いちばん近いコンビニは歩いて3分ぐらいのところにありますよ。
高速の福住IC下のファミリーマートです。
ただ、最寄りのスーパーは清澄か門仲の赤札堂ですね。
歩いて10分はかかるので、何か足りないものを買いに走るには面倒な距離です。
西側の通りも南側の道も、割に交通量はあります。
近くのコンクリート工場のトラックとかが通るので、昼間は結構騒がしい感じです。
それに、タクシーの運転手がよく休憩していて路駐が多いです。
3LDK4600万からってこの辺の相場ですよね。
近所に住んでいて、いいところも悪いところも知っているので検討中ですが、正直微妙なラインです。
どの駅からも遠くて利便性は高くはないし、マンションの設備も最低限のようです。
もう少し安かったら購買意欲が上がるのですが。
立地だけが非常に残念すぎる印象。コンクリート会社の強烈さは言うまでもありませんが、そのほかも完全に倉庫街といった雰囲気。
清澄公園も昼はありがたいのですが、夜は真っ暗。帰り道が心配です。
せめて近くにミニスーパーがあれば良かったのですが。
買物は赤札堂になってしまいますか。
ちょっと距離がありますね。
水天宮周辺にも買い物をする場所があるわけではないので(ミニスーパーはあったかもしれません…)
水天宮前を利用する場合は
買物は宅配に頼ってしまった方がむしろ楽かもしれません。
そうですね…ちょっと日常生活を想像してしまうと、やはり不便さを感じますね。
また、清澄・深川の歴史性、伝統性はもちろん認めますが、
でも、それを感じられるのは、このあたりの場所では無い気もします。
やはり深川七福神周辺あたりに住まわないと
祭りや御寺・神社、文化的に見てもちょっと物足りないかな、と。
元々、近所の賃貸に住んでいたので、興味があり説明会行ってきました。
個人的にはこの辺りの静かさ、清澄公園、隅田川沿いの景観などが気に入っています。
階数や部屋タイプにもよりますが、大体250~270位っぽいですね。
以前に、プレミスト、ロワールと見ましたが、断然ここが良いと思いました。
リバービューか南側でかなり迷いますね~。
こことシャリエなら、生活するにはシャリエの方が生活しやすそう
川沿いってのはどっちも一緒だが、前に友達住んでてこのあたりは夜はまじ暗い
周りが工場だからこれからマンションにかわればにぎやかになるかもね
シャリエと比べると悩みますね。
駅からの近さや、資産価値(シャリエ周辺のマンション乱立)でみればココ、生活利便性や生活感のある環境を
取るとシャリエという感じでしょうか。
価格帯も殆ど同等な感じがするので本当に悩みます...
隅田川大橋ですね。
高速道路下を歩きます。
橋の前後は階段なので大荷物のときはちょっとつらい。
TCATまでタクシーだね…
>清洲大橋
清洲橋のことかな?もちろん歩道ありますよ。
こちらは至って普通だった気がします。
実際に水天宮まで歩いてみました。途中階段の上り下りもあり、女性の足で20分はかかりました。実際に利用できる距離にはありません。また、清澄白河駅へのアクセスは、坂などもない平坦な道ですので、通勤はこちらの駅を使った方が格段に便利でしょう。しかし、夜間の道は本当に真っ暗です。公園も暗さに拍車をかけます。昼は平気だと思いますが、夜は犯罪にでも巻き込まれないか心配なほど、寂しい場所です。
2LDK~4LDK
54.65m2~81.14m2
3968万円~7598万円
だいたい坪240万~309万ってとこですね。
水天宮9分、清澄白河徒歩10分にしては高いですねー。
アベノミクス価格?とか思っちゃいますね。
パークハウスを検討している時、パークホームズの情報を見てから決めようと思ってたらいつの間にか完売。
パークハウスも安くはなかったけど、利便性を考えたらパークハウスに決めておけば良かったのかなぁと少し後悔。
もちろん一長一短ありますから、パークホームズも良いマンションだと思います。
清澄白河も、利便性が認められつつあるのか、だんだん高くなって来ましたねぇ。
思ったより人気ないのねここは。地主がほとんど占領してほぼ賃貸マンション化していてファミリーには不向きな物件。
間取りも一人暮らしやカップル向きで夜は真っ暗で店は周りに何もない…倉庫ばかりでスーパーが無し。
地主の占有は低層階4階くらいまでと5階の日当たりの悪い部屋一部だったかな。
あとは、これまた日当たりの悪い北東の高層階だったと思います。
人気の無い部屋を地主の占有分にしてたので、悪くは無いと思いました。
No.78さん
考え方次第ですが、最近の間取りはアウトポール工法だったり、収納が細かくあったりと無駄に廊下の長い70平米とかよりいい65平米もあると思いますよ!固定資産税とかもたかがしれてますが、広いと高くなりますし。。。洋室は少し狭いですけどね…
ここ気に入ったのですが、平日の倉庫街の雰囲気が気になります。
MRには週末に行ったので、寂しいぐらいに静かでしたが、
マンションの目の前(南側道路)に、数台のタクシーやトラックが休憩のために路駐。
真夏なので当然ながら、アイドリングしたまま。
平日は倉庫が稼働しているでしょうから、大型トラックの出入りも多いでしょうし、
排気ガス臭かったり騒がしいことも予想されますね。
平日の様子、どなたかご存知の方いらっしゃいますか。
平日は隣の倉庫街から車の出入りは激しいよ!
子供さんいる人は気を付けた方がいい。
夜は物件の前に沢山のタクシーが止まり溜まり場?休憩所?になっております(笑)
アイドリングどころではありません。
近所に住んでますが別に気になりませんよ。倉庫街のイメージですが規模は小さいので大型車は通りません。ここでダメなら清澄通りや永代通り沿いの物件は絶対無理です。路上でタバコ吸ってるタクシーの運転手さんも見たことありませんし。タクシーがアイドリングしてても今の車ってほとんど音しないですよ。
最近のタクシーは電気、ハイブリッドで家の前に数台アイドリングしてたからといって健康には何の問題もないです。
それでも気になるようでしたらここに住むようになったらタクシー会社に苦情出せばすぐになくなりますよ。
大通りでないのに、タクシーが良く通るから、タクシー乗る時はとても重宝するのでは?
近くのマンションの人もよく使ってますし。
悪いことは考えたらきりがないので、
悪い点が許容範囲なのかそうではないのかで
判断するのが一番じゃないでしょうか。
価値観は育った環境でそれぞれ違うので。
南向きの棟は間取りが普通(素直)なので、ほとんど売れちゃっていますが、
リバービューの棟は間取りが無理矢理すぎるので、まだ残ってます。
あと、ここは空気が悪いです。
南に首都高深川線、川をはさんで万年渋滞の箱崎JCがあるせいかな。
たぶん、洗濯物黒くなるんじゃないでしょうか。
住んでみるといいとこなのですが周辺住民で売り切れるとみた営業戦略のミスですね。大した広告出さないで150も周辺住民だけじゃ売れないでしょ!まー、気長に広告費かけないで売るんでしょうかね?
リバーサイド側、奇をてらったというよりは、
無理すぎる設計になってしまったという印象です。
もったいないなと思いました。
賃貸なら借り手はいると思いますので、
南向きは全て分譲にして、
リバーサイドを賃貸にすればよかったという意見に賛成です。
近くにある賃貸マンションありますが常に埋まってるんで需要あるとこだと思いますよ。実際、住んでみると都心にいながら落ち着いた環境ですごく満足してます。静かな場所で利便性を求めるならありだと思います。
駅からはちょっと遠いけどこの近くで中古が出たときはいい値段で即売してたんで確かに需要ありますね。まぁ、間取りはリフォームでどうとでもなるんであまり気にすることでもないかもしれませんね
今日テレビでこの物件近くのタロスさん(古着屋)が出てました。
おそらくリバービューの部屋は間取りもそうですがバルコニーが狭くファミリーの方が検討される時の大きな支障になっているかもしれませんね。
結構静かな地域なのかな・・・と思いきや
人気がある地域なんですね。
落ち着いている雰囲気に惹かれたのですが、他の方もそうなのでしょうか?
マルモの撮影この辺りだったんですか!!
全然知らなかったです。
今度ロケしていた辺りを散策してみますっ!
清澄白河住民ですが、静かで地味な駅ですけど、都心までの近さと住みやすさの面ではおおすすめですよ。
現状飲食店は少ないですが、今後住民が増えていくに伴いお店も少しずつ増えていかないかなぁと期待しています。
都心にあって治安がいいですね。
引っ越してきたときは警官やパトカーをよく見かけて治安が悪いのかなと思ったんですが、深川警察が頑張ってるということみたいです。5年近く住んでますがこれといった事件はありません。地元住人の繋がりも強いせいもあるのかもしれません。
パトカーをよく見かける方が安心感がありませんか?
毎回捕物とかだったら怖いですが^^;
92超の部屋でも3LDKにしててゆとりある作りにしてるのはいいですね。
これだけ広さがあると4LDKの間取りであるところの方が多いと思うので、収納と個室の広さ重視なのが良いと思いました。
こちらのモデルルームに見学に行った際、インターネットについて、光インターネットではなく、旧式の規格になると説明を受けました。今から一年半後の物件、かつ、大手の三井さん、こんなことってあるのでしょうか??
リバービュー=西向き
これをどうするか、いまだ悩ましいです・・
客観的に見ると本来敬遠される条件である西向きがここでは開放感とリバービューによって注目されるのかなあと分析しますがデメリットを言うと西日を防ぐものが何もないということなんですよね 汗
それで南向きをと一度は考えたものの
この西向きは憎いぐらいに心を掴んで離しません 涙
そこまでここの西向きは眺めがいいですかねぇ…
夜景は良いのかもしれませんがMRで見せてもらった眺望が思ったより殺風景で、西向きのデメリットを上回るものでは無いと早々に検討から外してしまいました。
西向きのリバービュー、私は良いと思います。
何か特別なものが見えるというわけではないですし、
確かに殺風景ではありますけれど(汗)
でも開放感があるというのは難とも得難いように思います。
夏場は…暑いでしょうけれども。
1階にミネラルウォーターサーバーって確かに考えましたね。
普段のランニングコストはどうなんだろう?と思ったりもしますけれど、
いざという時の備えを思うととても良い事だと思います。
運用具合を見てその時々で続けるかやめるかは考える必要が出てくるでしょうけれど。