注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて☆パート14☆ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて☆パート14☆

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-27 18:11:20

最近の話題は基礎に廃材が混入していたということですが、引き渡し前のトラブルは問題外。
とても気になるのは、保証期間が過ぎる前後で問題が発生していないかどうかです。入居後すぐは「快適」と思う施主がほとんどのはず。パナホームの場合、外壁問題、雨漏り等、保証期間が過ぎる前後で問題が発生しやすいようにみうけられます。築10年前後の方のご意見もおねがいしま~す。


前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/262789/


【前スレ情報を追加しました 2013.2.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-14 20:24:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームについて☆パート14☆

  1. 841 入居済み住民さん

    うちはパナホームの重量鉄骨3階建てですが、図面では、突合せ溶接になっている鉄骨の重要な溶接箇所が、悪質な手抜きで、強度が大きく劣る隅肉溶接になってしまっています。
    突合せ溶接と隅肉溶接は、溶接方法の違いで、一般に突合せに比べて隅肉溶接は、六割程度の強度しかなく、調査をして頂いた建築士さんは阪神淡路大震災の被害調査もされていた方ですが、それによると我が家と同じような溶接に手抜きのあった建物は、溶接部分が破断して、ことごとく倒壊していたそうです。
    また、鉄骨3階建ての場合、1階の柱には耐火被服を施さなければならないと建築基準法で定められていますが、全く施されていません、これについては施工中に、役所の建築指導課からパナホームに対して、違法なので改めるよう指導があった事実が判明していますが、パナホームでは役所の指導を無視して、役所に提出する書類だけ改め役所をも欺き、実際の施工は違法のまま平然と強行しています。
    その他、バルコニーの構造も違法状態だし、ガス関連の施工も、法令に定められた安全基準に大きく外れた違法で無許可の闇工事がされていて、家は完全な違法住宅になってしまっています。
    パナホームの家は、調べれば調べるほど、違法な手抜き工事がされている事実が、どんどん芋づる式に出てきます。
    また悪質な手抜き工事の結果、雨漏りも激しく、いくら補修しても止まることがありません。
    パナホームの家は、悪質な手抜きで耐火耐震性はほぼゼロで、安全性は全く無きに等しい、危険極まりない家です。

  2. 842 匿名さん

    パナの質がよくないのは、ハイセラコートウォールという自称メンテフリーの高額欠陥商品を出したところから起因しているとおもうな。
    1988年に発売されて約10年間ぐらい販売しつづけてたと思うけど、その間に欠陥がわかっていながら販売し続けていたと思われるし、外壁がボロボロになっても欠陥品だと公表せずにその対応があまりにもお粗末な自己中心的であったことが、そこで働く者の質をおとしめたと思うね。
    長年そんな環境で働いていた者が今のパナの組織に多く残っているとしたら、良い家をつくることができるか疑問ですね。

    あと、組織的な問題もあるよね。どこをみて仕事をしているかってこと。
    消費者よりも大株主をみて経営している感が強いわな。
    他の住宅メーカーと大きく違う点だね。
    家づくりに対する本気度が違うと思うわ。

    最近の事例だと、京都パ〇事件の基礎に廃材が混入してたやつ。真剣に家づくりを考えているメーカーなら作り直させるとおもうけどね。あと、廃材入りの基礎をつくった下請けが手掛けた他の家も全部確認するとおもうな。ほかに廃材入りの基礎がないか調べるためにね。京都での対応を見る限り、そんなことはしてないだろうね。

  3. 843 物件比較中さん

    こんなに評価悪いのに、それでも建てる人が何故居るんだろう?

  4. 844 匿名さん

    それはここで同じことを叫び続けていることはレアなケースだから(笑)

    それをさも当たり前にいうからたちが悪い。

  5. 845 匿名さん

    なんでふりこめさぎにあうひとがいまだにいるんだろう?みたいなことをいっているの?

  6. 846 匿名さん

    >>842
    京都パ〇事件のブログみたけど店舗併用住宅で、しかもその店舗って、パナソニックショップってとこに驚いた。
    パナホームさんにとっては、パナソニックショップはいわば身内で、パナホームの電気工事はパナソニックショップが担当してるんじゃないの?だったら仕事仲間でもあるわけでしょう、だから施主さんも、その繋がりでパナホームで建てたんじゃないかと思うけど、それであんなひどい事されるんだったら、普通の人だったら、どんなひどい目に合わされるかわかったもんじゃないと思うよ。
    基礎に木材が入ってた事にしても、ミスであんなことが起きるとは思えない、普通に考えて意図的に入れたって事でしょう、確信犯としか思えない、企業モラルに致命的な欠陥があるから、家も欠陥だらけになるんだと思うよ。

  7. 847 匿名さん

    >837 7階建て迄対応!

    そもそも、プレハブ住宅とビル建築は違う!
    あくまで2F建て軽量鉄骨メーカーの発想だ。
    街中で、3Fプレハブ住宅とビルを見てみな。
    階の高さに対する柱の太さがまるで違う。
    プレハブは、柱の太さが細くて、まるでマッチ棒細工だ。

    プレハブは強度では持っても、剛性すなわち硬さが弱すぎる。
    地震が来ればゆらゆら、風が吹いてもゆらゆら。あら、コーキング切れちまった。それゆえ雨漏りしちまった。
    対策として、」最上階の梁に重りをつけようかしら。外壁止め方をロッキング方式にしようかしら。

    そんなごまかしやる前に、基礎と柱梁の寸法大きくして、全体の剛性あげな!
    水平ブレースではなく、デッキプレート使いな。



  8. 848 匿名さん

    重鉄でも3階、妥協して3階半の4階位迄でしょ。それ以上はRCだと思う。後はプロに相談する事だろうけど。

  9. 849 物件比較中さん

    マックのとんかつバーガーと一緒で、迷走してるのかな?

  10. 850 入居済み住民さん

    パナホームの重量鉄骨3階建てですが、屋上部分の施工前の説明では、「大きなビルで採用されているアスファルト防水で、最低でも40年くらいはメンテナンス不要で、雨漏りの心配は一切要らない。」と説明されてました。
    しかし入居直後から雨漏りがひどく、防水塗装がされましたが塗料の質が粗悪だったのか、1ヵ月ももたずに、ヒビ割れだらけでほとんどはがれてしまい、それでシート防水が急遽されましたが、雨漏りが止まることは、全くありませんでした。
    その後、他にも欠陥だらけで裁判になりましたが、パナホームは最初からアスファルト防水ではなく、防水シート一枚だけのシート防水の仕様だったと虚偽の主張をして、我が家にある図面には、はっきりとアスファルト防水となっているのに、パナホームが裁判所に提出した図面では、シート防水になっていて、不正に図面が書き換えられ、偽の証拠が捏造されていました。

  11. 851 匿名さん

    パナホームはなんで説明と異なる性能だったり、施工をしたりするのか不思議とおもいませんか?

    考えられる理由としては、裁判沙汰になってもハウスメーカーは負けにくいから。
    なぜ負けにくいかというと、手抜きや欠陥があっても、それを証明できる書類を施主がもっていないから。
    契約書にサインするまえに、工法や工事手法が示された特別許可の書類を全て取得できないと、施主は裁判に勝つことがほとんどできないようだ。

    だから、基礎に廃材が入っていてもメーカーは裁判でまけずらいから、とりあえず誠意をみせるための小手先補修ですまそうとするのであろう。

    ハウスメーカーは施主に設計図書わたさないので、裁判しても欠陥等証明するのは施主側には難しく、負けるケースがほとんどである。

    一般建設業に課せられる法律の枠外で造られるハウスメーカーの家は、トラブルが起こると施主にとってとてもリスクが高いのでる。

    その点をふまえハウスメーカーで家を建てる場合は信頼できるところを選んだほうが無難。
    その点からするとパナはちょっとね…。



  12. 852 匿名さん

    >850 アスファルト防水?
    建築の常識では考えられない。
    アスファルト防水って、釜でアスファルトを溶かして、敷くんだよ。無煙式の釜があるとはいえ、RCのビルでも採用はどんどん減っている。
    それを3階の鉄骨ビルで採用するとは、100パーセント考えられない。
    パナのバカな設計者が、勘違いしたんじゃないのかいな。
    大学のおさまりの授業では、今でもアスファルト防水を教えていると思うが、実務を知らないペーペが、フラット屋根ならアスファルト防水って早とちりしたんじゃないのか。
    経験者の先輩や上司が、図面・仕様書を全くチェックしてない証拠!

  13. 854 匿名さん

    小手先の、仕様変更で新商品と大々的に宣伝しても、所詮は、昭和30年代のR商品、や昭和50年代のF商品に行きつきます。
    今見れば、昭和30年代のR商品でも、窓上ガラリがある。
    当時は画期的と見るか、現在の呼吸の道も進歩してないとみるか。

    ナショナル住宅の時代は、松下電工の方しかみず、パナホームになってからは、パナソニックの顔色しか見ず、消費者は、単なるカモでしかなかったんでしょう。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  14. 855 入居済み住民さん

    パナホームでも悪質な手抜き工事の結果、人命にかかわる耐火耐震性能が建築基準法に大きく違反して、違法住宅になっていることがある。
    しかもパナホームには一切反省はなく、私が欠陥住宅で裁判していた時には、「耐火耐震性が極端に劣っていても、火事や地震が起きなければ日常生活に支障はないので、これまでも一切対応していないし、今後も対応する必要はない」と、裁判で主張して居直っていました。
    悪質な手抜きで生命に関わる危険な家を押し付けられないよう、十分にご注意ください。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  15. 856 匿名さん

    手抜きはダメダメ

  16. 857 入居済み住民さん

    パナソニックリフォームとかCMしてるけど戸建てはやめるのかな

  17. 859 入居済み住民さん

    契約まではお客様第一なんて言ってたのに、何が第一なんだろう?笑えてくる!

  18. 860 匿名さん

    お客様第一なんて言ってる会社はあやしいし、そうではないことが多い。
    大手でこんなことを掲げているところは止めた方が無難。

  19. 861 入居済み住民さん

    ココはネガきゃん多いな
    その地域のパナホーム支店+請負業者の問題だな

    うちは家の横に新しくパナホームで建てて移り住んだ口だけど、基礎工事もちゃんとしていたし
    商売柄家にいるから全部見てたしね
    挨拶回りも、建築予定地の小屋解体・家建築・古い家解体で3回挨拶したし
    雨漏りも何もないよ

    40年前の断熱材ない家より快適





  20. 862 匿名さん

    こんな情報もあります。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18319/res/166

  21. 876 匿名さん

    「パナホーム、高齢被害者女性を提訴、強引に契約催促、架空請求、書類偽造の疑い」
    の話、MSN(マイクロソフトのニュースサービス)でも、載った。

    http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=4986676

    全国民がパナホームの悪質さを知ることになった。

    ニュースでは「パナホーム株式会社」となっているので、協業会社ではなく、パナホーム株式会社そのものと思える。
    京都パナホーム基礎廃材混入事件のように、一部の協業会社が、勝手にやったという言い訳はできなくなる。

    どう反論する?PHシャインさん?

  22. 877 匿名さん

    裁判が多いし、上ばっかり見ているから、いつか起こると思っていた。伊那食品、見学に行ったらどうだ。

  23. 878 匿名さん

     パナホームは近頃、高齢者住宅に力を入れてるだけに、
    福祉住宅供給機構でも、話題になってるね。
    http://www.pmwh.org/news/746.html

  24. 880 匿名さん

    >>876
    書類が偽造されているようですが、
    >>507
    でも、施主の名前で勝手に印鑑が作られ(偽造)されて、委任状が偽造された事件が出ていますが、書類の偽造は、不動産関連の詐欺事件では、昔からかなり多い手口なので恐ろしいです。
    裁判での書庫の改竄捏造といい、書類がでたらめだらけなんて悪質にも程があります。

  25. 881 880

    ↑ 書庫 × → 証拠書類 ○
    誤字でした、訂正しておきます。

  26. 882 働くママさん

    業績しか見ず、従業員に過重な責任を負わせた会社経営者の責任は追及されるべきです。

  27. 883 匿名

    このスレのパナホームさんの事件をみてたら、大手ハウスメーカーだから、まかせて安心とはほど遠い実情がどこの大手ハウスメーカーにもあると思いました。

  28. 884 匿名

    http://www.mlit.go.jp/common/000110947.pdf

    偽装パネルで建築士大量処分の後は、不正行為をしておいて被害者である顧客を脅迫提訴ですか。
    暴力団と関わる覚悟で依頼しないとね。でも、施工主は自己責任だけど、数々の法令違反や損害を被る近隣住民は迷惑だよ。
    反社会的な企業で建て、迷惑をかけるとなると、加害責任も発生するわけでご近所の評判も悪くなるね。

  29. 885 匿名さん

    882
    >従業員に過重な責任を負わせた会社経営者の責任は追及されるべきです。


    アナタ自身か身内がパナ勤務なんでしょうけど、給料をもらっている従業員も不法行為に加担し、社会に損害を与えていることを自覚しな。責任転嫁は卑怯だ。



  30. 886 匿名さん

    ここほど酷い書き込みされてる会社は他に無いね

    いったいどうなってるんだ?

  31. 887 匿名

    うーむ、ここのスレみてたら、「パナホーム」ってブランドある大手ハウスメーカーの一つなのに、テレビコマーシャル等の宣伝広告の影響をうけてブランドや知名度だけで安易にその住宅会社を選んではだめってことですよね。

  32. 889 ビギナーさん

    気に入った土地がパナホームの建築条件ついてます。
    ただこちらをみているとパナホームでは建てたいとは思えません。

    建築条件を外してもらうのにどれくらい上乗せされるのが普通なんでしょうか?田舎ですので現在の土地代が1000万以下です。
    よろしくお願い申し上げます。

  33. 890 匿名さん

    >ここほど酷い書き込みされてる会社は他に無いね
    いったいどうなってるんだ?


    http://www.mlit.go.jp/common/000110947.pdf

  34. 891 匿名さん
  35. 892 匿名さん

    882
    >従業員に過重な責任を負わせた会社経営者の責任は追及されるべきです。


    労使関係のトラブルはよそでやってくれ。

  36. 893 入居済み住民さん

    労使関係でトラブッてる住宅メーカーで家を建てたいと思うかい?
    情報としては有益だと思うし、施主としてはいろいろ知りたいと思うし、
    これからマイホームを考えている人なら尚更だろう。

    連絡します、と言ったきり何カ月たっても連絡してこない。
    手配します、と言ったきり何カ月も頼んだ部品が届かない。
    資料を送る、と言うから依頼したのに結局届かない。
    催促すると子供みたいな言い訳ばかり。こんなことばかりで呆れかえるよ。
    本当に必要なことしか頼んでいないのに・・・。

    組織内、どうなってるの?

  37. 898 施工に携わる者です…

    パナホームは、カサートの販売開始と共に、新しい工法 仕様となりました…

    私は、健康被害が出ないのかと 心配しております…

    新仕様となり、基礎部換気口は一つになってしまいました…
    コレにより、床下の空気は流れなくなり、物凄い湿気を帯びる結果となっています…

    カサート と名の付く物件にお住まいの方は、床下収納や床下点検口等から、床下地ベニヤの下端に カビが発生していないか確認して下さい…

    コレは、F系 HS系 共通の内容となります…

  38. 899 親同居さん

    >>880
    旭化成ホームズですが、何かの書類に、我が家ではどこ探しても
    出て来ないハンコが捺してあります。パッと見で違和感ある印章
    だったのですぐ気付きギョッとしましたが、捺されても特に問題
    にはならなそうな書類だったので放ってあります。
    パナホームでも行われているようなので、業界の常識なのかな?
    と拝読しました。

  39. 900 匿名さん

    ↑ 常識なんかじゃありません。
    他人の印鑑を無断で作る(偽造する)事は勿論、それを使用しての有印文書の偽造は、私文書、公文書を問わず重大な犯罪ですし、詐欺の犯罪では、昔から最も多い手口で、特に不動産関連の詐欺などの犯罪では、非常に多いので注意が必要です。
    数年前に、関西で資産家の老人が殺害されて、老人の土地が転売されていた事件がありましたが、こういった事件でも、やはり老人の名前で勝手に印鑑が作られて、委任状などの各種書類が偽造されていました。
    書類の偽造は、恐ろしい犯罪です。

  40. 901 親同居さん

    >>900
    そうそう、何かの委任状でした。見知らぬ、運悪そうーな(笑)ハンコが
    捺してあった書類。しかし、委任しても別に被害を受けるようなものでは
    ないようだったので、そのまんまにしました。でも考えてみれば、知らぬ
    ところで委任したことにされてしまうというのは確かに怖いことですね。

    ああ、だんだん思い出しましたが、地目変更の委任状でした。

  41. 902 匿名さん

    893
    >労使関係でトラブッてる住宅メーカーで家を建てたいと思うかい?
    情報としては有益だと思うし、施主としてはいろいろ知りたいと思うし、
    これからマイホームを考えている人なら尚更だろう。


    顧客や周辺住民に迷惑をかけている会社に勤めて給料もらっている限り、社会に対して従業員も責任を負う。被害者面はオカド違い。

  42. 904 匿名さん

    >>720

    トラブル多発の背景には、こんな事情も大きく関係してるんでしょうね。

  43. 905 買いたいけど買えない人

    労使関係も所詮は人間関係。人間関係できてますか?企業も人間も破綻は全てここからですよ。老人はうるさいだけなので、辞めて別の仕事してください。仕事が少しも前に進みません。少なくとも若手の邪魔はするな。現場応援で十分。中途半端な経営判断なら無い方がマシ。○○○部長、○○所長、頭悪すぎ。

  44. 906 匿名さん

    近所に悪口を言いふらしている営業担当者がいる。
    都合が悪い相手が結託しないよう、仲間割れさせるために、特定個人を誹謗中傷しているんだろう。
    ただ、そういう卑怯なやり口は名誉毀損で刑事民事で訴えられかねない。
    会社がうまく抱き込んだと思いこんでいても、個人攻撃を目的とした虚偽情報流布は、証拠を残されている可能性が大きい。

  45. 907 匿名さん

    >>876
    パナホームが事件を起こしてニュースになってるけど、
    http://jump.2ch.net/?zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140706-000100...!80eUo
    パナホームが、リカちゃんハウスでコラボしてるタカラトミーも、子会社絡みの粉飾決算で、ニュースになってますね。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140724-00000543-san-bus_all

    仲良く問題起こしてニュースになるとは、絶妙なコラボですね、清純派のリカちゃんが、かわいそうです。

  46. 908 匿名さん

    パナソニックは2003年11月~13年1月に製造した家庭用給湯器「エコキュート」計103万台をリコール(無償修理・部品交換)する。同社はエコキュートのトップメーカーで、国内の約4分の1が対象となる。25日に窓口を設け、対応を始める。
    熱を生み出す圧縮機という部品が破裂する事故が14件起きていた。リコールは期間中に製造した全208機種が対象。103万台のうち、自社ブランドの「ナショナル」「パナソニック」が98万台で、他社ブランドの「コロナ」「ユーリッチ」が計5万台



    また、クレームだ。パナホームが採用ているコロナ製ってパナソニックがらみなんだね。

  47. 909 匿名さん

    >>901

    印鑑の偽造って怖いですよね、最近は詐欺も組織的で、ますます巧妙になってるから、勝手に作られた印鑑がそんな連中に転売でもされたら、変な犯罪に巻き込まれて、人生めちゃくちゃにされるかもしれない。
    裁判とかで、「あれは自分の印鑑じゃない、無断で偽造された印鑑だ」って主張しても、「家を建てたときの書類に捺印されてるのと同じ印鑑だから、あなたの印鑑に間違いない」なんて言われたら、窮地に立たされて大変な事になりかねないですよね。
    本当に恐ろしい御時世になったもん

  48. 910 匿名さん

    世間知らずだね。印鑑なんてどこにでも売ってるじゃん。販売拠点にはひと通り揃ってるよ。営業の常識です。

  49. 911 匿名さん


    どこでもはないだろう。パナの常識、私文書偽造の為に印鑑のストック揃えるのは業界の慣習ではない。
    大阪のハウスメーカーは、特に注意が必要だ。Sの在日裁判、Pの建設法建築基準法違反繰り返し。

  50. 912 入居済み住民さん

    >>720
    パナホームの家は施工不良なんて生易しいもんじゃありません、
    意図的で確信犯の手抜き工事で、耐火性能や耐震性能が建築基準法に違反して大きく劣った違法住宅が建てられています。
    しかも、パナホームはその違法住宅を悪用し、架空の実際には行なわれていない補修工事を大量にでっち上げ、経費として計上する手口で脱税しています。
    私は欠陥住宅の裁判の過程で、この事実を知り、大変驚愕しました。
    大阪地裁で伝票類などの事実が確認されているだけで、億単位の金額で、我が家一軒で、この金額ですから、全体では、どれ程の金額になるのか、考えただけでも恐ろしいです。
    更に、訴訟では証拠を改竄捏造する凶悪で卑劣な犯罪が平然と行なわれていました。
    パナホームと大阪ガスや、その関連会社に、元裁判官の弁護士、安木健がでっち上げた補修工事の記録では、5月に製造された給湯器が、製造される1ヶ月以上も前の3月に設置工事がされたことになっていたし、実質五千万程度の家を補修して、数億円の補修工事費用が使われたことになっていて、絶対にありえないキチガイ沙汰の内容の証拠をでっち上げて、裁判所を騙しにかかっていました。
    しかも元裁判官の安木健弁護士は、近畿大学系列の某学園の理事や、京都大学法科大学院教授として、証拠をでっち上げる犯罪を行なう姿を、学生、生徒たちに強烈に見せ付けることで、前途ある若者が悪の道に走るのを助長し、詐欺や脱税、その他の凶悪で卑劣な犯罪に手を染めるようになるように仕向けているとしかいいようがありません。
    パナホームの企業活動は、社会全体に犯罪や不正の種を撒き散らしています。

  51. 913 匿名さん

    http://jtrustc.co.jp/pnews/readnews.php?logno=201205

    パナホーム滋賀で6000件以上もの顧客情報を紛失させたのに懲りないですな。

  52. 914 匿名さん

    多層住宅良さそうだなと思っています
    ガレージがやはり欲しいなという点があるからなのですが
    土地の広さから考えて
    高くはあまり出来なさそうでも3階くらいなら、というところなら
    1階にガレージもいいなと思うんですよね
    容積率とかいろいろあるみたいなので
    できるかどうかはまず相談でしょうが。

  53. 915 匿名さん

    2階建てR商品を延長して3F建てにした商品、値段は安いが、サブフレームだらけで、ガレージ開口が十分に取れない。

    NS構造の重量鉄骨と称する3階建て以上の商品、カーテンウオール工法だと言っているが、建物が柔らかくて揺れる揺れる。揺れすぎて外壁がスウエーしてコーキング切れて雨が漏る。
    しかもメチャ高価格。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  54. 916 入居済み住民さん

    パナホームの3階建ては、悪質な手抜き工事で、耐火耐震性能が極端に劣り建築基準法に違反して、違法住宅になっています。
    しかも役所から違法なので改めるよう指導されても、役所に提出する書類だけ改めて役所を騙し、実際の施工は違反のまま平然と強行しています。

    我が家では最後は裁判になりましたが、訴訟でパナホームは、「耐火耐震性能が劣っていても、火事や地震にならなければ日常生活に支障ないので、これまでも一切対応してこなかったし、今後も対応しない」と主張していて、最初から建築基準法を守る意思が全くなく、計画的な確信犯で違法住宅を建てて施工代金を騙し取る計画だった事実が、明らかになっています。
    耐震性能が手抜き工事で劣っていると、ちょっとした強風でも家がものすごく揺れるので、雨漏りがひどく、いくら補修しても止まることはありません。
    またガス関連の設備も法令に定められた安全基準に大きく外れた、違法で無許可の闇工事が行われます、これにはガス会社も共謀していて、大阪ガスでは、法令に定められた3年に1度の訪問点検で、違法工事の事実を知りながら、我が家には問題ないとする嘘の点検結果を示して騙していましたが、裁判になると急に態度を変え、「今まで問題なしとしていたのは、完全な判定ミスで、危険な違法工事がされている」と言い出して、慌てて設備改善勧告書を出すなどしています。
    しかも、我が家には問題無しとする点検結果を示していたのに、パナホームと大阪ガスの関連会社では、大阪ガスの訪問点検で問題が見つかったので、ガス設備を全て取り替え、それに伴うリフォームをしたとして、実際には行われていない架空の補修工事をでっち上げ、経費として計上する手口で脱税が行われていた事実も裁判で出てきて、大変驚きました、しかも3年に1度に当たらない年にも、実際には行われていない訪問点検をでっち上げて、やはり架空の補修工事をでっち上げています。
    この架空の補修工事には、一回当たり四千万円前後の補修工事費が使われたことになっていて、それが補修工事は全て失敗して、同じ内容の補修工事が何度も繰り返されたことになっていて、全体では数億円の架空の補修工事費用が使われたことになっていました。
    私はあまりにもひどい実態に言葉を失くして唖然としました。
    悪質な違法行為の被害にあわないよう、くれぐれもご注意ください。

  55. 917 匿名さん

    何でSとかPとか大阪のハウスメーカは変な係争多いんだろうね

    しかもネズミだとか違法建築だとか自社の不利益になるような争い

    うまく和解すれば良いのに

    理解に苦しみます

  56. 918 匿名さん
  57. 919 匿名さん

    言うことがコロコロ変わる上司に振り回され、皆、我慢の連続、内向きな仕事ばかりで疲れ切っている。それなのに「お客様重視」なんて矛盾を感じている。言うこととやることが、あまりにも違いすぎて、笑えてくる。

  58. 920 匿名さん

    919
    社員か派遣か知らんが、アンタも顧客や周辺住民(違法工事、道路交通法違反、偽装建材による火災延焼の危険性)にとっては加害者なんだよ。ま、顧客は選択の自由があり、これだけ情報があるのだから自己責任か。安かろう悪かろうを選んだのだからね。
    行政機関やマスコミに内部告発でもしな。

  59. 921 匿名さん

    「社員は悪くありません。私らが悪いんです。」と父さん会見で泣きながら訴えてた社長がいたな。

  60. 922 入居済み住民さん

    >>920
    確かにパナホームで家を建てると、近隣にも大きく迷惑をかけます、何しろパナホームの家は、悪質な手抜き工事で、耐火性能や耐震性能が極端に劣っていて違法状態ですから、地震や火事の時には、近隣にも被害を拡大して、特に住宅密集地では深刻な被害をもたらします。
    ただ施工前には、まさかこれほどひどい実態とは知りませんでした、それに他社より安いことも無かったし、パナソニック関連の設備も系列なのに、設備の代金や取付け費などは、他社よりもずっと高かったほどです、多少高くても系列なら取り付けやアフターサービスも良いだろうと思いましたが、実際は、ずさんな取り付けや施工で、設備はまともに機能しないのが続出し、ほぼ全滅状態で、アフターサービスもいい加減な屁理屈ばかりで、まともなアフターサービスは全くありませんでした。
    それにパナホームの社員や関連の下請けは、建築や設備に対する基礎的な知識やスキルがまるで無く、雨漏りをはじめ、欠陥だらけでしたが、何一つ解決することは無く、標準装備だといわれていた設備についても、ほとんどまともに機能しませんでしたが、原因は全てずさんな取り付けで、取付けを行った下請けは、散々もめた挙句に、「うちはこんな設備の取付けはやったことが無いので、どうしていいか良く分からない」などと言い出し、あきれ果てました。
    その後裁判となり、弁護士さんや建築士さんが色々と調べたところ、地元の建築業界では、ど素人集団で有名だと言う事実も出てきて、もっと早くわかっていればと悔やみましたが、あとの祭りでした。

    ↓のような事件も起きているようですが、やはりもっと被害者が社会に実情を訴えていくことが、重要だと思います。
    パナホーム、高齢被害者女性を提訴、強引に契約催促、架空請求、書類偽造の疑い
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140706-00010001-bjournal-bu...!80eUo

  61. 923 匿名さん

    確かにギャップが大きい。
    パナソニックというブランドイメージとパナホームの現状とでは雲泥の差がある。
    パナホームのセールストークであるメンテフリーには裏切られる。

  62. 924 匿名さん

    旧商品の仕様変更や名前を変えて新商品と称する開発力の無さ。

    本社の品質管理能力の無さ(セラ外壁問題、太陽光問題)と出先の品質管理能力の無さ(基礎異物混入、雨漏り)。

    販売力の無さ(老人顧客を訴えちゃイカン)。

    分譲企画力の無さ(他社がメインで造成したものへの便乗 トヨタホーム分譲地への便乗)。

    結局パナホームは じり貧やな。

  63. 925 匿名さん

    創業51年。技術と信頼で新しい50年を切り開きます。

  64. 926 匿名さん

    昭和38年創業だから、そんなになるか。
    でも次の50年はないよ。途中で身売りだ。

  65. 927 匿名さん

    パナホーム、高齢被害者女性を提訴、強引に契約催促、架空請求、書類偽造の疑い >その後どうなったんですか?

  66. 928 匿名さん

    ここの意見はあまり参考にならないから
    実際に自分達で色んなハウスメーカーや展示会を見るべし
    昔の家の情報より、新しい最近の家の情報を知りたいなら実物見るしかないね。

  67. 929 匿名さん

    上っ面の仕様変更だけなら、今の展示場へ行けば見られる。

    しかし、どう欠陥を出したか。それに対して、どうアフターサービスをしたかは、体験談を聞くしかない。

    それらは、愛想笑いの商売顔の下に隠した、顧客をどう思っているか、社会に対する企業の役割をどう思っているかの企業風土本質を示すからだ。

    それらは、一朝一夕では変えられない。商品の名前を2,3年ごとに変えるのとはわけが違う。

  68. 930 匿名さん

    928の意見は家電製品感覚で家を考えているようにおもう。

    一生に一度の買い物と考えている人は929の意見を重視したほうがよい。

  69. 931 匿名さん

    パナソニック100周年の2018年にどうするかだな!消費税10%と着工数激減はダメージが大きい。買収して事業拡大を図るか、身を削るか、売るか。

  70. 932 入居済み住民さん

    先日、振り込め詐欺の被害が過去最高に達したと、ニュースでやっていました。
    これだけ世の中で周知徹底され、金融機関でも注意がされていても、手口は巧妙化して被害は増え続けています。
    パナホームでも、耐火耐震性など重要な部分だけど、手抜き工事がされていても、日常生活の中では施主が気づきづらい箇所は、徹底的に手抜き工事がされて違法状態になっていて、施工代金が騙し取られています。
    また、ガス関連も違法で無許可の闇工事がされていますが、これにはガス会社も共謀していて、ガス会社は3年に一度法律に定められた訪問点検をしていますが、この点検で違法状態を知りながら、施主には問題無しとする嘘の点検結果を伝えて騙す一方、施工をしたパナホームとガス会社の関連会社では、訪問点検で問題を指摘されたので、ガス設備を全て取り替える補修工事をしたとして、実際には行われていない偽の補修工事をでっち上げて、経費として計上する手口で脱税しています。
    それに防水施工もずさん極まりないですし、裁判になれば、元裁判官の弁護士が証拠を改竄捏造する犯罪を平然と行ってきます。
    こんな違法だらけの体質が、
    パナホーム、高齢被害者女性を提訴、強引に契約催促、架空請求、書類偽造の疑い
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140706-00010001-bjournal-bu...!80eUo
    のような事件を引き起こしているんでしょうけど、これからも被害者が出続けると思うと、心が痛みます。

  71. 933 匿名さん

    建築現場には、ちょくちょく行くべき。
    出来上がりを見てもよくワカランでしょ。
    施主がいつ来るかわからないと思わせないと…
    信頼関係とは言っても、隠れたらなんにも見えない

  72. 934 匿名さん

    他社にない優れた特徴のある技術、誠実に対応する人材、パナソニックの一事業所として大いにブランドを活用して、次の50年、お客様に健康で快適な住まいをご提供し、更なる信頼を獲得し、それを確固たるものとしていきます。

  73. 935 働くママさん

    過剰労働問題等に対する“麻痺”が社内で蔓延し、『社内の常識』が『社会の非常識』であることについての認識が全く欠如している。

  74. 936 匿名

    922
    >確かにパナホームで家を建てると、近隣にも大きく迷惑をかけます、何しろパナホームの家は、悪質な手抜き工事で、耐火性能や耐震性能が極端に劣っていて違法状態ですから、地震や火事の時には、近隣にも被害を拡大して、特に住宅密集地では深刻な被害をもたらします。


    パナホームは、邸宅街ではなく、密集地というか敷地面積の狭いエリアによくあるHMだから、建設工事のみならず、耐火性能が原因の火災等で近所に損害を与えることは、他の会社よりもあるでしょうね。

  75. 937 匿名さん

    >建築現場には、ちょくちょく行くべき。
    出来上がりを見てもよくワカランでしょ。
    施主がいつ来るかわからないと思わせないと…
    信頼関係とは言っても、隠れたらなんにも見えない


    近所の人に撮影依頼しておくのも手。事前に業者にその旨伝えておいて。

  76. 938 匿名さん

    そこまで、信頼できないなら、パナホームとは契約しないでしょ、一般の客は。

    近所の人にまで工事中の写真を依頼するのは、パナホームは信頼できないけど、パナホームで契約せざるを得ない人・・・例えば、パナホーム社員。

    彼らは、毎日クレームの電話がかかってくるから、自社の製品が欠陥であることをよく知っている。

  77. 939 不動産業者さん

    商品に対するクレームは少ない。対応クレームはあるが業界では少ない方。誠実な方が多い。

  78. 940 匿名さん


    19人もの一級建築士が行政処分を受けたけどね(笑)。

  79. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸