東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その6(飯田橋) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. パークコート千代田富士見ザ タワー その6(飯田橋)
匿名さん [更新日時] 2013-03-20 20:30:57

みのさんの番組では同じ三井ブランドのパークタワー東雲と比較されていました。
東雲のタワーは赤いバラ(完売の印)がたくさん着いている映像が流されましたがこちらはどうなることやら・・・。

やれやれ、ですが、№6スレ行ってみましょう!

物件概要(第2期)<予告広告>

販売予定時期:平成25年02月下旬 販売予定

販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 45.97平米~140.78平米
バルコニー 5.85平米~27.14平米





売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


総戸数 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
竣工時期 平成26年03月下旬竣工予定
入居時期 平成26年07月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
駐車場 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 240台(月額 44000円~47000円)
   敷地内平面 26台(月額 59000円~60000円)
   駐輪場 総戸数 505戸 に対して513台(月額 200円~400円)
エレベータ 有:8基

■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。


前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290770/




こちらは過去スレです。
パークコート千代田富士見ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-19 13:12:16

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田富士見ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 662 匿名さん

    パークシティ豊洲、駅からは遠い。

  2. 663 匿名さん

    『湾岸マンション、内陸からの見学者が増加』

    東日本大震災を機に、マンション購入意向者の関心が、より都心に近く安全安心な湾岸のエリアに
    移っていることが、意識調査で分かった。

    「アーバンリゾートライフ」「防災」が住宅選びの基準として重要視されるようになっており、
    火災大旋風の危険が指摘されている地域を避けて湾岸を選ぶ傾向が出ているという。

  3. 664 匿名さん

    朝ズバで立川断層の東京直下型地震がかならずくるって報道してました。
    プレート型地震と違い局所的に被害がでるそうで、想定震度は7で、断層から西側(八王子側) は、 2メートル地盤沈下するそうです。
    湾岸は大丈夫そうですね。


    ここはズバリど真ん中!!

  4. 665 匿名さん

    豊洲と比較して煽ってるけど、本当は豊洲に住んでないんでしょ? 豊洲ってもっと理知的な人が住んでそうだし。

  5. 666 匿名さん

    飯田橋に快速がたとえ停まっても直通で渋谷や上野には行けませんが
    何を言いたいのか、さっぱり
    関東の方ですか?
    ちなみに早朝は東京行がありますけどね
    メトロまで歩くって?
    そんなに駅構内を歩くのが嫌ならいっそ段ボールでも敷いて駅にでも住んでみてはどうですか?

  6. 667 666

    不吉な数字ですねw
    アンカーつけ忘れました
    659の方への回答です

  7. 668 匿名さん

    あったあった!東京行。6時07分までね。早朝の旅行にでも使えるかな?
    あと23時以降。深夜の旅行用かな。

  8. 669 匿名さん

    総武線
    御茶ノ水で中央線への乗り換え→東京
    代々木で山手線への乗り換え→渋谷
    って同じホームだから乗り換えはとても楽ですね
    秋葉原で山手線への乗り換え→上野
    は階段を使う必要がありますがそんなに大変なことでしょうか?
    659の方は知らないのでは?
    歩くのが嫌ならタクシーを呼んだほうが楽ですね
    タクシーでもたいしてお金もかからないくらいどこに行くのも便利ですね

  9. 670 匿名さん

    タクシー前提なら3Aや番町でしょ。

  10. 671 匿名さん

    ていうか東西線で大手町行きゃいいでしょ
    あまり地下鉄とか使ったことない人?

  11. 672 匿名さん

    東西線ホームまで歩くと遠い。

  12. 673 物件比較中さん

    ワテラスもこちらもいいおかいものでしたね。

  13. 674 匿名さん

    じゃあ、どこなら交通の便がいいの?

  14. 675 匿名さん

    お隣りプラウドの方がマシ。

  15. 676 匿名さん

    あんまり変わらな。
    そもそも飯田橋だし。

  16. 677 匿名さん

    まあ結局グダグダ言ってるだけだわな。

  17. 678 匿名さん

    総連が競売に出ていますね。 どこが落とすのかわかりませんが、雰囲気が大きくかわるでしょう。

  18. 679 匿名さん

    この価格帯でこの売れ行きは今年度で最も成功したマンションの1つかもしれません。
    ただもう少し高くしてもよかったとデベは考えてるでしょうね。

  19. 680 匿名さん

    事前案内会の頃の予定価格はもっと高かったんですよ
    そしたら低層の単価が安めのところにだけ要望が集中してしまい
    希望を分散させるためにかなり価格を下げたと言ってました
    特に北西側は結構高層のほうでも@400強なのでお買い得な感じがします

  20. 681 抽選待ち人

    年齢が高くなると、やはり交通の便やら食料品などすぐゲット出来る様な場所が一番。格上ウンヌンなんて、どうでも良い事。困った事が有ればコンセルジュに頼めるし、運動不足ならビル内のフィットネスを利用すれば良いし、知人が訪ねればゲストルームを予約してあげれば良いし、隣は病院なので、人間ドックにも行けるし、こんな便利な場所はなかなか無いんじゃないんでしょうか。ただ一番気になるのは、地震なんです。このビル震度いくつまで耐えられるんでしょうか、どなたか、ご存知ありませんか?

  21. 682 匿名さん

    地震心配してるならここはやめたほうがいいと思う。

  22. 683 匿名さん

    港区の30階以上に住んでますが、高層タワーのリスクは地震ですね。大きくゆっくり揺れるので、折れて落ちる様な錯覚に陥る怖さを感じました。また、避難する際、エレベーターが止まって階段で上り下りしなければならないので、高齢者と乳幼児を持つ家庭には厳しいですね。タワーマンションは日々、景色を楽しめる一方、地震時のリスクもありますね。個人的には、次の引っ越しは中層階にします。。昨日の様な強風の日には、多少、音がしますが、戸建も一緒かな。。

  23. 684 匿名さん

    免震ならともかく制震は結構揺れるよね。高いほど揺れるし、家具の被害も増える。

  24. 685 匿名さん

    ここは建物の構造が複雑だからな。

  25. 687 匿名さん

    そうだね。
    ・地盤も活断層もヘッチャラだ!
    ・飯田橋駅は東京駅、新宿駅並みに便利な駅だろう
    的な人じゃないとここは厳しいね。

  26. 688 匿名

    タワマンを避ける人はタワーで働かない人で、つまり都心では働かないことを決めてる人。その方が勇気なくね?

  27. 689 匿名さん

    バブル期に家を買って遠くから通ってるひともいるというのに。。

  28. 690 匿名さん

    それは団塊の世代だから、もう退職。

  29. 691 購入検討中さん

    残っている100平米の部屋って価格わかりますか?
    勝手でありますが、教えてください。

  30. 692 匿名さん

    残ってる102.90平米の部屋は最上階のロイヤルプレミアムの部屋なので
    2億円をちょっと超えるくらいだと思いますよ

  31. 693 購入検討中さん

    ありがとうございます。
    飯田橋にしては、割高?
    間取りや設備がいいからそんなもの?

  32. 694 物件比較中さん

    間取りはワイドスパンですからいいですね。
    柱も上手に逃がしていますし。
    ただ、設備については標準です。(高級マンション的に見れば標準以下です。)
    もちろん最上階の設備は申し分有りませんが、ほぼ大部分を占めるスタンダードタイプはファミリーマンション並みです。
    駅に近くて長らく待ち望んでいた人が多いのであの価格付けをしたのだと思いますが、普通に見ればそこまでの価値があるかは疑問符が付きます。

  33. 695 匿名さん

    仕様は低いけどパークコート、遠いけど駅近、新宿区側だけど千代田区

    実より名を重視する人が買ってくれるので、高いけど売れてしまうのではないかと。

  34. 696 匿名さん

    ここは高級マンションじゃないから設備はこんなものでしょう。

  35. 697 匿名さん

    パークコートのシリーズで、天カセエアコン仕様は全室ではなく、全居室(つまり寝室は壁掛けタイプ)になったのはここが初めて?

  36. 698 入居予定さん

    寝室も天カセですよ~

  37. 699 匿名さん

    100平米が2億で買えるのか
    プチバブルの頃だったら3〜4億はしてたな

  38. 700 匿名さん

    エアコンは壁掛けタイプじゃないですよ
    寝室も洋室も全室天カセが標準で入っています

  39. 701 匿名さん

    それはプレミアム仕様の間取りでしょう。
    通常グレードは寝室=壁掛けタイプと営業の方から聞きましたよ。

  40. 702 匿名さん

    天カセより壁掛けの方が性能が良いので、まあいいのでは?

  41. 703 物件比較中さん

    それは初めて知りました。
    億ション(ほぼも含む)でそれってあり得ないでしょう。
    ということはLDK以外は全部壁掛けってことですよね。
    見た目がダサイ。

  42. 704 買い換え検討中

    私も1億くらいするマンションであれば、全室かつビルトインが当たり前だと思ってました。
    でもそうでもないマンションも多々ありますが、ここのMRを見に行ったときは全室ビルトインだったので安心していたのですが、そういうからくりだったのですね。
    私の担当者はそういう説明はまったくしませんでした。

    では現在発売している物件でこれくらい標準でついている高級マンションはどこ?

  43. 705 契約済みさん

    ラグジュアリータイプのお部屋でも天井カセット型エアコンが全居室に入っています。

    パークコート神楽坂レゼリアはLDと主寝室以外が壁掛け型エアコンでした。

  44. 706 匿名さん

    天カセエアコンってそんなに重要ですか?

  45. 707 匿名さん

    ここはどのグレードでも全室天カセエアコンですよ
    最もらしく嘘を書き込んで自作自演してる人がいるようですが。

    検討板ですから、ネガな情報もみんなで意見を出し合って検討すべきですが
    ウソはいけないのでは?

  46. 708 買い換え検討中

    靖国神社表示問題の件はどうなった?
    やっぱりこれはマイナスイメージ排除のため?

  47. 709 物件比較中さん

    設備を比べたら、グランスイート麻布台ヒルトップが現在販売している中ではダントツ。
    ペントハウス以外の部屋の標準もここの最上級に近いくらいあった。

  48. 711 検討中の都内住民

    このタワーは普段は階段を閉鎖しているとの事、緊急事態だけしか階段は使用出来ませんと、担当者さんはおっしゃっていました。非常事態でタワーの階段を下るのは、若い方でも、かなり大変な事。やはり、高層ビルはお年寄り向きでは無いんでしょうね。

  49. 712 匿名さん

    >全体的にシティタワーズ豊洲ザ・シンボルの方がグレード高くない?

    地価と規模が違うでしょ。

  50. 713 匿名さん

    それはその前のレスに対してイヤミで書いたんじゃないのかな

    グレードが高ければいいの?
    売れ残り代表マンションみたいになっちゃうよ? ってことでしょ

  51. 714 検討中者

    日本国中どこへ行っても地震は来るのに、なんでこんなにタワーを建築するのか?まるで、活断層に挑戦状を突きつけて居る様。建築が早いのは、別の場所で造った鉄骨箱を次から次へと積み木の様に、上から乗せてますね。日本の建築技術は世界でも断トツなので、信じるしかないです。

  52. 715 匿名さん

    タワーでなければ安心ってわけじゃないし。

  53. 716 住まいに詳しい人

    >全体的にシティタワーズ豊洲ザ・シンボルの方がグレード高くない?

    グレードが高いのはエントランスだけだな

    スミフはそーいう商品戦略なので
    騙されているとか、そーいうわけでない
    安心していいよ

  54. 717 傍聴席

    豊洲って埋め立て地ですか?3・11の浦安の様に液状化したんですかね。余りその様には聞いておりませんが。

  55. 718 マンション投資家さん

    豊洲ネタは勘弁して下さい。お願いします。

  56. 719 匿名さん

    怖いもの見たさで売れ残り中のスミフタワマンみたけど間取りが最悪。立地抜きに考えても無いわ。どうやったらあんな酷い設計になのか理解不能。二束三文だな。

  57. 721 匿名さん

    >>720
    ここが写ってますね。

  58. 722 匿名さん

    火事は大丈夫だろうけど地震が怖い。

  59. 724 購入検討中さん

    地震が怖かったら日本の何処にも住めないです。地震と上手く付き合って行くしかない。日本の建築技術が向上したのも、地震が多発する国だからなので。

  60. 725 物件比較中さん

    永住用ですね!リセールバリューはこの割高だとないようですね。

  61. 726 匿名さん

    医者や犯罪者に割高という概念はないよ

  62. 727 匿名さん

    おそらく7-8%は割高。
    消費税+アベノミクス効果かな。

  63. 728 匿名さん

    アベノミクスと消費税増税前の駆け込みの象徴的マンションですね。

  64. 730 匿名さん

    アベノミクスの前に第1期で311売り切ってるでしょ。
    残りわずかでアベノミクスじゃ、
    ほぼ売る相手のめぼしがついてるんじゃないですかね。

  65. 731 物件比較中さん

    729さん

    たまに止まるのはJRだけでなく、地上を走る路線はすべてですよね?
    だからこそ、都心に存在し地下鉄が数多く走っているこの飯田橋が便利
    だと言いたかったのですか?

    私は市ヶ谷にずっと住んでいますが、この地域は本当に便利ですよ。
    残念ですが豊洲って場所は不便なので行った事が有りません。以前に友人が
    引っ越し、住民レベルが低くて嫌になり半年で引っ越しました。

  66. 732 匿名さん

    東西線南北線有楽町線、全てが
    地下だけではなく地上を走る路線に乗り入れてますが?
    大江戸線はホームが遠過ぎて話にならないし。

    この掲示板、友人が、って話に残念ながら信憑性はありません。

  67. 733 買い換え検討中

    飯田橋の地下鉄がダメなら豊洲なんて論外ですな。

    そして信憑性ってどう判断するなんだろう?
    所詮は飯田橋と豊洲レベルを比較する事がおかしい気がします。土地の価格を見れば
    評価の違いは一目瞭然

  68. 734 匿名さん

    火事を消されれば、今度は風。あなたがどんなに馬鹿にされているか知らないほどのお馬鹿さん。恥をさらさない方がいいですよ。

  69. 735 匿名さん

    >732
    それ言ったところで、じゃあ有楽町線止まったらどうすんだ?って話になるが。
    吹っ掛けるネタもダメダメなら詰めも甘ぇよ豊洲

  70. 736 匿名さん

    今日総武線が止まった時、ちょうどたまたま四谷駅にいました
    土手の木の枝が強風で折れて、総武線の線路上に落ちてました
    今日の強風では仕方ないですよ

    もし全路線止まって、私は歩いて通勤できます
    都心に住むとホントに便利ですよね

  71. 737 736

    もし全路線止まっても、
    です。「も」が抜けてました。

  72. 739 匿名さん

    総武線使わなくても交通の便がいいので帰れました もっこり

  73. 740 匿名さん

    飯田橋の物件の掲示板なのに、どうして豊洲の事をしつこく書き込む
    方がいるのですか?
    不愉快ですね!!

    豊洲の魅力を落とすために書き込んでいるのにかな?不気味な存在ですね

  74. 741 匿名さん

    不快を通り越して興味が出て週末に豊洲に行きました。
    やっぱりないと思いました。

  75. 742 マンション愛好家

    何処に住もうと、その人の勝手。住めば都とは良く言ったものです。

  76. 743 匿名さん

     740>
    確かにそんな気にすらなりますますね。
    右の方があのスタイルで凱旋活動を行い、一般庶民に負のイメージを植え付けるよーな。
    で、その資金源は中共だったりして....

  77. 745 匿名さん

    いちいち豊洲に反応するのをやめましょうよ

    猿か幼稚園児が何か叫んでいるとでも思えば腹も立たないと思いますよ

  78. 746 匿名さん

    トヨスル~~

  79. 747 周辺住民さん

    731さんの「豊洲の住民レベルが低い」との御発言は、住んでいらっしゃる方々に対し、大変失礼な御発言だと思います。毎年人間ドックでお世話になっている某病院の先生も、豊洲のかなり高層に住んでおられるし、何処に住もうとレベルがどうだのとか、関係無いですよ。それより飯田橋のビルは、だいぶ高くなってきました、下から見上げると、まるで巨大宇宙船の様です。絶対、地震に負けないで100年以上建っていてほしいです。

  80. 748 下があるから上がある

    江東区豊洲ありがとう。

  81. 749 匿名さん

    もう30階位建ちましたか、
    電車からは見えないですか、
    やはり大きいですか、

  82. 750 匿名さん

    20階を超えたところです。最終的には、この倍近くになるのですから、電車からはさらに高く見えることでしょう。商業棟も20階くらいですが、1フロアが高いため、もっと高くまで組み上がっています。

  83. 751 匿名さん

    >>750
    749です
    情報ありがとうございます、
    今の倍ですか、すごい存在感ですネ、

  84. 752 匿名さん

    ちょっと威圧感があるね

    壁のようだ

    かと言って埋め立て地の団地街には
    全く興味は無い

  85. 753 匿名さん

    威圧感があるからこそ
    飯田橋のランドマーク。

  86. 754 タワーウォッチャー

    飯田橋周辺が、この開発プロジェクトにより、益々活性化して景気が良くなると良いですね。以前はラムラのビルや法政大のタワーでしたが、来年からは、おっしゃる通り飯田橋のランドマークとなるでしょう。

  87. 755 タワーに詳しくない都会人

    良く観察すると、何故か商業棟の柱の方が住居棟よりガッチリ数倍太いんですが、デザインの違いなのか。気になります。

  88. 756 匿名さん

    オフィスは鉄骨+ガラスカーテンウォール
    マンションは鉄筋コンクリート

    構造から違うのでそうなります。それで普通ですよ

  89. 757 匿名さん

    ここは間違いなく完成前に完売ですが、最近そのようなマンションは少ないですね。
    人気物件はリセールも水準も大きな下落は考えにくいでしょう。場合によっては値上がりも期待できます。

  90. 758 匿名さん

    ワテラスがサッサと完売したのはもうお忘れ?

  91. 759 匿名さん

    そうあせりなさんな。発売初日からまだ4ヶ月経ってないから。

  92. 761 匿名さん

    760
    ここと東雲、どちらが先に完売すると思います?
    なんなら賭けましょうか?(笑)
    私はこちらだと思います。

  93. by 管理担当

  • スムログに「パークコート千代田富士見ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸