東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 池袋【旧称:東京豊島区再開発プロジェクト】 パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 池袋【旧称:東京豊島区再開発プロジェクト】 パート5
豊洲LOVEさん [更新日時] 2013-04-03 20:16:49

Brillia(ブリリア) Tower 池袋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
山手線 「池袋」駅 徒歩8分
埼京線 「池袋」駅 徒歩8分
間取:STUDIO~3LDK
面積:31.25平米~161.26平米
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.3.25 管理担当】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 池袋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-19 21:06:07

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋口コミ掲示板・評判

  1. 203 匿名さん

    >キャナルが身近にあることから豊洲に住む人はキャナリーゼと呼ばれます。
    >これは白金のシロガネーゼと同レベルということです。

    池袋にはブクロネーゼ、アウルレーゼと呼ばれる奥様もいらっしゃいますよ。

  2. 206 匿名さん

    神は豊洲の上に池袋創らず、豊洲の下に池袋

  3. 207 匿名さん

    池袋と豊洲の標高差29メートル

  4. 217 匿名さん

    複合ビルなので、住民向けのマンションは安くなるといいな、と願っています。

  5. 219 匿名さん

    でも土地は区が所有していたところでしょ。(小学校跡地)

  6. 220 匿名さん

    区民のため、高く売って区の財政を潤さなくちゃ。

  7. 223 匿名さん

    渋谷区もクヤクション作るみたいですね。

    渋谷区役所と公会堂、“民活”で建て替え検討
    2013/02/25

    東京都渋谷区は、区の総合庁舎と渋谷公会堂の建て替えを検討している。容積率の余った敷地の一部に定期借地権を設定して集合住宅やオフィスビルを建設するなど、民間の活力を使った事業手法の提案を求める。早ければ2014年度に仮庁舎へ移転して15年度にも着工。18年度の完成を目指す。

  8. 224 匿名さん

    5年後の完成?その頃の日本はどんな状況かなあ。

  9. 226 匿名さん

    >>218

    総事業費が約428億円。その内豊島区が負担する額が、約141億円(保留床購入費124億+内装、備品購入、引越など)です。この141億円は、新庁舎移転後に不要となる現庁舎の敷地と、公会堂の敷地を50年の定期借地で民間に貸し、25年分を一括受け取りにすることで143億円を調達しています。

    また、新庁舎の建設地である旧日出小学校・旧南池袋児童館などの土地・建物の評価額は現状では約35億円ですが、市街地再開発事業として取り組むことで約85億円の評価に向上させています。この85億円分の資産(権利床取得)と上述の資産活用による143億円(保留床取得)により、豊島区は借金をすることなく、新庁舎の建設に成功しています。

  10. 227 匿名さん

    >新庁舎移転後に不要となる現庁舎の敷地と、公会堂の敷地を50年の定期借地で民間に貸し、25年分を一括受け取りにすることで143億円を調達しています。

    調達済みのような言い回しだけど、借り手は決まってるのか?

  11. 228 匿名さん

    ちなみに建設地の評価額35億円を85億円に向上させたというのは平たくいえば容積率をアップさせ55億円分の土地を無から生み出したってことになります。この新たに生み出した容積率を東京建物に販売することで資金調達しています。

  12. 229 匿名さん

    >>227

    いい質問。決まっていないんだこれがw

    以下区の答弁

    ○現庁舎地を定期借地で貸し付ける事業者は見込めるのか。 ⇒現庁舎地の定期借地について、借り受ける事業者は十分見込める。ただ、行政財産を契約手続きを含め活
    用できる時期は、法律で制限されているため、現時点では確約はできない。事業者の公募等の開始時期 は、平成 25 年度後半を予定し、庁舎移転後は本契約をし、直ちに地代をお支払いいただく予定である。試 算上、現庁舎の用途については、商業、オフィスビルを想定しているが、実行段階の需要に応じて、商業、 オフィス、住宅といった用途についても検討する。

    まあアテがない訳じゃないんだろうがね。

  13. 230 227

    >>229
    ま、決まるだろ。
    しかし、あの場所で住宅はないわな。

  14. 232 匿名さん

    すごい誤解だな、東京建物がすでに保留床を買っているので、住宅部分について区にリスクはない。
    東京建物がこれを原価として、内装工事代、販管費等に利益を積み上げたものが分譲価格となる。
    いくらになるか知らんけど。

  15. 233 匿名さん

    住宅部分どころか区役所部分について税金一円も使わんよ。

  16. 234 匿名さん

    まあ、要するに東京建物の分譲分が売れようと売れなかろうと、区としては痛くも痒くもないわけだ。
    たとえ売れ残ったとこで、竣工後の管理費、修繕積立金も売主の東京建物が払うことになるから。

  17. 236 匿名さん


    池袋の場末感気にしない人はここ欲しいんだね
    板橋区脱出できるならここもありか

  18. 237 匿名さん

    板橋区には渡さない。埼玉県が買い取ります

  19. 238 匿名さん

    池袋、板橋区や埼玉からは便利な街、親しみがある。
    都心や城南城西からは見下される街。

    ちょっとかわいそうな池袋。

  20. 240 匿名さん

    まあまあ。
    比較するとこんな感じか。

    千代田区>江東区港区>文京区>豊島区新宿区>板橋区練馬区>足立区>埼玉県

  21. 241 匿名さん

    中央区は何処に?

  22. 242 匿名さん

    そういうくだらん雑談は雑談スレでやれよ
    いちいちよその場所を出すな

    >>159のことは誰も答えないくせに

  23. 243 匿名さん

    結局電話かかってきませんでした…

  24. 244 匿名さん

    >>240
    城北の人ならこんな感じじゃないの?

    文京区>豊島区>板橋区>北区>それ以外の区・埼玉県


    練馬区に住んでる人なら、新宿区>練馬区>豊島区>それ以外

  25. 245 匿名さん
  26. 246 匿名さん

    中央区は?

  27. 248 匿名さん

    中央区って住まいのイメージないんだよね。

  28. 253 匿名さん

    上から読んでも下から読んでも山本山。

  29. 254 マンコミュファンさん

    >>地震に強そうなイメージがある
    ステイタスよりもケガも無く生きていたい。

    たしかに安全という感じだ

  30. 255 匿名さん

    有明といったら、ありあけのハーバー。

  31. 256 購入検討中さん

    でんちゅうに「ありあけの会」のチラシが貼ってあった。

  32. 257 匿名さん

    有明海苔はニコニコのり

  33. 258 匿名さん

    モデルルーム、金かかってそうだわ
    外装は終わって、もう内装に入ってるみたい

  34. 259 購入検討中さん

    待ち遠しいですね。

  35. 261 匿名さん

    70m2が7000万円・80m2が8000万円くらいなら31m2は3500万円くらいになるんじゃないかな?

  36. 262 匿名さん

    70m2が8500万円・80m2が9500万円くらいだろ?

  37. 263 匿名さん

    有明一番

  38. 264 購入検討中さん

    >>262どこの飯田橋物件?

  39. 265 匿名さん

    262みたいな相場感のないバカが1番やっかい。

  40. 266 匿名さん

    掲示板に値段適当に書くくらい仕方ない。掲示板なんだから。
    ちゃんと買える値段で出てくるよ。安心してね。

  41. 267 匿名さん

    真面目に予想すると、平均坪295で270から340万(高層プレミア住戸)くらいの価格帯だと思う。
    したがって70平米なら6300万くらい。

  42. 268 匿名さん

    1m2、100万はいかないってこと?
    それならうれしい。

  43. 269 匿名さん

    10階以下がないことを考えるともう少し高いだろう。
    自分は300スタートと予想してるけどね。

  44. 270 匿名さん

    そうですね 低層がないんだ
    プレミアが坪350ならリーズナブルですが、これは楽観しすぎじゃないかな

  45. 271 匿名さん

    80平米7000万円の部屋はないかな。

  46. 272 匿名

    高速向きの低めの階層でそれくらいじゃないかなあ

  47. 273 物件比較中さん

    安い部屋で300前半 いい部屋で300後半だろ 400超えるのはごく少数のプレミアム

    平均で330~340じゃないかな

    これだと売れ残りアウルよりは高いけどね。まあアウルよりは値段高くても不思議ではないから

  48. 274 匿名さん

    ここまで人気化した手前、担当者も安くは出来ないだろ。東建の名物部長が鉄拳くらうぞ。アウルの1~2割増しだそうです。

  49. 276 匿名さん

    パンダ部屋必要なさそうだし

  50. 277 匿名さん

    ここだけの検討ではなく、竣工時期が同一のスミフの南池袋の物件と比較すると競争があって良いのではなかと思うが、スミフの物件の情報はあまりない。スレはまだらしい。
    ただスミフはどうせすごく高価だから、ここもそれに合わせて連れ高になると困るけど。
    要町駅前スミフ物件も同一時期でここは安くなるのではと思うが小さな部屋が多そう。

  51. 278 匿名さん

    いや、要町はここがあるから苦戦。高くできないでしょう。
    ここが無理な人は要町でも、板橋区でも埼玉でも。

  52. 279 物件比較中さん

    住まいサーフィン見るとここはザ・山王タワーより低い相場つけられてる笑

    大森に負けるなんてなめられてるな

  53. 280 匿名さん

    池袋ですから、底辺ターミナルですから。

  54. 281 匿名さん

    スミフは池袋や城北地域に売れ残り物件が多数あるので、これが少しはけてからでないと新規物件は売りに出さないのではないかと思う。従って今は水面下で工事を進めているようです。

  55. 282 匿名さん

    ここの相場は300~350でしょう

  56. 283 匿名さん

    そんな感じ、妥当。

  57. 284 匿名さん

    ここはマンションの戸数が少ないので、区役所の時間外(夜間、休日)は区役所、商業地域や通路などはほとんとghost town化するのでしょうか。

  58. 285 匿名さん

    >>279

    大森山王は高級住宅地だから、ここより高くて当然ですよ。

  59. 286 匿名さん

    池袋は利便性だけで、高級感はないからね。

  60. 288 匿名さん

    ここの相場は250~300でしょうが、売り出しは330~385でしょう。自信あり。

  61. 289 匿名さん

    アベノミクスと消費税増税の効果で340~410位だと思う。かなり自信あり。なにせマンションオタクなので。

  62. 290 匿名さん

    289のマンションオタクさん
    仮にその価格帯で売りに出されたとして、売れ行きについてもお考えをお聞かせ願えますか?

  63. 291 購入検討中さん

    アベノミクスっていってる時点でアホ確定
    まだ大規模な金融緩和すらしてないのに。

    しかも消費税あがる?だれが決めたんですかね。
    馬鹿な不動産屋とマスゴミと国民を見てると憐れさえ感じる。
    もちろん民主党と同じように、景気条項を無視して強硬で国民を騙すという
    仮定のもとで言ってるなら別ですが

  64. 292 291

    まあ政治は読むのは難しいが、
    アベノミクス(実際はアベノミクスのアすらしてない)や増税を
    煽っといて不動産価格を釣り上げたいんだろうね笑い

    そして馬鹿ども、が高値づかみして、増税やTPP(まだ未確定事項)
    というデフレ悪化政策でもっと不況になって泣きをみると。

    もちろん
    自民党がこれからどうでるかで好景気でインフレ方向になってく
    可能性もゼロじゃないけど
    まあ嫌な予感はするわな

  65. 294 匿名さん

    70平米台で8000万程度との話ですよ。

  66. 295 匿名さん

    板橋区のダブつき安物マンションを見送ってきた層がすごく期待してるでしょ。その後ろには埼玉県民もいる。
    池袋の場末感は致し方ないが、利便性は永久に変わらない。山手線ターミナル徒歩可能で、駅直結で、買いたい人が多くて、安いわけないよ。

  67. 297 匿名さん

    >291
    無知は哀れだねえ。
    いや、なにも知らないって幸せかもね!!

  68. 298 匿名さん

    296
    なるほど
    納得

  69. 299 匿名さん

    ディスってる奴もそうでない奴も、
    価格予想してるマンションオタクも、政治評論家風のトンチキも
    埼玉ネタ、浮浪者ネタのつまらん素人も、


    実は皆、買えない、手が届かないという現実。
    虚しいの〜

  70. 300 物件比較中さん

    57㎡ 5500万なら出せますが買えそうですか?

  71. 301 匿名さん

    そういう部屋もあると思う。でも、向きとかよくないかも。

  72. 302 匿名さん

    低層階中住戸北向きならあると思う。

  73. 303 物件比較中さん

    低層階中住戸東向き57㎡5700万で買えますか?

  74. 304 匿名さん

    区役所があるから、低層がないよね。

  75. 305 物件比較中さん

    でもなんか区役所に屋上庭園つくるっぽいけどそこって12階のバルコニーのすぐ下じゃない?セキュリティどうなってるの?

  76. 307 匿名さん

    57平米で予算5700万あれば中住戸東向き買えるんじゃないかな。

  77. 308 匿名さん

    そんな予算で買えるかっつの。豊洲行け、トヨス。

  78. 310 匿名さん

    ここまで人気化したんだし、57平米で予算6500万円くらいかと。騒いだあんたらが悪い。

  79. 311 匿名さん

    そんなにするわけないだろww

  80. 314 匿名さん

    7000まんえんオ-バ-(前後)ですよ。

  81. 317 匿名さん

    もうちょっと安くしやがれ。

  82. 318 匿名さん

    そんな値段じゃ20倍以上になっちゃうぞ

  83. 319 匿名さん

    過疎ってんじゃねーよ。

  84. 320 入居済み住民さん

    ここは池袋に6000万から億を払える人間が集う場所。

  85. 321 匿名さん

    名前まだかよ?

  86. 322 匿名さん

    モデルルームは、どの辺に作るのでしょう?

  87. 323 匿名さん

    モデルルーム何かどうでもいいから、早く価格表見せろや

  88. 324 匿名さん

    事前案内会の案内が着ましたね。

  89. 326 匿名さん

    展示即売会の予定はありませんが…
    違う物件の案内ではないですか?

    実のところこの物件の価格はまだ決まっておりませんが、
    これ以上の急激な円安と日本経済状況の悪化、中国含めアジアの貿易事情が変化なければ330前後〜になる予定です。

  90. 327 匿名さん

    うちにはブリリアソライエ常盤台の資料が届きました。
    下敷きのようで重宝しています。

  91. 328 匿名さん

    326は東京建物の方ですか?

  92. 329 匿名さん

    期待先行で円安・株高だけが進行しているような現状では、それだけを理由にあげて価格設定をしても消費者はついてこれないのでは?なにせまだ実体経済に目に見えるような変化ってほとんどないでしょ?もっと富裕層向けの物件ならちょっとくらい値段高くても売れるかもしれないけど、ここはそういうのではないでしょ?70、80平米中心なんて富裕層向けじゃないもん。

  93. 331 匿名さん

    国が定めた規定に当てはめると本当になります。
    というのも、区役所部分と住居部分は現在の考え方からは一体と見られるからです。

    ただし、10階部分に中間免震を設置をしてますが、あくまで住居部分は区役所とは別の構造になっているため、区役所部分の耐震性=住居部分の耐震性とはなりません。

    住居部分の耐震性をI類にするとなると恐らく坪500万以上にはなるでしょう。

  94. 333 匿名さん

    17:50に準備室に電話したら、すでに営業終了のメッセージが流れた
    仕事しろ

  95. 334 匿名さん

    水、木曜日は休みだろ。

  96. 336 物件比較中さん

    大森のタワマンより値付け予想が低いクヤクション。
    住まいサーフィンがひどすぎるのか?笑

  97. 337 匿名さん

    案内状届いた。
    31階のラウンジも豪華だけど、屋上(50階?)にスカイデッキができるのが凄いな。

  98. 338 匿名さん

    大森は、高級住宅地である山王、の外れにあるタワマンだからだろ。

    屋上で他人がウロウロするマンションは、最上階を買う人が嫌がるよ。

  99. 340 匿名さん

    たしかに屋上で他人がウロウロするのは嫌がるだろうね。
    大崎のタワマンも屋上出れるけど竣工3年近く経っても不人気でまだ売ってる。

  100. 341 匿名さん

    屋上で飲むビールは美味い。

  101. 342 匿名さん

    屋上に上がれるマンションの最上階に住んでいますが、今まで嫌な感じを持ったことは全くないです。

  102. 344 匿名

    事故って?

  103. 345 購入検討中さん

    このマンション自体はいいと思うが住むやつが民度なさそう、池袋のタワマンだと
    中国人も入居しそうだし
    >>341みたいなやつが屋上で飲食したりして。住民への告知でゴミは捨てないで持ち帰りましょう的な恥ずかしいお知らせが
    はりつけられると

    それだけが不安。池袋も早朝ゴミひでえし、おじちゃんおばちゃんが掃除してなかったらひどいもんよ
    もちろん中国人だけとはいわず日本人もそういうやついっぱいいるだろうが

  104. 347 匿名さん

    高層マンションの屋上から最上階の部屋にロープで降りる空き巣、ってのも結構いるそうなのに、
    今まで嫌な感じを持ったことは全くない、とはノンビリしてますなあ。

  105. 348 購入検討中さん

    までもこのマンションは屋上から飛び降りようとか空き巣しようとかは無理そうですけどね構造的に

  106. 350 匿名さん

    345はそんなに池袋の民度が嫌とか言ってるならここを検討すんじゃねーよ。

  107. 351 345

    いや土地勘があるから検討してるだけですし。池袋の利便性に関しては否定の余地がありませんからね

    物件自体はいい物件でも住民に関してはどこのマンションでも想定はできないですし



  108. 353 345

    西口とか言い訳いいですよ駅の東側も十分汚いですよ。あなた池袋住民じゃないですねよくわかります。

    もちろん清掃のおじちゃんおばちゃんのおかでげ日中は道路とかきれいに保ててますけどね

    道端に平気でたばこやゴミを捨てる精神が信じられません。日本人はまだマシなほうですが

    私は2LDKが欲しいですが買えるんじゃないでしょうかね。まだ値段出てないからわかりませんけど、抽選とかもあるし




  109. 354 345

    まあこのマンションの帰宅経路の一つであろうグリーン大通りは比較的きれいですがね。

    もちろん完璧な街は存在しないと思いますし、池袋は交通利便、生活利便はよく、このマンションも魅力あるので
    多少目をつぶらなくてはいけないでしょう

  110. 355 匿名さん

    あのさぁ、池袋にいるやつのほとんどがよそものだろ?
    池袋で平気でポイ捨てしてるやつだのなんだのお門違いもいいとこ

    それからいちいち土地勘アピールいらないから
    どうせ就職や入学とかで住んでるだけだろ?

  111. 356 345

    いや営業のかたか近辺住民のかたか知らないですけど池袋の実情と違うことを書いて称賛してるレスがあったりするの
    を見て否定してるだけですから
    私はいいところよくないところ含めたうえでこの辺に住みたいとおもってるわけです

    その池袋にくるよそものの人もこのマンションを検討してる人が多いんじゃないのでしょうか

  112. 357 匿名さん

    まあ池袋駅周辺で酒飲んで汚してくのは、ほぼ全員が西武線やら東武線やらで家に帰っていく郊外住民だけどね。

    住民にとっては迷惑だが仕方がない。

  113. 358 匿名さん

    なんか荒れてますね。
    やっぱり豊洲にしようかな。

  114. 359 匿名さん

    池袋はおしゃれじゃないし、品がないと言えばそうかも。板橋区の入り口だから、イメージ的に仕方ない。
    でも、この物件は、利便性抜群です。池袋の街の評価はさておき、山手線ターミナル駅の物件として価値あり。

  115. 360 匿名さん

    埋立地だけは止めといた方がいいですよ。

  116. 361 匿名さん

    光が丘なら3LDKが3500万円だい!2個買う人いない

  117. 362 匿名さん

    そうそう、池袋の街は良いとは思わないけれど、山手線地下鉄私鉄の利便性と駅近の魅力ですよ。

  118. 363 匿名さん

    住所が光ヶ丘だとで3500万じゃ1ルームしか買えませんよ。

  119. 364 匿名さん

    池袋チャイニーズタワーへようこそ

  120. 365 匿名さん

    E50Aタイプ1LDK
    48.11m2だから
    4811万円ぐらい?

  121. 366 匿名さん

    365
    おそらくそれよりは安いよ。それの90%-95%くらい。

  122. 369 匿名さん

    確かに利便性は高いでしょうね。

  123. 370 匿名さん

    非分譲の中にホームレスの炊き出し部屋があるらしいな

  124. 371 ご近所さん

    配給に並ぶわ。

  125. 372 匿名さん

    区役所は、生保の支給日とかすごい行列できますよね。マンション居住者の動線と重ならないよう、配慮してほしいですよね。

  126. 373 東長崎民

    パンフレットがとどきました。
    「特別事前案内会」のお知らせが入っていました。

    それと、この板で繰り広げられてきた不毛な会話への回答がパンフレットに明記されていた事にびっくりしました。
    まずは建造物の耐震基準について。1類と明記されています。
    1類の説明も分かりやすく明記されています。
    ぐだぐだの論戦には関わりあいたくないので、私への誹謗中傷はご遠慮下さい。
    納得できない建築家の方は直接東建にお問い合わせ下さい。

    ELV乗り換え階についても言及されています。
    11階乗り換えです。
    このフロアにはコンシェルジュ、フィットネス、パーティ、ゲスト、セラピー、スタディ、キッズの各室と図書館、ラウンジが配置されるとあります。11階乗り換えを苦痛に感じさせない配慮を感じます。

    当家は嫁が花粉症であることと子供が小さい事から、内廊下でセキュリティーが高く、外気に触れずに駅直結、それだけで十分ありがたいと思います。あとは価格次第。

  127. 374 匿名さん

    素晴しいマンション!

    でも唯一の欠点がエレベーターの乗り換えですね。

  128. 375 物件比較中さん

    いやこのマンションは興味あるし、肯定的だが、
    そのような共用施設が11階にあるからなぜ、乗り換えに苦痛を感じ
    させない配慮になってると感じるのかあなた、意味不明ですよ。





  129. 376 物件比較中さん

    建物自体はいいでしょ。生活利便も交通利便もいいし。

    不安やめんどいのは治安(南池袋は治安いいとか嘘いってる人いますが)
    とかエレベーター乗り換えとかマンション運営に区が大きく
    かかわってきて将来が予測できないことぐらいだろ

  130. 377 匿名さん

    ここは営業さんが書いてるから、乗り換えに苦痛を感じないってことなんでしょう。

  131. 378 物件比較中さん

    区役所近いのはそりゃあいいですが

    本来は一体にしないほうがいいに決まっててる。
    不特定多数多数の人が敷地にはいってこないし、
    マンション運営もわずらわしくない。

    今の旧区役所の場所だって遠くないし。


  132. 379 匿名さん

    区役所なんて年に一度行くかどうかだから近くになくてもいいです。
    むしろ、ある程度は離れてる方が良いです。

  133. 380 匿名さん

    治安や役所併設に懸念がある奴は買わなきゃいい。
    それだけ。

  134. 381 匿名さん

    区役所と一体だから、通常のマンションでは必要のない官庁建物耐震基準の一類を満たしてるんです。
    マンションとしては無駄なくらいの構造になってることが、このマンションの最大のメリットでしょう。
    区役所と一体である利便性のメリットはないです。そんなことは猿でもわかりますね~(笑)

  135. 382 物件比較中さん

    猿並みの知能しかなさそうだから説明してあげてるんですが?笑

  136. 383 社宅住まいさん

    猿から教えてもらってもねぇ・・・

  137. 384 匿名さん

    猿は大人気物件を羨む残念な動物です。ネガティブキャンペーンに、必死なのでそっとしてあげてください。

  138. 385 匿名さん

    どちらにしろ、
    ここの敷地の南側も再開発予定地。東側も再開発予定地。
    将来は別なタワマン林立の後ろ側になっても文句は言えない立地の物件。

  139. 386 匿名さん

    美人と眺望は3日で飽きるとはイケメンで大手デベ友人の名言。
    飽きたときに何が残ってるかが重要で、リセールするときも同じらしい。
    プランやグレード、特に後で変えられない利便性がポイントとのこと。

  140. 387 ビギナーさん

    それは本当に不安、資料でビューラウンジから見える景色が奇麗なのはいいが、南も東も高層建物の可能性大

    埋立地は論外だが、あのへんの景色だけはうらやましい

  141. 388 ビギナーさん

    住んでる住民が景色に飽きたとしても、売るときは関係ないですよ

    中古で買う人眺望も意識して買う人もいますし

  142. 389 匿名さん

    眺望がいいなら、海抜2mに住んだら。
    ライバル減ってうれしいです。
    さようなら。

  143. 390 匿名さん

    中野は海抜40メートルだってさ。
    昨日トータテの人が番組で言ってた。

  144. 391 ビギナーさん

    池袋駅地下直結タワーなら坪350万でもほしい。

    ここはアウルよりちょい高ぐらいでしょう 300~350

    もちろんプレミアムのぞいて

  145. 392 ビギナーさん

    ゴクレ下げないかな。売り出し価格のままだったら買う人いないだろ…

    ゴクレ1000万下げてくれるならアウルいくんだが

  146. 393 匿名さん

    ↑板橋行ったら。

  147. 394 匿名さん

    板橋区、マンション余ってるし、やっすいよ。
    タワーもあるよ。

  148. 395 ビギナーさん

    いいえ板橋いくぐらいならアウル値引きかここか新宿から選びます

  149. 396 匿名さん

    山手線の内側がいいです。

  150. 397 匿名さん

    なら飯田橋でいいじゃん。

  151. 398 ビギナーさん

    でもここを山手線内側だよって必死で訴えるのもみじめですけどね笑


    山手線内側がいいなら荒川区にも北区にもありますよ。どうですか笑

  152. 399 匿名さん

    そうですね。
    東池袋で山手線内側って鼻息荒く言われても失笑モノ。

  153. 400 匿名さん

    東池袋や大塚は山手線内側にこだわる人が多いです。
    外側でも、ちょっと内側でもどっちでもいいですよね。

  154. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「ブリリアタワー池袋」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸