レンタルサイクルも消耗品なので皆が乗ればいつかは傷むと思うのですがメンテナンスや交換等は行われるんでしょうかね。それと気になるのは日々の掃除??
綺麗な状態でいつも乗りたいのは私だけではないはず・・・皆さんがサイクルのお話をなさっているのでふと思いついたことですが、真面目に知っておきたいことになりました。
自分の自転車と同じように、汚れが気になったら、
乗る時に自分でさっと雑巾でふいたらいいのでは。
使う人がそれぞれ、そういう簡単な気遣いができたら、
いいマンションになりそうですね。
雨などの時に利用したりすると自転車もそれなりに劣化も激しくなりますからね。
個々の綺麗にしようという意識が大事ですよね!
お買い物は赤札堂が一番近いのですね。調べてみたら朝の10時から、午後11時まで
営業している様なので便利そうです。仕事帰りなどもちょっと寄れる時間帯に
やっているスーパーがあるとありがたいです。
地元民です。
治安はとても良い所です。そして、ここは、江戸時代からある場所です。
川が多いのは、運河だからです。
昔は、この川を使って荷物を運んでいました。
地盤に関しても、けして、埋めたてのような柔らかい地盤ではありません。
空気が悪いと言うのは何を感じたのでしょう??
あまり、都内に馴染みはないのでしょうか??
ここで空気が悪いと言うなら東京に住まないでください。買い物も決して近いとは言いませんが清澄白河、門前仲町、浜町、人形町、森下が生活圏内です。
そして都心にこれだけ近いながらこれだけの解放感はなかなかないですよ。
アクセスが良い場所なので自分の行動範囲と合えば便利に使える立地ですよね。
川が近いからこそのマンションだと思うので、とりあえずは増水しても家財は守れればよしと考えるようにしてます。
自分はこの辺りは詳しくないんですが、これまで冠水したことってあるんですか?
29年間門前仲町に住んでますが、冠水になった記憶はありません。昭和29年のキティ台風でも隅田川テラスの防波堤を超えない程度の冠水だったようなので、いまの下水道処理能力であれば、考えづらいのでは?(確か隅田川大橋の下の壁に絵があり、台風による浸水の高さが記録されてる絵があります)
リスクヘッジは重要ですが、あまり悪いことは考えたくないですね…
バルコニーが狭いですね。マンションってバルコニーに小さなテーブル置いたりして景色を眺めるのが楽しみでもあったりするので、ちょっと難かな。立地的には便利な場所ですが、ちょっと駅まで遠いですね。雨の日など通勤時に億劫になるかもしれません。金額的には安くもなく高すぎることもなくって感じです。
投稿画像を見ての感想ですが
開放感は水側から見るとさすがといった感はありました
水辺なら大体の物件はこう第一印象を持つのでしょうけど
でも175さんの言うバルコニーの狭さはこの環境下では勿体ないですよね
広いバルコニーでゆったりと眺めを楽しみたいもの
狭い中でスカイツリーを見るのとでは気分が違うと思います…
眺望は屋上のスカイデッキで!!という雰囲気ですよね。
夜も開放しているのですか?
星とか眺められたら素敵だなと思いますが、
保安上むずかしいかなぁ。
夜景もきっときれいだと思うのですけれど。
一応開放時間は決まっているのですか。
そうですよね、、、そうじゃないと最上階のお家の方が足音とか気にされる可能性も高いですし、、、
でも花火大会最後まで見られるのはいいですね
全世帯が屋上に上がるのはさすがに厳しいから
人数制限をしたりとか何かしら工夫が必要になってきそう
そうですよね。じゃないと大変なことになっちゃいますもの(汗)
スカイデッキで見られなければ、現地に行ってワイワイしながら見るのも良いですし、
どちらにしても楽しいだろうなと思います。
花火大会の日だけ開放が大会終了時間に合わせられる感じですかね~。
隅田川テラスに出ると場所によって小さいですが、隅田川花火も東京湾花火も見えます。人混みの中で見るよりのんびりとビール片手に眺めるのもいいですよ。
あと、この辺りの小さな川沿いは桜のトンネルになります。桜の季節も楽しみです。
隅田川の花火大会を見物出来るなんて羨ましいです。
スカイデッキからの眺めも良さそうです。これは気になるな。
もし、ココに住むなら、誰にも言わない方が良いかもね。
だって、花火大会があると、知人達が押しかけて来そうだから。
私なら余計な事は言わずに黙っていますよ。
花火で決めるのも何ですけどね。
あれ。
隅田川の花火って20時以降もありませんでした??
ちなみに、私の記憶が確かなら去年は途中でなんととんでもない大雨…。
今年は晴れればひとしお楽しいでしょうね。
ここの完成って…ぁ…夏終わってますね。
隅田川の花火は、20時30分までやりますね。スカイデッキの開放時間も気になりますけど、私は人混みでもなるべく近くに行って見たいかなぁ。花火はお祭りの雰囲気も楽しみの一つですよね。
隅田川の花火は距離があるので正直結構小さいと思います。
但し音も聞こえて雰囲気も味わえると思いますし、近くだと混雑が尋常ではないため、
今度子供ができる我が家は是非スカイデッキを活用したいと考えてます。
時間は花火の日だけは例外にするなど組合で話し合いたいですね。
完売早そうですね。
やはりあのエリアのマンション希少性と静かな環境、
隅田川のダイナミックビューがよかったんでしょうかね。
他にも駐車場の数と価格、スカイデッキ・中庭など色々と魅力がありますからね。
マンションができても、やはりドコモの電波は入らないのでしょうか?
電波調査の方は、建設予定なしと言われてましたが。
隅田川沿いのコーヒー焙煎の匂いも今は気になりますが、マンション完成すれば、何かしら対策あるのかなぁ?
モデルルームにあった模型を写真に撮っていたので確認しましたが、
自転車置き場はセキュリティエリア内にありましたが、
あくまで野外にあって、屋根が付いているだけのようです。
雨風はそんなに凌げなさそうです。
ここのHPに、眺望の景色の画像がありますが、眺めは十分に良いですね。
スカイツリーは勿論のこと良く見えていますし、都心のビル群も凄いものです。
やっぱり夜景が一番の見どころなんでしょう。
景色はここからじゃなくても、他でも同じですけどね。
複路線利用可能ですが、どれも遠いですね。
利便性のわりには高いし。
このあたりはたくさんマンションが建設されているので、競争も激しいと思うのですが、価格が高すぎますね。
清澄白河そのものは静かで住みやすいですが。
相撲部屋もあったりして。
東京スカイツリーが夜、キレイですよ。
昼間は、あまり感じませんけど。
人が少なくて、のらくろロードなどや芭蕉の資料館などもあり生活しやすいです。
以前、清澄白河に住んでいたので。
夏は小名木川で燈籠流しが行われます。
清澄庭園は、あまりキレイではありませんでした。
最寄のスーパーはマルエツプチとまいばすけっと、アブアブくらいでしょうか。
どこも橋を渡らなければいけないので行きづらいです。
近くにみんなのイチバもありますが、コンビニと同規模の小さな店舗ですよね。
買い物には不便な立地なのでネットスーパーの利用を前提として検討する必要がありそうです。
ファミマなくなっちゃいましたか。需要が無くて閉店とかではなくて
開発のために閉店したという感じなのですね。
いい場所だとは思うけれど買物環境は正直どうかなと思う部分もあり。
駅の近くで済ませてから帰ってくるみたいな感じが一番効率はいいのかもしれない。
主婦の人だと頑張って自転車で橋渡るとか生協使うとか?
昨日、久しぶりに水天宮前駅からマンションへ歩いてみたところ、
橋の手前あたりにまいばすけっとがオープンしていました。
水天宮前駅をメインで使う予定なので、大変ありがたいです。