202さん
私も先日再内覧会に行ってきましたが、指摘可能ですよ〜
前回指摘した箇所の中で自分の意図と違う直し方がされていた所はもちろん、
新たに気になった場所も指摘しましたが、いずれもその日中にすぐに対応して頂きました。
先日再内覧会に行ってきました。
指摘した所が直っていなかったのでもう一度伝えました。
だいぶ残念でした。
前回の大成担当者と違い、ちゃんと申し送りがなかったのか、ちんぷんかんぷんな対応でした。
次も直っていなかったら何か違う対応してもらおうかと思います。
ビバホームで購入という選択肢があったんですね〜
私は三井のオプションでタイル購入しちゃいました。
いま悩んでるのは照明計画ですね、広さと明るさが実際に設置してみないといまいちピンと来なくて。。
明日の鍵の引き渡し、売買契約書と入金確認書と認印以外に持ち物ありましたでしょうか?
持ち物の詳細が書いてあるという「お引き渡しの手続きのご案内」というものが見当たらず…。
すみませんが、ご存知の方教えて下さい。
引っ越しはまだ先ですが、先ほどマンションの部屋掃除に行ってきました。
ロビーは色んな業者さんが沢山いて、エレベーターは大行列。
部屋に、三井と連携しているという業者さんがお風呂の何かの(聞き取れず)チェックにきて、ついでに防カビコーティングの営業をして行きました。
後でコンシェルジュに確認したら、全く関係ない会社とのこと。
皆様、このバタバタで部外の人も入り込んでいますので、ご注意ください!
うちも防カビコーティングの営業たて続けに2人来ました。
確かに気を付けた方がいいかも。
これから入居される方々、午前中はエレベーターが大変な事になっていて30〜40分待ち状態になっています。
引越し時間帯は決められていますがその他の搬入(家具、家電等)は比較的空いてる夕方にした方がスムーズな搬入が出来ると思います。
昨日は15時頃まで晴海通り大行列、前のパーキング満車で車の停め場所すら無い状態でした。
入居準備していた我が家にも、昨日防カビ営業きました。
もちろん、お断りしましたが。
ところで、皆様は台所の勝手口のドアには、何か目隠しをつけていらっしゃいますか?やはりつっかえ棒してカーテンみたいに布をたらすしかないのでしょうか。
防カビ、悩みますよねー。営業にきた業者さん、風呂場、トイレ、台所の三点セットで50000円で、安くて良いかとも思いましたが、嘘つく業者はやはり信用出来ない…。
フローリングのワックスは、ビバホームで2年耐久の物を買ってきて本日がんばってやってきました。
プロの仕様には敵わないでしょうが、オプションをあまり真剣に見てなかったので仕方なく。
ガーデンに、アジアン家具置いてありましたね!
雨風にどの程度耐えられるのかー。
引越し無事終わりました。
私の家にも防カビコーティングの営業きました。
三井に頼むよりは安かったのでお願いしちゃいました…
隣の部屋をやっていたらしく?すぐに対応してもらえて引越しの最中に作業は終わりました。
ただ引越し中だった為作業事態を確認する事ができませんでした…
こういった目に見て確認できない処理って何か騙されているのではと心配になります…
もう済んでしまった事なので次回は気をつけます。
ただ3日住んでるけど3日間エレベーター周りで会っているので、大丈夫なのかなと…思いたいです。
私もこの週末に引越し完了しました!
入居済みの皆様、これから入居予定の皆様、よろしくお願いします。
暫くは週末毎に引越しのエレベーター渋滞がありそうですので、
これから引越しされる皆様は引越し以外の家具の納品などは
時間をずらされることをお勧めします。
216さん、226さん、242さん
ガーデンに家具があったのはびっくりしました!
しかもイメージ画像通りのリゾート風ソファまで。
雨天などには管理人さんが劣化防止で中に入れるんですかねえ。
折角なので上手く長持ちさせられると良いですね。
内覧会の時には気づかなかったちょっとした事もエントランスに居るアフターサービスの人に言うと即対応してくれてとても助かります。
流石三井×大成。
住んでみてここに決めて良かったと実感しています。
夜のガーデン最高。
245さん、ありがとうございます。出しっ放しではなく安心しました!
246さん、夜のガーデン、素敵ですね。まだゆっくりしたことないですが、
ロビーに座りながらガーデン眺めてるだけでもなかなか落ち着きそう。
ガーデンの家具、
正面の大きなチェアは本当に写真通りでビックリ。
でもあそこに座るのは子供連れかなあ。
大人のみはちょっと勇気がいるかも(笑)。
でもロビーも含めて全体的に出来はOKだと思います.
ブックサービスはかなりの量でした。
種類は雑誌類が多いです。
本当毎週末ごとに入居者が増え活気がでて来ましたね。
皆さん、サッサと荷物片付けて良いクリスマスとお正月を迎えましょう。
来年のクリスマスの頃はガーデンの樹木も成長してイルミネーションでデコレート出来たらさぞかしロマンティックでしょうね。
あけましておめでとうございます。
よろしくお願いいたします。
エレベータホール?
ぜんぜん気になりませんが、
管理のほうも毎日ちゃんと処理
してくれてるようです。
正月休みはわかりませんが。
あけましておめでとうございます。
ラウンジでWi-Fiが使えるようになりましたね!
ゴミの臭いは、個人的にはほとんど感じたことないですね〜
非常にマメに回収して頂いているように思います。
千客万来施設事業事業予定者の決定について
平成26年2月19日
東京都中央卸売市場
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/02/20o2j500.htm
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/25/2_19.html
自分の経験こそがスタンダードだって言い切るところがおかしい。
管理費が払えなくなるとか言う人が必ずいるって言うけど、皆さんそんなにカツカツでローン組んでるのでしょうか?
修繕積み立ては必ず上がるって理解した上で購入したのでは?
因みに以前住んでいたマンションの理事は抽選でしたヨ
初めての人もいるであろうということも考慮して
分かりにくい部分を
もう少し詳しく説明してほしいという
話がほとんどだったと記憶してます。
ああいう説明会としては、きわめて自然でした。
最近コンシェルジュの人数が多いと思いませんか?
引き継ぎや教育のために多いのでしょうか?
先日の総会でコンシェルジュに月に40万円も費やしてるとわかったので凄く気になってます。
これでいかがでしょうか。
「江東区・豊洲・無電柱化の今後について」
http://blogs.yahoo.co.jp/suna_yonaoshi/28005105.html
先日ロスナイのフィルターを外して高性能型のP-100QHFに交換しました。最初についていたフィルターは、ふかふかのスポンジ状で花粉などは素通りしそうなショボイフィルターでしたが、それでも晴海通りの汚い空気を吸って真っ黒でした。これから花粉の舞う季節。気になる方は試してみてはいかがですか。
交換作業は脚立がないと難しいですし、ふたを開ける作業は面倒ですが、なれてしまえばそれほど難しくありません。オプションのフィルターにはより高性能(高価格)のP-100QHHFもあります。参考まで。