- 掲示板
当方、2/16にデベに書類を渡して手続きしてもらってますが、いまだに何の返事ももらえません。いったいどれぐらい審査にかかるものなんでしょうか?ちなみに、みずほ銀行扱いです。ご利用なさった方どれぐらいで返事が来たか教えてください。
[スレ作成日時]2005-03-14 22:58:00
当方、2/16にデベに書類を渡して手続きしてもらってますが、いまだに何の返事ももらえません。いったいどれぐらい審査にかかるものなんでしょうか?ちなみに、みずほ銀行扱いです。ご利用なさった方どれぐらいで返事が来たか教えてください。
[スレ作成日時]2005-03-14 22:58:00
ありがとうございます。私も同じ方法で検討していきます。
2割ぐらいは貯められる人じゃないと返せないよ
銀行も誰にでも貸してくれるわけない
2割の資金を、
①何歳までに
②どれくらいの期間で
貯められるかによって話が変わってくるということを言いたいのですよ。
例えば、40歳(勤続年数 18年程度)までに2割貯めるのと、25歳(勤続年数 3年程度)で1割貯めているのと
比較して、前者の方が返済能力に長けているとでもいいたいのですか?
2割貯められてない人のうち、勤続3年で1割は貯めてますって人は少数派じゃないの?
来年になれば親が不動産を処分して1億くれます、って人もいるだろうけど
掲示板だから個人の事情は言わないとわからない
一般的な話になってしまう
若くても働けなくなるリスクはあるでしょうから
一般的にはやはり2割以上は準備して
いざという時は売却できた方がいいでしょう
(売却したお金でローンが完済できるということです)
40歳で2割っていうのはちょっと少ないかもしれないけど、
勤続年数なども信用かもしれないですよ
この先その仕事が続けられる可能性は勤続3年より勤続18年の方が大かもしれません。
頭金2割というのは、ローンをする上での目安でしかないのでは?
2割・3割の頭金があるからといって、完済できるかどうかは本人次第。頭金なしで完済できるかも本人次第。
当然、頭金が多いに越したことはないですが・・・・。
>29
チガウよん.
フローに関する審査基準は例えば年収だとか返済比率.
「いまげんざい返済予定額の何倍収入がありますか?」ってことね.
対して総費用の2割っちゅうのはストックに関する審査基準.
「2割は自己負担があるから㌧でも担保処分して㌧㌧」ってわけ.わかった?
だいたいなぁ,20年も30年も先(に収入源=債務者の勤め先がどうなっているか)なんてわからんて.
そういう意味で2割の資金を何年で貯めたかなんてナンセンスだと思わんか?.
30がいうように「銀行はなんでみんなに貸さないんだろ?」ってことをホントはみんながもっと考えるべきだと思うけど,そんなこと(世の中には返せる根拠なんてなくて返せないかもしれない根拠だけがあるってこと)考えたってしょうがないので目先銀行が貸してくれるなら借りちゃえば?
(^−^)にっこり
>**銀行員
「2割」ということが一人歩きしているようだね。
話を元に戻すとだ・・・・・
元は「2割ぐらいは貯められる人じゃないと返せないよ」という発言に対してのものだね。
だから、「なんで??」となったわけだ。それに対して、
>そういう意味で2割の資金を何年で貯めたかなんてナンセンスだと思わんか?
2割の資金を何年で貯めたというのは、返済能力(スピード)を表わしているんだよ。
理解できる?だれも2割貯めたから全額返済できるなんて書いちゃいないぜ。
俺は行員じゃないから貸手の真意はわからんが、単純に人に金貸すとき、返してくれなさ
そうな人には金貸さんわね。それ以外の悪意があれば別だけどな。
ところでさ。
>世の中には返せる根拠なんてなくて返せないかもしれない根拠だけがあるってこと
の意味がよく判らんのだけど。「〜かもしれない根拠」って、それって根拠か?
>だいたいなぁ,20年も30年も先(に収入源=債務者の勤め先がどうなっているか)なんてわからんて
それは・・・・・・。超能力者でもあるまいし。判らないよね。そういうのをなんていうか知ってる?
「常識」っていうんだよ。判る?
「〜くらい」とかさ、「〜かも」とかいう言葉を使って断定的な発言しても、
それこそ発言の根拠がないんじゃないかな?
(^−^)にっこり
5月連休明けから公庫へフラットの申請書類を提出、7営業日で審査終了。
23日金消契約、25日融資実行でした。
フラットは仮審査はないが、2割の頭金不足している分を銀行ローンにする場合は
その仮審査があるという話を聞いていました。銀行ローンの仮審査は1日で終了。
銀行の融資実行が出来るのは毎月25〜26日頃までで、それ以降から月初までは
銀行の都合で融資実行が出来ないそうです。ですから、月初から申し込みをすれば
約2週間で審査は終了し、その月の実行が可能になるようです。当然、月末からの
申し込みをすれば、丸ひと月かかってしまうので、建売などで融資実行のタイミングが
狙えるのであれば、月初の金利決定直後からの申請が理想的だと思います。
>29さま
>「2割」ということが一人歩きしているようだね。
一人歩きさせてるのは29さまだろ。
なぜ2割という条件があるかわかっていれば
>元は「2割ぐらいは貯められる人じゃないと返せないよ」という発言
に対して「なんで??」とは思わない。「そうじゃないだろ?」と思うはず。
>2割の資金を何年で貯めたというのは、返済能力(スピード)を表わしているんだよ。
29さまがそう思うのは勝手だが銀行や公庫はそう思ってない。
>俺は行員じゃないから貸手の真意はわからんが
貸手の真意はざっくり36のいうとおり。わからんか?
>の意味がよく判らんのだけど。「〜かもしれない根拠」って、それって根拠か?
根拠という言葉が不適切だと思うのなら理由でもいいし事象でもいい。わかる言葉に適当に置き換えてくれ。
そんな些末はどうでもいいが、
>「常識」っていうんだよ。判る?
これは判らん。だとしたら何?
「常識」はあるくせに「非常識」については何も言わん?
>「〜くらい」とかさ、「〜かも」とかいう言葉を使って断定的な発言しても、
どこで使ってる?
>それこそ発言の根拠がないんじゃないかな?
発言の根拠は日々のおしごと。
頑張ってカネ借りてオレ達を喰わせてくれ。
(^−^)にっこり
>41殿
>頑張ってカネ借りてオレ達を喰わせてくれ。
行員の資質が問われるような軽率な発言、ガッカリです。
その程度の銀行にお勤めなのですね?
ローンする側も銀行の『利率』だけでなく、『資質』
も勘案する必要がありだと改めて思いました。
行員じゃないだろ? フラットで銀行はただの窓口にしかすぎない。
公庫のやつだろ。
グッドローンですが、マンション営業を通して11月上旬に仮審査申込書を提出しましたが
いまだに何の音沙汰もありません。
MRに電話したら、時間かかることもあるといわれましたが、ちょっと遅すぎなきがするのですが。。