|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
管理寺の修行場<part2>
-
468
匿名さん
マンカン士による修行場があるといいな。
今の指南役は素人ばかり、そればかりか嘘を教えて遊んでいる、ときた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名さん
>マンカン士による修行場があるといいな。
本物の資格証貼りつけて証明してからやれ、罪に成らないようにな。 くだらん…な
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名さん
マンション管理士ってマンション管理の経験なし、マンションを見たことも、住んだこともない人も資格取れるんだね。
信用できるわけないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
471
匿名
皆様のお知恵を拝借したい。
当マンションは出来てから既に35年経過しました。10年毎に大規模修繕を実施してきて次は40年目で行います。
50年目で建て替えをするとしてその前の10年間積み立てた修繕積み立て金は建て替え費用に充当して問題ないですか?
管理組合は建て替えの時点で解散し建て替え完了後に新たに結成するのですか?その場合は管理組合の財産等は組合員に分配というか返却するのですか?
分からない事だらけで困っていますが、まだ時価的に差し迫った訳ではないので弁護士等への相談の段階ではないと思っていますので、諸兄の見解をお聞かせ願います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
匿名さん
↑ おっしゃる通りです、詳しくは管理会社に尋ねてみてはいかかですか。
此処で素人の意見聞かれても現実には無理が有りますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
匿名
>>472
すみません、言葉足らずでした。
このスレッドにはマンション管理士の方や管理会社勤めの方がいらっしゃるようなのでお訊ねしました。
素人の方は書き込み無用です。
これでよろしいですか?
あぁ、おそらく貴兄はド素人でしょうからもはや書き込み出来ませんね。
貴兄のレスは不要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
>このスレッドにはマンション管理士の方や管理会社勤めの方がいらっしゃるようなのでお訊ねしました
このスレにはいませんね、他当たってはいかが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
前期高齢管理士
>471さん
①40年目に大規模修繕を実施するとしても、将来の建替えが決定している訳では無いので
修繕積立金は拠出を続けます。
②具体的に「建替組合」による建替工事開始時(管理組合解散時)の修繕積立金等の残余金は
その時点の管理組合員に持ち分比で還元されます。
建替参加者なら負担金・分担金の一部に充当するのが一般的でしょう。
③再建されたマンションは、新たに管理組合を結成します。(管理費等は新たに徴収します)
(この時点で従前の管理組合財産等は存在しません)
余談ですが、個人的には建替てまで住みたいとは思いません。
建替事業に同意した後、権利を買い取らせて新たな住まいを購入するか、資金に余裕があり、
好条件の物件を得られるなら、権利変換を受けた新築物件を売却するのが好かろうと思います。
建替事業は難しい。容積率の余裕度合い・地域の不動産動向・建替同意の取付等丈でなく
参加者各自のエゴの嵐に曝されます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
匿名さん
専門家では有りませんので、コピペしか出来ません。
自レスは意見、感想、希望ですね。 自分のとこの管理会社に聞くのが早い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
住まいに詳しい人
管理会社に聞けば管理会社の利益の思惑の集団にされかねません
容積率を市に聞くのが最初でしょう
余裕があれば手出し0円もあり得ます
最近の同様のケースは福岡市の藤崎住宅です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
478
住まいに詳しい人
管理会社に聞けば管理会社の利益の思惑の集団にされかねません
容積率を市に聞くのが最初でしょう
余裕があれば手出し0円もあり得ます
最近の同様のケースは福岡市の藤崎住宅です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
住まいに詳しい人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
住まいに詳しい人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
481
前期高齢管理士
>管理会社の利益の思惑の手段にされかねません
管理会社に建替えに関する機能は有りません。
事業協力者(デべや建築会社)となり得る先に斡旋料稼ぎを期待して誘導を試みる事は考えられますが…
それも出来ない管理会社は、管理組合解散=管理委託解消ですから、建替え反対派を煽るのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
住まいに詳しい人
機能がないなら相談すべきではない が正解 どうせ頭の不自由な輩しかいないのも事実
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
匿名さん
素人さんの無責任なカキコ参考に成ると良いですね。
また、修繕も建替えも必ず何処かの業者が利益を得ます。
いやなら住人総出で建替えて下さい。
この素人は、利益確保を悪としか思わない被害妄想者です。
利益無ければどの業者も手掛けてくれませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
住まいに詳しい人
利益確保はあたりまえだ
ただ 素人管理組合の無知に付け込み暴利を貪るのはいかんよ
民間企業の利益追求を逸脱し公序良俗にはんする
公序良俗 管理業務主任試験にでるかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
匿名
>>475>>478
ありがとうございました。
実際建て替えが決まった訳ではなく、仮に建て替えになるとしてもまだ15年や20年は持つかなとは思っています。
むしろ、阪神淡路大震災や東日本大震災のようにいきなり建て替えの問題が起こる可能性があります。
つまりこの問題は老朽マンションだけでなく全てのマンションが理解しておくべく事かなぁと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
486
匿名さん
>>485
災害での大きな被害では、多くの団地マンションは資金不足で解散が多くみられます。
解体もままならず放置されている建物も有るみたいですね。 ローンだけ残りますよ。
管理組合自体が被災想定での、緊急時の融資先を確保したほうが良いですよ。
今のうち、住宅金融支援機構に相談してみて、災害起きてからではね。 備えあれば…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
前期高齢管理士
>485さん
天災による倒壊等発生後の対応は戸建ても大変ですが多数の区分所有者がいるマンションは、合意形成の
観点から、なお大変でしょうね。
日頃の区分所有者間のコミュニケーション形成努力は大切です。
>471にレスを付ける時に建替えに対する関心から何処かに具体的に相談される事を危惧しました。
発議は慎重に(原則は理事会が)。建替案が表に出た途端大騒ぎとなり、発案者(個人)が騒ぎの震源と
糾弾される恐れがありますから。(485を読み安心しました)
具体的に検討する時期がきたら、理事会として事業協力者となり得るデべや建築業者の意見を聞く事です。
彼らはビジネスとしてシビアに検討しますから、常識的な還元率でも難色を示すようなら、建替には
不向きな時期(又は物件)と云えましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)