住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART39】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART39】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-02-25 14:15:53
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART39です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/

[スレ作成日時]2013-02-14 10:27:23

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART39】

  1. 241 匿名さん

    >>239
    なるほど。住みやすくていいねと言えばいいんだね。

  2. 242 匿名さん

    今日も掃き溜め底辺がたくさん湧いてるね。
    底辺同士、壁一枚挟んでの同居生活楽しんでるかい?
    仲良くやりなよ。

  3. 243 匿名さん

    やっぱり、他人の目を気にして見栄を張るために買うのが戸建なんだね。
    近隣での見栄の張り合いとかもよくあるよね。
    それがまた、めんどくさい。

  4. 244 匿名さん

    マンションなんて見栄以前の問題だけど。
    家族が大事と思うなら、普通その選択はない。
    集団生活を生きがいにしてるのなら何も言わないけど。

  5. 245 匿名さん

    同僚のマンションが水濡れを起こした。
    壁の中の配管が破裂したらしいが、責任は同僚になるらしく保険会社への報告・修理会社等の
    連絡に四苦八苦していた。
    管理組合は「お宅の責任だから!」と全然相手にしてくれないらしい。

    仕事の半分以上、水濡れ対応していたな、、、
    普段から仕事出来ないのに、更に仕事していない、、、
    マンションに住まなくて良かったと感じました。

  6. 246 匿名さん

    日常茶飯事だよ、そんなことマンションでは。

  7. 247 入居済み住民さん

    >239
    マンションって住みやすいとは思わないなあ。
    家のことに手間がかからず楽だとおもったことはあるけど、快適ではなかった。

  8. 248 匿名さん

    うちはあくまで嗜好の問題で戸建てだけど、4人家族ぐらいならマンションでも良いのでは。
    狭いといっても、どこのリビングにも鎮座していた大型ブラウン管テレビもレコードプレイヤーも今はないんだし、
    雛人形も鯉のぼりも置き場所があっても要らないという人が多数派でしょう。
    真冬は綿布団二枚に毛布というのでなければ、羽毛布団の一枚ぐらい小さなクローゼットか跳ね上げ式ベッドで事足りるし、どんどん増える本やCD、DVDもこれからの時代メモリーカード一枚に収まっちゃう。
    洋服だってほとんどの人は着ない服の方が多いのでは。
    うちは5人だけど、80~100平米ぐらいである程度間取りや造成家具に自由が利くならマンションもありだな。ただ残念なことにそういった自由度自体がないんだけど。

  9. 249 匿名さん

    >>245
    嘘くさ。
    ホントだとすると極めて珍しいマンションだね。
    普通のマンションの壁の中は共有部ですよ。

    >>246と合わせた自作自演の確率99%

  10. 250 匿名さん

    >>279
    >>枝管はどちらに該当するのかというと、最近のマンションは二重床にしてある場合が多く、コンクリートスラブと床の間に空間をつくり配管を通しています。この場合ではコンクリート表面の内側に配管が存在しますので、枝管は「専有部分」になります。

  11. 251 匿名さん

    >>249
    どうして、直ぐにばれる嘘をつくんだ?
    マンション派としても恥ずかしいから、二度と書き込みするな!

    http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_24.htm

  12. 252 匿名さん

    お金持ちは立地のいい注文戸建でも占有の広いマンションでも自由に選べばいい。
    予算のない人は狭いマンション一択。
    狭さを我慢すれば、安い費用でほどほどの立地に住める。

  13. 253 匿名さん

    >>234
    部下が上司より遥かに良い家が買えるって、どんな給与形態なの?

    まあ、土地は贈与ですとか、親に援助してもらいましたって言うリアルスネ夫なんだろうけど。

  14. 254 匿名さん

    >>234
    親のスネかじりではなく、株や副業でかせいでいたとしても、貴方のいる会社の給与レベルはその上司の家です。これは忘れてはいけません。
    そんな会社にしか入れなかったのは、それが貴方の実力だからです。

    それが分からずにあんな投稿をするとは恥ずかしい。

  15. 255 匿名さん

    >>250
    二重床で枝管を破裂するような材質を使用しているのは聞いた事がありません。

  16. 256 匿名さん

    >>251
    床下なら専有部、壁の中は共有部と書いてあるみたいだけど?
    壁の中なら共有部だろ?

    自作自演バレたからって、もう少し冷静になれよ。

  17. 257 匿名さん

    >>255
    貴方が聞いたことが無くても事実です。
    無知なのは貴方であり、偶然に破損が無いだけです。

    何故、頑なに事実を認めないのでしょうか?
    どんな配管でも老朽化には勝てない。
    どんな材質でも劣化するってことすら認められないの?

  18. 258 匿名さん

    >>256
    ニホンゴ大丈夫?

    >>上塗説

    >>上記2種類の中間に位置する考え方で、天井・床・壁のコンクリート製の躯体部分は共用部分だが、その上塗り部分は専有部分であるとする説です。

    >>実務上は、この最後の上塗り説を採用しております。そうしますと、天井裏や床下の空間部分は専有部分となりますから、その空間に配置されている枝管も当然専有部分だということになり、ただ、天井・床のコンクリート製スラブ内に埋め込まれている配管のみが共用部分であるという帰結となります。

    何処の国の方ですか?

  19. 259 入居済み住民さん

    >254
    家にどのくらいお金をかけるかは人それぞれだろ。
    お前の投稿内容は馬鹿丸出しだぞ。

  20. 260 匿名さん

    マンションさん、必死だな。

  21. 261 匿名さん

    >>258
    どこに壁の中の配管が専有部だと書いてるの?
    床下や天井裏の配管は専有部だとかいてるけど?

    自作自演の>>245は壁の中と書いてるぞ。

  22. 262 匿名さん

    >親のスネかじりではなく、株や副業でかせいでいたとしても、貴方のいる会社の給与レベルはその上司の家です。これは忘れてはいけません。
    >そんな会社にしか入れなかったのは、それが貴方の実力だからです。
    >それが分からずにあんな投稿をするとは恥ずかしい。


    実際自分の年収から考えると何で上司が郊外マンションと思ったが、どうも職位と職群の等級が逆転していたようだ。
    大きな企業なので、職位と給与基準になる職群の逆転は時々あるらしい。
    勤務地の業績によって賞与も大きく違うので、異動先により長く間に結構差がつくようです。
    もちろん家にかける費用の考え方に違いがあるかも。

  23. 263 匿名さん

    >257

    マンションは戸建てと違って修繕計画で交換する。私も聞いたこと無いな。修繕計画
    もない昔のマンションではないか。給排水管は共用部と専用部にあるが、共有部だけ
    工事しても無駄なので、大規模修繕で専用部も一緒に交換するのが普通。

    他にも戸建ての嘘はいい加減聞き飽きた。

  24. 264 匿名さん

    >>258
    「壁の中」の配管と>>245は書いているからいわゆるパイプスペース内の配管(縦管)になる。
    この配管は共有部。
    保険会社も管理組合の保険でやってくれと言う案件。
    よって、>>245は捏造決定。

    そして日本語が弱いのはあなた自身。

  25. 265 匿名さん

    >>257
    255は二重床では聞いたことがないと言ってるのだが?
    二重床工法ではさや管ヘッダー工法で使用される管は樹脂製。これは紫外線の影響が無ければ半永久的に使える材質。
    マンション内の配管は紫外線の影響を受けない。

    >>245は壁の中の配管と書かれているからPS内の配管だろう。
    あれは共有部になるから管理組合の管轄。
    同僚が右往左往したというのはおかしいというか、現実ではないのだろう。

  26. 266 匿名さん

    >>262
    >もちろん家にかける費用の考え方に違いがあるかも。

    見栄っ張りのギリギリ戸建てさんという事ですね。わかります。

  27. 267 匿名さん

    >>261
    あ~、本当にお~ば~か~さんなんですね。
    躯体部分から内側の壁(床・天井)との間の配管は専有部分って理解できないんだね。

    >>264
    勝手な思い込みで書き込みして恥ずかしくないの?

    >>265
    半永久的な建材が存在するとでも?
    100年・1000年後でもノーメンテナンスで大丈夫と?
    いや~東京電力の「原発は安全」以上にお~ま~ぬ~けさんですね。

  28. 268 匿名さん

    あいかわらず、共同生活者の必死さが哀れですね。

  29. 269 匿名さん

    戸建てでは戸境に理不尽なリフォームや塀を建てられてもなす術なしと聞きました。うそですよね?

  30. 270 匿名さん

    金があればどんな戸建てでもマンションでも購入できるのに、予算がないと見栄もはれない狭小マンション一択。
    多くのマンションクンは具体的な金額にはふれないので後者。

  31. 271 匿名さん

    >>269
    躯体より内側の配管が専有部分って事実に気がついたのか?

  32. 272 匿名さん

    >戸建てでは戸境に理不尽なリフォームや塀を建てられてもなす術なしと聞きました。うそですよね?

    嘘です。
    都会では建築法令に基づく当局の監視が厳しいので、通報すれば違法工事には中止命令が出る。
    住民の目があるので違法工事は激減してる。

  33. 273 匿名さん

    >272さん
    ありがとうございます。友人の話では、合法的だからどうにもならないとのことでしたが、そんなことはないのですね。勉強になります。

  34. 274 匿名さん

    >>267
    あなたは天井や床を壁と言うんだ。

    日本語が不自由なんだね〜

  35. 275 匿名さん

    >245

    話が変な方向に行っているので、もう一度。

    マンションは戸建てと違って修繕計画で交換する。私も聞いたこと無いな。修繕計画
    もない戸建てに有りそうな事故。給排水管は共用部と専用部にあるが、共有部だけ
    工事しても無駄なので、大規模修繕で専用部も一緒に交換するのが普通

    管理組合は住民がやる形式的なもの。1年毎に交代する。他の住民と会うことは稀
    だから、理事長の名前は分かっても通常顔は分からない。隣や上下階の住民も
    覚えてない。子どもとお稽古事が一緒の人がたまたま同じマンションだったので
    その母子が家に来たので、もうしばらくは覚えているかも。

    実務は管理会社がやるので、管理人に言えば何とかしてくれる。

  36. 276 匿名さん

    >275

    訂正:隣の奥さんは会ったがもう忘れた。上下階の住人は知らない。

  37. 277 匿名さん

    >>275
    本当に往生際の悪いおお~まぬ~け~だな。

    >>天井・床・壁のコンクリート製の躯体部分は共用部分だが、その上塗り部分は専有部分であるとする説です。
    お前のマンションの壁は、躯体のコンクリートに直接ボードを張り付けている旧世代のマンションなのか?
    現在のマンションはスケルトンインフィルで、お前のマンションと違い躯体に配管が埋め込まれているタイプではない。

  38. 278 匿名さん

    >>275
    おいおい、交換して居たら必ず破裂が防げるのか?
    メンテナンスしていても、突発的な事故は起きるものだぞ。

    東電の「想定外事故」も、お前の言う理論ならメンテナンスしていれば
    防げたという事になるぞ。

  39. 279 匿名さん

    >277

    もうすぐ築2年と築22年のマンション所有。何れにしても、修繕計画で交換するから
    戸建てのような事故は無い。

    管理組合に言われても困る。管理会社に言えば殆ど処理するかやり方を教えてくれる。
    戸建てと違って管理が楽。

  40. 280 匿名さん

    >>279
    話がかみ合っていないが、頭は大丈夫か?

  41. 281 匿名さん

    >友人の話では、合法的だからどうにもならないとのことでしたが、そんなことはないのですね。勉強になります。

    理不尽だろうが、合法的なら工事を進めても問題ありません。
    友人はクレーマーかもしれません。

  42. 282 匿名さん

    >280

    >245

    のレスがデタラメと言っている。君の意見は?

  43. 283 匿名さん

    あいかわらず、共同住宅の住民は訳が解りませんね。

  44. 284 匿名さん

    >>279
    >>「メンテナンスしていると、突発的トラブルは無い!」


    アフォですか?

  45. 285 匿名さん

    そういえば友人の家(マンション)も水道が派手に漏れて大変だったと言ってた。
    元栓をなんとか止めたのが幸いしてか階下には漏れなかったようだけど。
    マンション毎に管理状態が違うのかな。

  46. 286 匿名さん

    >>283
    >>245,246みたいな、嘘丸分かりの自作自演をしたりはしてないみたいだけど?
    そこまでせざるを得ないド底辺戸建は哀れ。

  47. 287 匿名さん

    >>286
    で、専有部分と共有部分の違いは解ったのか?

  48. 288 匿名さん

    共同住宅住まいですが至極快適です。
    物件しだいですよ。
    快適な共同住宅が存在しないと強弁するのも自由ですが。
    将来一戸建てに移らなければならないかもしれないのが非常に憂鬱です。
    できることなら現在の共同住宅に住み続けたいですね。

  49. 289 匿名さん

    >>287
    >>245が無職で妻子なしのモテナイくんの書き込みだということがわかりました。

  50. 290 匿名さん

    共同住宅→別の呼び方だと駅近財閥系マンションですが。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸