マンションなんでも質問「住んでみて分かった!マンションの長所&短所」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 住んでみて分かった!マンションの長所&短所
  • 掲示板
初購入者 [更新日時] 2023-07-02 17:43:20

今だから言える、住んでいくうちに分かってきた
標準設備・オプション・間取り・立地環境など
我がマンションの良いところ&悪いところを
「ここが自慢」「実際不満」等、
セキララに語ってください!

[スレ作成日時]2008-11-10 16:11:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみて分かった!マンションの長所&短所

  1. 104 サラリーマンさん

    >>103
    ひねりが効き過ぎて、笑うべきなのか突っ込むべきなのか悩みました。。。。

    とりあえず、株も電子化されるので株券自体無くなりますけどね?(笑

  2. 105 匿名さん

    紙切れは捨てる前に、ケツを拭いてからね。

  3. 106 匿名さん

    この3月、新築で3LDK+フリールームの間取りに転居。

    一応、南東角部屋で期待するも隣接建物間が2mしかなく、フリールームが日中でも真っ暗!

    さすがフリールームと関心するも、純粋に4LDKにすべきでした…泣

  4. 107 匿名さん

    長所はディスポーザーが付いているところ。
    短所はデベが倒産した所。

  5. 108 匿名さん

    良かったのは、駅直結の高層階の角部屋を購入したので眺望が素晴らしく、美味しいレストランやお店がいっぱいあること。


    いまいちなんは、購入層の差が有り過ぎて感覚の違う者が多い事。

  6. 109 匿名さん

    戸建からマンションに越して3ヶ月たち、生活自体はとても快適ですがひとつ不快なことが・・・
    ベランダ禁煙にもかかわらず、喫煙する住民が近くの部屋にいること。

  7. 110 匿名さん

    長所は、安全面
    端緒は、駐車場から家までがながい。

  8. 111 匿名さん

    長所は、思ったよりも地の利がいい、便利なとこ
    短所、これは強烈です。頭のおかしい女が住んでます。
    モラルハザードを指摘されたら、指摘した住民を犯罪者に陥れるために虚言で警察まで呼んでます。
    旦那さんに早く離婚したほうがいいのでは?
    こんなのと結婚してたらマンション暮らしも窮屈でしょうが、社会的信用がなくなるよ。

  9. 112 入居済み住民さん

    マンションに住むのが初めてです。

    長所・・・駅から家の玄関迄5分
    短所・・・ガスコンロが60㎝と小さめで3つ口で使いにくい。まして魚焼きが片面。
    料理する時まな板を置くスペースが35㎝と狭いので料理がしにくい。食器を洗う所水の流れを
    良くする為か、食器やコップ置くと扱ける場合があります。排水溝が真ん中にある。
    クローゼットの奥行きと幅が狭く、団地で使用してた衣装ケース使えず。
    風通しが悪いです。キッチンが部屋の真ん中にあるので夏は地獄です。

    1ヶ月前、隣人に女が住み始めた頃ベランダの避難経路の壁近くで私の所のベランダ覗いてた。
    目は合わさない様にして観察してました。「要注意人物」と思いました。関わりたくない相手です。
    言ったら失礼だけど気持ち悪かった。

  10. 113 匿名さん

    何かの弾みでそっちのベランダに物がいったんじゃないの?

  11. 114 匿名さん

    >ベランダの避難経路の壁近くで私の所のベランダ覗いてた

    下の隙間から見てたってこと?

  12. 115 入居済み住民さん

    112です。

    113さん。そう思いたいです。立っている状態で、普通首を伸ばして覗き込んだりするでしょうか。

    114さん。下の隙間からではなく、外壁(布団干したり、シーツ干したり)する所からです。

    文章書くの下手ですみません。理解して頂けたでしょうか?

  13. 116 匿名さん

    分譲マンションで外壁に布団干してもいいの?うちが禁止なだけでOKなのが普通なのかな。 

    短所
    ・うちは角部屋なんだけどエレベーターが反対側の角部屋のほうにしかない。 雨の日は外廊下歩いてうちまで来るのに濡れるし冬は寒いし荷物が多いときや疲れてるときはツライ。
    ・布団を外壁に干すのが禁止 ホームセンターで布団干し用物干しを買わないと布団が干せなかった 
    ・エントランスが吹き抜けになってないしロビーとして狭い 椅子もあるけど狭いからエントランスの出入りと動線が近すぎて待ち合わせで座っててもしょっちゅう挨拶しないといけなくて、ちょっと面倒 
    ・ゲストルームがなかった
    購入前に分かってたし気にならないと思ってたのに意外と不満だった。

    長所 
    ・部屋自体は満足

  14. 117 匿名さん

    >116さん

    布団は干せないのが普通です。
    落ちて1階の庭にいる住人の上に落ちれば首の骨が折れます。

    他も読む限りウチとほぼ似たようなスペックです、価格相応の物件を買ったと思って諦めましょう。
    大規模マンションならエントランスやゲストルームの問題は解決出来ましたけど、人の出入りが激しくなるので挨拶が面倒なら小規模の方がいいですよ。

  15. 118 匿名さん

    タワーマンションの高層階を購入しました。
    購入前に心配してたけど大丈夫だったこと、住んでみて気が付いたこと書いてみました。

    長所
    ・ダイレクトビューは暑くて寒くて浮遊感があると聞いたので避け、ベランダ付きにしました。展望が落ちるかと思 っていましたが、ベランダが透明ガラスなので、展望も、日当たりも良く、周りのビルから部屋の中が見えにくい し、部屋は広く見え、外に出て開放感も味わえて本当に良かった。
    ・角部屋なので風通しが良い。心配してた強風の日でも、窓を閉めると凄く静かで揺れる様な事も無く、問題なし
    ・収納、クローゼットが多い。廊下一面が収納で便利。
    ・内廊下が、玄関が汚れず、思ってたより良かった。夏や冬、マンションに入ってから部屋まで冷暖房が効いてお  りほっとする。
    ・駅が徒歩30秒。
    ・近くに公園、病院、百貨店、飲食店多数で便利。
    ・住民層が色々。子供がいないのでファミリーばかりの所は住みにくい

    短所
    ・窓を開けると、近くを走る電車の音が煩い。音が上に上がるというの本当でした。他にも様様な音が上がってくる
    ・近くに飲食店はあるけど、郊外にあるような大きなスーパーがない。小さいのはあるので何とか。
    ・まだすぐ近くにはないが、あちこちに高層ビルが建ち、気に入っていた景色が変わっていくのが不安。
    ・セカンドハウスにしている方や色んな方がいて、たまに綺麗なお姉さんと一緒の怖そうな人も見る。

  16. 119 分譲2軒目

    長所
    200m以内に 
    ・スーパー・飲食店・病院・銀行・コンビニ・小学校・駅 ほぼ生活に困らない施設あり 
    ・2戸1フロアー エレベーター 内廊下
    ・全窓 2重サッシ内窓ペアガラスで静か
    ・独立正方形ベランダダウンライト・コンセントあり焼肉OK(規約でも)
    ・キッチン2方ガラスで明るい
    ・駐車場が広い(縦6000mm横3300mm)
    ・直圧水道

    短所
    ・角部屋でトイレ・風呂以外全室窓ありで家具配置に困った。
    ・冬季暖房代がかさむ

  17. 120 匿名さん

    築20年越えのMSから新築MS

    長所
    オートロック等で防犯面向上
    ゴミ出し24時間OK(以前は時間指定)
    床暖快適
    バルコニー・ルーフバルコニー広く快適
    四方窓が有り風通し良く快適
    納戸があり便利

    短所
    機械式駐車場で不便
    四方窓が有る為、家具配置に苦慮
    働き盛り年齢多い為、管理組合の積極性薄い

  18. 121 入居済み住民さん

    子育てが終わって、長年の一戸建て暮らしからマンションの5階に転居した地方都市(九州)郊外住まいの50代です。
    なぜ5階かというと、それより高いと高所恐怖症で住めないからです。以前は絶対庭付き一戸建て派でした。

    長所:マンションに移った最大の理由は、近年の気象の変化です。夏は暑すぎ冬は寒すぎ雨は降りすぎで極端になっています。これに地震の頻発もあり木造一戸建てでは安心できなくなりました。マンションは寒暖の差が少なく、上階なら浸水の心配もなく、玄関ドア一つ閉めれば近所の目と耳が気にならない独立空間。住宅団地の一戸建ては、地面に面してますから結構人と車の往来の気配からご近所情報が入りますし自分の情報もまたしかりです。

    「マンションは駅近の利便性が一番」などと言うのは大都会のことで、またやはり予算があれば一戸建ての方がいいと言う思いがあってのことですが、地下鉄網などない地方では車が足代わりですから駅近は混むし駐車料金も高くかえって不利です。郊外の大型ショッピングセンターやロードサイドの大型店や道の駅に気軽に車で買い物に行けるのが一番ですので駅近の必要は無いです。その分価格も安上がり。

    管理がしっかりしてれば通路や敷地内は自分で掃除しなくてもいつもきれいに保たれますのでありがたいです。

    周りが低層建築しかないので眺めが良いし、地面より空気もさわやかです。それでも私は空気清浄機は使いますが。


    短所:庭の緑が無いので直近景は殺風景。ですがその分草むしりはいらず、室内スペースが狭くなれば有効利用が必要ですので、この機会に古い家具は処分してお気に入りの家具に買い換えて室内のビジュアル向上で楽しんでいます。

  19. 122 匿名

    親の介護で実家(築60年一戸建て)と自宅(築40年鉄筋賃貸)を往復すること3年。親の死去を機に両方引き払い、新築マンションに移りました。

    長所
    ・実家より駅に近い
    ・実家の草むしりから解放
    ・実家より光熱費がかからない
    ・エレベーターがある
    ・家賃がかからない
    ・新しいのでとにかくキレイ、各種設備も最新
    ・セキュリティの不安解消
    ・夏は賃貸より涼しく、冬は実家より暖かい
    ・ちょうど良い広さ。実家は広すぎて掃除の手がまわらず、賃貸は狭すぎてモノがあふれていた。

    短所
    ・賃貸より駅から遠い
    ・賃貸より光熱費がかかる
    ・近所付き合いが面倒
    ・夏は実家より暑い、冬は賃貸より寒い

    住んで一年、全体としては満足しています。

  20. 123 匿名

    長所
    立地環境がとても良い
    設備が最新で過ごしやすい
    賃貸の時より住民の質がはるかに良い

    短所
    機械式駐車場が使いにくい
    管理修繕駐車場固定資産税などランニングコストが高い
    近隣にどんどん新しいマンションが建つのが気になる

    快適に過ごせるんだけどコストは掛かるな~
    老後が心配・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸