- 掲示板
固定10年 2.2% 全期▲1.2%優遇
フラット 11月実行
のどちらにしようか悩んでいます。
全然知識がないので勉強しなくてはいけないのですが、決断をせまられているので
皆さんからアドバイス頂きたく・・・お願い致します
[スレ作成日時]2006-01-25 12:32:00
固定10年 2.2% 全期▲1.2%優遇
フラット 11月実行
のどちらにしようか悩んでいます。
全然知識がないので勉強しなくてはいけないのですが、決断をせまられているので
皆さんからアドバイス頂きたく・・・お願い致します
[スレ作成日時]2006-01-25 12:32:00
前者でいいのでは?
家族構成、スレヌシの年齢によっては変わりますが。
私なら金利アップした時の事を考えるとフラットですが
通期で1.2%優遇なら前者でも良さそうですね
結局何年で全部返済し終わるかって所ですね
ちなみに固定10年 2.2%で1.2%優遇なので
はじめの10年は実質1%って事ですよね?
返せるうちにどんどん前倒しで返していかないと
後半金利が上がった時に大変そうですね。
全期って次の10年も1.2%優遇になるんですよね?
それが前提で話をすると
仮に4%まで上がったとしても2.8%になるので
確かに前者の方がお得に感じますね!
俺もこういう方が良かったかなと思ったり
当初10年 1%のローンがあるなら教えてほしい。
と言うわけで、03さん。違いますよ。
01さん。もう少し詳しく書かないと・・。年齢とか期間とか家族構成とか。
年収500万円 2000万ローンを10年で・・だったら、無理でしょ。
みなさんアドバイスありがとうございます。
おおまか過ぎましたねm(__)mスミマセン
夫婦2人暮らし (夫36歳 私32歳)
年収 500万円
2000万 35年ローンで考えています。
あ、今更ですが、気になりました。
フラット11月実行とありますが、これって2006’11のことですか?
結構やばいですね・・・
今からでもいいですから、住宅金融公庫で金利の線引きをしておきましょう。
ありがとうございます。
そうなんです・・・
今年の12月入居開始の物なので、フラットだと11月実行なんです。
公庫も考えてみます。
公庫は申し込み時点で金利確定なので、保険で押さえて置くのがよいと思いますよ。
それと年齢的に35年は辛くないですかね?
返済71歳になりますよね?
最悪、審査通らない可能性もありますね
将来的に60歳ぐらいで返済可能な
25年あたりで考えておいた方が良いのではないでしょうか?
返済期間は、金融機関の最長で抑えておいて繰り上げ返済すればいいんですよ。
最終返済が70才なんてサラリーマンならおかしいけど、実際にはローンが組めますから。
私も30年ローンを15年で完済しました。
>>11
あなたの収入がどのぐらいで
どれだけの金額を借りたのかが分からないと
比較対照になりませんよ。
ましてやローンが払えずに家を手放す人もかなりの割合でいるのに
それをあえて進めるのはどうかと
どこで聞いたらいいかわからないので、
新規スレ立てようかと思ったのですが、
収入と借入額が同じなので、横スレですが
どなたかご教授願います。
年収500万
2000万借入 35年返済
前払保証料 500,000円
1〜10年 2.7% 11年以降 2.95%(確定固定金利)
団信込み
繰上げ返済手数料 1回に付き5,250円
(予定は未定ですが、何度か繰り上げ返済をしたいと考えています)
このローンって、どうでしょう?
お得なのでしょうか?
リスクを感じつつ、低金利の恩恵を受ける短期の金利の低いものにするか?
ALL固定の、これでいいのか?
長期固定で、もっといいのがあるか?
迷っています・・・
よろしくお願いします。
>13
10年目までにどれだけ繰り上げ返済を予定されているかで、
他の商品(全期間固定)がよいかもしれませんね。
ただ、今検討されている商品で強いデメリットがあるわけではなさそうですので、
このままでもよいかもしれませんね。
>>13
自分も特にデメリットがあるとは思えないんですが
普通ははじめ負担が多くて後が減る方が一般的だと思います。
三井住友も35年固定で2.8%で
他の条件も一緒ですね
正直、こっちのようが結果的に
返済額少ないような気がするのですが・・・・・
30年なら住友信託銀行で2.68%がオススメ
ともに1月の金利ですが
頭金と諸費用合わせて2割準備できるならフラット35もオススメ
15です
すみません、三井住友銀行の返済手数料は
One'sダイレクトによる返済手数料で15,750円でした。
それと前払保証料は41240円ですね
ただ、それ以外の費用を込めると60万程度になりますね
そちらの仮先でも登録免許税、司法書士手数料など
費用として掛かると思いますのでそれもコミコミで聞いておいた方が良いかもしれません
13です。
14.15.16さん、ありがとうございました。
色々と見てみても、悪くはなさそうな気はしていたのですが、
飛びぬけて良い。という感じもあまり受けていなかったので、
どなたかに背中を押して頂きたい想いでした。
少し気持ちが楽になりました。
感謝しています。
15.16さん 三井住友のお話、ありがとうございます。
事前審査、申し込んでみようと思います。
私(スレヌシです)も繰り上げ返済を考えてますが、
月々の返済額をおさえる為にとりあえず35年で組もうかなと思っています。
1500万ぐらいの借り入れであれば30年とかにしたいと思っているのですが・・・
頭金650万入れてるつもりなのでこれ以上は今の段階では難しいです。もちろん努力はしようと思っていますが
夫婦であまりお金の話ばかりするのもどうかな〜と思ったりもして・・・・悩みます。
銀行のローン(35年)で10年固定2.6% 11年以降〜3.5%固定というのもあるようなので
それもいいかなと思っています。なにせ、12月入居物件というのが難しくさせているんですよね(-.-)
銀行は基本的に決済時の金利なのでその
銀行ローンもその時にはどうなっているか分かりませんね
公庫系は申し込み時点での金利になりますので
今申し込めば11月の決済時には今の金利になります。
2.6%から3.5%に上がる時は1万円近く支払いが増えそうですね
それはそれで厳しそうだと思いますよ
それよりなぜ、35年固定の2.8%を選ばないか不思議
2.6%と2.8%では2000万の借入れなら月2000円程度しか変わらない
11年目から35年の25年間も3.5%に上がるのなら
はじめから2.8%を選ぶのが自然だと思うのだが・・・・
結局11月の時点では分かりませんけどね
繰上げするからと言っていますけど
そう簡単に繰り上げ出来るだけのお金って溜まりませんよ
毎月いくら貯金出来ていますか?
突然の出費、子供の学費など今後どんどんお金貯まりにくいと思いますよ
支払い以外にも固定資産税やマンションであれば修繕管理費に管理費
駐車場代・・・・・修繕管理費もどんどん上がるらしいですよ
住宅ローンは長い目で見て
払えるだろうではなく払い続けられる金額で決めた方がいいですよ
私はほぼ同じ条件に該当しますが(年収500/妻・子/借り入れ2100)
で、JA兵庫六甲 当初10年1.965 11〜35年は2.965でいきました。
>20
全く持って羨ましいですな。JA兵庫六甲すごいよね。
関西在住なら迷わずそこに行くのにーー(地方はツライ)
JAは該当地区しか対応してもらえないので。
当方該当地区のJAは全然ダメですーー
ちなみにろうきんの条件もバツ・・・
はぁ〜〜・・・
素朴な疑問ですが
11年目から金利上がった返済辛くならないですかね?
お子さんも小学校、中学校とどんどんお金掛かりますし
高校入試、大学入試とお金貯めないといけない時期だと思うんですが
でも、3%程度だったら対した事ないのかなー
>22
どの商品とくらべて、20さんの11年目からの 2.965が 辛いと感じるのでしょうか?
他社の35年もの たとえば三菱の 35年固定 2.8% などの商品にくらべて、20さんのは有利じゃない?
途中から上がらなくても最初から高いんだから。
>>23
いえ、単純な話ではじめの10年よりは11年目から支払金額多少なり増えますよね?
総支払金額では確かに有利なんだろうと思いますが
私は男ですが主婦的にはその増えた金額が負担になるものではないかと?
今まで少ない金額でやりくりしてきたのが増えるんですから
その増えた分をどこからか捻出する必要あるでしょ?
そういう意味です。
ちなみにはじめの10年目と11年目からでは
月額でいくらぐらい変わるもんなんですかね?
元金均等なので、
初回84388円
【当初10年平均79516円】
121回目(つまり11年目の初回)87063円
【11〜35年目 平均 68593円 】となります。
ちなみに元利金等の場合は
1〜10年目 69189円 / 11〜35年目 77423円となります。
最終回は50124円です。
(シュミレーションソフトの計算なので多少誤差あり)
利率のみで比較すると、(総支払額合計で同じくらいの利率は)
だいたい2.5%ぐらいと同等かなぁと思われますよ。
ごめんなさい、下から4行目の「最終回は50124円」っていう
コメントは、元金均等のところに入れるはずの文章です。
元利金等はそのまま87063円ですね。失礼しました。
>>24
多くの人は、その11年目からの金利負担でも払えるという計算があるからこそ
10年間はそれよりも低い金利でゆとりができると考えているのです。
短期固定でもそうですけど、将来収入が増えるという楽観的な考えで
目先の低金利の返済額を高めに設定するというのは危険です。
そうですね、27さんがいうように、MAXの121回目:87063円が今払えるか、
というところで計算しました。それより少ない回の支払い分は繰上資金に回すか、
教育系にまわすか、で考えています。
>>20=25
なるほど、細かい計算まで有難う御座います。
こういう考えもあるんですね
私の考えにはまったくありませんでした。
私は借入2100万 35年 固定金利3.1%で
毎月支払いが81995円です。
この10年間毎月2000円の差と
11年目以降5000円の差をどう感じ取るかなんでしょうかね?
>24=29
毎月 2000円差が出るのではなく、元金均等なので、支払額は徐々に下がる
形になりますよ。
元利金等で比べるなら、下の
1〜10年目 69189円 / 11〜35年目 77423円
と比べてみてくださいね。
>>33
今は三菱東京など銀行の超長期(30〜35年)のほうがフラットより金利低いよ?
金利だけでなく諸費用など総合的に考えるとフラットのほうが いいんでしょうか?
もしそうなら、ご教授ください。 今銀行の超長期に決めかけてるので ぜひ情報欲しいです。
三菱東京とか三井住友銀行とかは
自前の長期固定ローンを借りさせる為にフラットは割りと高めになっているらしいです。
フラットと言っても各銀行、銀行系以外のフラット取扱いではかなりの金利差がありますので難しい所です。
例えばソフトバンク系のSBI社の金利はフラットの中でも最安値ではないでしょうか?
現在は 35年固定で2.461%のようです。
物件価格の2割+諸費用分の現金があるようであれば
フラットの方が安くなるかもしれませんね
ただ、銀行だと団信込みなのでその辺りも考慮する必要があるかもしれません。
私の記憶が正しければフラットには団信なかったと思うので
入るなら結局お金がかかります。
そんな私は銀行長期にしました。
というか頭金+諸費用で2割用意出来なかったからなんですが
銀行の決め方ですが、事前審査で、たとえは゛最初にA銀行で融資がおりるものとします。比較するため、B銀行に事前審査をしたところ融資が出来なかった場合、最終的にA銀行で融資をお願いするとしたら、B銀行で融資ができないという情報がひっかかり、結局A銀行も融資ができないということはないのでしょうか?