんが、比較的近くの社宅に住んでいます。つい最近ママ友から、隣接しているお宅でマンション建設に反対している方の一人が、息子の小学校の時の同級生のお母さんだと言うことを聞きました。ママ友の話によると、息子の同級生のお宅以外の隣接しているお宅のほとんどが、まだ反対運動を続けているそうです。隣接しているお宅は4軒だけではないですよね。私の情報の方が信憑性があると思いますけど。
ルート案内が田無駅北口からになっていますが特に意味はないですかねえ。
ここは線路南の立地です、大体の人は南口との往復が常なんじゃないかとふと思ったものですから。
大きな通りやすい道だけを選ぶなら北からがいいということなのかな、地図を見るとそんな感じです。
アスタ/リビンが北にあって南は若干商業面で負けてるんですよね、マックスバリュは遠いし・・。
このあたり今後の発展を願います。
やっぱり車がないと不便な立地かもしれませんね。
イオンまで田無まで歩き、そこからバスを利用するのは辛くないですか?
駐車場は数が少ないからか、敷地外の駐車場を追加で借り上げたようですが、
それも将来的に継続できるか保証はないようです。
駐車場の台数が少ないのが、少し不安かなって思いますが
普段の生活はそこそこ便利かなって思いました。
収納がいっぱいあるプランには引かれるものがありますが、
LDが狭いようにかんじました。
特に天井が下がっている部分があるのが気になりますが、どうですか。
下り天井ですか?
あったかな、梁のことでしょうか??
間接照明がある部分は直天井に埋め込めなったのかな、一段下がってはいますよね。
天井自体は低くはない模様です、生活の中で立って視線に入るほど気になるポイントではないように思いました。
ところでピクチャーレールと照明レールはオプションでしょうかね・・。
私もここの現地近くに住んでいて三回くらい見に行きましたが、確かに駅から現地までの坂の登り下りには厳しいものがありますね。道路も意外と狭くて車のスレ違いぎりぎりだし。
ここが気に入って3回も見に来た訳ですが、同じ「駅から8分」で途中きつい坂も無い、しかも周辺には「マンション建設反対」なんて幟が一つも無いマンションが、田無神社の方に建設中と知ったので、そちらを検討してみようと思います。
どこのマンションも良いところ、悪いところ色々ありますけど、やっぱりこの立地は便利だなぁと思います。
反対されてはいますが、私が聞く限りは総合評価は良いという意見が圧倒的に多いですよ。
サンクレイドル保谷の掲示板を見ると、見た目がパンフレットと全然違うって、入居予定の人が書いていますが、田無弐番館も広告にはかなり、高級感出してますけど、どうなんでしょうか。他のサンクレイドル、ご存知の方、いらっしゃいますか?
サンクレイドルの完成物件は、芝久保にありますよ。
サンクレイドル西東京ウィンフォートという名前だったと思います。
このあいだ見てきましたが、カッコ良かったですよ。すごくしっかりた印象を持ちました。
実際に完成してるものを見ると、参考になると思います。
工事だいぶ進んできましたね。
カタチになってくると、なんとなく想像しやすいですね。
駅側から文化通りを入って行くとすぐ見えて、やっぱりすごく近い感じするんですが、
8分もかかるんでしょうか?