管理組合・管理会社・理事会「管理寺の修行場<part2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理寺の修行場<part2>

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-04-13 16:56:40

前スレが1000件を越えていたため
新しく作りました。
今後はこちらで修行しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300139/

[スレ作成日時]2013-02-20 16:47:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理寺の修行場<part2>

  1. 301 匿名さん

    変態か。

  2. 302 匿名さん

    >管理会社の提案による規約案が総会で意思表示なき者は理事長(議長)に委任した者とみなすの規約を理事長が賛成票に投じて特別決議で承認されました。

    無知丸出しのUSOは書かないこと。

  3. 303 匿名さん

    302さん 288です。また誤解をまねく文言になり申し訳御座いません。立候補の規約を廃止するための総会に意思表示なき者は理事長(議長)に委任した者とみなすの規約を理事長(議長)が活用して立候補の規約を廃止する案に理事長(議長)が賛成票に投じて可決された。と訂正してください。

  4. 304 匿名

    >>303 理事長(議長)は訴えられたら負けますね。

  5. 305 匿名さん

    負けないと思う。規約通りだから。

  6. 306 もはや神理事長

    決議無効にはならんであろう。

  7. 307 匿名

    今後、負け続けますよ。委任成立を証明できないのですから。

  8. 308 匿名

    >>306 理事長がマンション管理士でも持っていれば、こんな致命的な欠陥規約は通さないのにね。

  9. 309 匿名さん

    303です 私も決議無効にならないとおもっている。が、しかし総会の議事録にその旨が記載されていない場合はどうなるのでしょうか。議事録に記載漏れとして有効に出来るでしょうか。

  10. 310 匿名さん

    >>306
    沙汰待ち謹慎中だろ、引っ込んでろよ!

  11. 311 匿名さん

    308さん 303です。マンション管理士の知識があれば活用(悪用)するかも知れませんね。組合員は100パーセント近くこのカラクリを理解していないでしょうね。独裁に持ってこいの規約だし管理会社にとっては一部の理事を抱き込めば当分のあいだ委託契約の解約等の心配がなくなりますからね。

  12. 312 もはや神理事長

    310はスレ違いであろうw
    しかも的外れw

  13. 313 匿名さん

    311です 312さん妨害スレを打たないで下さい。貴方こそスレ違いでしょう。管理会社さんですか。都合悪いのですか。

  14. 314 匿名さん

    312は逃げたみたいね。

  15. 316 匿名さん

    クルクル名前が変更されますね。多重人格者か精神異常か又は劣等感の裏返しの自己顕示欲のなせる技か。あちこちでまともななスレを聞きかじり浅学のバレるスレを打つ。この人間は辞めないでしょうから無視してまともなスレに反応してください。

  16. 318 匿名さん

    閑話休題

  17. 319 匿名さん

    へたれ理事長ならいっぱいいるよ。

  18. 320 匿名さん

    309についてのご意見をお願い致します。

  19. 321 匿名さん

    議案の決議結果を書いておけばいいのでは?

  20. 322 匿名

    309は決議無効ですよ。よかったですね。

  21. 323 匿名さん

    >総会で意思表示なき者は理事長(議長)に委任した者とみなす

    何これ?
    総会では賛成の議決権数が問題で意志表示なきものは賛成の議決権数に入らないことは歴然としているので、こんな規約はあり得ない。株主総会で代理人欄を空欄とする白紙委任状に受領者が自分の意思で代理人名を記入し委任状を有効とする行為を拡大解釈した悪用の例で、委任には委任状が必要なので総会後でも委任の事実関係は確認できるので議決の無効は立証できる。

  22. 324 匿名

    >総会で意思表示なき者は理事長(議長)に委任した者とみなす

    まったく信じられない話をしているのですよ。委任の意味がわかっていないとしか言い様がない。
    当然、法の上でも委任とは認められませんけどね。

  23. 325 匿名さん

    303です。323と324さんの意見は私も同じです。あらゆる手を尽くしましたが管理会社の顧問弁護士が規約に設定しているので有効であると言ってそのままの状態で2年目の入りました。現在の処金銭的に組合に損害等は見当たりません。規約が有効であれば現在の理事の再任再任で同じメンバーで組合運営が行われる事になりますし欠員の時は理事会の指名制になります。民主的ではありませんがこのまま放置しておくつもりです。私の義務は果たしたと自負しております。

  24. 326 匿名さん

    >あらゆる手を尽くしましたが管理会社の顧問弁護士が規約に設定しているので有効であると言ってそのままの状態で2年目の入りました。

    管理会社と、その従属弁護士の言いなりになる組合員が不思議です。
    こんな事では管理会社の変更などの発想は永久に生じない。
    日本にはこんなウマシカの国民集団がいるとは信じられないので、この書き込みはUSOと断定します。

  25. 327 匿名さん

    弁護士とは一つの事案に対し、依頼人にとって有利な法をチョイスし裁判官をいかに納得させられるかという職業だ。
    弁護士とは正義の味方でも何でもない。
    そうでなかったら民事訴訟なんか起きないでしょ。
    管理会社の顧問弁護士なら当然管理会社にとって有利な事しか言わない。

  26. 328 匿名さん

    >管理会社の顧問弁護士が規約に設定しているので有効であると言って

    想像するに、

    これは、325さんが直接その管理会社の顧問弁護士から聞いたんじゃないのではないか。
    管理会社が、「うちの顧問弁護士もそういっている」と325さんに対して述べたに過ぎないのではないか。

    もし、直接325さんに対して誤った内容を弁護士が述べてのであれば、弁護士も訴訟の相手方にできる。

  27. 329 匿名

    >>325 自分で別の弁護士に相談に行けばいいじゃない? こんなスレで援助求めるより。
    弁護士には弁護士でしょう。

  28. 330 匿名

    >>325
    よかったですね。委任を知らない弁護士が相手なら楽勝。
    賠償金は3000万くらい要求してみましょうかね。

  29. 331 匿名さん

    想像の議論は何も産まない。

  30. 332 匿名

    >想像の議論は何も産まない。
    いい言葉ですね。さすがです。
    シミュレーションでは何も産まない、どんなにやってもシミュレーションでしかないですからな。

  31. 333 匿名

    >想像の議論は何も産まない。
    やはり、本番は弁護士戦ですよね。
    委任確認が不十分なのは明らかですが弁護士の追い込み方は我々の比ではないでしょう。
    所詮、我々は素人ですから。

  32. 334 匿名さん

    弁護士も商売。金出したら負ける裁判でも請け負うよ。

  33. 335 匿名

    大丈夫。325の例は勝つよ。

  34. 336 匿名さん

    そもそも規約改定を賛成した組合員のつけじゃないか?

  35. 337 匿名さん

    >シミュレーションでは何も産まない、

    シュミュレーションと想像は全く違う。
    シュミュレーションは科学的根拠に基いて行われるが、想像は極端な出鱈目が多い。

  36. 338 匿名

    シュミュレーションは科学的根拠に基いた想像、、、とでも言えば宜しいのでしょうか?

  37. 339 匿名さん

    勉強が不足しています。

  38. 340 匿名

    これは手厳しいですな。

  39. 341 匿名さん

    戦術と戦略を練る。時間をかけて状況的証拠を積み重ねて確固たる証拠をつかみ弁護士を選定して勝負に出る。
    中途半端だと勝負には勝てない。現代は裁判が戦争である。戦術と戦略をシュミレートする。
    組合又は管理会社及び両方を相手にするかによって戦いは異なる。私は組合を相手にしてきた事を
    管理会社が見抜いて管理会社は組合のしたこと、で逃げるし顧問弁護士も組合の要求に高値を付けて逃げた。
    理事長はあわてて自前で安い弁護士を連れてきたが組合員の質問に答えられず避けだした。
    共謀理事数人は自前で戦う事になるが、知識がないので困っているらしい。管理会社はこれ以上介入すると危ない。

  40. 342 匿名

    シュミレート←シミュレート 細かいですが・・・いつも間違いますね貴方は

  41. 343 匿名さん

    そうなんですよ。間違いだらけの人間です。ご指導よろしくお願い致します。

  42. 344 匿名さん

    simulation
    大きい声で読んでご覧なさい。
    あっ失礼、英語できないんだね。

  43. 345 匿名さん

    趣味レーション

  44. 346 匿名さん

    一時はシンチレーションが流行ったね。

  45. 347 匿名さん

    ガイガーとシンチレーションの比較だね。

  46. 348 匿名さん

    >戦術と戦略を練る。時間をかけて状況的証拠を積み重ねて確固たる証拠をつかみ弁護士を選定して勝負に出る。

    精神的に疲労が溜まっていますね。
    もっと大らかな人生を送りましょう。

  47. 349 匿名さん

    >>348
    全くその通り。
    疑心暗鬼で敵愾心剥き出しで鵜の目鷹の目で落ち度を叩き


    楽しいのかね?

    マンションなんて所詮は高級長屋だ。
    壁は隣と共用、自分ちの天井は上のうちの床。

    みんなより背伸びしてなんとか上から目線でみてやろう、なんとか凹ましてやろう…じゃマンション生活は馴染まないでしょう。
    コミュニケーションが足りないと意思疎通がなくなり話し合いで解決出来なくなる。
    隣に誰が住んでいるか分からない状況は決して良い方向に行かないと思う。

  48. 350 匿名さん

    ↑ルールは守らせないとね!

  49. 351 匿名さん

    建築構造的にはマンションは長屋ではない。
    長屋はそれぞれの玄関からストレートに道路に出られる構造。
    マンションは玄関から共用廊下、敷地内を通らないと道路に出られない構造。

  50. 352 匿名さん

    集合住宅でしょ、変わりは無いね。
    で、子どもじゃないんだから、お爺さんがルール教えなくて結構。

  51. 353 匿名さん

    >>351
    そういう物事の本質を見極められず一言言わねば気が済まない性格の人はマンションに住んだらダメですね。

  52. 354 匿名さん

    分かります。
    近所のマンションで噂になっていた迷惑家族。
    その家の子供が躾ができておらず好き放題にする子だったらしく、イジメの対象になってしまいました。
    社会性のない人間の末路を見たようで、まず一番弱い子供に天罰が下さったようです。
    マンションに住むなら周りに配慮するのが基本ですね。
    改めて思い直しました。

  53. 355 匿名さん

    288と303を読んでください。どう思われますか。

  54. 356 匿名さん

    >>355
    すみません、レスアンカーをつけて頂けると助かるのですが。
    >> ←これです。

  55. 357 匿名さん

    >355 
    堅気でない方893ですら、委任状(白紙)がなければ、何もできないのですから
    288と303はまったくの嘘ですね。

  56. 358 匿名さん

    嘘でこんな事書けるかな。?

  57. 359 匿名さん

    白紙委任状は議長または特定の組合員に委任。

  58. 360 匿名さん

    それは堅気でない方893な行為。

  59. 361 匿名さん

    >288と303を読んでください。どう思われますか。

    非常識な役員を選出する管理組合に問題有りで、その事例は論じる価値は全くない。

  60. 362 匿名さん

    どう思われるも何も
    よそのマンションの話だもん

    『ああ、そうですか』
    としか言い様がないっ。
    敢えて言うなら、総会決議で白黒つける前に根回しの運動はしたのかと問いたい。
    どんなに正しい主張でも事前に同調者を集めないと最終的に多数決で負けてしまう。

  61. 363 匿名さん

    >288と303を読んでください。どう思われますか。

    弁護士に聞いてください。

  62. 364 匿名さん

    はい

  63. 365 匿名さん

    >どんなに正しい主張でも事前に同調者を集めないと最終的に多数決で負けてしまう。

    違いますね、正しい主張なら支持されます。
    問題は誰が説明するかこの理事長の説明能力が問題です。

  64. 366 匿名

    根回しして結果に裏切られたときのショックは大きいでしょうな。根回ししたつもりになって、、、一人で踊っていた滑稽な人。

  65. 367 匿名さん

    歌って踊れる理事長が好き

  66. 368 匿名さん

    288と303です。色々なアドバイス有難う御座います。弁護士に規約 議案書 議事録等で相談の結果多数決で決められる問題で不法行為が成立するので告訴を進められました。

  67. 369 匿名さん

    368です。多数決で決められない問題で不法行為が成立するので告訴を進められた。と訂正してください。

  68. 370 匿名さん

    >>365
    何が言いたいのかね?
    正しい主張なら理解されると言いつつ、説明能力の問題だって意味が分からん。

  69. 371 匿名さん

    288と303を読んでください。

  70. 372 匿名

    288と303が読めません。削除されましたか?

  71. 373 匿名さん

    削除されておりません。

  72. 374 匿名

    見れませんけど。「288と303を読んでください。」と同じ内容を連投したので削除されたのかもしれませんね。
    (当方の環境が悪いのかな?確認してみますが)

  73. 375 匿名さん

    現在も削除されておりません。

  74. 376 匿名

    わかりました。見えたらコメ入れますね。
    他の方も”288と303”が見えたらコメを書き込んでくれると思いますよ。

  75. 377 匿名さん

    >弁護士に規約 議案書 議事録等で相談の結果多数決で決められる問題で不法行為が成立するので告訴を進められました。

    無知な出鱈目であって不法行為以前の問題ですよ。

  76. 378 匿名さん

    不法行為以前の問題とはどう言う問題ですか。具体的にお願いします。

  77. 379 匿名

    このスレはマンション管理士が答えてくれるんじゃないのか。マンション管理士か弁護士以外の回答はいりません。

  78. 380 匿名さん

    誰が答えてもいいと思う。調理師とか・・・・

  79. 381 匿名さん

    説法なら管理寺の住職でもいいはず。

  80. 382 匿名さん

    >不法行為以前の問題とはどう言う問題ですか。具体的にお願いします。

    無知な出鱈目と既述。

  81. 383 匿名さん

    288と303は出鱈目なスレです。気を付けて見ましょう。

  82. 384 匿名さん

    382は出鱈目

  83. 385 匿名さん

    >このスレはマンション管理士が答えてくれるんじゃないのか。マンション管理士か弁護士以外の回答はいりません。

    マンションに住んだこともない人の意見を信じるのかい?

  84. 386 匿名さん

    小さいマンションで同居家族の場合を除いて、委任状なしの委任はあり得ません。

  85. 387 匿名さん

    委任状なしで規約で委任状態を作るなんぞは素人の非常識発想です。恥ずかしい規約。

  86. 388 匿名さん

    取り引きでやっちゃイカンのは白紙委任状。
    しかしこのケースはそれよりひどい。

  87. 389 匿名

    んだね。893でさえ書面がないと強請れないのに。

  88. 390 匿名さん

    やっぱりマンション専門の弁護士先生にお出まし頂きたいな

  89. 391 匿名さん

    そんなの居る訳ないよ。

  90. 392 匿名さん

    メシの種にならないよ。

  91. 393 匿名さん

    金にならないことはしないのが弁護士。

  92. 394 匿名さん

    御意。管理組合はお得意さんじゃないよ。

  93. 395 匿名さん

    管理組合に弁護士なんぞは不要。

  94. 396 匿名さん

    理事も不要だと思うぞ。管理者ひとりでいい。

  95. 397 匿名さん

    管理者の業者サイドの魂胆に過ぎない。

  96. 398 匿名さん

    理事会抜きに管理会社とさしで決められるから機動性は高まる。
    アホ理事の審議決議が不要だから。

  97. 399 匿名さん

    管理会社の思う壺ですね。

  98. 400 匿名さん

    それを今、国交省が第三者管理で推し進めようとしてる。
    管理者を区分所有者以外から迎え、理事会を廃止する。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸