場所はすごくいいのでは?駅前のパチンコ街とは雰囲気が全然違います。
市役所近いしスーパーもいいし、171より少し北側、えきまでは…近くはないが遠過ぎもない。
ここは青田買いじゃなく完成後販売なんかな?
気になるのは暴走族の音と排気ガスと北側が時間貸パーキングだから将来何か建つかも。
バルコニー側じゃないだろうから、まあいいかなと思うが。
現在、近くの100戸ほどのマンションに住んでいます。
母親の住居として、購入を考えていました。
価格的には予想の範囲でしたが、管理費、修繕費も予想通り割高で購入見送りの意向です。
校区の桃園小学校、一中は特別悪くはないと思います。
購入を検討しているものです。
事前説明に行きましたが、即日完売の勢いでした。
高槻に住んだことがないので生活のし易さや学区についてよく分かりません。
ご近所にお住まいの方など高槻城北町周辺にお詳しい方がいらっしゃいましたら
教えてください。
宜しくお願いします。
誰か気になる方いますか?
こちらの駐車場と時間貸し駐車場は東や北に囲われてますが、
車のドアの開閉音てどうなんでしょうか?
深夜などバンバン響きますかね?
窓開けなければわかりませんか?
平面なのでいいと思いましたがちょっと気になってます。
20さんへ 学校区自体市内でもごく平均的ですよ。特別荒れているわけでもなく、教育熱が異常に高くもなく、標準的な公立校ですから特段御心配されなくてもよろしいんじゃないでしょうか。どうしても心配なら役所で聞き取りなさったらいかがでしょう。
ありがとうございます。費用や乗りやすさは平置きですよね。
屋内型やリングシャッターなどをいろいろ見てしまうと
汚れや防犯などの良さがあり良し悪しですね。
メンテナンスが少ないので費用的に嬉しいですが、
音は以前、戸建てに広い駐車場が隣接してた時に深夜や朝方出勤の方がいて
隔日ですが気になったので〜
戸建とマンションのサッシは違いますもんね。
戸数が極端に少ないこのマンションで平置き駐車場なら、のちのちの維持管理費をストックしていく必要も無いし、万が一機械が故障した際の修理費支出のリスクも無いし、非常に良いですね。
私は現在Cタイプで検討しておりますが、殆どの部屋に要望書が入っていて驚きました。
営業担当者さんの説明だと現地モデルルームの見学は要望書提出された方から優先的に案内するとのことで、オープンの週は予約がとれませんでした。
モデルルームはCタイプで現在進んでいるらしく見るのが楽しみですが、抽選で外れたらと思うと焦ります(^-^;)
よほど自信があったのか、売り出しが非常に遅いと思ってましたが
目論見通りあっさり売り切る感じなんですかね?
消費増税も確定したので勢い滑り込む人も多いのでしょう。
ちなみに坪単価としてはどれ位の価格帯になるんですかね?
どのマンションも販売開始時点で既に要望書を提出した人が多数部屋を押さえてますので、このマンションも楽勝なんじゃないでしょうか。
あたしが価格表見た時点では殆どの部屋に印が入ってましたし、担当さん曰く「要望書提出したお客様が契約まで邪魔されずに進んでいただくのが私たちの務めです」とおっしゃってましたしね。
大体登録受付が2日間というのも、既に決まったお客様に買ってもらう為でしょうし。
今から検討される方は遅いのではないでしょうか(^-^;)
分譲開始=買う客が数に達した って、当たり前じゃないですか苦笑
その為にデベはしこしこ事前案内会をやって、有望客をため込んでいくわけですから。
古曽部もそうやって今事前案内会で買える客を絞りこんでるわけです。
特にどちらも戸数が少ないから、分譲開始時点で完売でしょう。
本日鍵引き渡しを受けました。
あまりコメント伸びなかったのは、検討者さま契約者さまは、あまりネット利用されない方が多かったからでしょうか?
入居者皆様が良い方であることを祈っています。ご入居の皆様どうぞよろしくお願いします。