賃貸で入居予定です。ここは引越し業者は指定ですか?近くに住んでいますが、ありさんマークしかみないので、、、、ちなみに料金設定等は高めかどうかも教えていただけると助かります。
引越し業者は指定と言う訳ではありませんでしたよ。別の業者を選んでも大丈夫です。
ありさんは三井の提携業者として選ばれていたので使っている人が多かったのだと思います。
私も他の業者を選ぶのが面倒だったのでありさんにしました。しかし、後でネットなどで調べてみると
提携の業者ってのは基本的に高めの値段設定らしいですよ!
数件見積もりなどを出せば、もしかしたら半値近くの値段まで下がるかもしれません!
近所から佐賀に引っ越しました。
提携のありさんを使いましたが、一番小さいトラックで約5万くらいでした。全て乗らなかったので荷物は半分自力で運びました。ちょっと高いなとかんじました。
ありさんよりもお安い引っ越し業者はたくさんあると思いますので、お見積を依頼されることをお勧めいたします。
こちらに社宅住まいの方たちは家賃いくらぐらいなんですかね…物件はとても気に入ってるのすが、わが家も社宅として使われてるマンションを、あの価格で購入するのはどうなんだろうと悩んでおります。
社宅ですが賃貸情報(パークホームズ清澄白河のHP)を見る限りTEISOUの借り上げに該当する
全ての部屋が賃貸として出されているのでTEISOUの社宅としては利用されてはいないのではないでしょうか?
後、TEISOUが持っている部屋は3Fまでの部屋と15Fの棟の一部の北西向き?の部屋、イーストコートの一部のみだった気がしますよ。
日当たりや階数など、条件の良い物件が比較的分譲にされている感じだったと思います。
空いてるのは80Fと80Rの部屋なんですね。
どちらも変形部屋で㎡数の割に狭く見えるような…。
Rの方はリバービューとはいえ西向きですし。
価格の変動は今後もないってことなんですね。
キャンセルがあった部屋ってどちらなのでしょう?
たいした金額ではないとは思いつつも、ウォーターサーバーは管理費に含まれているわけですよね?利用者が少なかったりしたら廃止ということも考えられれるかも?
それと、完売ではなくて全戸申込御礼となっていますね。今からキャンセルが出る可能性もあるということですかね?
こんにちは。入居済みの方にお聞きしたいのですが、玄関のポーチには荷物等置かれていますでしょうか?共有部なので、だめなのは重々承知しているのですが、現状はいかがでしょうか?
玄関横の共有部分って私物を置いたらいけないですよね。自転車や傘立て、ベビーカーを常時置いている方がいて、正直困っています。見かけもよくないですし。管理人さんに言って撤去してもらうようお願いしたいと思います。
あとバルコニーも基本はマンションの景観を乱さないように、外から洗濯物があまり見えないように干さないといけないと思うのですが、勝手に見えるところに自分で物干しを設置している方もいてびっくりしてしまいます。布団を外に丸見えになる状態で干している方もいたりして。。。ある程度の水準のマンションではマンションの景観維持のため、こういった行為は禁止されているのですが、知らないんでしょうか。安い賃貸に住まわれていた方は知らないのかもしれませんが。いずれにしても皆さんがマナーを守って早く改善されるといいです。
常時、大人用自転車を置かれている方もいて驚きました。共用部分だとご存知ないのでしょうか。
ベビーカー、傘立て、傘なども
玄関内に片付けくださるようお願いしたいものです。
我が家は玄関の外に物を置いていないですが、エアコンの室外機を置いている範囲までは専有部で、その範囲なら傘立てやベビーカーも問題無いと思っていましたが、違うのでしょうか??
基本的にマンションはポーチも含め、玄関前は全て共用部分となっているのでベビーカーはもちろん傘立てなども全て置いてはいけないと言うのが一般常識らしいですね。まあ、ここのマンションは意外に外廊下が広々しているから置いちゃってるんでしょうね。
エアコンの室外機を設置するところは、共有部ですね。
しかし、共有部は専用使用権が認められてますので、「容易に撤去でき美観を損なわないもの」は設置しても良いはずです。三輪車・ベビーカー・草木などが具体例であがっていますね。
もし、管理人さんにお願いするとしたら、共有部、専有部ではなく、管理組合の規則に則っていない利用方法については、掲示板にて周知して是正していく程度でしょうかね?
ちなみに、景観の観点ではなく、バルコニーの手すり等に布団を干すのは、安全性の観点から、ダメですね~。
美観的には何も置かないのが理想的だと思いますね。
ベビーカーや自転車が玄関に置かれまくってる状況を見ると団地っぽくて私は悲しくなります。家の中に置けないんですかね?それすら面倒?
共用部分を私物化されるお宅のモラルを
疑います。お隣がそのような方ですと
とても残念な気持ちですね。
せっかくの新築マンションでご一緒に
なったのですからルールを守りお互い
気持ちよく暮らしたいものです。
「容易に撤去でき美観を損なわないもの」は設置しても良いはずといわれていますが、
お一人でも景観を乱されていると感じているのであればやはり何も置かないことが望ましいですよね。
ベビーカーがよくて自転車やごみがダメという定義も理解できない方もいるかと思います。
一つを許してしまったらきりがありませんので、共有部分にはものは置かないという意識を広めて行きたいですね。
残念ながら現状の管理規定によるとベビーカーや三輪車を置いてる方を一方的に責められないですね。
気にされる方が多いなら、管理規定変えるしかないのでは。いくらマナーや美観の話をしても、ルール違反ではないのですから。
つまり、三輪車、ベビーカー、観葉植物はok。それ以外は美観に影響を与えない物品ならokということでしょうか?美観の定義が極めて抽象的ですね。結局最後は個人の判断でしょう
そのようですね。
三輪車、ベビーカー、観葉植物に限り置くことかできると書いてありますね。
美観の定義、難しいですね。究極の美観は何も置かないことだとは思いますが...
訂正させていただきます。
まず、本物件は基本的にポーチがありません。
ポーチがあるのは数戸だけです。
よって話題になっている住戸は、ほぼ、只の共用部にベビーカー等を置いていることと思われます。
共用部は物品の放置が禁止されているので、一日中出しているのは放置として違反でしょう。
柱のラインを越えると廊下になり、廊下は「たとえ一時であっても私物を置くことは不可」です。一時的に置く場合も、柱のラインをはみ出してはいけません。
ちなみに、ポーチは、「三輪車・ベビーカー・観葉植物などの草花類で、容易に撤去でき、共用部分の美観に悪影響を与えない物品」が置けます。
草花類の後ろに「で」がつきますので、その三種類かつ美観に悪影響を与えないもの以外は置けません。
長文失礼しました。
なるほど。
つまるところ玄関前のあの凹みはなんなんだって話ですね。共有部であることは確かですが、室外機が置けることを考えるとバルコニーの様に専用権は認められたエリアということなのでしょうか。
大前提、バルコニーも玄関前も共有エリア。
ただし、バルコニーは人目に付きにくい専用部、玄関前は人目に付きやすい専用部。(専有部ではない)
ここで初めてマナーや美観の話が出てくるんですね。
住居外は共用部ですよね。
みなさんが凹み、とおっしゃっておられるところも共用部です。
なので、コープ箱も自転車も三輪車も本来は置いて良いものではありません。
ポーチがあるお宅はその中に限って可能ですが。
私の階では、コープの箱は見かけたことないですよ。
(中庭からみると各階の廊下に何がおいてあるかあまり見えないですけど、みなさん自分の階の話をしてるという認識でいいのですよね?)
個人的には、コープ使ってる理由もあるんだろうし、一時的ならまあいいんじゃないのって思っちゃいますけど、流れからするとダメっぽいですね、、
凹みに置いていいとしたら、コープの箱が美観を損ねないほどスタイリッシュになったら可とか…いっそ室外機と同じかたちにしてもらうとか…
凹みの部分は専用部じゃないんですかー。じゃー営業の人にだまされた~(笑)ってか、410と415で認識がズレズレですね(笑)
407の方が柱のラインのこと書いてくれてますが、柱のラインから専有部側は専用部だとおもってました。と言うか営業の人に説明されました。それに前のマンションでも同ルールでしたので、それが一般的だと思ってましたよ。
私もコープの箱ぐらいいいとおもいますけどねー。
四六時中置いてる訳じゃないし。安全性、利便性を欠く訳でもない。
さすがに狸の置物が置いてあったら、安全性を欠く訳でなくても、ちょっと…と思いますけどね(笑)
共用部の専有使用、というやつですね。
共用部だけどそこの区分所有者(賃貸にしてれば賃借人)に使用が専有されるというやつ。
ちなみに、分かりやすいのは郵便コーナーの郵便受けやバルコニーなども同じく共用部の専有使用です。専有部じゃないから勝手にいじれません。
ここを読んで、共有部の美観に対してマナーを守るべきというきちんとした考えをお持ちの方もたくさんいらっしゃることが分かり安心しました。うちの階は本当に乱雑に傘をさした傘立てや自転車なんかを置きっぱなしの方が多くて、一体どんな方々が住まわれているんだろうと正直心配になってましたから。これまで私物を共有廊下に置く人がいるようなマンションに住んだことがなかったですし。あと特に南向きの棟は外から見えやすいのに、洗濯物や布団を外から見える状態で干してある方がいらっしゃって、ちょっとげんなりします。どなたか書いておられましたが、団地化しているという言葉がぴったりで残念です。皆さんで自分の住んでいるマンションの価値を下げないよう、マナーや美観を守って暮らしていけたらいいですね。
やはり賃貸が少なからずいると管理に問題が出てくるね。
分譲でも分譲賃貸は出る可能性はあるけど、これほどの数じゃない。
この場合、賃貸のオーナーを引き出して指導することができればいいけど・・・。
この掲示板は他住民への文句が多いですねー。
第三者からするとなんてマンションなんだと思ってしまいます。第三者から見えない中庭側の共用部の使い方うんぬんよりも、この掲示板の書き込みの内容の方がよほど問題あると思います。資産価値、下がりますよ。
シマトネリコ元気ないですよね!
私もそう思っていました。
早くふっさふさになって欲しいですね。
丸八倉庫後が高層マンション、タロスの隣は7階建てマンションですか。きっと雰囲気変わりますね!
今の環境でマンションが五月雨式に増えても、倉庫群と出入りの車両がなくなるわけではないし
コンビニ以上の商業店舗ができる住民規模には程遠い。
おまけに近くに同時期の大規模マンションがあるとレア度が下がるので価格が安くなるし。
野村ができてもあんまりいい事ないのでは。
そうですかね?
今まですれ違った方で挨拶をしてくれなかった方はいませんでしたよ。
こんばんはだけでなく、おやすみなさいと言ってくださる方もいてとても気持ちが良かったです。
その方は住民じゃなかったんじゃないですか??
挨拶は基本だと思うのですが・・。
街中での広域の場では無いので。
頭下げるくらいはあっても。エレベーターを降りるときに数人1Fに居ましたけど・・。
誰も挨拶無しでした。
なんだか・・。
悲しいというか、そんな人たちと同じところで暮らしているのかと思うと・・。
確かに、きちんとされている方もいますが、全く挨拶できない方も事実存在します。
雰囲気の良いマンションになっていければ良いです。
私も挨拶をちゃんとしてくれる人が多くて、
雰囲気がいいマンションだなと思っていましたけどね。
賃貸の見学の人なども居ると思うので、
住人では無い可能性もあるかと思いますが。
ごく一部の方のマナー違反でマンション全体のマナーが低いと評価されるのは残念。なぜわざわざこの掲示板にマンション全体のマナーが悪いと取られてしまうような書き込みをされるのでしょうか。こんなところに書いても何も改善されませんし、マンションの価値を下げるだけだと思いますが...。
こんにちは。掲示板に騒音注意の張り紙がありましたが、皆さんのお部屋も騒音が気になりますか?私のところはほとんど気にならないので、自分が騒音の原因だったらどうしようと心配しております。。