- 掲示板
2.75%でみずほを抜いてますね。地味なので気づきませんでした。
80年記念だそうです。
□八千代銀行ホームページ
http://www.yachiyobank.co.jp/other/campaign/040720.html
□住宅金融公庫
http://www.honten.jyukou.go.jp/tokyo/news/shingata.html
[スレ作成日時]2004-11-23 13:22:00
2.75%でみずほを抜いてますね。地味なので気づきませんでした。
80年記念だそうです。
□八千代銀行ホームページ
http://www.yachiyobank.co.jp/other/campaign/040720.html
□住宅金融公庫
http://www.honten.jyukou.go.jp/tokyo/news/shingata.html
[スレ作成日時]2004-11-23 13:22:00
単純.に公庫の提示金利の0.06%?の引き上げでしょう。
公庫HPに掲示がある「住宅金融公庫債の表面利率」も27回債、28回債と上昇してます。
100さんへ
私は神奈川です。
申し込み前に確認をとり、申し込みの場でもOKといわれていたのですよ!
支払いの面でダメなら納得いきますが、年収に対して20%の借り入れで
問題ないといわれていました。
都内だったら大丈夫だったのでしょうか?
もう気持ちを切り替えるしかないですが。
ヒドイ話です。
99さんのお話し、本当にヒドイ話ですね。
私も神奈川で、支店まで2駅あります。
3駅離れていたらダメってことなのですかね?
町田ローンセンター、池袋ローンセンターともに
お世話になったのですが、支店までの距離云々
の話は聞きませんでした。
私は返済率25%ですがOKでしたよ?
確かに支店は自宅から近いですが。
今日、金消会を済ませてきました。
すいません教えてください
フラット35と八千代の5年固定の審査迄済んだところで
近所に八千代のATMが無く、何だか面倒な気がしたので
八千代の5年固定の契約を残したまま、フラット35の部分だけ他行変えようと思い
支店に電話で確認したところ、こちらの氏名&条件等も聞かぬ状態で「ダメです」の一点張りでした。。。
どなたか途中でフラット35部分のみ乗り換えられた方はいますか?
4月のフラット下がりますかね〜
4月金利2.41%で決定。
うちは支店まで3駅(乗換あり)でしたが大丈夫でしたよ。
うちも支店まで3駅(乗換有り)でしたが大丈夫でした。
おそらく、私の場合は物件から支店までの直線距離で近かった為、大丈夫だったのだと思います。
私は都内でしたが問題無し。
引越前が神奈川だったからかな〜
5月の金利−0.06で、2.35!
2.35%はすごいよね〜
4月25日に2.41%で借りてしまったから悔しいのなんの。
私は「5月にあがることはない!」と言っていたのに、旦那は及び腰で、
4月中の実行になった経緯があるので、もう余計に・・・
もし、知っている人いたら教えて下さい。
80周年キャンペーンの金利適用は、
5月25日迄申し込み分?実行分?
実行分でした。うちは間に合わないので再検討しています。