- 掲示板
今だから言える、住んでいくうちに分かってきた
標準設備・オプション・間取り・立地環境など
我がマンションの良いところ&悪いところを
「ここが自慢」「実際不満」等、
セキララに語ってください!
[スレ作成日時]2008-11-10 16:11:00
今だから言える、住んでいくうちに分かってきた
標準設備・オプション・間取り・立地環境など
我がマンションの良いところ&悪いところを
「ここが自慢」「実際不満」等、
セキララに語ってください!
[スレ作成日時]2008-11-10 16:11:00
マンションの契約をしてきました!
オプションを悩んでいるのですが、1番は食器棚。
キッチンと同じ色味にしたいけど、オプションだと
①高い!(55万)
②高さが85cmなので、レンジを置くには低い。
この二点が気になっています!
同じメーカーに行って好みの物が見つかったのですが、本来のオプションとは違うものなので、入居前に取り付けられるかは確認してもらっています。
ただ、入居前に取り付けられたとしても70〜80万になるのでは?と言われました。
こだわりたいけど、食器棚にそんなにはかけられません
146です。
途中で文が途切れていました。
皆さん、食器棚をどうされましたか?
2LDKの物件で単身者です。
照明器具、エアコン、カーテンなど最低限買わなければいけないものにかかった費用も教えて頂けたら嬉しいです。
148さん、ありがとうございます(^ー^)
転勤なし、結婚するつもりなし、なので、ずっと住み続ける予定ではいるのですが、何があるかわかりませんもんね。
今、アパートで使っているものはとてもコンパクトなので処分をしようと思っています。
取り付けだと地震があっても大丈夫!とも思ったのですが、一長一短ありますね。
150さん、ありがとうございます(^ー^)
家具屋さんを見ていないので、見てみる価値がありそうですね!
取り付けが高級感がある!と思い込んでいましたが、いろいろ検討みようと思います!
あまりに高額なのは、困りますので…
やっぱり、隣または3分以内に大きいスーパーがあるほうが良かったです。
駅チカを優先したのですが、どちらかと言うと、大型スーパー隣の方が、
便利だし楽しいですね。電車で移動するときはほぼカバン一つ。
大型スーパーまで徒歩20分。とても荷物になると徒歩は無理。
車は駐車場が渋滞するし、面倒だからNG.
やっぱりマンション選びは大型スーパー直ぐ近くがいいな。
そんな便利でお気に入りのマンションはめったにないけどね・・・
あれば最高ですね。
自宅の下にスーパーあるんだけれど、規模が小さくて、品揃えが少なく価格が高いものしかない。おまけに近隣住民も利用していて、混雑半端ない。徒歩15分のエキナカにも千疋屋とか神戸コロッケとかは買えるのでよく利用しているが、何せ歩く距離が長いので、買い物は避けたい。週末に何とか車でSCまで出向いて買い物しているが、大きいスーパーがマンション内とはいわずとも、近くにあれば本当に便利だよね。
153さん
本当ですよね、私も現在マンションは大きいスパーは近くに無く、
本当に不便です。
近々ですが今度は絶対条件で、隣か超近くに大きいスーパーある新築マンションを
選びます。やっぱり買い物が不便だと、生活そのものが不便で楽しくないですから。
50代半ば、持ち家(鉄筋)からフラットなマンションへの住み替えを検討中なので、皆さんのご意見が参考になります。
単身の方は駅近、コンビニ。子育て中は公園、保育園、学校。人それぞれ条件は色々でしょうが、シニア世代にはスーパー、日当たり、公園等を重視でしょうか…
心配なのは収納問題。この際、断捨離のチャンスなので整理しようかと思っています(笑)
モデルルームを見て、キッチンの食器戸棚はカッコいいので絶対に欲しいと思っていましたが、よく考えます。
コンビニが近くにあることスーパーや薬局などある程度日常品をすぐに買いに行ける距離にあるというのはマンションでも戸建でも重要な部分ですよね
あと、自販機がすぐそばにあるというだけでも違う
食器棚の話も出ていますが、調理家電がおけるスペースがあるのってだいぶ違うと思う。
調理家電はレンジ、トースター、炊飯器、電気ポット、ミキサーなど案外大きくて量がありますから女性としてはキッチンは広めがいいな~
同じマンション内で家族づきあいなんて子供同士が友達なんて条件が無きゃほとんどないでしょ。ど田舎の村社会じゃないんだから。
家族付き合いをマンション内に求めるなんてどんだけ社会が狭いの?
オプション不要の高級物件って何?比較的高級物件ほどオプションの種類も幅も多いんじゃない?
カラーオプションとか間仕切りオプションとか自由度が高いイメージがある。床暖房も標準の面積にさらにプラスするプラスオプションや設備のグレードアップオプションとかオプション冊子があったりするよね。