住宅ローン・保険板「年収550万で3200万の借入なのですが」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収550万で3200万の借入なのですが

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2006-01-07 20:22:00

夫(31) 年収550万
妻(30) 年収280万
所謂新婚。
子供ナシ。でも1〜2年の間には。

購入検討物件
建物 3250万。
借入額 3200万。
コミコミの返済額:98,000/月
ボーナス返済額:20万/年2
ローンは、フラット35を主に、民間銀行を2年集中で使おうと思ってます。

既に購入契約は結んでしまった後なのですが、何かと不安になり
彷徨っていたらココにたどり着きました。
皆様の率直な感想を聞かせてください。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2005-12-05 00:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収550万で3200万の借入なのですが

  1. 2 匿名さん

    年収の6倍・・・
    頑張ってください。苦しい生活になると思いますが。

  2. 3 匿名さん

    文面からすると一戸建て土地(ローンなし)ありですか?
    来年から返済するとして60歳までに完済するために28年3%で計算すると
    年170万円の返済になりますね。固定資産税20万。
    ご主人の手取りは440万円程度でしょうか。ならば実質手取り250万円。
    お子様ができると厳しい生活と思います。
    子供さんができるまでの奥様が働ける年数で返済できる額が多ければ
    例えば3年で500万円くらい返済できると2700万円の返済となり,年140万円
    くらいになります。

    また,短期優遇ありで1000万円,フラットなど長期固定2200万円とするなど
    金利平均が3%以下にすれば返済額が減りますね。
    教育資金・老後資金のことを考えると子供さんの手が離れたら奥様の復帰が
    必須と思います。
    きつめのライフプランを立てることをお勧めします。

  3. 4 匿名さん

    うちも似たような感じです。
    年収580万と妻パート100万で借り入れ3200万の予定です。
    お互いがんばりましょう。

  4. 5 匿名

    >03
    ご助言いただきありがとうございます。
    まず、購入物件はマンションです。すみません。
    ご指摘通り、今は問題ないのですが、子供ができたら苦しい状況に
    なるかと思います。年齢的にも、なるべく早めに欲しいのですが、
    やはりある程度メドがついてからの方がよいのでしょうか。
    金利動向のスレでも意見割れてますし、この辺微妙です。
    どこから融資を受けるか、これカギになりそうですね。

    >04
    ありがとうございます。
    ちょっとホッとしました(^^;
    ところで、どちらから融資を受けられる予定ですか?
    厚かましいですが、参考にさせていただければ幸いです。

  5. 6 匿名さん

    既存スレッドをすら探す能力のない人間が無理なローンを組むことがわかるスレッド

  6. 7 匿名さん
  7. 8 匿名さん

    ひまだね〜。ごくろうさん。Sageで。

  8. 9 匿名さん

    04です。
    19年3月引渡しの物件で、
    公庫2200万(3.02%)と提携変動又は短期固定1000万(全期間1%優遇)
    の予定です。
    とりあえず、金利上昇時に変動部分の返済用として手元には
    上昇300万は残しておく計算です。
    まだ時間的余裕があるので頭金を150万は上積みを出来ればと思っています。

  9. 10 匿名

    04さん、ありがとうございます。
    購入時期が未だ先なんですね。ウチは来年なので、
    時間も余裕もありません。ハッキリいって、余力ゼロです。
    正直、悩んでます。

    07さん、ご教示ありがとうございます。
    全部・・・とは言いませんが、既読のものが多かったです。
    自分に近い条件の方とはいえ、やはり自分自身への
    ご意見/ご指摘ではないので、受け止め方が違うと思います
    ・・・もちろん参考にはなりますが。
    この手のスレが耐えないのも、そういう理由だと思います。

  10. 11 “

    うちは、2950万円を30年ローン、夫の年収650万、妻の年収300万(不動産収入含む)、
    子供2人で、ちょっと生活きついかなという感じです。
    一年に一度は、泊りがけの国内旅行に行って、2ヶ月に一回はちょっと張り込んだ外食
    が楽しめるくらい。
    子供の学費のために年間100万円、社内預金年間100万で貯金しているので、ちょっときついです。
    とりあえず、来年早々に繰り上げ返済200万だけして、少しでも負債を減らそうとがんばっています。

  11. 12 匿名さん

    11さん、ありがとうございます。
    それだけの収入(ウチ比)があっても、キツイなんて。。

    今日、本マンションの建築確認会社が、姉歯物件で見過ごし発覚!
    との情報が入りました。
    ウチのは大丈夫だと思いますが(←根拠ないけど)、消極的になります↓↓

  12. 13 匿名さん

    50万しか入れてないのなら
    手付け流しするのも一考では?

  13. 14 11

    >12
    子供がいるからきつくなるんですよ。
    住宅にかかるコストもさることながら、子供にかかるコストも**になりません。
    両方とも、必要なコストですけどね。

    >13
    人の金だと思って、無責任なことを言わないように。

    まずは、物件の安全性を確認する作業を進めましょう。

  14. 15 匿名さん

    夫(37) 年収850万
    妻(30) 専業主婦
    新婚、子供ナシ。でも1〜2年の間には。

    購入済み物件
    建物 4600万。
    借入額 3200万。
    コミコミの返済額:98,000/月(支払い開始月)
    ボーナス返済額:40万/年2
    ローンは、フラット35で、元金均等で逝こうと思ってます。

    既に購入契約は結んでしまった後なのですが、何かと不安になり
    彷徨っていたらココにたどり着きました。
    皆様の率直な感想を聞かせてください。
    宜しくお願いします。

  15. 16 匿名さん

    >15
    楽勝でしょう。不安になることないよ。

  16. 17 匿名さん

    >15さん
    本来どこでもいいんですが、なんか年収ごとに区切られているんですよね。
    700万円以上スレはこちら
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30025/

    とはいえ自分の感想を述べさせていただきます。
    35年返済でも最低退職までに完済できなければならないので
    22年3%で計算すると年200万円弱の返済になりますね。
    (繰上げ返済が遅れると総額はもっと膨らみますが)
    手取り650万円くらいなら450万円が手元に残りますね。
    マンションなら管理費・修繕積立金・駐車場料・税金などで50万円とすると
    住居費以外で400万円。子供さんが出来ても普通に生活すれば100万円くらいは
    余裕で貯蓄できるのではないでしょうか。
    早めに子供さんをお作りにならないと定年後まで教育費が掛かる懸念はありますが、
    教育資金や老後資金も貯められるのではないでしょうか。
    20年くらいで返済しなければならないならフラット35でなくともこの板に情報が満載ですので
    有利なローンをシミュレーションされることをお勧めします。

  17. 18 匿名さん

    >>15
    元金均等払いで大丈夫なんですか?最初の方の支払い額がかなりになりますよ。
    元利均等払いにして、期間を短縮した方がよろしいと思いますが。

  18. 19 スレ主

    みなさん、いろいろありがとうございます。

    手付けですが、50万ではなく、実はもっと③入れてしまっています。
    結構でかいです。後悔してます。下限ギリギリにすべきでした(涙)
    その時は「買うんだ」「ココに暮らすんだ」と、何の疑いもなく、
    何かの暗示にかかったようでした・・・が。

    決めました。
    この物件、断ります。
    一連の問題もあり、現在は時期じゃないと判断しました。
    自分一人では決められませんでしたが、いろいろアドバイスいただき、
    また、他スレ見て決めました。
    結果はみなさんにもきちんと報告します。
    ありがとうございました。

  19. 20 匿名さん

    あら、なんと堅実なご判断。
    スレ主さんのような賢い方が多ければ、住宅ローン破産者がもっと少なくなるでしょう。
    ずいぶんとお悩みになったでしょうが、間違ってないと思いますよ。
    子供ができるまでに、もっと頭金をためましょう。

  20. 21 スレ主

    ど〜も。
    早速、解約の意を伝えてまいりました。評判いまいちな
    デベだったのですが、案外あっさりでした。違約金とか
    言われんじゃないかってかなり不安でしたが。
    手付け放棄は痛いですが、精神的にかなり楽になりました。
    手続きは、後日(年内くらい?)になるそうです。このまま
    すんなりいくんじゃないかな〜と思います。・・・あくまでも
    思います、ですが。。。
    20さんのご意見通り、頭金を増やすなり、今後に備えたいと
    思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸