管理組合・管理会社・理事会「管理寺の修行場<part2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理寺の修行場<part2>
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-04-13 16:56:40

前スレが1000件を越えていたため
新しく作りました。
今後はこちらで修行しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300139/

[スレ作成日時]2013-02-20 16:47:03

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理寺の修行場<part2>

  1. 814 匿名さん

    互選でニセ理事長を選ぶ理事もアホだな。
    相変わらず監事が機能してない。毎度のことだが。

  2. 815 匿名さん

    >>808
    エレベータ事故で、原告の組合員は敗訴したが、実際に管理組合を訴えて裁判になった例がある。

    1. エレベータ事故で、原告の組合員は敗訴した...
  3. 816 匿名さん

    暇つぶしですよ、江戸川競艇で大負けしたおばちゃんでしょ。冗談冗談

  4. 817 匿名さん

    >>815

    今後出てくるであろう既存不適格エレベーターにおける戸開走行事故(シンドラー製エレベーター事故で有名)は、必ず民事訴訟になるだろう。既存不適格エレベーターを法律に適合させる努力を管理組合は怠ったとして。

  5. 818 匿名さん

    今のエレベータはP波地震管制制御と戸開走行保護は法律で義務付けられている。
    法改正前の既存エレベータはみな既存不適格なのだ。
    法改正前の既存不適格だから法律違反は問えないが、現在の法基準に適合させる努力義務はある。
    だから事故が起こると、管理組合のこの努力義務が民事で争点になる。

  6. 819 匿名さん

    怪我じゃなく、亡くなってから裁判しても無意味ですね。
    そんな事、当然管理会社経由で改修整備の要請あるでしょう。
    常識ある組合なら対応してるはず、出来ぬはボンビーマンションのみ。

  7. 820 匿名さん

    >>819
    法改正は平成21年9月28日、お前とこのエレベーターは適合してるのか?

  8. 821 匿名さん

    私のとこは2階建て3階建て27戸の複合住宅、エレベーターは有りません。
    敷地の広い高級集合住宅にはエレベーターは無用です。

  9. 822 匿名さん

    >だから事故が起こると、管理組合のこの努力義務が民事で争点になる。

    自分で自分の頭を叩くに等しい。

  10. 823 匿名さん

    うちはエレベーターが8基あるから法に適合させるだけでも数千万かかる。
    築30年目の大規模修繕で籠取り換えの時までやるのは無理。

  11. 824 匿名さん

    可哀そうに、災害で8基もエレベーター使用不能になったら大変。
    土地けちって高層にしたマイナス面ですね、災害でも動く機械は無いの?(笑)
    馬鹿は高い所好きと言いますからね、高いとこ買っちゃったんでしょう。

    住民同士で訴え合えば良いですよ、笑える光景ですね。

  12. 825 匿名さん

    >私のとこは2階建て3階建て27戸の複合住宅、エレベーターは有りません。

    エレベーターがなければ高齢者は住めないよ。
    それと低層だと眺望が望めない。
    一度高層マンションの上層階窓から眺めてみたら?

  13. 826 匿名さん

    >>825さん
    高層が飽きたから買い換えました、快適ですよ。
    マンション住まいさんには理解できないでしょう。

    同じ集合住宅でも、もう庶民派マンションは住みたくありません。
    ここ価格は同一地域で倍以上しますけど、その価値有ります。

  14. 827 匿名さん

    マンション住まいの私は将来戸建に住むこと考えて近隣に土地を買って所有しています。
    戸建に移れば、マンションは売却するか賃貸にする予定です。

  15. 828 住まいに詳しい人

    賃貸にしても管理費・修繕積立金等の経費が3万くらいかかるから、その分家賃収入が減るね。家賃が20万以上取れればいいけど。

  16. 829 匿名さん

    原発と高層マンションは地震国の日本の失敗作だね。
    前者は放射能を撒き散らし人間に突然変異を、後者は都会に生活不能な孤島を作り出す。

  17. 830 匿名さん

    命は助かる率はたかくないですか。629さんの意見も尊重します。メリットとデメリットはありますね。

  18. 831 匿名さん

    830ですが、命が助かる率は高くなる。に訂正してください。

  19. 832 匿名さん

    阪神淡路地震の時も、中途半端に壊れたマンションに2割ほどの住人だけ居残ったり。
    組合が上手く機能せずスラムになったマンションも多いとか、やはり意見の統一は無理。
    個人的には建替えたくても、それどころか手放さなければならなくなったり、悲惨。
    残ったローンだけ払うんでしょう。

  20. 833 匿名さん

    >組合が上手く機能せずスラムになったマンションも多いとか、やはり意見の統一は無理。

    18年前のこと、今はまともな人が集まり健全になったよ。
    貧乏人が淘汰された結果だよ。

  21. 834 匿名さん

    建替えたからだと思う。マンションも住民も心機一転。

  22. 835 匿名さん

    いや、町中は建ぺい率から不適格既存建物なので改修が殆ど。

  23. 836 匿名さん

    既存不適格建物でも改修となると建築確認申請はいるはず。
    そうなると現法令に適合するよう指導を受けることになる。
    そうしないと改修の工事許可は下りない。

  24. 837 匿名さん

    >既存不適格建物でも改修となると建築確認申請はいるはず。

    いいえ50%以上の改修に限ります。

  25. 838 匿名さん

    改修面積ではない。主要構造部に手を加えるか、または材質を変更するかで建築確認申請が必要。
    既存不適格建物の改修に関しては市町村の建築指導課に相談した方がいい。

  26. 839 匿名さん

    いずれにせよ、災害等で被害を受けたマンションは対応が難しく、再建も大変。
    やはり自身の意思で管理出来る戸建てが良いのでしょうね。

  27. 840 匿名さん

    今はマンション住まいだけど、将来は戸建に移ろうと思ってる。
    そのために宅地を3か所に買った。31坪と32坪と21坪。

  28. 841 匿名さん

    >>840
    何でバラバラに買うの?まとめて1つの80坪買えばいいのに。

  29. 842 匿名さん

    架空の話に良く付き合いますね。

  30. 843 匿名さん

    >池の周りに柵を設けて安全対策をしなかったのは管理組合の業務上過失。
    立ち入り禁止の柵を乗り越えて池に近づいた本人の単純過失に過ぎない。
    >だから治療費と傷害による精神的苦痛の慰謝料を払え。
    だから治療費と傷害による精神的苦痛の慰謝料を払う必要はない。

  31. 844 匿名さん

    >>843

    それらは裁判官が決めることになる。
    原告は管理組合の安全対策の不備を指摘するし、被告は原告の不注意を指摘するだろう。
    ただ、水景施設としての池に立ち入り禁止の立て札を立てていたのかどうか。
    高級マンションや大型マンションには水景施設があるが、立て札立てるような無粋なことは一般にしない。

  32. 845 匿名さん

    架空で議論とはお目出度いね。

  33. 846 匿名さん

    少なくとも標準管理規約程度は規定しましょう。

  34. 847 匿名さん

    はい

  35. 848 匿名さん

    管理会社に都合の良い無能な役員を選出する規約だけは止めるべきです。

  36. 849 匿名さん

    さりとて立候補を募っても誰も応募しない。

  37. 850 匿名

    無能でない人とは現役で管理職に就き技術的知識も多少ある人をイメージするが、そういう人は間違いなく多忙であり必要な費用負担はいとわないから任せるよと言う。
    結果毎日が日曜日で金はないけど口は出すわいなと言うお爺さんが跳梁跋扈する。
    お爺さんは急に会社勤めの頃の気分がよみがえり若手の理事の方を『クンづけ』で呼んだりして顰蹙を買う。

  38. 851 匿名さん

    >無能でない人とは現役で管理職に就き技術的知識も多少ある人をイメージするが、そういう人は間違いなく多忙であり必要な費用負担はいとわないから任せるよと言う。

    多忙を理由に逃げる様な人は無能をさらけ出すことを避ける理由に過ぎない。

  39. 852 匿名

    >>851
    それは机上の論理。
    有能であればあるほどマンション外での活動が多忙になるでしょう。
    無能ゆえにマンション内しか活躍場所がないと言える。

  40. 853 匿名さん

    多忙って何?
    夜警の見回りだって時間を決めているよ。

  41. 854 匿名さん

    忙中閑あり、有能な住民が管理業務やらないとマンションは資産価値が落ちるよ。働けよ。

  42. 855 匿名さん


    高級マンション見習って良い管理会社に任せれば大丈夫。
    所詮中途半端な素人理事が、思い込みで事に当たる方が危険だろ。

    素人が出しゃばっても、ろくな事にはならんよ。

  43. 856 匿名さん

    管理組合の役員は仕事を含む日常生活の中で出来る業務であるので、脳が不足している人ほど多忙を理由に逃げる。

  44. 857 住まいに詳しい人

    つまらん管理会社はリベートの獲得がフロントに義務づけられている 事務所には棒グラフで成績が表示され好成績者は皆に拍手される かたや成績の悪いフロントは居場所が無くなる
    大規模修繕獲得では本人へキックバックがある だから工事額は目いっぱい増やしたがるわけだ 時には借入金も斡旋しても

  45. 858 匿名さん

    すまい・る債買ったらいい。5月20日から募集が始まる。

  46. 859 匿名さん

    うちは築浅の500戸以上のマンションだけと修繕積立金が安いので、すまい・る債の修繕積立金額(表の金額以上)をクリアーできないので債権を買うことができない。

    1. うちは築浅の500戸以上のマンションだけ...
  47. 860 匿名さん

    高級マンションの様に、賢く良い管理会社に任せたら楽出来ますよ。
    貧乏たらしく、自前で管理するのは面倒くさいでしょ、金勘定だけでOKだよ。
    管理会社の内情なんか興味ないし、利益上げるの当たり前ですからね。
    どうせ素人では無理。

  48. 861 匿名さん

    住宅支援機構の債権は積み立てておいた方がいいですよ。
    災害時等の融資が(有利、スムーズ)かもね、ハッキリ言うのは不味いかな。
    例えばの話、付き合いの無い銀行が金貸してくれないのと一緒ですよね。
    各管理会社に聞いたら教えてくれますよ、損はまず無いし保険代わりにドーゾ。(笑

  49. 862 匿名さん

    >>861
    総会決議がいる。
    内のバカ管理組合は、過去に定期預金を理事会決議でやってしまってた。
    組合員も管理規約違反なのに誰も意義申し立てしなかった。
    後から入居して過去の議事録を調べて初めて分かった。

  50. 863 匿名さん

    >大規模修繕獲得では本人へキックバックがある だから工事額は目いっぱい増やしたがるわけだ 時には借入金も斡旋しても

    やられる組合側もそれをチェック出来ない役員を選ぶ無責任の結果だ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸