初購入者
[更新日時] 2023-07-02 17:43:20
今だから言える、住んでいくうちに分かってきた
標準設備・オプション・間取り・立地環境など
我がマンションの良いところ&悪いところを
「ここが自慢」「実際不満」等、
セキララに語ってください!
[スレ作成日時]2008-11-10 16:11:00
最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみて分かった!マンションの長所&短所
-
22
購入経験者さん 2008/11/12 01:51:00
真南です。
はっきり言って欠点ないです。
珍しいかもしれないけど。
四年前で、金利安い、物件安い。
中古の取引価格は当時の販売価格を上回ってます。
-
23
匿名さん 2008/11/12 02:15:00
-
24
匿名さん 2008/11/12 02:41:00
満足ならケチつけるつもりはないが、欠点というより不足は必ずある。
なぜながら人間はその不足があるから向上心をもつってもんです。
お部屋の設備や内装で何も欠点がないっというのは、更なる向上はないということで・・・
価格満足度をこのスレで問いているわけでもありませんよね?
(私のところも分譲価格を相当上回って取引されてますが、自分で手放す時までは机上の空論だと考えてます。)
-
25
匿名さん 2008/11/12 02:49:00
中古取引価格が分譲価格を大幅に上回っているなんて、なんと羨ましい…。
うちなんて、4ヵ月で売りに出て、その時点で分譲価格の一割減。住みやすい地域なのですが、高く売るにはかなり立地を吟味しなくてはいけないですね。
ちなみにうちは南国の地方都市です。
-
26
匿名さん 2008/11/12 02:55:00
えーっ!築4年も経って中古の売買例ないほうが不安だよ。
小規模マンションなら解らないでもないけど…
それなりに戸数あるマンションなら全然普通でしょ。
-
27
匿名さん 2008/11/12 02:55:00
ケチつけてるじゃん!(笑)
価格満足度を問いてる訳でもなければ、欠点だけを問いてる訳でもないしね!
-
28
匿名さん 2008/11/12 03:31:00
>えーっ!築4年も経って中古の売買例ないほうが不安だよ。
何に対して不安なの?
4年経っての売買事例が無いのは、買値より売値が極端に下がっていれば
売るに売れないからかな?
-
29
匿名さん 2008/11/12 03:48:00
実際の取引価格なんて、調査会社でも使わない限り簡単にはわからないのにどうして判るんですか?
まさか売り出し価格をそのまま信じてるわけじゃないでしょう?
-
30
匿名さん 2008/11/12 04:10:00
>>29
レインズでは成約価格はを掲載することになっているから
不動産屋(レインズ会員なら)ならすぐわかります。
もちろん全件ではないけどね。私もたまに知り合いの不動産屋
に見せてもらってます。
-
32
匿名さん 2008/11/12 12:42:00
長所と短所ということですよね。
個人的には
戸建と比べてマンションの長所しか見当たらないです。
突然他人が玄関に尋ねてくる事がないから
いつもパジャマでくつろげて快適。
セキュリティが充実しているから勧誘は一度も来たことがない。
たったそれだけでも嬉しくなります。
煩わしさはほとんど無いに等しいです。
-
-
33
匿名さん 2008/11/12 13:15:00
>32
なるほど〜。
自分は大学入学と共に実家離れてから二十数年・・。
以来、一戸建てには住んでないから、突然の訪問者に
煩わされる苦労を知りませんでした。
確かに、三重のセキュリティチェックくらいは当たり前の
今のマンションって、そういう面では非常に快適ですね。
-
34
匿名さん 2008/11/12 14:03:00
>>32
同感です。
戸建てだと休日は訪問営業から宗教の勧誘までいろいろありますからね。
うんざりでした。
-
35
匿名さん 2008/11/12 14:41:00
>個人的には
>戸建と比べてマンションの長所しか見当たらないです。
逆です。
マンションの短所しか見当たりません・・・
-
36
匿名さん 2008/11/12 15:04:00
-
37
匿名さん 2008/11/12 15:10:00
まあ、好き好きだけどね。
私の実家は、昔買った戸建なので
お隣とはあまり接近していなくてまだいい方だけど
場所と予算にもよるけど、
密集している戸建ならマンションライフの方が好きです。
羨ましいのは大型犬が飼えることくらいかな。
-
38
匿名さん 2008/11/12 15:19:00
実家の隣の家が大型犬飼ってて、鳴き声がすごくやかましかった。
ウォンウォンって低い声で響く。
-
39
匿名さん 2008/11/12 15:54:00
住み始めは長所ばかり目が行きましたが、最近は短所に目が行くようになりました。
短所
・駐車場までが行くのが億劫。
戸建ての時は目の前に車を置いていたので楽だった。
・オートロックなので新聞配達が玄関まで来てくれない。
郵便物もメールボックスと反対側の出入り口を使ってるので取りに行くのが面倒。
・音に気を使う。
・エレベーターが混む。
-
40
匿名さん 2008/11/13 00:50:00
リビングが広い。
リビングとダイニングあわせて23畳あります。
大きいソファをL字に置いて、子供用のジャングルジムとか置いても余裕があります。
この前、友達が家を建てたので遊びに行きました。
家に置いてる家具は入らない。
つまり、良い点は広いリビング。
良くない点は、やはり駐車場までの道のり。
-
41
匿名さん 35です 2008/11/13 01:20:00
・駐車場、自転車置き場が遠い。
(割り当て数も決まっているので気軽に2台目の車や家族分の自転車を持てない)
・新聞、郵便を郵便受けまで取りに行くのが面倒
・ゴミ出しも遠い
・出す方としても出される方としても常に騒音を気にかける生活。
(不規則な仕事のなので遅い時間の洗濯やお風呂は特に気を使うので嫌)
・基本的に自分のものじゃない。
(ベランダもポーチ等、共有部(中庭とかも)も使い方を監視し合うようで窮屈)
-
42
匿名さん 2008/11/13 04:39:00
南向き南西角住戸最上階
最高に静か(強風の日以外)
冬も暖かい
夏の西日はさほど気にならない
富士山がきれい!
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件