住宅ローン・保険板「地震保険 入らなくてもいい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 地震保険 入らなくてもいい?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ 主 [更新日時] 2024-10-15 17:38:02
【一般スレ】地震保険| 全画像 関連スレ まとめ RSS

姑に言われたのですがどうも納得できなくて質問させて頂きます。
家ローンを組むにあたり、地震保険に入る必要が無いと言われました。
理由はひとつ。
近いうちに南海大震災のような地震がくるのは間違いない。
日本に大規模な地震がきたら、保険会社がお金を払いきれなくなり破綻する。
大規模な地震だけに被災者に全て払いきれない。
つまり間違い無く掛け損だというのです。
間違い無く会社は個人まで面倒見きれないと言うのです。
なので全くとして掛けなくてもいいと言い張るのです。
みなさんはどう思われますか?

[スレ作成日時]2006-01-11 17:33:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震保険 入らなくてもいい?

  1. 41 匿名さん

    加入率が低いのは保険料が高いのと告知不足も有るのでしょう。
    >>39リストラ損保Jみたいな人は、自己責任で入らないんだろうから、それでいいよ。
    でも、地震で何かあった時、耐震偽装のように何が何でも保証しろと行政に文句言わないでね。
    私はシロウトでかつ東京居住なので絶対に入ります。

  2. 42 40

    東京では4世帯に1世帯は入っているようです。
    私もシロウトなので、当然入ってます(笑)

    ttp://www.nliro.or.jp/news/2004/040812.pdf

  3. 43 素人マン

    具体的にどこの保険がお薦めでしょうか?

  4. 44 匿名さん

    つーか身近で「地震保険入ってて助かったよ!」って話を聞いた事が一度もない・・・

  5. 45 匿名さん

    それは逆に良かったですね。
    地震被害が無いという事で。

  6. 46 匿名さん

    地震でマンションが全壊、半壊するのかな?
    少々の被害では、ほとんど支払われないのを知っているのでしょうか、

    支払い例は、阪神大震災を見ればわかるでしょう・・・・

    チープなマンションなら入る価値ありそうだけど、
    それにしても鉄筋だから半壊までいくかどうか。
    全壊、半壊がどういう状態を言うのか、よく調べた方がいいと思うよ。

    資本主義社会だから、自己責任。
    資金がたくさんあれば、また買えばいい、
    地盤が弱い、資金なければ、保険で防衛が得策でしょう。

  7. 47 匿名さん

    阪神淡路大震災を引き合いに出してはいけません。
    そこでうまく活用されなかったから、色々修正されたのですから。
    >地震でマンションが全壊、半壊するのかな?
    ここ10年以内で手抜きがなければまず大丈夫でしょうね。

    >地盤が弱い、資金なければ、保険で防衛が得策でしょう。
    そうなんですよね。 基礎、躯体は頑丈でも支える地盤が問題ですね。
    東京は特に液状化で基礎が崩れ傾く事もありますよね。

  8. 48 匿名さん

    昭和57年以降の新耐震基準なら全て同じでしょ。
    (これ以降住宅の基準は変更されていません)
    それ以前の物件でも、高級物件ならそれなりの強度がある物もありますよ。

    シュミレーションしてみましょう。
    (住民の80%が同意して建て替えが決まった場合です、20%以上反対があれば不可能です)

    マンションの建築坪単価は高級物件でもせいぜい、坪/70万円
    25坪(83㎡)の建築費は1750万円(専有部分のみ)
    地震保険の最上限は50%ですから最高で875万円でしょう。
    客観的に全壊と認定されれば875万円、半壊なら438万円が保険金として受け取れます。
    一般的には、共有部分が20%程度(350万円)なので、
    再建築費用:
    2100万円+取り壊し費用100万円=2200万円(建築までの仮住まい費用500万円は含まれません)
    ローン支払いのある方は、立て替えまでの期間も返済は待ってくれるでしょうか?

    全壊認定の場合の自己負担額:2200万円-875万円=1325万円

    半壊認定の場合に自己負担額:2200万円-438万円=1762万円

    足りない分は、家財に地震保険かけて埋めるとしますか。
    1000万円かければ運良く認定されれば、全壊で500万円〜250万円支払われますから。

    ポイントは、地震保険をもしかけるなら家財と必ずセットで掛けるのが得策です。

  9. 49 匿名さん

    東京の地盤と言っても、下町、湾岸〜山の手まで様々です。
    山の手の物件で、地盤がいいのでマンションでも建設杭を必要としない物件もあります。
    反対に地盤が静寂な地域は、杭が本当に岩盤まで達しているのか疑問な場所もあるでしょうね。

  10. 50 匿名さん

    俺もマンションが崩れることは無いと思うよ。
    でも、地震で火事になるとか、自分の所は大丈夫でも下の階が火事になったとか、そういう可能性はあると思うよ。
    こういう時には火災保険はびた一文出してくれない。

  11. 51 匿名さん

    失礼しました。
    静寂→×
    脆弱→○
    でした、地盤が弱そう?と言うことです。

  12. 52 匿名さん

    可能性は否定できませんが、阪神でもそうですが、火災は案外少ないと思いますよ。
    ほとんどは圧死でしたから。
    火災が多発するというのは、関東大震災のイメージではないでしょうか?

    一般の火災保険でも、ほんの少し地震火災費用がついているので、びた一文支払いがないということは
    ないと思いますよ。いずれにせよ、地震が心配な方は地震保険に加入するんでしょうね。
    それにしても、普及率が東京でも25%未満というのは、どういう事でしょう。
    木造も鉄筋も含めての数字でしょうから、鉄筋(マンション)の普及率はどうなんでしょう?

    一番の原因は、保障が半分以下なのに、保険料が相当高額で、
    主契約よりも高くなってしまうことでしょうね。

  13. 53 匿名さん

    我が家は、マンションなので建物には地震保険はかけていません、
    やはり多少火災が心配なので、家財には地震保険を掛けています。

  14. 54 匿名さん

    結論はマンションは個人の自由で戸建は加入ってこと?

  15. 55 匿名さん

    >>54 そう思います。 戸建ては、もらい火事の可能性が大!
    それにしてもスレ主はどこへいったのやら(笑)

  16. 56 匿名さん

    若干数名ひねくれ者がいるから、逃げたのでしょう?(笑)

  17. 57 匿名さん

    都内の一戸建ての住人で、入ってません。理由は、
    地震が発生した後の保険の支払いは、保険会社の査定だからです。
    地震の後、保険屋の営業が《いかに壊れてないか》を査定に来るわけです。
    ってことで、期待してるほど保険金の支払いはないと思って、やめました。

  18. 58 匿名さん

    >57 なるほど
    >地震の後、保険屋の営業が《いかに壊れてないか》を査定に来るわけです。
    あ、保険屋ってかくと リストラ損保Jに怒られるよ(笑)

  19. 59 匿名さん

    >58
    あなたですよ、あなた!
    真面目に書くのが**らしくなります、自分に関係ないことだから。

  20. 60 匿名さん

    火災保険の場合査定は保険屋の営業はしませんし、できません。
    損害調査の社員もしくは、委託社員、事故が大きければ外部の第三者機関に任せて、
    公平性を保持します。

    全損、半損の査定は、壊れ方と言うよりも、修理しても経済的に使えるか使えないかで決まります。
    火災の場合、おおむね3割程度燃えたら半壊、半分燃えたら全損という感じです。

    素人の思い込みで茶化されると、真面目に書く気がしませんが、
    若干名を除いて真面目な方の様な気がしますので、
    おせっかいを承知で書き込みます。

    私も営業数字や部下の手前があるので、
    代理店やお客様には「地震保険は絶対に入るべし」と言っていました(笑)

    外資に移ったのでリストラではありませんが、マンション1.5軒分買えるぐらい退職金をもらいました。
    外資は、全てにおいていいですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸