匿名さん
[更新日時] 2024-06-19 20:10:13
新築を検討していますが、天井と壁はグラスウール10k100ミリで床はスタイロフォーム50ミリです。予算がないのでグレードをあげれないんですが、冬は寒いでしょうか?一般的な寒さであれば問題なしです。ちなみに愛知県で建てようとしています。
ものすごく寒くなければいいです。(リビング吹き抜けがあるため心配です。シーリングファン有り)参考意見を教えて下さい
[スレ作成日時]2013-02-15 14:39:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
断熱材(グラスウール)
-
1
匿名さん
グラスウールですか?高性能グラスウールではないですか?
高性能だったとしても10kは性能が低いかと思いますね。
その断熱材では吹き抜けはやめたほうがいいかもしれませんね。
普通のローコストHMでももっと断熱は高いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2
匿名さん
十年前の仕様ですね。工務店ですか?
別の建築会社を検討したほうが良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
検討中の奥さま
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん
木造住宅共通仕様書において、愛知県、高気密住宅以外の場合、天井85、壁55mmとされているから、十分でしょう。
暮らすに困ることはありませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名さん
そうそう
過剰な資材よりも、施工に注意することが大事です。
施工後は隠れてしまうので、最も手抜きの多い箇所です。
勉強不足の素人業者もたくさんいます。
参考は、ここのマニュアル。
http://www.glass-fiber.net/
施工中に必ずチェックしてください
写真撮影必須です。
疑問があれば、掲示板に写真を貼ってください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん
>5
いい加減なことを言わない方がいい。住むのはあなたじゃない。
スレ主さん、他を見に行って大差ないと思えればいいと思うけど断熱はあまりケチらない方がいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん
これから建てるなら最低でも次世代省エネ基準レベルはあったほうがよい
というか、まともな業者ならこの程度標準仕様で満たしています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
11
入居済み住民さん
Low-E複合サッシ使って次世代省エネレベルが標準仕様という建築会社は多く、特別費用がかかるわけでもありません。
なので、スレ主さんの仕様ですと、これから新築する家として考えるなら「一般的な寒さ」というより、寒い家の部類に入ると思います。5~6年前の基準で考えれば「一般的な寒さ」かな。
あと、その仕様で吹抜けだと結構暖房費がかかるような気がします。
ホットカーペットの上とか、こたつで過ごすスタイルなら何とかなるかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12
匿名さん
次世代でも愛知Ⅳ地域なら壁厚100mm(16k-Bランク資材)。
まともな会社でなくて、これが標準。
ほんとにめんどくさい素人が多いな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
サラリーマンさん
静岡県西部地区在住ですが、冬は北西からの風が強い地域です。以前住んでいた住居が同じ断熱仕様です。一般的な寒さの基準が分かりませんが、やはり次世代省エネ基準は必要と思います。現在は、壁16k100mm、天井16k200mm、床下ポリスチレンフォーム135mm、平屋の85平米に住んでおりますが、以前の住居に比べると雲泥の差があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん
次世代省エネ基準なんて言わないで「平成11年省エネ基準」て呼んだ方が良いんじゃない?
最低限の古い基準みたいだって誰にでも分かりやすいよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名
望まない人に高断熱勧める事ないと思うけど、サッシがペアガラスとかならグラスウールは安いもんだから、キッチンや風呂のグレード落としても高性能グラスウールにしたほうが後々お得ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
通常の注文ではない売り建てじゃないの?
売り建ての変更は、業者の稼ぐチャンスだから、僅かな額では済まない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名さん
次世代みたしていない新築住宅が実際は半分以上だからそういう意味では普通かもしれないけど。。家っぽい物が建つというだけで、正直それでは新築する意味がないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
匿名さん
10Kから16Kに変えるといくらアップするものですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
21
契約済みさん
うちは24kの100mmにしましたが
やっぱりグレード上げて良かったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
匿名さん
2009年度積算資料によると。
10K厚さ100mm 材料、施工費共で540円/m2
16K厚さ100mm 材料、施工費共で860円/m2
エコポイントで断熱材不足が有ったので値上がりしてるの可能性が大きいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
匿名
壁より窓が重要かと…吹き抜けなんて自己満足の世界…掃除は誰がやるん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
まっちゃん
>>23
その通り。サッシは樹脂、
ガラスはLOW-Eアルゴンガス入りペアで
壁内なんて10k100mmで十分。
床下は吹付け75mm以上が理想(気密性優先)
天井は32k200mmは欲しい所でセルロース300mm理想。
(暑さ対策)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名さん
>24
>ガラスはLOW-Eアルゴンガス入りペアで
当然です。
>壁内なんて10k100mmで十分。
壁、窓、それぞれの熱損失を計算したことありませんね?
計算すれば分かりますが、壁の面積は大きいから、窓と同じかそれ以上ですよ。
ガラスのアルゴンガスより高性能GWにする方が重要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
26
匿名さん
アルゴンガスはぬけると聞いたけど。
あと割れた時はガラスだけ交換できないよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名
トリプルガラス、アルゴン入り木製サッシで検討中ですが、経年でアルゴンは抜けて効果無くなるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
>27
経年でアルゴンは抜けて効果無くなりますが、空気はあるので「体感的に変化を分かるか?」と言えば、分かる人はいません。
ちなみに熱伝導率は、空気:0.024[W/(m・K)]、アルゴンガス:0.016[W/(m・K)]です。
数値的には違いますが、どちらも断熱性は高いので乾燥空気・真空・アルゴンで違いが体感できるかと言えば微妙です。
それよりも3重サッシや内窓の方が効果は大です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名
窓はガス入りだろうが無かろうが大きければ熱を奪われやすい。冬に窓の表面をさわるとよく分かるよ、かなり冷たい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
匿名さん
アクリアネクストって言う高性能グラスウール使用予定だけど
壁、天井共に14Kの90になるらしい。
なんか少ない様に思うけど、アクリアネクストって通常のより
性能が上なんでしょうか?
次世代省エネクリアしてるみたいだけど、もっと足すべきなんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
匿名さん
もし在来なら、100ミリ入れない理由がコストカット以外に考えられない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名さん
>31
地域によるとは思いますが、ローコストで使われている断熱より少ないですね。
西日本ですが天井高性能16k160ですね。壁は同じ物が90です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
31です。
家は2×4です。
そーですよね。。普通は最低限16Kはありますよね。
アクリアネクストって言う種類が、ちょっと良い性能だから
なのかなって思いましたが、やっぱ少なそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
まっちゃん
>>25
>>壁、窓、それぞれの熱損失を計算したことありませんね?
計算も大事だが実際そこまでやっても理にかなわない。
どこをおさえてどこをゆるめるか。
これは長年建築心がけてきた先人の工夫を元に
計算だけではないのだよ。
軒や庇、細かい話で外付け、半外付けでも
気密の取り方やetc計算では出ないモノや
差が出てくる。外壁が家の構造上一番元々
断熱性があるから>>24の書き込みにした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
36
まっちゃん
ただC値やQ値は一つの物差しとして俺は必要
とは思う。例えばただ屋根の野地を2重にして間に
遮熱シート。これどうやって計算するんだ?
西側の小窓の上に30cmの庇、これも。
半外付けと外付けサッシの条件の差は?
ノボパンと構造用合板の差は?etc
難しいな・・・。ホント
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん
それは まっちゃん が良い地域に住んでるからの発想ですね。
適当に暖房すれば間に合う、昼間は日射だけで良い、夜は布団の中だから壁から放熱しても良い。
気密性能をいい加減にすると足元が寒くなり不快なので床下だけは気密断熱性を上げる。
上の方の隙間風は不快感にならない。(寒い地域はコ-ルドドラフトが起こり駄目です)
外壁が断熱が有る、根拠などはないですよ。
冬は太陽高度が低いため日の当たる壁は気温より10℃以上上昇する、温度差が少なくなるので放散熱が減る。
夏は太陽高度が上がり軒が壁の日陰を作り暑くならない、屋根はまともなので断熱材を暑くする。
まっちゃんの地域の知恵ですね、残念ながら全国区にはなれません。
伝統工法も似たようなことを言いますが、別の地位で信じた方は悲劇になりますからほどほどに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
>35
>計算も大事だが実際そこまでやっても理にかなわない。
計算に反するものを理とは言いません。
単なる思い込みや勘違いと言います。
>これは長年建築心がけてきた先人の工夫を元に
>計算だけではないのだよ。
窓の断熱強化は、後から内窓をDIYで付けることも難しくない。
それに対し、壁の断熱強化は、後からしようとすれば莫大な費用工数をかけなけば不可能。
最初から壁の断熱材はグレードを上のものを使う。
これが、先人の経験というもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
>38の補足
GW10kの壁の熱貫流率は0.51W/m2K、高性能GW16kにすると0.43W/m2K程度。
一方、樹脂サッシLowEペアは2.33W/m2K、これをアルゴン入りにすると2.0W/m2K程度。
これに面積をかければ良い。
普通の家で壁の面積は窓面積の4~5倍くらいなら同じ程度の差になるはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
まっちゃん
>>38,39
ちょっと待て。壁内に構造用合板etcの条件
サイディング、パワーボード、リシン等の条件
バイフォーの条件は無視か?単にグラスウールの
条件だけじゃないか?それ。窓サッシはわかるが。
壁、構造用合板、内壁がないのか?その家。
>>37
奈良に住んでますがまぁ確かに北海道、逆は
沖縄なら条件は変わるでしょうが、基本は同じ
じゃないですか?計算より体感が不思議と先人
は顕著にわかる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
>40
在来軸組、室内側から
石膏ボード9.5mm
グラスウール100mm
合板9mm
外壁通気層
柱部分(熱橋)の比率17%
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
断熱の基本は外壁と断熱材の間の通気層如何。
通気層があれば、外気温が断熱材に伝わりにくくなる。
厚いグラスウ-ルを詰め込むと通気層が確保できなくなるので、逆に効果が落ちることもあるということ。
開口部は、熱の出入りが最も大きい部分だから、性能のよいものを選ぶのが良いでしょう。
窓なら夜寒けりゃシャッタ-やカ-テン締めるなど生活の工夫次第かなり違う。
窓の性能で壁分を確保できるから高性能な高価な窓にしましょうは、窓業者の発想で無意味。
比較するならば、全体の熱韓流の比較だろうね。
それでも、基礎、立ち上がり高、屋根の形などは無視される。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
>40
地域限定ですよ、裏日本は太陽の恩恵が無いですから。
今は都会も太陽の恩恵が充分に受けられないのですよ。
軒も家を広くするために削られ、コスト削減で庇も無い2階建てが殆どです。
冬は1階に太陽の恵みが無く、夏は軒の出が少なく、庇も無いですから日陰がなく壁が充分に太陽を浴びるのです。
屋根だけ断熱材を入れても駄目なのです、壁も屋根と同じに考える必要が有るのです。
狭い日本の現実です、先人の知恵が通用しない都会の家事情です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
まっちゃん
>>43
それは俺には言い訳にしか見えないが・・・。
光や熱の取り方、逆に遮り方なんて幾らでも方法が
あるよ。光だけで熱を入れたくなければハイサイド窓に
するとか。北側を明るくしたければ天窓使うとか、
西日対策に縦押し出しやスクエア4発にするとか
別にそこまで先人を見習わなくても対応可能。
もし機会があるなら中国のハルビンの住宅見に
行ってごらん。C値Q値を語るのがバカらしく
なるよ。君たちの理論の真裏を行ってるから
でも全然住みやすい。なんでだろう?
>>41
ホームレスの方がダンボールで家作りますよね?
何故発泡スチロールじゃないんですか?
断熱面では全然上な筈なのに・・・。
>>42
前半同感。
後半アルミと樹脂じゃ体感はやはり変わる。窓も
一度俺は比較したんだけど、ただのLOW-Eじゃ外気
32℃1時間そばにいたら暑い。アルゴン外気34℃
1時間普通にそこに居れた。あくまでも体感なので
微妙な体調の状況も左右されるだろうが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
>44
昔の日本でないのだから中国は参考にならないでしょ。
狭い所で大勢住んでるのでしょ。
プロなら住みやすいとか曖昧な表現は避けてよ、無意味だから営業ならしょうがないけど。
窓の話など一度もしてないよ良く読んでよ、壁が熱を持つのですよ。
先人は冬はそれを利用して、夏は軒により遮っているのですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
46
入居済み住民さん
準防火地域のサッシどうしましたか?
HMは樹脂サッシ標準なんだけど、耐火基準でアルミに変更されたよ。
ペアガラスで外ガラスは網入りガラス6.8mm、内ガラス3mm
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
まっちゃん
>>45
何をつっかかってくるのやら。あなたの環境が特殊なら
それに応じた対応とればいいだけじゃん。幾らでも方法
はあると思うがな。ハルビンの例も中国は断熱材が使用
できない(国の方針)。であの寒さと夏の温度差をどう
乗り切ってるかを知って欲しかったんだけどなぁ。
まぁここには色んな人がいるっつう事で・・。
>>46
引き違いならシャッター対応。以外なら樹脂OK
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
>47
貴方の地域だけの話を全てにしないでねと>37で述べてます。
異論が有るなら貴方が>35での説明の
>外壁が家の構造上一番元々断熱性があるから
上記の根拠を説明して下さい、知らない人が鵜呑みにしたら悲劇を招きますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
まっちゃん
>>48
根拠?何を持って根拠にするの?そんなのあったら
HMの断熱、気密全て一緒になるじゃん。
俺は色んな所や話、先人の知恵を拝借して
「寒さは窓と床下、暑さは窓と天井」と
自身の家で実行して納得してるだけ。
実際この冬エアコンも使ってない、加湿器のみ
去年夏場寝る前にエアコン付けた日が数日。
BY奈良北部。これでダメなら俺をスルーすれば?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)