マンションなんでも質問「2件目のマンション購入は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 2件目のマンション購入は?

広告を掲載

  • 掲示板
Q [更新日時] 2009-06-10 23:35:00

夫婦共稼ぎ40代、サラリーマン、子供はいません。
結婚して世田谷のマンションに居住して7年。
70㎡の2LDKで特に狭くは感じません。
駅にも近くて買い物は便利で、不満もありませんが、このまま永住すると決めてしまうと、夢がなくて気持ちが豊かになれません。
また住宅ローンを今度は妻名義になりますが、老後まで終の住家で満足できるのは、どこのどんなマンションでしょうか。
今住宅ローンが組めるうちにと思っていますので、現在販売中若しくは、販売予定のマンション予算5000万円位でよいところ、ありますか?

[スレ作成日時]2007-05-29 14:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2件目のマンション購入は?

  1. 51 05

    >>45
    子供がいないかどうかはともかく、
    年とった時の、収支管理はどうするんですか?
    特に収入ですけど、年金以外はどうするの?

    貯蓄では、株式の配当や貯金の利子が該当するけど、
    投資をどうするかですね。

    子供がいないから貯蓄はいらないんなら、
    食い潰した後はどうするの?
    長生きすると、生きていられなくなりますよ。

    ライフプランの欠如が、明らかなのは、
    あなたの45投稿発言からも、よく見てとれます。

  2. 52 05

    >>45
    今、まだ1つのマンションだけ保持しているなら、
    所得が多い今の時期に資金をプールして、
    老後に備えた方がいいと思います。

    その際に、何に投資するかが課題です。

    有料老人ホームは、入居した後もお金が毎月結構かかります。
    入れば終わりではないでんですよ。

    うちは子供がいますが、
    いても、それをあてにするような計画は立てておりません。

  3. 53 匿名さん

    05さん
    不動産投資を勧めていないと言ってて、投資をどうするか、とか何に投資するかが課題だとか、今まで自分が正しい、とばかりに強気だったのにどうやら、経験不足で投資は苦手のようですね。

  4. 54 05

    >>53
    投資というのは、あまった資金をどこに置いとくかということですよ。
    スレ主は、今は現役世代で所得が多くて、子供もいないから、
    お金が余っている。
    そのお金をこれからのことも考えて、どういう所に置くべきかということ。

  5. 55 匿名さん

    >>54さん
    だから何なんだ。
    アドバイスにも何もなってない。

  6. 56 匿名さん

    オマエモナー

  7. 57 匿名さん

    05さんは53さんのおっしゃるようにご自身が経験していないことを言ってるので説得力が無いのです。

  8. 58 匿名さん

    嫌味だけのレスは やめなさい。
    無意味なレスは俺のだけで充分だw

  9. 59 匿名さん

    >>57
    というか、スレ主さんの話はちょっと浮世離れしている(ゴメン)ので、リアリティのある
    返答ができないといったところじゃないかな?
    ちなみに私もできないぞ。いいお家がみつかるといいですね。

  10. 60 検討者さん

    老後は有料老人ホームなんて考えてたけど、○ムスンみたいな民間施設ばかりで入所金約2000万
    も恐くて払えないですね。
    やっぱり老後は、相続出来るマンションだな、と実感しました。
    そう考えると終の住家になるような、良いマンションは団塊の世代に先駆けて早く購入したほうが正解のような気がしますね。
    スレ主さんの話はあまり聞かないけど、口に出さないだけで意外と富裕層は同じようなことを考えているんじゃないですかね。
    私は年金需給額を確認してからにしますが・・・。

  11. 61 05

    >>60
    マンションは、建築してからの年数が経つほど、維持費(管理費や修繕積立金)が多くなります。
    これは毎月、出費することになります。
    「金が無いから、まとめて5年後に支払う。」などと言っても駄目です。
    そうでないと、建物を壊して建替することになります。

    「団塊の世代がうんぬん」は、買う理由にはなりません。
    持っている人は、既に持っているし、
    持てない人は、購入出来ないんです。

    一つならまだしも、二つ持ってどうするの?
    毎月、維持するだけで、10万円も20万円も払うだけの資力がありますか?

    入所金なんか払うどころか、貯金も無くなっていきますよ。

    自分の資力に見合った償却資産を持つようにするのは、
    資産管理のポイントです。
    土地は償却資産ではありませんが、建物は償却資産です。

    同じ建物でも戸建の方が、修繕費については融通が利きます。

  12. 62 スレ主

    05さん、お金の心配は無用です。
    浮世離れしていると思われる方も夢を語っていていつか夢が叶ったら素晴らしいことだと思います。
    どうしてネガティブに考えるのですか。
    もっと楽しいことを考えませんか。
    私は買って後悔したらまた買換えれば良いと思いますし、気に入ったマンションを買わないで後悔することになりたくないのです。

  13. 63 05

    >>62
    >お金の心配は無用です。
    DINKSの40代、今は収入も多いし日々の収支管理も問題は無い。
    仕事をしなくなった時は、どうなるの?

    >買って後悔したらまた買換えれば良いと思います
    借金して、購入するんでしょう。
    買い換えるロスは大きいですよ。
    年とってから、後悔しますよ。

    >気に入ったマンションを買わないで後悔することになりたくないのです
    今住んでいるところに不満があって買い換えるならともかく、
    買って後悔するのが目に見えています。
    他のことにお金を使うか、
    資金を留保しておいた方がいいですよ。

    時代が変わればニーズも変わる。
    供給する側も、買う側もです。
    必要に迫られた時点で購入を考えればいいんですよ。
    今は、買う理由が無いですよね。

  14. 64 スレ主

    ここは「マンションコミュニティ」です。
    05さんが不動産で過去にどんな痛い目に合ったのか知りませんが、マイナス思考に買うことを反対する方の意見は誰も聞き入れませんよ。
    私は夫婦2人の話しかしていませんが、05さんには2人の親所有の不動産を相続することまで説明しなくてはならないのですか。
    ファイナンシャルプランナーに相談するつもりもありません。
    「マンションコミュニティ」は個人情報まで要求していませんし、暗い話では無く明るく楽しい板にしたいものです。

  15. 65 匿名さん

    通りすがりのものですが・・・
    05さんの意見はもう十分わかりました。
    「今は買うな」ですね。
    あとは、スレ主さんの自由意志としてほっとくしかないでしょう。
    説得や論破までは必要ないかと思います。
    実際今すぐ買う訳じゃないみたいだし、例えば湾岸の○○は今安いけど
    今後街の発展が臨めるからステキよ、みたいな話が聞きたいんじゃないかと推測します。

    ただ、スレ主さんの”終のすみか”の考えが漠然としてるので、ほかの人も意見
    しようがないような気がします。
    足回りを考えて都内がいいとか、いっそ趣味のゴルフや温泉のために地方もOKなのか、
    老後の足腰を考えて病院や駅近がいいのか、自然豊かな徒歩30分の郊外がいいのか。
    終のすみかっていうなら、私なら今のところがベストに思えますけどね。

    ”夢”追求で利益は考えないのなら、現在は便利な世田谷にお住まいなのですから、
    2軒目はちょっと違ったタイプのマンションにしたらどうですか。
    予算上限りがあるので、千葉や神奈川、埼玉などの景色のいいタワーマンション。
    目先を変えて繁華街や横浜中華街のような観光都市の近くのマンションとか。
    素人意見でした。

  16. 66 05

    >>64
    >不動産で過去にどんな痛い目に合ったのか知りませんが
    痛い目にはあっていませんよ。
    そういえば、まだ不動産を売却したことはありません。
    貸家を壊して、新築賃貸マンションを建てたことはあります。

    >マイナス思考に買うことを反対する方の意見は誰も聞き入れませんよ。
    あなたが、反対しているだけです。
    別に意見を聞いても、ご購入なさるのは、ご自由です。

    >2人の親所有の不動産を相続することまで説明しなくてはならないのですか。
    あなた方が、親の財産をあてにしていることを、いいたいんでしょうか。
    贈与税には気を付けてください。
    相続時精算課税は、単なる課税の繰り延べです。
    親が沢山財産持っていると、あまり意味がありませんので。
    うちは、親の負の財産を全て返済して、
    4物件を夫婦自らの力で、獲得しました。
    既に私の両親は、この世にいません。

    >「マンションコミュニティ」は個人情報まで要求していませんし、
    だれも、そこまで要求はしていません。

    >暗い話では無く明るく楽しい板にしたいものです。
    「不動産を購入しない方がいいですよ」は、ちっとも暗い話ではありません。
    マンションコミュニティは、
    「不動産を買いましょう」という意見の人ばかりしか
    投稿してはいけないということはありません。
    別に不動産屋の営業サイトではありません。

  17. 71 契約済みさん

    私はつい最近マンションを買いました。
    買い替えのつもりで、結構気に入って踏み切ったんですが、
    内覧会で何点か指摘した事項がスルーされてしまい、
    かといって今更手付金を放棄するのももったいないので金約契約も済ませました。
    リフォーム会社に問い合わせてもう少し頑張ってみるつもりですが、
    現状のままなら売ってしまいたいと考えています。
    高く売れればもうけもの、損をしたらあきらめるしかない。
    不動産は難しいです・・・
    >買って後悔するのが目に見えています。
    スレ主さんではありませんが、こんなふうに言われるとすごく悲しいですね。

  18. 72 契約済みさん

    金約契約!!??
    金消契約って書こうとしたのに!
    すみません。

  19. 73 05

    >>71
    買替のことで、いちいち言ってはいません。
    前からの投稿を良く読んでください。
    状況が違うことに対することを、勝手に引用しないでください。

    >>70
    スレ主が煽っているのは明らかです。
    しかし、その後のコミュニティに関する投稿まで消されたのは、
    管理人のミステイクだね。

    私は、スレ主に投稿するなら、
    自分が欲しい物件に関して、もっと具体的な内容を書くように記載した。
    抽象的な内容の投稿で、コミュニティが出来ないからね。
    それも、優先順位を付けて、今のマンションに不足している点も含めて、
    どうしたいのか?

  20. 74 匿名さん

    71さん
    リフォーム会社には、頑張って交渉しましょう。
    綺麗になるといいですね!
    ウチも近々再内覧会で、直してくれているかドキドキです。

  21. 75 71

    74さんも頑張ってください。(^-^)
    ゲットした家は愛情こめて自分色にしていくこと、すごく楽しいドキドキですよね。
    スレ主さんも、自分の夢に向かって頑張って!

  22. 76 匿名さん

    >>75
    >スレ主さんも、自分の夢に向かって頑張って!
    あなたはどんな夢ですか?

  23. 77 05

    >>75
    人の投稿を引用した以上は、引用した理由をキチットお答えください。
    だれも、買い替えに関しては論評していませんよ。

  24. 78 匿名さん


    この方、何でも突っ込んできますけど荒らしですか?

  25. 79 匿名さん

    本人にはそんな意識はないのだろうけど・・・

  26. 80 匿名さん

    話相手の友達いないんでしょ。

  27. 81 匿名さん

    スレ主、削除されたんで雲隠れか。
    そうでもないようで、隠れて投稿しているな。

  28. 82 スレ主

    昨日から泊まりがけでネット検索した関西のマンションを見に行ってきました。
    緑が多く静かな環境で街並みもとても気に入り、登録してきました。
    良い部屋は倍率が高いそうです。
    当たりますように!

  29. 83 匿名さん

    おおーっ!
    泊り込みだなんて、意気込み感じますねぇ〜
    当選するといいですね!

  30. 84 05

    日本全国通津浦裏。
    東京の世田谷と関西。
    リスク管理か?

    外国にも選択肢があるんでは?

  31. 85 匿名さん

    いっその事、月の土地っていう選択もあるね。

  32. 86 05

    >>82
    しかし、東京に住んでいて、
    関西のマンションを購入したら、
    そのマンションをどのように管理するんでしょうか?

    うちの場合は、4箇所持っていますが、
    市町村ベースでは2つ。
    東京23区内から地方都市までは、
    同じ関東地方で、電車も乗換1回で2時間以内。
    往復しても企画乗車券を使うと2000円以下で済みます。

    東京と関西だと、青春18切符で往復するんでしょうか?
    これなら、3000円代で夜行日帰り出来ますから、
    時々チェックに行くことは出来ます。

  33. 87 匿名さん

    東京から関西まで車で往復しても、
    往復1000km以上。
    50ccの原付バイクでも1リッターで40kmくらい。
    25リッターで3000円くらい。
    普通乗用車だと、高速道路料金は別で、その2〜4倍はかかるな。

  34. 88 匿名さん

    初めてこのスレ見たけど、ここは05さんの日記帳ですか?
    もっとお気楽に会話しましょうよ。
    ウチは2軒目買う余裕なんて無いし考えたことも無いけど、例えば宝くじに当たったりしたらセカンドハウスは買ってみたい。買うとすると、、、

    ・マンション
    05さんは土地/戸建推進派のようですが、やはり戸建に比べてマンションの方が管理が楽ですし。
    ・立地は自宅の近く
    車で1時間以内くらいの立地じゃないと、行くだけで面倒でいつか使わなくなりそう。やっぱり自宅から近いことが必須かと。住んでないと悪くもなるしね。今は都内海寄りに住んでるので、蘇我あたりがいいかなー(房総半島にはよく行くので)。

    スレ主さんは世田谷と大阪ですよね?どういう方なのか分からないのですが、自分の感覚から言うと近い将来に使わなくなりそうに思えます。
    移動による疲労って距離に比例するって言ったりもしますし、東京⇔大阪は決して近くはないですよね。ちなみに街の中心の方ですが?郊外なら乗り換え等でなおさら面倒ですけど、市街地ならなぜ東京にしないんだろう…とは思います。
    皆さん言われているようにご本人がある程度の自己紹介をしないので、単なる『欲しくなったら我慢できない』だけのようにも思えちゃいますね。

  35. 89 匿名さん

    先週、12チャンネルのワールドビジネスサテライトで2地域居住ってやってましたね。
    私達夫婦も将来の終の棲み家はローンの組めるうちにと、何処にしようかと話し合っているところです。
    家内は絶対マンションがいいらしい、私は小さくても農業を始めたいので、話はまとまらないです。
    都内のマンションは貸して家賃収入になるから、浮世離れした話だとは思いませんよ。

  36. 90 スレ主

    第一希望の部屋は抽選倍率が高くて落ちてしまいました。
    営業に第二希望の部屋を勧められていますが、第二希望は予算オーバーで見送ろうと思っています。
    これからまた情報集めて検討出来るマンションを捜そうと思います。

    どうでもいいんですけど大阪と言ったことは無いです。

  37. 91 物件比較中さん

    抽選倍率高いと困りますよね〜
    逆に抽選倍率がない場合・・完璧に購入すると営業さんに思われている場合、申し込み直前でやっぱり決断できず、申し込み辞退する場合
    ってどうしたらよいでしょうか??
    急に穴埋めに大変な思いをかけるかなとか気になって言い出しにくい
    ですよね〜
    皆さん、セカンド購入でのご経験を是非お聞かせください。

  38. 94 匿名さん

    投稿テスト

  39. 95 匿名さん

    投稿テストをします

  40. 96 05

    >>90
    大阪だと言った人は、遡って見れば一目瞭然です。

    >>91
    >逆に抽選倍率がない場合・・
    >完璧に購入すると営業さんに思われている場合、
    >申し込み直前でやっぱり決断できず、
    >申し込み辞退する場合ってどうしたらよいでしょうか??
    冷かしですか。
    うちは3年前に自宅用のマンションを購入する際、
    3つのマンションを申込みましたが、
    2つは競争倍率1倍、他の1つが3倍でした。
    決断できないか、辞退するなら、
    早めに意思表示するのがよろしいんではないですか?

  41. 97 スレ主

    私は緑の多いところが好きなので、鎌倉あたりが希望です。妻と意見が多少食い違ってはいますが・・・。
    これから、情報集めてみます。

  42. 98 匿名さん

    鎌倉いいですね〜。97さん今のマンションは購入後何年で手放すのですか?

  43. 99 05

    >>98
    最初のスレ主の投稿をよく読んだらどうでしょうか。
    スレのタイトルも。

    今度は妻がローンを組んで、
    当分今のマンションを手放すことは考えていないようですが。

    >>97
    鎌倉は、住宅に出来る土地が限られています。
    平坦な部分だと、スレ主の要望に応えられるような場所ではないでしょうし、
    山間部だと勾配がきつく、宅地造成等の規制があるような地域もあり、
    なかなかいい物件は無いようです。
    それに夏場は、車で道路が溢れて、電車で移動しなければなりません。
    東京方面への電車での移動だと、隣の逗子駅周辺の方が便利です。

  44. 100 匿名さん

    すいません。よく読みます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸