住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(旧怖くない)52」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利検討スレ(旧怖くない)52
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-04-19 00:21:21

新しくパート52を作りました。
今後はこちらにお願いします。

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。
これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

[スレ作成日時]2013-02-15 11:35:29

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利検討スレ(旧怖くない)52

  1. 401 匿名

    バカ?
    国際買わないで、変動で預金するよ。

  2. 402 匿名さん

    三井住友信託は今キャンペーンで三年固定が0.65%だから変動より低いね。
    これからローン組む人は先ずはこれがいいのでは?

  3. 403 匿名

    金融機関は0.65%では利益は出ないし、やって行けない。
    固定期間終了後の金利は?

  4. 404 まさ

    おそらく、固定終了後の、金利引き下げ幅が小さいやつかもしれないですね。
    3年後も0金利政策が続いていれば、3年固定で行きたいですね。

  5. 405 購入検討中さん

    どうも、最近変動より、3年固定の方が金利が、低いのが多いですが、その後、金利上昇で調整してやろうなんてな営業手法のような気がして…

  6. 406 購入検討中さん

    結局はどう借りようと賭けでしかないよね
    金利の小数点以下の上下に限れば、未来の金利なんか誰ひとり正しい予測はできないんだからさ~

  7. 407 匿名さん

    >>404
    気になったのでホームページを見たのですが、三井住友信託の3年固定は、固定期間終了後の金利優遇が最初から変動を選んだときと変わらないようですね。
    それなら、3年固定のほうがお得ですよね。何かカラクリや落し穴があるのでしょうか?

  8. 408 匿名さん

    >407
    変動より安い固定は0.1%変わるよ。

     全期間変動→全期間優遇金利1.7%
     当初3年固定→残り期間優遇金利1.6%

  9. 409 匿名さん

    >>408
    407です。本当ですね。下記のページでは、両方とも1.6%優遇になっていたので勘違いしてました。

    http://www.smtb.jp/personal/campaign/house/index.html

  10. 410 まさ

    かなり頑張ってますね三井住友は!
    手数料や保証金を含めたトータルコストで検討してみよう!

  11. 411 匿名さん

    いよいよ変動君敗北の日がきましたか?

  12. 412 匿名さん

    >>411
    え?

  13. 413 入居予定さん

    当初5年0.94% 以降15年間1.34のフラットで実行しました。(20年)
    これって変動よりお得?

  14. 414 匿名さん

    >>413
    旧Sと比べて全くお得で無いし、ましてや変動と比べたら。
    フラットの場合は団信分があるので単純な比較は出来ない。

  15. 415 匿名さん

    たぶんだけど損

  16. 416 入居予定さん

    旧Sってなに?

  17. 417 匿名さん

    たぶん普通に損。

  18. 418 匿名さん

    旧Sを知らないのならそのままの方がたぶん気分を害さずに済むと思う。
    たぶん自分ではかなり安くローンが組めたと思ってるのだろうから。

  19. 419 匿名さん

    いやいや、旧Sが申し込めた頃は金利は殆ど1%超えててすでに失敗濃厚だから。

  20. 420 匿名

    しかし旧Sって今考えたら凄まじくバリューあった
    ローンだったよな。アベノミクスで株価もリーマン
    前まで戻ってさらに上昇。

    あの時あれ選んでればって人がここの参加者にも
    結構いそう。もう遅いけどね。

  21. 421 匿名さん

    そうか?
    あの時変動で組んでる人の方が
    まだまだ支払い額安いでしょ。
    しかも4年前の実行の場合には、旧Sだとあと6年で金利が1%UP確定してるし・・・

  22. 422 匿名さん

    本当、当時旧S選んだのは明らかに失敗。

  23. 423 匿名さん

    >410
    "信託"が、抜けてる。

    元金均等返済が、保証料約2割安い
    ワンライティングミックスもお得
    自動繰上返済も便利そう。
    給与振込口座必須で無い

    保険が必要な人は、sbiへ

  24. 424 匿名

    株価上げてきたね。まだ金利は上がらないと思うが、5年後は読めないね。借り換え検討してる人はいるのかな?

  25. 425 匿名さん

    変動への借り換えを検討してます。

  26. 426 匿名さん

    5年目だけど、借り換え手数料タダでも借り換えしないなぁ
    10年固定が1%切ったら借り換えて10年後完済するか検討するけど

  27. 427 匿名さん

    四月の金利っていつ頃発表されるの?

  28. 428 匿名さん

    え?4月の変動金利を聞いているの?

  29. 429 購入経験者さん

    最近、固定さんの攻撃がめっきりなくなりましたね。

    どうした!頑張れ!

    歯ごたえないぞ~

  30. 430 契約済みさん

    口も固定されたかな*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

  31. 431 匿名さん

    変動さんが固定に切り替えたら固定さんに負けたという事でいいのかな?

  32. 432 匿名さん

    428さん
    そうです。

  33. 433 匿名さん

    >>431
    何故?
    今現在の金利では固定より変動有利と思ってるだけで、
    万が一固定に切り替えた方が有利になるケースが出て来たら当然俺は借り換える。
    その場合最初から固定にしていた人より支払額が多くなったら負け、というならわからなくもないけど。

  34. 434 匿名

    リスクヘッジは勝ち負けでやるもんじゃないしね。

  35. 435 匿名

    やっぱり株価が上がりだして本格的な金融緩和が
    始まりそうになるとファイナンシャルプランナーの
    ブログは「ハイパーインフレ」「国債暴落」の文字
    が一気に増えたね。

    この文字入れる方がアクセスがいいんだろうな。
    基本的に悩んでるや不安な人対象の仕事だろうし。

  36. 436 匿名さん

    対象的に市場参加者は将来の金利低下を見込んで長期金利は下がる一方。

  37. 437 匿名

    ハイパーインフレだのはどんどん煽れば良い
    実際にそんなことになるわけはないが、アナウンス効果はある
    キャッチーな単語につられて人々のマインドが変わる

    人は得より損が嫌いな生き物だから、長持ちさせて節約より、今買わないと損を選ぶ
    あと数ヶ月うまく乗りきったらホントにインフレ時代が来るかもしれない

  38. 438 匿名さん

    兆とローン金利が上昇傾向に合ったが、今月の長期国債の利回りも落ちた、貯金金利も又落ちた、当分ローンは変動でOKそうだ。

  39. 439 匿名さん

    国債暴落、ってことは日本国債の信用がなくなり金利が上がると言う事だな、5年前位の金利に戻れば預けるけどな〜

  40. 440 匿名さん

    3年前の20~35年ローン金利より0.56%今は低い。逆に今後1年で上がったってたかが知れている。

  41. 441 匿名

    >440
    下がるペースと上がるペースが同じだと思っているなら火傷するよ

    ま、今の情勢なら変動で何ら問題はないが

  42. 442 匿名さん

    三井住友信託の三年固定はどうですか?
    メガバンクの変動より低くて、その後の優遇もメガバンクと同じですが。

  43. 443 匿名さん

    いいんじゃない?
    ローンは組める時に組んどけ。

  44. 444 匿名さん

    なんか、中古マンション価格が上がり出してるね。

    我が家も結構高くなり始めてる。今売ればかなり頭金上乗せ出来るからいっそ買い換えようかと思ってしまう。

  45. 445 匿名

    株価も上がり続けてるね。怖い。

  46. 446 匿名さん

    株価が上がってちょっとだけビビってそろそろ固定と思ったりしたけど。
    固定金利も落ち着いてるしまだ変動でいいな。
    消費税は上がるのかね。

  47. 447 匿名さん

    >>444
    REITは超上がってる
    それに比べれば現物の不動産は全然上がってない

    REIT相場がおかしいのか、それとも先行して…?

  48. 448 匿名さん

    >>446
    途中で固定に変えるのは無駄じゃないか?
    そもそも短期金利と長期金利は性質が違うし、借り換えを考える人は変動向かないと思う

    以前、固定で借りた人は、早く変動に借り換えた方が良いとは思う

  49. 449 匿名

    借り換えを考えられない人が変動に向かないんだよ。常に流れをみて借り換え等の決断時期を見定めるから面白いのに。何も考えたくないなら固定にした方が良いよ。

  50. 450 匿名さん

    >449
    高金利で借りた人なら、借り替えは有効だけど

    今の低金利は下がっても、手数料負け
    ミックスのほうが、今どきと思います

  51. 451 匿名さん

    REITは利回りから考えれば上がって当然。

    中古マンションは成約数は増えてるがデータ上は別に値上がりはしてないと思うが。
    値上がりというより下がらなくなったので少し元に戻ってきた印象。

  52. 452 匿名さん

    まだまだ変動で大丈夫とたかを括っていると、一気に上がるよ。下げ代は少ないけど上げ代は多いからね。

  53. 453 匿名さん

    >>452
    その話は10年以上続いているけど、未だに実現したことがない

    その書き方だと変動金利の仕組みを理解できてないみたいだし、そういう人は固定で良いと思う

    だから借り換え~とかいう話が出るんだろうね
    変動から固定に借り換えるなんてあり得ないのにね

  54. 454 匿名

    はぁ。変動から固定があり得ないなら実質固定じゃん。仕組みを理解してない人なんていないし。いつまでもゼロ金利が続くと思うのが間違い。そんなことならどこの国もゼロ金利にしてるよ。そういう甘い読みの人はなんでも国のせいにするんだろうけどね。変動のメリットは情勢を見極めて動けること。それを否定する意味がわからない。政権変わったばかりだし、当分動く必要はないとは思うけどね。

  55. 455 匿名さん

    一気に上るって言ってる時点で煽りだし、そこまで言うならば理論的に皆が納得するような一気に上る理由を述べよ。

    過去の例からすると国債暴落バブル到来くらい?

  56. 456 契約済みさん

    予測不能では?
    世の中は全て自己責任です。
    定石は金利が低い時は長い固定期間で、
    高い時は短い期間ですよね。

  57. 457 匿名さん

    予測不能なことに対して
    固定さんが一番不安がってるよね。

  58. 458 匿名さん

    いい加減、定石が通用しなくなっていることを
    認めましょう。

  59. 459 匿名さん

    >>454
    >>455の言うとおり。

    そもそも変動金利が一気に上がることなんてあり得ないと思うんだけど、
    それがあると言うなら説明よろしく

    それが説明できないなら理解できてないということ
    (理解できているなら「変動金利が一気に上がることはない」ということが理解できているはず)

    未だに短期金利と長期金利の仕組みが理解できていないと感じるね
    わざとなのか本当に無知なのかはよく分からないが

  60. 460 匿名さん

    確かに「金利が低い時は固定で借りるのが定石です」とよく聞きますが、
    過去に一度も固定で借りた方が変動より有利だったことが無いのに
    なんで「定石」になってるんだろう。

    私もこのまま何十年もゼロ金利が続くとは思ってませんが、
    金利が上がり続けるとか、上がったまま何十年も下がらないとも思えません。

    金利上昇局面では固定が有利になる可能性もおおいにある事は解りますが、
    「定石」とは言い過ぎのように思います。

  61. 461 匿名

    さすがに金利は一気には上がらないね。変動金利はそういう性質のものじゃないから。ただ上昇局面を迎えた時の準備は必要。過去に例がないって言ってる人はバブルの時に土地の価値が下がったことはないって言ってる人と同じことを言っている。あの時もそんな人ばかりだったわ。なんでもうまく売り抜けるタイミングが一番大事。

  62. 462 契約済みさん

    金利が一気に上がらないと言い切れる人は何者てすか?
    日経でも有名な学者がハイパーインフレの可能性を指摘してるのに!

  63. 463 匿名さん

    あのさあ、「可能性」とか言っていたら、地球に大隕石が衝突する可能性もゼロではないし、
    核戦争が起こって、日本が焦土と化す可能性だってあるわけでしょ。

    問題は、いったいどれくらいの可能性があるとみて、その可能性に応じて
    どの程度のコストをかけて対応策を講ずるか、ということ。

    世界中の人すべてが、核シェルターを購入しているわけではありませんし。

  64. 464 匿名

    ハイパーインフレになったらそもそも固定も変動も関係ないでしょ。

  65. 465 匿名さん

    「金利が低い時は固定で借りるのが定石です」ってのは高成長インフレ時代の話。
    毎年大卒初任給が上がり続けた時代。ようするに我々の親の時代。

    だから古い考えの親どもは金利は固定だと言い張る。

    試しに自分の親父の初任給を聞いてみなよ。年齢にもよるが数万円だったりするわけ。
    10年後20年後に初任給が数百万になるなら「金利が低い時は固定で借りるのが定石です」が通用する。

  66. 466 匿名さん

    >>462

    日経の有名な学者ってもしかして藤巻の事?
    「JPモルガンの伝説のトレーダー、かのジョージ・ソロスのアドバイザーも務めた」って日経で紹介されてるね。
    JPモルガンで儲けてたのは事実。でもソロスに唯一損失を与えた男として有名。(ようするに首になった)
    10年以上前から日本が破綻すると言い続けて近年発言が過激になってるね。最近の記事見たけどアベノミクスは
    手遅れで日本は今年中に国債暴落が起こってハイパーインフレになるとか言い切ってた。

    ↓日経の記事 アベノミクスで円安株高だが、時すでに遅し  フジマキ・ジャパン社長 藤巻健史氏
    http://www.nikkei.com/money/column/moneyblog.aspx?g=DGXNMSFK2300M_2312...

    とりあえず新聞が信じられない事を強く意識させてくれる人。

    それと、主に消費税増税ネタがお盛んだった去年の夏頃に大活躍してたね。

  67. 467 cds

    国債暴落の意味分かってんの?去年の利回り、民主政権下の3年前、10年前でも良いけど見比べてみな

  68. 468 匿名

    見比べてどうすんの。今後には何の役にもたたんわ。

  69. 469 匿名

    もはや景気上がんないから変動で借りとけも古い定石な気がする。今までは下がる余地があったけどかなり底に近づいてるし、消費増税することからしても国の限界は近い。単に景気浮揚のために金利を上げられない時代は終わりつつあるのかもね。まぁ繰り上げで逃げ切れる金があれば何の問題もない。

  70. 470 匿名さん

    >>469

    どのへんが金利が上がる理由なのか理解出来ないんだけど?

  71. 471 匿名さん

    知ったかのカスばかり

  72. 472 匿名さん

    >471
    知ったかぶりも何も金利の上がり下がりを正確に当てられる人なんかいない。お前みたいのが一番カス。

  73. 473 匿名さん

    >470
    金利が上がらない理由もどこにもちゃんとしたのは書かれてないけどね。政策金利を上げてこないだろうは危険な考えってことでしょ。しかも最終的な判断はあくまで銀行だしね。上がっても逃げ切れるだけの資産を確保しておくのは常套手段でしょ。普通その上で運用とかに回してるんじゃないの。ギリ変は話にならないよ。

  74. 474 匿名さん

    >>473
    世の中絶対は無いからそうかもね。
    ただ
    「ギリ変は話にならないよ」
    じゃなく
    「ギリ変やギリ固は話にならないよ」
    なんだよね。

  75. 475 匿名

    474さん
    すいません。固定はそもそも頭になかったもんで。しかし無利子どころか金借りた方が得するんだから日本はどうかしてると思うよ。しかもそれが当たり前だと思ってる人が多いなんてね。土地神話同様に20年後には笑い種になってるな。

  76. 476 匿名さん

    まぁ今のうちにメリットを享受出来るのはいいことです

  77. 477 契約済みさん

    変動も固定も選ぶのは自由です。
    ただし、自己責任です。利上げや利下げに対応できるように準備が必要ですし、繰上げもリスク軽減の策です。

  78. 478 匿名

    不安との戦いも長い旅路なんだね。

  79. 479 匿名さん

    不安との戦いが20年も続いたりしないよ。
    変動選択者の多くは、あと10年ちょっとで完済するんだから。

  80. 480 匿名さん

    >>477
    利上げや利下げに対応できるようにするのはもちろんその通り。
    ただそれ以上に不意の出費に対応できるように備える方が重要と思います。
    手っ取り早いのは早く返してしまうことですね。

  81. 481 匿名さん

    確かに、このまま低金利が続いて固定にしていたせいで支払額が多くなってしまうのではと不安になるのもわかります。
    ここ何年もそういった不安に襲われた人達がこのスレに来ますし、実際競売にかけられた人も多いでしょう。
    ただ過去は取り戻せないので妬んでも仕方ありませんね。

  82. 482 匿名さん

    自己資金で一括で買えてもローン借りた債務者は変動で借り、
    金利が上がれば残資金で返済するという選択肢も出きる。

  83. 483 匿名さん

    返済初期に、変動1.5%(保証料0.2%込み)くらい?なんて高い金利を払い続けて喜んで頂いている諸先輩方のおかげて
    安く住宅ローンが組めるってもんです。

  84. 484 匿名さん

    今日も煽り合いばかりだな

    まぁ変動金利はそうそう上がらないということだけは分かっているから、
    好きにやってくださいな

    最近は短期固定という選択肢もあるみたいだし、日銀が本気で金融緩和したら
    もっと金利が下がるのかもしれないね

  85. 485 マンション住民さん

    今日も平和ですね。

  86. 486 匿名さん

    短期固定は勝ち組ですかね?

  87. 487 匿名

    量的緩和がどっちに振れるかはわからないね。もし名目が2%上昇したら現状の金利が維持されるとは思えないが、海外の例もあるしね。
    まぁそれでも変動でしばらく大丈夫でしょ。固定、特に短期固定はないな。

  88. 488 匿名さん

    短期固定ってなんの意味があるの?

  89. 489 まさ

    短期固定の方が金利が低くない?

  90. 490 匿名さん

    >>487
    名目が2%超えるまではマイナス金利だからおいしいな
    1.5%くらいでうろうろして欲しいところ

    短期固定は今や0.65%とかある時代
    一概に否定するものでもない

    変動がより下がる可能性も否定できないけどね

  91. 491 匿名さん

    >488
    住宅購入資金が、借入時に都合よく償還と
    ならないで数年先とか、あてがある場合、
    繰上用に、3年固定0.65とか、ミックスしとけば、お得だよね

  92. 492 匿名さん

    ギリシャみたいな国でも住宅ローン金利が高騰してるわけじゃないから。
    てか金利上昇する状況なら株でも買ってたほうが得だ。

  93. 493 匿名さん

    そりゃギリシャみたいに経済悪くて失業率がアホみたいに高い国では、政策金利上げてるどころじゃないわな。

  94. 494 匿名さん

    ギリシャに政策金利なんてねーよ。

  95. 495 匿名さん

    ユーロは財政不安でむしろ下がったからね。住宅ローン金利。

  96. 496 匿名さん

    そしてキプロスは貯金に課税

  97. 497 匿名さん

    今年に関しては、10年固定の金利がいつ変動金利の0.7%以下になるかだね。
    早ければ夏ぐらいにはそうなると思うのだが。

  98. 498 匿名さん

    夏になっても長期金利が底に張り付いているようでは金融緩和の効果やその他安倍の政策が失敗だったって事で株暴落で再び不況入りしてるよ。

    安倍政権が順調ならば夏頃には企業業績が上昇しだして長期金利は上がりだしているはず。

  99. 499 匿名さん

    そんなに急成長するわけない。持続力もうたがわしいね。
    2番底が手招きしてる。

  100. 500 匿名さん

    円安になり景気上昇で金利上昇になるのかと思ったら違うんだね。
    株上昇しだして少しだけビビった。

    でも長期金利は下がってるしビビり損だった。

    やはり0金利解除は早くても消費増税後だな。

  101. 501 購入経験者さん

    最近、全く固定さんの口撃がありませんね。あの勢いは何処へ?

    事実上の敗北宣言か??

  102. 502 匿名さん

    住宅ローンの長期固定は金利が上がり始めてますね。

  103. 503 匿名さん

    またうそつきがいますね。

    長期金利0.58%に低下。2003年6月20日以来の低水準。
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MJWCH26TTDXC01.html

  104. 504 匿名さん

    今月のフラットは凄い低金利で決まるかもな。

  105. 505 匿名さん

    各行四月の金利っていつ頃発表されるの?

  106. 506 マンション住民さん

    先月ニュースで、「金利が上がるので、慌てて固定金利にしました」っていう人が急増していますって言ってたけど、その時慌て固定に変えた人って、今どうおもってんだろう。

  107. 507 匿名さん

    いつもそんなもんだよね。
    メディアの情報操作に毒された人から落ちてく。

  108. 508 匿名さん

    まさに俺。情弱でした。

    変動一筋だったのに。
    3年2ヶ月返済額軽減で
    やってたのが意味なくなった。

    10年固定へしちゃったよ。
    1.25%。まあ切り替えだったから
    手数料いらなかったけどさ。

    高い変動金利になっちまった。
    まさかこんな国債下がるとはよ。
    また良く考えれば、政策金利なんて
    あげれないのわかってたのに。

    無駄金になってしまったが、
    まあ1.25%ぐらいなら仕方がない
    と自分に言い聞かせてるよ。

  109. 509 匿名さん

    多少の景気回復はあっても、好景気は来ないと思うよ
    人口構造から来る本質的需要が右肩下がりだし、企業も設備投資出来ない
    と言うことで、政策金利は、ずーっと上げれない

  110. 510 匿名さん

    長い返済期間での変動金利は高リスクだ。
    年収高くて、10年くらいの短い返済が可能なら何でも良いのかもしれんが。
    いずれにしても金利を決めるのは銀行だし、日銀が国債を買い続けても、いつか無理が出るから景気上向くまでの短期決戦だと思うよ。
    変動は銀行のいいなりになるしかないので、銀行から見れば思う壺の特上客だ。

  111. 511 匿名さん

    >いずれにしても金利を決めるのは銀行

    金利決定の基本から勉強してくださいね。

  112. 512 匿名さん

    ローンの契約しらないの?
    銀行判断だぞ!

  113. 513 匿名

    恥の上塗りだな

  114. 514 匿名さん

    >>511
    へえ~
    じゃあ誰が銀行の金利を決めているの?

  115. 515 匿名

    こいつ真性のアホだ

  116. 516 匿名さん

    変動=(短プラ+1.0%)-1.7%

  117. 517 匿名

    >510
    >512
    >514
    多分同一人物だろうが
    誰も君のような次元で語ってないから

    まあ、君には、銀行が明日にでも上げそうな変動金利は怖くて手が出せないだろうね

  118. 518 匿名さん

    銀行が変動金利を決めてると思ってる奴がまだいるのか
    FPが情弱騙すのは簡単だろうな

  119. 519 匿名さん

    じゃあなぜ銀行によって金利が異なるのですか?

  120. 520 匿名さん

    銀行は、資金の調達コストや営業コスト、それに収益など、
    自行の決定ではなく計算式によって勝手に決定されるのですか?

  121. 521 匿名さん

    >>520
    全て勝手に決定されているわけではないが、政策金利の上下以外で変動出来ることはほぼ無い。
    各社の金利推移グラフを見てもらえばわかると思うが。
    優遇の裁量分はもちろん変えられるけども、こちらも既に変動金利で払っている人には関係無し。

  122. 522 匿名さん

    金利を決めるのは借り手だよ。変動は短プラ(政策金利)連動だけど優遇は銀行が決める。けど、結局自由化に伴いそこに競争が起きて優遇幅はどんどん増えて行った。

    結局、不況下低迷する住宅需要と貸出先が少ない中で限られた借り手を奪い合う事で金利は下がって行った。

    銀行が金利を勝手に決められるからと言って他行より高い金利に設定すれば客を失うだけだからね。

    景気回復に伴い、資金需要が増えて銀行の貸出が増えて来て住宅需要も増えて来れば金利も上がるでしょう。

    そこには高い金利でも借りてくれる顧客が必要。

    結果的に金利は借り手が決めているのと同じになる。

  123. 523 匿名さん

    >>521さん
    ありがとうございます。
    では、>510の言ってることは、決して正しいとは言えないけど、
    >いずれにしても金利を決めるのは銀行
    に対しての >515 >516 >517 >518 の連投での品の無いレスは
    恥ずかしい間違いだということですね。

  124. 524 匿名さん

    >>522
    それは間違いではないが、金利は銀行が決定するものです。

  125. 525 匿名さん

    政策金利が上昇しない限り銀行は金利を変更出来ないのだから、銀行は自分で何も決められないも同然かと。

  126. 526 匿名さん

    同然かどうかは関係ない。
    金利は決められるものではなく、銀行が決めるものです。
    現に優遇前の金利で、地銀は都銀より0.2%も高かったり、
    ネット銀行は都銀より0.4%近くも安かったり、
    明らかに差があるのだから、銀行が決めるもので間違いないです。

  127. 527 匿名さん

    各銀行の短プラは各銀行が決める、これは正しい。
    しかし短プラは政策金利に連動し、変動金利は短プラに連動する。
    従って変動金利の動向は政策金利に連動するので、銀行には決められない。

  128. 528 匿名さん

    >523
    品がない云々以前に
    510が無知なだけでしょ。

  129. 529 匿名さん

    無知もいかんが、品が無いのもいかんのう

  130. 530 匿名さん

    恥の上塗りがなんともねぇ。

  131. 531 匿名

    ま、いいんじゃないの色々解釈があって

    契約時の実行金利は優遇幅を決定づける属性が重要だしね

  132. 532 匿名さん

    勝利宣言は完してからね♡

  133. 533 匿名さん

    ん?勝利宣言?
    誰が?

  134. 534 匿名さん

    いずれにしてもここ数年の全期間大幅優遇で借りた人は大勝利でしょう。

    これから金利が上がるかもしれないけど住宅価格も上がってくるからその頃に買う人は高い価格の物件を高い金利で買わなきゃならないんだから。

    今後仮に金利が1%上がったとしてもまだ2%以下で借りてるんだから。

  135. 535 匿名

    金利を決めるのは国と銀行。借りなきゃやっていけない企業ばっかりなんだから借り手が決めてるわけない。個人なんて優先順位末端もいいとこだよ。まぁ政策金利が上がるかどうかなんて誰にも分からないが、少なくとも短期間での急な上昇はあり得ないし、どのみちギリ変じゃなければ何の問題もないな。

  136. 536 匿名

    ギリ変じゃないとここに常駐してないのでは?
    余裕な人が何が楽しくて1日中「変動は怖くない」
    ここで連呼してるんだよw

  137. 537 匿名さん

    国より日銀じゃないかい。

  138. 538 匿名さん

    このスレは金持ちが多いね。リスクはないんでしょうね。
    書く気になりないね。

  139. 539 匿名さん

    バカ多すぎ!
    国が金利は決められない。インフレに少し対応するのが関の山。
    インフレにならないと借金は返せない。
    変動命だね。

    不動産屋さんが心配してるのかな?

  140. 540 匿名さん

    >借りなきゃやっていけない企業ばっかりなんだから借り手が決めてるわけない。
    そんな企業に銀行は貸したがらない。不良な借り手があふれていたとしても、
    それで貸し手市場になるわけではない。

    要は、優良な借り手が限られていて、その限られた優良な借り手に対して、
    銀行側が優遇金利を競いながら、借換を促しながら、資金の貸し出す先を奪い合っていた状況。
    よって、優良な借り手ということに限れば、住宅ローンの市場は完全な借り手市場ってこと。

  141. 541 匿名さん

    銀行に友達いない方々が多いね。
    自己責任で頑張って、金利は少なくとも3%上がっても払える返済額で借りてください。
    借り手市場は借りる時だけです。借りたら貸し手が絶対に強いです。
    それが変動のリスクです。借り手の権利は長期契約しかないのです。

  142. 542 匿名さん

    久しぶりにのぞいたら、けっこう盛り上がっていますね。今のところ店頭の変動金利も政策金利も底を張り付く状態ですが、理屈はどうあれ文字通り変動しちゃった時には、対応策はあるんですかね?半年前は、そもそもそんな策は不要と言う方が多いなという感じでしたが。トレードに見立てると、全財産をストップロスなしで一つのポジションにはっているイメージ?貯金くずして、残債減らすか、家売って(売れればですが)何とか撤退するとか?まさか固定に借換えるとか?変動恐くない人には、対応策をお持ちの方もいると思うけどとうなのでしょうか?

  143. 543 匿名さん

    金利が3%になったら返済できない人って、変動の中では少数派じゃないの?そういう人がいわゆるギリ変では?

    でも、変動金利が3%になるような経済状況を考えたら、所得も増えて物価も上がってるシナリオの可能性が高いから、まあ大丈夫なのか?

    とりあえず、どこでも働けるよう自分を売り込めるスキルを磨くのが一番の対応策なのではないかな。月々の定期的な収入が途絶えれば、変動だろうが固定だろうが終わりだろうからね。

  144. 544 匿名さん

    またまたユーロが足を引っ張りませんか?

  145. 545 匿名さん

    この変動スレには、元々3%だと思って借りてる人しかいないよね?
    自分もそうだけど、店頭3%(政策金利4.6%)になっても余裕だよ。

  146. 546 匿名

    店頭3%なら実際優遇で1.3%。余裕。

  147. 547 匿名さん

    今の局面だと上がるより下がるの方が問題だろうね。
    固定金利がどんどん下がって、期間固定が変動を下回るケースも散見されてきている。
    10年固定が変動金利を下回ったら、どのタイミングで10年固定に切り替えるとかを考える段階かと。
    変動は政策金利連動だから上がるのも鈍いけど下がるのも鈍いから。

  148. 548 匿名さん

    逆イールド状態

  149. 549 匿名さん

    今一番涙目はすでに高い固定で借りちゃった変動スレで嫌がらせするしか自分を正当化出来ない人達。

  150. 550 匿名さん

    固定さんは何故金利だけが上がってその他が全て現状のままの前提で話するんだろうね?

  151. 551 匿名さん

    高い金利なら低い固定に借り直せばいいだけです。そんなに困らないです。
    来月あたり絶好のチャンス?

  152. 552 匿名さん

    例えば3000万借りて金利が3%になっても返済は8万から12万くらいでしょ?

    どこが危険なの?こんなんで払えなくなるやつなんていないでしょ?

  153. 553 匿名さん

    >>551

    フラットで借りてる人は元本減ってなくて借り換え出来ない人が多いらしいよ。元々甘い審査で無理してる人達ばかりだし。

  154. 554 匿名さん

    そうだね。ギリの固定は危険。
    低金利なのに借り換えできないんだから。
    まあ、ギリの変動は論外だけどね。

  155. 555 匿名さん

    また名目金利と実質金利を理解出来てないあほ固定が湧いてる。

  156. 556 匿名さん

    やっぱり変動は恐いです!

  157. 557 匿名さん

    固定にしたけど怖いので変動にします!

  158. 558 匿名さん

    ここで暴れてる固定さんって、やっぱり今年も賃金上がらない人達?

  159. 559 匿名さん

    賃金も低いまま固定されているのですか?

  160. 560 匿名さん

    ここに常駐してる固定は皆ギリなのでは?
    余裕な固定は、変動スレなんて興味ないでしょ。
    高金利のギリ固がここで「変動怖い」って連呼してるんだよw

  161. 561 匿名さん

    怖い怖い
    変動さんの将来を考えると怖い!

  162. 562 匿名

    ギリ変とギリ固ならギリ変の方がさすがにやばい。

  163. 563 匿名さん

    >561 >562
    ギリギリの固定さんですか?

  164. 564 匿名さん

    ギリである以上、どちらもやばい。
    ギリでない場合は、これまでは変動で正解だったのは間違いない。
    これからは、変動はそうとうやばい。
    まだ金利が低い固定への借り替えも検討すべきでしょう。
    では、いつがするのか。
    今でしょう。

  165. 565 匿名さん

    最後から2行目 失敗・・・

  166. 566 匿名さん

    そこ噛んじゃ駄目でしょw

  167. 567 匿名さん

    実際は銀行は最も利息の高い長期固定で審査しているので、銀行の審査に通っている変動にギリはいないはずなんだよね。
    変動金利が上がって結果的にギリになる可能性はあるし、金があると使ってしまう人は固定変動に関わらずギリになるけど。

  168. 568 匿名

    >564
    あなたの職業はFPですね(笑)

  169. 569 匿名さん

    FPは基本固定をすすめます。後で文句言われたくないから。
    固定にした場合(変動にしなかった場合)の機会損失は最大でも固定金利-変動金利で上限がありますが、変動金利にして金利上昇した場場合は変動金利-固定金利で上限がありませんので。

  170. 570 匿名さん

    いい加減なFPや週刊誌に騙されて固定なしちゃった人を心の底から哀れだと感じる。

  171. 571 匿名さん

    金の損得だけを重要と考えている人ばかりじゃないよ

  172. 572 匿名さん

    >570

    そこまで哀れとか言わなくても。。。

    人それぞれ考えかたありますし。
    結果、変動のほうが圧勝かもしれ
    ないですけど。例えは10年末固定
    1.1%、10年後優遇1.6ぐらいの人は
    素直によいと思いますけど。

  173. 573 匿名さん

    >>572

    分かってて固定にしてる人はいいんだよ。
    固定のメリットデメリットを理解した上であえて固定を選んでるんだから。

    何も分からず、信用していいかどうか分からないFPや週刊誌などを鵜呑みにしちゃった人が哀れなだけ。

  174. 574 匿名さん

    >573

    なるほど。ろくに調べも考えもせず
    鵜呑みにしてしまってる人ってこと
    ですね。

    しかし変動有利だなぁ。10年固定、
    0.85%ぐらいが出てきたらそっちに
    移るけど、手数料無料だし。

  175. 575 匿名さん

    変動は返済総額が確定していないので、もしもの時に対処出来る体力が有る人に向いている。

  176. 576 匿名さん

    変動は恐いです。
    変動だから上がったり下がったりするんでしょう?
    今は底だから上がるしかないじゃないですか。
    そういえば、会社の先輩がローンを組んだ頃は5%超えていたらしいです。
    怖い

  177. 577 匿名さん

    固定でも全期間固定以外は上がったり
    下がったりするわけだが。無知とは恐ろしいね。
    むしろ最近では変動金利が1番動かない金利なのに。

  178. 578 匿名さん

    変動って大体が半年型、例えば今月から借りて金利が毎月上がり出してもすぐに固定に変更は出来ない。

  179. 579 匿名さん

    過去振り返って見ると一番変動してないのが変動金利

  180. 580 匿名さん

    金利上昇してから煽ったらいいのに。今煽っても虚しく聞こえるだけ…

  181. 581 匿名さん

    固定でも低金利と云えば低金利。返済額を確定させたい人は固定。

  182. 582 匿名さん

    短~中距離走が好きな人は変動。
    長距離走が好きな人は固定。

  183. 583 匿名さん

    >>578
    >変動って大体が半年型、例えば今月から借りて金利が毎月上がり出してもすぐに固定に変更は出来ない。

    変動は半年毎の金利改定なんだから、例えにしたって毎月の金利上昇は無理があるでしょ。
    こういうのが金利の仕組みを知らない無知って言われるんだよ?

  184. 584 匿名さん

    長距離走になることを想定してレースを開始しますが、
    出来る限り飛ばしてタイムを縮めたいと思ってます。
    こんな僕はどっちがいいの?

  185. 585 匿名さん

    >>583
    「金利が毎月上がりだしても」というのは政策金利のことじゃないの?

  186. 586 匿名さん

    だから長期とごったにするなっての。

  187. 587 匿名さん

    >>584
    結局短~中距離想定なんだから、妥協して
    10年固定にでもしたらどうかな。35年間も高い金利で縛る必要はないかと。

  188. 588 匿名さん

    株式等の投資をしている人は、基本的には「変動」を選択すべきですよ。長期金利に目をくばったり、日経平均や為替、世の中の出来事に、「より敏感」になること間違いなしです。
    勉強だと思って、怖いと思ったとしても、変動にすべきですね。
    いろいろな「リスク」をとらないと、「リターン」はないですよ。安住の地なんてありえないんですから。
    そもそも、「円」で積立していること自体、投資をしていることにかわりないんですから。

  189. 589 匿名さん

    12年,13年位で返そうと思えば出来る人なら変動がおすすめってこと。

  190. 590 匿名さん

    自分の場合、全額自己資金でしようと思っていましたがローン減税も有り、金融機関も貸したいみたいだったので半額を変動で借りましたが、もし金利が急激に上がれば一括返済しますよ。

  191. 591 匿名さん

    >>586
    おまえこそ解ってないようだなw

  192. 592 購入検討中さん

    590
    そうしてるメリットか全く思いつかないんだけど、なんでわざわざ半額借りたの?

  193. 593 匿名さん

    ヒント、昨年完成入居、長期優良住宅。

  194. 594 匿名

    だから?逆ザヤだからとか言っちゃう気?

  195. 595 匿名さん

    >>594
    593じゃないけど逆ザヤなら、充分ローンを組む理由になるんじゃない?
    それにたとえ一括で買えたとしても残りの貯蓄が僅かになってしまうということも考えられる。
    普通にローンを組む人だって、貯蓄全額頭金にぶっこむ人は少ないんじゃない?

  196. 596 匿名

    まあギリギリの人なら分かるけどね。ただ手数料や諸費用を払った挙げ句に登記を汚すことになるよ。593は、少なくともリアルで一括を検討した人の発言ではない気がする。

  197. 597 匿名さん

    登記を汚すって戸籍じゃないんだから・・・。

    長期優良住宅のローン減税の上限が400万円だから
    8000万円の家買って4000万円くらい借りたってことでしょ。
    普通に考えてそれなりの年収あるなら一括で払うほうが損だ。

    家は複利をうむようなものじゃないんだから。

  198. 598 匿名さん

    登記を汚す???

  199. 599 匿名さん

    596ではないが、諸費用は?計算した上で得なの?
    汚すっていうのは抵当に入れてまでやる意味があるのかってことだろ。すごく普通の感覚だと思うけど。

  200. 600 匿名

    戸籍とか言ってる人の感覚が分からないですね。抵当権の設定がされてない状態を綺麗、逆に抵当権が沢山設定されてる状態を汚いって表現するのは一般的では?それより本当に得するからって理由で借入れを実行した人はいるんですか?死亡リスクとか運用とかは抜きで。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
イニシア日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸