管理組合・管理会社・理事会「管理寺の修行場<part2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理寺の修行場<part2>

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-04-13 16:56:40

前スレが1000件を越えていたため
新しく作りました。
今後はこちらで修行しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300139/

[スレ作成日時]2013-02-20 16:47:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理寺の修行場<part2>

  1. 701 匿名さん

    区分所有法や他の法により強行規定されている条文について
    その条文に背く規約の制定は無効、と言うより何の意味も無い。

    何でも総会決議で規約制定出来ると思う大馬鹿大量発生ですか?
    せめて区分所有法には沿った規約を提起しなよ。笑われるよ、だから管理会社に聞けって言うのよ。

  2. 702 匿名さん

    あんた法律音痴だね。勉強したら?
    何処が区分所有法に反するの?
    善意の第三者保護はいろいろな法律にも規定されてるよ。

  3. 703 匿名さん

    >>702
    レスアンカー付けないと、何書いてるか意味不明。 

    理事長に滞納金を背負わせる事を規約に入れれるのか? 誰も理事長やんないよ。

    法律無知はおたくでしょうね。(笑  理解不能か?

  4. 704 匿名さん

    >誰も理事長やんないよ。

    それが狙いだ。オレが永世理事長やるための。
    資産あるから大丈夫。滞納金の支払肩代わりなんて鼻くそみたいなもんだ。

  5. 705 匿名さん

    管理組合から理事長への債権譲渡は8掛けで譲渡すればいい。
    譲渡された理事長は滞納者に全額回収して2割の鞘を抜く。

  6. 706 匿名さん

    >>704>>705
    くだらないふざけた事は書くのをやめて下さい。

  7. 707 匿名さん

    >>704
    前理事長の業績を超えられないなら次期理事会で理事長は誰も立候補しない。
    そうなると前理事長の続投は誰もが認めることになる。

    >>705
    ファクタリングのことだ。

  8. 708 匿名さん

    理事長やりたきゃ好きなだけやれば良いよ、あと何年生きれるか知らないけど。
    若い時に役職貰えなかったんだろ、ボランティアだから思いっきり理事長していいよ~(爆笑ー
    どうせ管理会社が道筋付けるから、誰がやっても同じ。ハハハー

  9. 709 匿名さん

    うちの理事長は東証一部上場企業の現職技術部長でつ。

  10. 710 匿名さん

    残り時間22日だ、もっと値が上がると思う。

  11. 711 匿名さん

    >709
    誰も聞いてない、信用もしない、ここ掲示板。
    社名と氏名書いてみろ、ボンクラさん。

  12. 712 匿名さん

    デカルトの有名な格言に「理事長職に卑賤はない」がある。
    東証一部上場企業の現職技術部長でも駄菓子屋のおやじでも本業は関係ない。

  13. 713 匿名さん

    女性理事長っているの?

  14. 714 匿名さん

    じゃんけんやくじ引きで理事長決めるマンション多いから、そりゃあ女性もいるだろう。
    でも問題無い、管理会社が誘導してくれるよ。 誰がやっても同じ。

  15. 715 匿名さん

    >女性理事長っているの?

    区分所有者ならいても当然だ。
    このに出席している男どもより悪い例は少ないよ。

  16. 716 匿名さん

    私のマンションでは出席理事は同居人の女性が90パーセントで理事の互選で理事長を決定。同居人女性理事長である。規約違反にはならない。旦那は893まがいで管理会社担当は理事長宅で毎回打ち合わせをしている。TC管理である。450戸のマンションである。意思表示なきものは議長(理事長)に委任した者とみなすの規約を活用して立候補制度と選挙管理規定を廃止して永久理事長となる。人相は角田美代子似で睨まれると皆黙り込んで議案に対して他の同居人理事は賛成する。1人の男性理事が異議を唱えたら退席を命じられた。元々この理事は立候補で選挙をしないで数人の理事と共謀して理事長」になっている。規約違反の理事会ではある。

  17. 717 匿名

    理事長が男性でも女性でも構わないが区分所有者である事が前提だ。
    単なる同居人では共用部分の管理者になれない。

  18. 718 匿名さん

    規約に設定していると書いてあるじゃん。それとも規約に設定出来ない法令の強行規定なの。そうではないでしょ。

  19. 719 匿名さん

    そう、規約に設定すれば、家族も理事、理事長は出来るよ、
    まあ、妻も子もいずれ承継人みたいなもんだから問題無いよ。

    管理組合なんか、ここでレスする爺さんが言うほど難しくもないし、楽なもんよ。
    爺さんらはただ気合い入り過ぎてるだけ。

  20. 720 入居済みさん

    難しいよ。長計は過去の一般会計損益分析をやれないと立てられない。

  21. 721 匿名さん

    長計って長期従前計画の事か? あほくさ、簡単、管理会社も使え。

    おたくは自主管理ガンバッテね。

  22. 722 匿名さん

    ↑ 長期従前計画→長期修繕計画の事な。

  23. 723 匿名さん

    お爺さん、そろばんで速効解決ですよ。 簡単簡単!

  24. 724 匿名さん

    716と718は同一人物。爺です。悪かったねー。719さんは管理のプロでしょ。若いけど負けたくないね。だけど君の法が長生きするので宜しくね。

  25. 725 匿名さん

    >私のマンションでは出席理事は同居人の女性が90パーセントで理事の互選で理事長を決定。

    一般には理事会への代理人の出席は違法ですので、この理事会で決議したことは全て無効です。

  26. 726 匿名さん

    >そう、規約に設定すれば、家族も理事、理事長は出来るよ、 まあ、妻も子もいずれ承継人みたいなもんだから問題無いよ。

    無知ほど怖いものはない。
    こんな組合だと滞納者は裁判では無効を訴えることが出来るから助かるね。

  27. 727 匿名さん

    ↑ おたくが無知でしょうね。 この部分は任意規定、調べな無能者。

  28. 728 匿名さん

    出るところに出ればはっきりするよ。

  29. 729 匿名さん

    >>728
    論理的に説明出来ない無能者の様ですね。
    どうせ自らの管理規約にそう記載されてるだけ、理解力ゼロ~
    区分所有法見ても出てくるはず無いしね(笑  で、おれプロだし完璧。

    年取ると視野が狭くなるんだよね、お大事に。

  30. 730 匿名さん

    >一般には理事会への代理人の出席は違法ですので

    どの法律に対して違反してるのか?
    法人の場合は下記条項がある。

    (理事の代理行為の委任)
    第四十九条の三  理事は、規約又は集会の決議によつて禁止されていないときに限り、特定の行為の代理を他人に委任することができる。

  31. 731 匿名さん

    730さんに同意 正しい。

  32. 732 匿名さん

    普通は知ってるでしょ、だから説明できない変な爺さん退散しましたがな。
    で、法人の場合の理事とは何人いても個々がその法人の代表です、全員理事長かな。
    でもめんどいから代表一人選んで理事長って、代表理事を設定するんだよ。
    法人じゃ無い組合でも、かーちゃん頼むわ! でOK!  解決。
    委任状までいらねーだろ。

  33. 733 匿名さん

    >>731
    意味無くあいづちだけなら書くな! ここの利用規約もちゃんと見とけや爺さん。
    マナーは守れ、マネーはばら撒け。

  34. 734 匿名さん

    理事会資料は理事会通知と同時に1週間以上前に配布してますが、理事連中は誰も読んで予習してきません。だから理事会で初歩的な質問がやたら多く、審議に入るまでの質疑応答に時間が割かれるため、理事会が長引いてしまいます。いくら注意しても理事連中は予習してきません。みなさんの理事会はどうですか?

  35. 735 匿名さん

    >>734
    それが普通です、理事会には管理会社フロントも出席するはずです、
    そいつに全部説明させてやれば良いですよ、カネ払ってんだから使いな。
    理解出来んでも坦々と進行すればよし、問題無し。

  36. 736 匿名さん

    >>735
    理事会の議長は理事長だ。
    説明も理事長自らしろ。
    予習してこない理事は無視しろ。
    理事会成立の頭数と決議の時に賛成の手をあげさせるだけでよい。
    全てが理事長の独善で行え。

  37. 737 匿名さん

    その理事長自身が予習してこないのでは?なんのための役職なの?
    はんこ押しマシーンかも。ペタコン、ペタコン、・・・・

  38. 738 匿名さん

    >>736
    またまた、だれが議長は理事長と決めたの、それ、あんたんとこの勝手。
    誰が議長やっても良いのよ、無知無能出しゃばり、あと何か? アホは無視。

  39. 739 匿名さん

    マンション標準管理規約(単棟型)

    (理事会)
    第51条 理事会は、理事をもって構成する。
    2 理事会の議長は、理事長が務める。

  40. 740 匿名さん

    739さんに同意 正しい。

  41. 741 匿名さん

    >>739
    >マンション標準管理規約(単棟型)

    あほ~ 標準管理規約は何の強制力もないんだよ。
    議長ぐらい自分らで決めろ、良い年こいて非常識。

  42. 742 匿名さん



    全ては管理規約による。





  43. 743 匿名さん

    >あほ~ 標準管理規約は何の強制力もないんだよ。
    子供ではないよ。
    >議長ぐらい自分らで決めろ、良い年こいて非常識。
    管理組合は管理を委任する集団だから総会では理事会の案に対して審議する場であり、さらに理事会から予め提案されたものを審議する場であるので議長は議案説明者も兼ねるので、組合員が自分らで管理規約において理事長が議長も兼ねることを規定した方が都合が良いのだよ。君の町内会の様に年寄り尊重の議長とは違うんだよ、分かったかね?

  44. 744 匿名さん

    >>743
    おたくも理解力が乏しいようですね、自らの管理規約に従って議長決めるのは当然でしょ。
    で、当然ながらそれが理事長で有る必然性も無い、また総会では理事長が議長を務める事は少ない。
    おのおの管理組合で勝手に決めたら良いんじゃないの。

    私の言うのは、国交省の標準管理規約には何の拘束力も無いと言う事、引き合いに出しても無駄。
    法律である区分所有法に則って組合運営するのが当然、コンプライアンスが必要。

    おたく規約や法律、また参考でしか無い規約など、区別や理解が出来て無いようですね。
    老化は止まりません、老後はゆっくりしなさい。

  45. 745 匿名さん

    >管理組合は管理を委任する集団

    ??

    管理組合は、建物並びにその敷地及び付属施設の管理を行うための団体。
    だから、管理組合は管理をどこにも委任しない。

  46. 746 匿名

    マンションに住んでいて理事等の経験があれば>>739>>740のような書き込みは絶対にしない
    なぜなら標準管理規約≠自分の住むマンションの管理規約
    がわかっている筈だから。

  47. 747 入居済みさん

    個別の管理規約を論じても意味はない。
    だから標準管理規約において話を進めるのだよ。
    これが公開されたネット掲示板での議論の常識。
    個別の議論は部外者進入禁止のマンションポータルサイトでするもの。

  48. 748 匿名

    >>747
    君はディベートをしたいだけか?
    標準管理規約での議論は絵空事でしかない。
    それぞれのマンションの管理規約の問題点或いは良い点を議論しなければ何の意味もない。

  49. 749 匿名さん

    弁護士に相談する時は自分のマンションの管理規約(規約の 設定 変更 廃止 に関しては議案書と議事録を持参して説明する。)を説明しなければ相談にならないのに僅か1時間で相談して標準管理規約に基いた回答を鵜呑みにして事を進める役員が多く告訴されて敗訴しているケースが多い事を学ぶべし。築年数の多いマンションでは規約の整理が不十分でより複雑になる。敗訴した後に弁護士に苦情を言ったところで 貴方のマンションの規約は聞いていない標準管理規約で説明したと言はれれば それまでです。

  50. 750 匿名さん

    >敗訴した後に弁護士に苦情を言ったところで 貴方のマンションの規約は聞いていない標準管理規約で説明したと言はれればそれまでです

    は?
    そんな弁護士がいたら懲戒だよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸