住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その6)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 14:02:49

前スレッドが1000件を越えたため新たに作成しました。

引き続き、物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。


過去スレ
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29964/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29954/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49949/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71613/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163115/

[スレ作成日時]2013-02-19 14:31:58

最近見た物件
プレシス戸田公園ヴェルデ
所在地:埼玉県戸田市本町二丁目1700番1、他(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩7分
価格:2,990万円~6,590万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:30.00m2~65.56m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 67戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その6)

  1. 209 匿名さん 2014/12/01 16:20:47

    <205
    ありがとうございます。
    リートも良いと思いますが、運営法人が潰れるリスクはないでしょうか?
    しばらく金利が低い時は良いですが、上昇局面では賃貸収入が下がるなど運営がどうなるか不安です。
    リスクがあるからリターンもあるのは承知ですが、
    現物資産が私の場合合っているのかもしれません。

  2. 210 匿名さん 2014/12/01 16:41:36

    >運営法人が潰れるリスクはないでしょうか?
    投資初心者の方とお見受けしましたが、簡単にご説明を。
    例えばフィデリティ社は、総資産1兆5700億ドル、日本円で約200兆円の預かり資産を持つ、
    世界最大の投資信託会社ですし、楽天投信投資顧問は楽天市場の100%子会社です。
    これらの会社が倒産の可能性が100%無いとは言い切れませんが、まずあり得ないでしょう。
    資産を守るためには、実物不動産は勿論、株や投信、また国内・国際とアセット・アロケーションが肝ですから、
    上手く組み合わせて賢く投資したいものですね。

  3. 211 匿名さん 2014/12/04 15:05:44

    >210

    リート(不動産投信)とリート投信(不動産投信の投信)が混在していませんか?

    いくらフィデリティが盤石でも、リートがこければそれを元に組成している
    リート投信(フィデリティなど)は相応にダメージ受けますよ。

  4. 212 匿名さん 2014/12/04 15:15:20

    >203
    円安対策としては、単純にFXでドル買いで様子を見る。
    それか、外貨建て資産をポートフォリオに組み込むことが必須でしょうね。
    株でも債券でもETFでもリート投信でもいい。本来のリターンにプラス為替差益が相当額になります。
    でも、もう120円達成したのであと何円上の余地があるのか。

  5. 213 匿名 2014/12/04 15:53:07

    いまだにドル勧めてる、素人さんかな?

  6. 214 匿名さん 2014/12/05 15:44:30

    121円67銭あたりまで円安進んでますね。125円辺りまで行きますかね?

  7. 215 匿名さん 2014/12/05 15:54:34

    まだやってんの?暇なのねー

  8. 216 匿名さん 2014/12/05 16:29:47

    ヒマじゃないですよ。FXはほぼ24時間取引できますからね。
    おまけに昨日は雇用統計で大きく円安に動きましたから、数時間で300万以上の儲けです。

  9. 217 匿名 2014/12/05 16:33:44

    たったそれだけ?

  10. 218 匿名さん 2014/12/05 16:50:41

    十分です。投資は欲との戦いですから。

  11. 219 匿名さん 2014/12/05 16:51:53

    素人さん、おやすみなさい 笑

  12. 220 匿名さん 2014/12/05 16:53:44

    今年は投資家にとってはいい一年でした。
    株や投信、FX合わせて億単位のプラスになりましたから。
    本業以外の収入としては十分出来過ぎです。
    都心にいいマンションをもう1軒買って賃貸に出し、安定した老後に備えますよ。笑

  13. 221 匿名さん 2014/12/05 16:54:54

    >219
    そうそう、たかが素人トレーダーですから。笑

  14. 222 匿名さん 2014/12/05 17:12:57

    無職ですか

  15. 223 ビギナーさん 2014/12/27 19:39:16

    みなさん、投資で儲けてて羨ましい。
    今年は私はせいぜい100万プラス位でした。
    今、住み替えで新築タワーマンションを購入するか迷ってますので、
    アドバイスよろしくお願いします。

    バツイチ 49歳 子ども 大学生 1
    1馬力で年収1200万
    物件価格6000万

    (資産)
    都心 ターミナル駅 コンパクトマンション 残債 700万
    郊外 戸建て
    貯金株 8000万

    現在の不動産は売却しないで、コンパクトマンションを15万で賃貸する予定。
    こに年でローンはいくら位、組めますか。
    60歳でリタイアします。
    やはり6000万の物件は無謀でしょうか。

  16. 224 匿名さん 2014/12/28 03:26:05

    >>223
    貯金株が8000万あるなら問題ないんじゃないですか?

  17. 225 匿名 2014/12/30 02:38:27

    ありがとうございます。
    老後資金の心配と、この年でローンはきついですが頑張ります。

  18. 226 ビギナーさん 2015/01/01 16:14:22

    質問させて、下さい。
    下記スペックで、7,000万前後のマンションを
    購入予定ですが、無謀でしょうか。

    家族: 本人27歳(商社勤務)、妻26歳(損保勤務)
    年収: 本人650万、妻450万 合計1,100万
    貯金: 限りなくゼロに近いです。
    頭金: 1,000万〜1,500万(親からの援助)

    子供に関しては、1人を予定しており、妻は復職予定です。

  19. 227 匿名さん 2015/01/05 11:53:59

    >>226

    いけます。頑張りましょう。

  20. 228 匿名さん 2015/01/13 14:10:17

    いや、完全無理でしょw
    5000万円オーバーのローン審査もたぶん通らないですよ?

  21. 229 匿名さん 2015/01/13 14:42:05

    属性いいなら収入の8倍はすぐ貸す

  22. 230 匿名さん 2015/01/14 08:49:52

    自分 30歳 IT系給与収入700趣味収入100〜200
    妻 30歳 来年パートで復職予定 資格職 300〜400くらい予定
    子供3歳と0歳
    貯金700万位
    車の購入を進めています。

    都内に新築マンションか戸建ての購入を検討しています。
    4500万の物件を35年ローンで購入は無謀でしょうか。
    出来る限り繰り上げ返済は行う予定でいます。

  23. 231 ビギナーさん 2015/01/14 16:09:48

    >>228
    一応、各行に審査出し、7,000万程度のローンは通っている現状ですが、無謀ですかね。

  24. 232 匿名さん 2015/01/15 09:36:13

    商社マンか…昇給も見込めるならば、いけるでしょうね。自分には無理なので羨ましいです。

  25. 233 匿名さん 2015/01/17 02:42:52

    226さんが総合商社なら、住商みたいな一過性の巨額損失計上した年度は別にして、会社によって多少の差はあれど30歳過ぎには1000万越え、10年後頃には1500万程度も固いから、無謀とは言えないでしょう。でも本当に今買う必要あるんですか?

    総合商社に勤めてるなら現在の不動産・建設業界の状況分かってるでしょ。若くてまだ家族構成もどうなるか確定していない。近いうちに海外駐在があるかもしれない。奥さんがキャリアを継続する前提でも損保なら配偶者海外駐在休職制度もあるだろうし、一般的には今家を持つタイミングではないように見える。今は毎年ぐんぐん年収が上昇する年次だろうし、特に駐在を経験して帰ってくると、駐在中に増えた貯金で予算が上がるのと、駐在中に高まった生活レベルを下げたくなくて、恐らく欲しい家に対する目線が変わるよ。

  26. 234 匿名さん 2015/01/18 00:33:43

    233さんとほぼ同じ意見です。
    自分は30くらいで新築マンションを購入しましたが、やはり収入の変化等で目線は変わります。結局、住んで5年で別の新築マンションに買い替えました。
    まだお若いので、買い替えを想定して売りやすく値落ちしづらい物件を購入するのであれば良いと思います。

  27. 235 匿名さん 2015/01/18 02:42:14

    20代で都内なら
    2LKで子供が小学校に上がれるくらいまで
    住めるマンションにすれば?
    購入のポイントは賃貸に出せる物件。

    それまでにローンはかなり消化してるだろうし
    商社は転勤多いから万が一の時でも賃貸。
    家族構成が決まって引越ししても余裕があれば賃貸だし
    売却しないといけないとしても、賃貸で回る様な物件ならいい値段で売れる。

    1件目の物件ってのは
    5-10年後に賃貸に出す事を考えれば選択肢は多い。
    プロじゃないんだから、買った金額以上になる物件や
    賃貸で高利回りな物件を必死で探す必要もない。
    まだ子無しなら、家族構成が決まっていなくても2LKDで引っ張れる期間は長い。
    5-10年住んで目減りしても、賃貸の利回りが良くなくても
    賃貸したであろう費用を差し引いて、ローンの支払い以上で
    賃貸で回せたら何とかなる。

    無難に行くなら築浅の中古がいい、市場価格に揉まれて売却時に大損が無い。

  28. 237 匿名さん 2021/01/08 05:30:03

    マンション検討中です!
    私:32歳会社役員年収1500万
    妻:32歳保育士年収300万
    子:2歳1人
    貯金500万

    頭金なしで8000?9000万のマンション購入検討してますが無謀ですかね?
    ソニー生命の運用で65歳の時に1億くらいなる予定です。

  29. 238 名無しさん 2021/01/11 06:44:24

    >>237 匿名さん
    現在の年収をキープまたは昇給が見込めるなら無謀とまでは言えないでしょう。

  30. 239 名無しさん 2021/01/14 08:07:04

    >>237 匿名さん
    無理だと思います。年収に対して貯金が少ないですし、ベンチャーにお勤めかと思いますので、なかなか厳しいかと。

  31. 240 マンション検討中さん 2022/03/06 15:04:27

    年  齢】夫30歳 妻28歳
    【雇用形態】夫 正社員 妻 正社員
    【年  収】夫:1,400万円 妻:450万円
    【家族構成】夫・妻
    【所有資産・貯蓄】500万円
    【現在住居】賃貸 20万
    【物件金額+諸費用】12,000万 +諸費用500万
    【自己資金(頭金・諸費用)】親の援助頭金1000万
    【ローン借入額】11000万 
    【金利種類】変動35年(0.35%)
    【ローン支払額】ボーナス無しで月32万+管理費修繕4万円
    【ライフプラン】子供は二人予定、車は検討中
            夫はここから毎年50万円ずつ上がり、
            最大年収2000万予定
            妻は変わらない予定です

    将来の売却も考えており資産価値の下がる可能性が少ない都心の3LDKを購入予定ですが、このタイミングでの購入に迷っております。

  32. 241 匿名さん 2022/03/08 05:10:05

    >>240 マンション検討中さん 
    まだお若いとはいえ、年収の割に資産が少ないように思います。
    都内であれば予定されるお子さん2名も中学くらいからは私立を想定した方がいいですし、月32万はそれなりに負担が大きいのではないかと。

  33. 242 匿名さん 2022/03/08 06:00:16

    >>240
    賃金テーブル通り上がるんですか? 
    サラリーマンでその収入だと手取り少なくてかなりしんどいと思います。
    奥様はその収入だと一般職でしょうか。昇給幅が少ないようでしたら専業主婦になって生活を立て直した方がよさそうです。

  34. 243 匿名さん 2022/03/08 15:17:48

    世帯収入約1,500万のアラフィフ子供ナシ。
    新築4,500万のマンションをキャッシュで購入(両親からの贈与で2,000万)。今のマンションは売却予定(約1,000万の収益予定)。一応終の棲家にする予定。
    貯蓄約5,000万、退職金と保険でプラス5,000万追加予定。億超える遺産アリ。

    60歳でリタイアして、趣味の釣りに没頭する予定。
    50歳過ぎて住宅ローンは考えられない。できれば一戸建て欲しかったが、駅近で出物がなかったので・・・
    趣味に金がかかるので、住まいにはあまり金をかけたくない。タワマンくらいなら買えるが興味ナシ。住まいはシンプル(無駄な共用施設やコンシェルジュ、夜景に金かけるのは無駄)が一番。

  35. 244 通りがかりさんw 2022/03/09 00:04:49

    >>243 匿名さん

    アラフィフ 
    住宅ローン残3300万円 70歳まで月12.7万円の支払い
    戸建て
    年収1500万円 会社員 
    妻専業主婦
    子供三人 1番上が中学生
    犬1匹

    子無しだと趣味、貯金出来たんでしょう   
     違う人生もおもしろそうですが、今も悪くない。

  36. 245 マンション検討中さん 2022/03/09 01:36:40

    >>241 匿名さん

    ご回答有難うございます。今まで資産を気にせず生活してきてしまい、お恥ずかしい限りです。

    ご指摘の通り、子供は私立を考えているので、今後のライフプランシミュレーションを見直したいと思います。

  37. 246 マンション検討中さん 2022/03/09 01:39:16

    >>242 匿名さん

    ご回答有難うございます。

    会社自体が傾かなければ、賃金テーブルは出世せずに2000万円程度が現在の給与体系になっております。
    妻は一般職です。専業主婦になった場合手取りがさらに少なくなり、厳しくなるかなとも感じたのですが、専業主婦になるメリットはどの点にありそうでしょうか。不勉強で申し訳ございません。

  38. 247 検討者さん 2022/03/31 12:24:30

    マンション検討中です。

    自分 35歳 給与収入600万 副業収入100~200
    妻 33歳 給与収入550万
    子供 なし
    貯金 500万位

    現在は12万円の賃貸。
    親の援助はない前提。
    5000万前後の中古マンション購入を考えていますが、色々悩んでおり、どれくらいの物件購入が適正なのかがわからなくなってまいりました。

  39. 248 通りがかりさん 2022/04/14 07:57:12

    子どもを作る予定があるかどうかでかなり資金計画が変わると思いますよ

  40. 249 おじさん 2022/04/18 08:02:33

    >>247 検討者さん
    ほぼ同じ属性です。
    自分 36歳 給与収入700万 副収入50万
    妻 30歳 給与収入550万
    子供なし
    金融資産 約1000万
    親の援助なし
    5000万のマンションを3年前に購入しました。子供もまだいないのでそこまで節約しなくても年間300万位は余剰資金ができています。今後のプランにもよりますが子供一人なら5000万位まで。子供の予定がなければ6000万位でも大丈夫なのではないかなと思います。貯金が500万なら頭金は入れなくても良いと思います。諸費用や引っ越し代もかかりますから。自分も半端に入れましたが後悔しています。その分住宅ローン控除減るし、その半端分を資産運用で増やせばよかったなと。

  41. 250 マンション検討中さん 2022/04/21 14:23:59

    45歳 年収1200万、妻専業、子供2人私立中高一貫。
    去年9000万で注文住宅を建てた。35年ローンで残り8500万ぐらい。

    ただ、運用は15年間の平均が7%ぐらいで、
    資産はローン残高を超えているので全く心配していない。

  42. 251 口コミ知りたいさん 2022/04/23 23:42:17

    【年  齢】夫42歳、妻40歳
    【雇用形態】夫(中途公務員) 妻(大手正社員)
    【年  収】夫:550万 妻:680万
    【家族構成】夫婦+子ども(9歳)
    【所有資産・貯蓄】2,400万
    【現在住居】賃貸 15万
    【物件金額+諸費用】
     本当にほしい物件 5800万 +300万(諸経費)
     妥協物件     4500万 +200万(諸経費)
    【自己資金(頭金・諸費用)】最大600万くらい
    【金利種類】変動 35年 0.5%(事前審査は5800万で通過ずみ)
    【ローン借入額】
     本当にほしい物件(新築) (5800+300) - 600 = 5500万
     妥協物件(新築) 4500 + 200 -300 = 4400万
    【ローン支払額】ボーナス無し
    (ほしい) 14万 + 2.0(管理費等) = 16万ほど
            (妥協)  11.5 + 2.4 = 14万くらい
    【ライフプラン】子どもは1人のみ、高校まで公立で行ってほしいが教育費はかなりかけてます(月4~5万)。中受が盛んな学区のためもし子どもが中受したいといったら叶えてあげたい。車は生涯もつつもりはありません。
    月の手取りは合わせて60万前後。ボーナスは二人で手取り250万~300万ほどです。

    ほしい物件は総額で6000万を超えてきており、かなり不安です。頭金を多目にいれても5500万ほどは借り入れとなるため、銀行は大丈夫と言っていますが、妥協物件のほうが金額的にも安心なのではないかと思っています。どうかアドバイスいただけないでしょうか?
    双方とも駅5分以内の主要駅に近い物件ですが、資産価値はほしい物件のほうが高そうだなと素人ながら思っています。

  43. 252 とおりすがりさん 2022/04/24 03:44:51

    >>251 口コミ知りたいさん
    妥協の方は何を妥協してるのでしょうか。
    安いほうが安心というのは、大体がそうなので、妥協点しだいだなーと思いました。

  44. 253 検討板ユーザーさん 2022/04/24 05:30:05

    >>252 さん

    ありがとうございます。妥協とは価格的に妥協ということですが、安い分立地が良いとは言えない場所のため出口で苦戦しそうな物件です、そういう意味で値段が安いことを妥協と表現しました。
    部屋の広さなどは両方とも同じ2LDKの同じ平米数です。

    引き続きアドバイスお願いします。

  45. 254 通りがかりさん 2022/04/24 15:09:23

    >>251 口コミ知りたいさん
    家は妥協するぐらいなら買わないほうが良いのでは?
    月16万円の返済なら奥様が働く前提で余裕でしょう。
    また資産価値が高い物件はそれだけ買える層が集まります。家は変えれてもご近所様は変えられませんので、

  46. 255 変動金利 2022/05/02 23:32:09

    >>251 口コミ知りたいさん

    子供1人車無し貯蓄ありなのでどうとでもなりそうですね

    実際の返済プランや金利上昇の想定などはどの様に考えられてます?
    恐らく控除期間が終わったら繰上返済などで期間短縮されるプランだと思いますが
    私も40超えて借りましたが、中古戸建で控除額も低いので返済期間は20年です
    金利上昇も考えて元金均等返済で少しでも早めに元金を減らそうとしてます

    ちなみに固定資産税も高いでしょうから、月々の支払いに1~2万円ぐらいプラスで考えた方が良いでしょうね

  47. 256 匿名さん 2022/05/10 12:29:23

    >>251 口コミ知りたいさん

    私なら妥協しない方にします。
    高い物件はその分リスクヘッジにもなると考えてます。もし何かあって売らなくてはいけなくなったら売りやすい方が良いかと。

  48. 258 251 2022/05/11 02:46:31

    久しぶりに覗きましたら、みなさんアドバイスありがとうございます。

    >254
    二人とも比較的安定した職業のため今の所得が続けばそれほど困ることはないのかなと思ってはいますが、何があるかわからないため不安に思っているところです。

    >255
    なんとかなりそうかなと計算上は思っていますが、不安でありアドバイスを頂戴した次第です。
    借入は全期間変動で、当初5年が0.47です。諸経費を削減するため(手数料保証料が0円)若干金利が高いです。その後は5年で0.4ずつ金利が上昇するプランで計算しています。できれば60歳までに返済を終了したいですが、5500万の借り入れだと少々厳しいかと思っています。お恥ずかしいですが車なし子ども一人のわりに結構浪費世帯でして年間200万前後の貯蓄しかないため、貯蓄ペースを遅くしてでも繰り上げるかはまだ考えておりません。ただ60歳までには売却もしてもっと安い物件に移るか賃貸に戻ろうと思っています。それを考慮して資産価値が高そうな物件をと思っていました。
    4500マンの物件は60歳までには完済は実現可能だと思います。

    >>256
    やっぱりそうですよね、人気物件はリスクヘッジになると感じています。欲しい物件はいわゆるマンマニさん物件でとても注目をあびた物件でした。
    マンションが売れないリスクがどのくらいあるのかまったくわからないため(売れなかったらがんばって住むだけなのかもしれませんが)、どの物件でも手出しを出せば売れるのではないかと思う一面もあります。

    売却時に「家賃0円」なんて思ってはいなく、15年~20年で残債トントンで売れる、もしくは妥協物件でも6000万物件を買ったと同じと過程して、売却時に△1,000万までなら許容できると考えています。ですが一番怖いのはどれだけ安くしても売れないということです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    プレシス戸田公園ヴェルデ
    所在地:埼玉県戸田市本町二丁目1700番1、他(地番)
    交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩7分
    価格:2,990万円~6,590万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:30.00m2~65.56m2
    販売戸数/総戸数: 15戸 / 67戸
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    [PR] 埼玉県の物件

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸