- 掲示板
2.75%でみずほを抜いてますね。地味なので気づきませんでした。
80年記念だそうです。
□八千代銀行ホームページ
http://www.yachiyobank.co.jp/other/campaign/040720.html
□住宅金融公庫
http://www.honten.jyukou.go.jp/tokyo/news/shingata.html
[スレ作成日時]2004-11-23 13:22:00
2.75%でみずほを抜いてますね。地味なので気づきませんでした。
80年記念だそうです。
□八千代銀行ホームページ
http://www.yachiyobank.co.jp/other/campaign/040720.html
□住宅金融公庫
http://www.honten.jyukou.go.jp/tokyo/news/shingata.html
[スレ作成日時]2004-11-23 13:22:00
47です。情報ありがとうございます。グッドは対応が悪そうなので、協同で申し込んでみようと思います。
また、八千代やみずほに聞いたところ、審査に3週間ぐらいかかり、通れば1週間後ぐらいで融資実行が可能だと言われたので、急げば2月中でも大丈夫だと言われました。ただ、みずほは実行が20日のみなのでそれに間に合わないといけないと思いますが。
あと、審査は平行して申し込んで、決定時に1つに絞ればいいと言われました。
>>52
うちは、一旦ローンセンター(八千代の場合、池袋、町田、相模原)を通して申し込んで、そこで書類のチェックしてもらった後、近所の支店の担当者に引き継いでもらったら対応良かったですよ。
証券化ローンについては、どこの金融機関もそうですが、ローンセンターに行かないとダメですよ。
以前、みずほで借りようと思って近所の結構大きな支店に行ったら
「そういう商品はうちでは扱っていません」
と断言されて(そんな長期固定で安い金利の商品あるわけないでしょというような感じで)他の短期固定の商品紹介してきたし。
そのことをデベの担当者に話したら
「以前みずほで証券化で借りられたお客さんも結局支店の担当者じゃ話にならなくて・・・」
とこぼしてたし。
まぁ、でも一旦いやな目に会うと、いくら良い商品でも、以降その銀行から借りようという気がうせるというのは良くわかります。
どの銀行も、あれだけ大々的に売り出している以上、いくら銀行にとっての儲けが少ないとはいえ、もう少し行員の知識を増やしてほしいですね。
12月中旬に八千代の証券化ローンを申し込んで審査待ちの状態です。
従来の公庫の方で承認はとってあり(2.5%-3.5%)証券化ローンの審査が通れば
そちらを取り下げるつもりでいたのですが、今日になって銀行の担当者の方から
「公庫の二重申し込みになり、このままでは審査ができないので
従来の公庫の取り下げを先にしてください。」と言われました。
他のスレで二重に申し込んで直前キャンセルができるとあったので
安心していたのですが、銀行によって対応が違うのでしょうか?
今の段階で公庫を取りさげるのにはちょっと勇気がいります..。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
ローンセンターに確認しましたら5月までと言ってましたがどうなんでしょうか
心配になりますねー私の5月の予想は2.4〜2.55位だと思いますが何の根拠もありませんが
5月までは急激には上がらないと思います。
自己責任ですので話半分で聞いて下さい。
みずほと最後まで悩みましたが、どうも足並みがうまく揃わず(つなぎが
不要といわれたのに、手続きが進むうちに必要と変更されたり) 結局
デベ側と連動のいいみずほに決めました。 二股の審査まではせずに
決めました。つなぎも数日発生するようですが、時間的な縛りもありまして
決断しました。
60さん
ありがとうございます。デベ経由でなく個人で八千代に申し込んだので
いろいろと分からない事も多く不安だらけなのです。
このスレには本当に助けられています。(;_;)
明日にでも公庫に問い合わせてみますね。
80周年金利優遇の方は私も3月までだと聞いています。
12月の場合ですが、本来なら2.8%なのを-0.4%優遇して
2.4%だというお話でしたが..。
たった今、池袋ローンセンターに電話してみました。
「ホームページ上では3月までとなっていますが」と伝えましたが、
電話での担当者は、「5月までです」と言い切っていましたよ。
実際どっちなのでしょうね?
間違いなく5月までは-0.4%優遇を実施すると、ローンセンターも支店も
言ってました。4/1融資実行予定なので再度確認してみました。
火災保険は損保ジャパンの「ハウスオナーズフィット」の斡旋をされましたが、
料率からみて一般の住宅総合保険や新火災保険等と比べても、だいぶ
安いと思えるのですが如何なのでしょうか?地震保険加入を考えて共済
等は検討しておりません。お詳しい方ご指導下さい。
八千代で仮審査が通った者です。現在、公庫を辞退する手続きを進めて
いるところです。そろそろ火災保険を決めなくてはと思っているのですが、
申込み時に斡旋された損保ジャパンの見積もり結果を知らされていません。
他にも自分で見積もりをお願いして比較してみようと思っているところです。
損保ジャパンの「ハウスオーナズフィット」ってお安めなんですか?住宅
購入は始めてなうえ、火災保険の勉強が進んでいないので、よくわかって
いません。
3月実行予定の者です。
引き落し用の口座開設が必須だと思うのですが、
ローンセンターのある池袋支店でなければいけない
のでしょうか。
(八千代からそのように言われました)
自宅から一番近いところにしたいのですが、可能
でしょうか。実際口座を開設されて引き落としが
開始されてらっしゃる方がおられましたら、教えて
下さい。
68さんへ
まだ、申し込みをした段階の者です。
申し込みをした八千代の支店で、引き落とし口座を作るように言われて
新規口座作ってきました。
池袋支店でという話はされませんでしたよ。
実際に引き落としされていないので、答えにはなっていませんが。
71さん
ありがとうございます。
12/5日に申し込んで、仮審査通過の連絡をもらったのは12/30日でした。
主人と年末に「そういえば、連絡まだもらってないね…」なんて言っていた
ら電話が架かってきました。
3月引渡という物件も多いですし、現在注目のローンでもあるので、丁度
この時期混み合ってそうですね。
当初、デベには「証券化ローンは利用しないでください」(利用実績がなく
扱い方がよくわからないので敬遠されました)なんて言われましたが、
今となっては多くの人が検討するローンになってますよね。
73さん
71です。レスありがとうございます。
実は、今日デベから仮審査の内定(?)がおりたという連絡が入りました。
ほっと一安心です。
1/7に申し込んだので、やっぱりこのくらいかかっちゃうんですねぇ。
うちは2月引き渡し予定なので、これからスケジュールがぎゅうぎゅうです。
(証券化ローンのことに気づくのが遅かったもので・・・汗)
以前、池袋のローンセンターで、最終金曜日に金利が決定すると
言われたのですが…おかしいですね。。
未だに、ローン実行可能となる条件がよく分かってないのですが、
何が済んでいればOKなのですか?抵当権の設定は済んでなく
ても大丈夫なのでしょうか…。保存登記が終了して、住民票を
移していれば、実行してもらえるのでしょうか。。引渡日(月末
のため)との絡みから、なるべくつなぎは使いたくないと考えて
いるのですが…。どなたか詳細をご存知の方、いらっしゃいませ
んでしょうか。
借入3000万、35年です。
フラット35検討していましたが、団信(任意だけど当然加入)や火災保険加入
などを計算すると保証料なしとはいえ、合計で200万円以上持ち出しとなります。
金利に直すと約0.2%程度でしょうか?
繰り上げ返済も100万以上だし安心料としては安くはないような気もしますが…。
82さん
フラット35は2.4パーでとても商品だと思いますょ10年固定でもその後は
5パー6パーになる可能性も有ります借り換えするにも手数料かかりますし
私のお勧めはフラット35です決して安心料としては高くないと思います
余計なお世話ですが、、、
八千代、対応いいですよね!!
3/末引渡しなので、2箇所に断られ、あきらめていたのですが
自社の審査を急ぎ、間に合わせますと言って下さいましたよ。
これから申し込みます!
でも、それで、間に合わないってこともあるのでしょうか。。
不安になってきました。。。。。
私も八千代対応いいと思いました。
ローンセンターに電話で問い合わせをしましたが、
親身に相談に乗ってもらえました。
その前に電話したみずほがあまりいい印象でなかったので、
余計に好印象でした。
たまたまそういう人が電話にでただけなのかもしれないですけどね。
うちはフラット35のことに気づくのが遅くて、2月引き渡しなのに
ローンセンターに問い合わせたのが昨年12月末、書類そろえて
申し込みしたのが1月上旬でした。
それから、仮審査が通ったのが1月下旬、おととい金消契約をすませ、
来週無事に引き渡しの予定です。
かなりきつきつのスケジュールでしたが、間に合ってよかったです。
>>87さん
私が「大丈夫」と断言することはできませんが、担当者が「間に合わせます」
とおっしゃってるのでしたら、信じるしかないと思います。
あとは、書類に不備のないように気をつけましょう。
申し込みに行ってきました!
先に自社の審査をしてから公庫の審査に入るとの事。
間に合うのかドキドキです。。
でも、担当の方を信じて、結果待ちます!!
88さん、89さん、ありがとうございます!
同じ感じのスケジュールの方がいて、心強いです!
3月の利率、どうなるのでしょうか。。。
八千代80周年金利キャンペーンが3/31で終了との事。
キャンペーン最後の月に、あがらないことを祈ります。。。
八千代銀行さん対応とてもよかったです。
中古マンション購入で、2月末支払い期限で、1月半ば過ぎに申し込みだったのですが、忙しい中、大急ぎで、親切に対応していただきました。
おかげさまで先日、金消契約も終了し、来週引越しです。
担当の方、本当によかったので八千代銀行の頭取宛にお礼の書こうと思うくらいです。
多少、支店が遠くても絶対お勧めです。
八千代にフラッと35申込みしようと思ってるんですけど、火災保険って八千代指定商品じゃないと
いけないんでしょうか?ちなみにフラットと八千代直接ローンの併用でいこうと思ってます。
ご存じの方いらっしゃたら教えてください。
フラッ と35……
なかなかグッとくるネーミングですね。
なんてじょうだんはさておき(^^;)
八千代のフラットの火災保険は、損保ジャパンのハウスオーナーズフィットを推奨しているそうです。
でも「指定」ってわけではなく、他の会社のでもいいそうです、保証内容さえ八千代のお眼鏡にかなっていれば。
自分もローンセンターに問い合わせたら、
「念のため金消会の前に、損保会社名や商品名・保証内容を一報下さい」
と言われました。
まずは推奨の損保ジャパンの見積を出してもらえるよう、八千代に依頼しているところです。
ウチは自動車保険などは別の損保会社なので、そこからも見積を取って
比較検討しようと思っています。
金消会は3月前半なので、少々**っております(^^;ゞ
3月の金利、もうどなたかご存知ありませんか?(ドキドキ)
明日(2/28(月))には八千代からデベのほうへ連絡が行くらしいので、問い合わせてみようと思っているのですが…。
95さんへ
私も八千代で申し込んで、担当者の対応がとても良く
「間に合わせます」と言ってくれ、審査も問題ないと言っていたのに!!
申し込んで2週間以上もしてから「支店から家が遠いので審査落ちました」と
言われました。
そこから他に変更してまた審査する時間もなく。。
住所のことなんて初めからわかっていたはずでは???
ちなみに電車で3駅のところに支店はあります。
支店がすこしでも遠かったらダメみたいですよこの銀行は!ガッカリです