- 掲示板
UVコーティング施工された方、満足してますか?
[スレ作成日時]2007-01-18 17:30:00
UVコーティング施工された方、満足してますか?
[スレ作成日時]2007-01-18 17:30:00
1年位前にUV30年コーティングやりました。
うちに来る人はまず皆が「ピカピカだねー」といいます。
今でも剥げるようなことはありません。
>5 で牛乳をこぼすとなかなか取れないとありますが、
そんなことはないように感じます。
何かをこぼすとそこだけ艶がなくなる分、光が当たったときにすぐ
汚れていることに気付きます。
それに何日もたった汚れでも染み込まず、取れるので安心です。
私は気になるところは、湿らせたメラミンスポンジでこすっちゃいますが
何も傷つきません。
30年持つかどうかはわからないけどよかったと思います。
住んでからは、まずできないので家具を入れる前にやるべきです。
注意すべきは、マンションの建設業者はなぜかUVコーティングを嫌います。
3ヶ月点検とかで床のちょっとした不具合を指摘するとすべてUVコーティングの
せいにします。
UVコーティングを考えている方は、内覧会時に床を舐めるように見て、
隅から隅まで隙間なく足をのせてみてください(笑)
>22さん
感想、ありがとうございます。
実は明日内覧会で来週引き渡し、再来週にUVコーティングを申し込んだんです。
だんだん楽しみになってきました(^^)
まずは、明日の内覧会で床をガン見してきます!笑
うちは犬がいるので、おしっこや滑りの心配からUVコーティング検討しています。
業者におしっこ等で剥がれるか聞いたところ、はじくので大丈夫ですよと言われて
安心してたのですが、牛乳をこぼしただけで光沢が無くなるのですか?
う〜ん、どうしよう・・・。
コーティングを検討されていて、内覧会までにまだ時間がある方はフローリングにはワックスをかけないように依頼することをお勧めします。ワックスを掛けられると剥離する作業代が余分にかかります。(通常見栄えを良くする為?に内覧会前にフローリングにワックスを掛けるそうです)売り主側は、「出来ません」とか言いますが何とか食い下がって止めて貰いましょう!
引越し完了してやっとネット繋ぎました。
家具搬入、引越し業者共にとても丁寧な作業をしていただいたので傷ひとつ無く出来ました。
が、その後自分で物を落として傷を作ってしまいましたが・・・。
20さん、うちはメンテナンスホームさんにお願いしました。
18・24さん、我が家は小さい子供がいるにもかかわらず主人の趣味で
家具、バーチカルブラインド小物に至るまで全て白にしました。
いつまで綺麗なまま保てるのか、かなり不安です〜。
フローリングの掃除はどうしてますか?掃除機ってかけてよいのでしょうか?
ひきずるのが心配でかけられません。
広めなのでダスキン等である大き目のモップが使いやすそうなのですが、化学繊維でも問題ないのでしょうか?
一応お試しをしていて、モップはいいなあと思っているのですが、長期で使っていても平気でしょうか?
>31
UVコーティングかけた上での質問ですよね。
だとすれば、掃除機なんて何の問題もありませんよ。
ダスキン等はコーティングの業者に禁止と言われました。
ダスキンってのは単に油を塗って黒光りさせているようなもので
ずっと使ってると、白い幅木などは黒ずんでくるそうですよ。
よくあるフローロングワイパーとかはうちも使ってますよ。
ほこりを取るだけならモップでなくてワイパーで十分ですよ。
コーティングしてないで光らせたいならモップやるのかな。
>>30さん、24です。
縦型ブラインドまで一緒ですか!ダンナ主導も一緒です。
ちなみに私はダンナです。(笑)ソファだけはグレーにしようと思ってます。
しかしバルセロナの白もほしいです。
>>27さん
今週の土曜日です。かなり明るいフローリングですので傷が目立たないのかな?
そのせいかもしれませんが内覧会の時はまったく指摘がありませんでしたので、
今度はちゃんと見てきます。うちのマンションは幸いにも?フローリングには
いっさいサービスワックスなしで引き渡しみたいです。
ですので内覧会の時にもフローリングに艶はなくマットな感じでした。
>>31さん
UVのあの固い被膜があれば、はっきりいってなんでもありのような気がしています。
イメージとしてはフローリングの上にすごく薄い透明のアクリル板がくっついてる感じ?
モップですごく綺麗になると思うし、掃除機も傷気にしなくていいと思ってます。
33です。げ!ダスキンは禁止なんですか・・・
知らなかったです。ありがとうございます。
>>33
http://www.rentalmop.com/
こちらにノンオイルのレンタルモップがあります。
先月から使い始めましたが、ダスキンよりかなり格安だし
営業の訪問もないので便利です。
モップ自体の性能もなかなかいいと思います。
31です。ダスキン禁止なんですか?ショック・・。
お試しのは返すことにします。ほこりが良くとれて良かったんですが。
35さんの紹介して下さっているモップ、安いし、頼んでみます。
ワイパーはどのシートを使ってますか?
これも本当は化学物質などが何もついていないのが良いとは言われたのですが、どの商品がそれに
なるのかわかりません。
確かにUVコートならオイルモップでも大丈夫な気がしますが、わざわざ心配なことをすることもないので早速35さんのモップを頼んでみました。
今日頼んでもう明日着くそうです。迅速でうれしいです。
No.35 営業っぽい…
今、スーパーなんかでも色々種類あるのだから、それを試してみてからでも、
良いのに。
37です。
スーパーも勿論みたけど、大きいものが少なかったんです。
それに化学モップではないものは少なくて小さいのでうちでは使えませんでした。
市販のものでも良いものを見つけた方がいらしたら教えてください。
営業じゃないですよぉ。
住宅質問板のダスキンスレでこのモップ屋さんを
教えてもらって利用し始めました。
どんどん買い換えるよりはきれいなモップに
定期的に交換してもらうほうが環境にもやさしいかなと思って
ます。
スーパーなどで買ったものがダメだったとしたら
それは捨ててしまうんですか?
どんどんいろんなものを試すのって結構大変
だと思うのです。
Lサイズを頼んだのですが、届いたものが小さいので測ってみたらMサイズで、問い合わせしたところ、このサイズが事実でHP上の表記が間違っていたと言われました。
35さんはどのサイズをお使いですか?
こちらは大きいものが必要と伝えLサイズと明記したのに、対応が何とも不満です。
私はノンオイルスリムモップとノンオイルハンディモップを使っています。
Lサイズと悩んだのですが。。。
Lサイズ、サイトに出ているものと違う大きさなんですね。
通販サイトは商品を見られないのでそういう点(サイズ表示)などは
しっかりしてほしいですね。
エフピーサービスさんにUVフロアコーティングを依頼された方、いらっしゃいますか?もしいらっしゃれば感想等おききできると嬉しいです。
もうすぐ新築マンションへ入居予定でして、LDやキッチン、廊下にUVフロアコーティングを検討しています。ただ、あの独特の光沢があまり好きになれないので迷いもあります。
ダスキンの営業さん曰く、「フロアコーティングの業者さんはオイルモップはだめだと言ってますけど
そんなことないですよ。大丈夫です。」
ヘーっそうなんだ、と納得しそうになったんだけど大嘘ですね。
使い続けることでオイル成分が床に蓄積していくわけで、これが原因で黒ずみなどが発生する。
そもそも保管の際は直接床に触れないようにって書いてあるし。
だまされないように注意しましょう。
No.35さん紹介のモップ、私も使ってますがダスキンに比べるとモップ部分の密度がちょっと薄い感じ。
あと、ダスキンのは前後左右に可動しますが、ここのものは前後のみ。隙間部分は奥までうまく掃除できません。
UVコーティングは、マンション施工時のサービスワックスとは劇的に違う仕上がりを期待するのならおすすめです。
うちの場合は、あまりにも光沢が強すぎるため敬遠しました。
ただ、入居後に次々とついてゆく傷を見ていると、UVにしとけば良かったかなと思ったりもします。
かなり迷っていましたが
お友達の紹介で 施工しましたが
やっぱりやっぱりやってよかったと思います。
いろんな業者に見積もり取ってみるべきです
私は下記で施工しました。http://osouji2525.com/
本当に30年近くも耐久性があるのだろうか・・・
お客様の声とかあるけど、施工後せいぜい1〜2年しか経ってないのに
「まだピカピカです」って参考にならないような・・・
部分的に補修が必要になってきたりしないのだろうか?
過剰な床反射は、生活してて眩しくないのでしょうか?
その他諸々の疑問を感じたので、施工は見送りました。
新居のUVコーティングを検討しています。
今までの家がフローリング調のPタイルだったので、傷や凹み、水ぶきなどあまり気にならなかったのですが、本物のフローリングを知って、こんなにも弱いのか・・・とショックを受けています。
キャスター付きの衣装ケースを転がしただけで傷・・・(多分ワックス部分だと思いますが)
検討している理由としては、子供が小さいので少しの傷で怒りたくないこと、今まで15年住んだ家にもワックスは3回くらいなので、今後もあまり手入れしない事が予想されること、水ぶきは良くないとの事ですが気にせずしたい事などです。
なので、一階部分だけでもいいかな?と考えています。
床が傷んだら張替えでもいいかな?とも思うのですが、床暖が入っているので、それを傷つけずに出来るのか?など不安もあります。
なので、張替えできないと考えて、UVコーティングするかで迷っています。
このような状況なのですが、おススメでしょうか?
ちなみに床の色は薄めの木目で、あの光沢は嫌いじゃないですが、フローリングのサラサラ感も捨てがたく悩んでいます。
22さんが書いている
>>注意すべきは、マンションの建設業者はなぜかUVコーティングを嫌います。
ですが、UVコーティングを行うとフロアメーカーの製品保証が受けられなくなる
ためです。
迷っている方は、それを踏まえて決定してください。
自分の判断で手を加えるのですから、その後のことは自己責任でお願いします。
>No.43
私もエフピーサービスで考えています。
もし施工されたのであれb感想お聞きしたいです。
あまり大きな業者さんではないですもんね。
我家はエフピーサービスでお願いしました。
結論から言うと、コーティングには満足していますが業者としてはイマイチです。
水周りとセットで見積りを取り、どの業者よりも安かったので多少不安でしたが依頼しました。
サンプルも送ってくれました。
施工してくれた若者達は一生懸命やってくれたのですが、担当営業がいいかげんでしっかり見ておかないと手抜きされそうでした。
契約書を確認しながら細かく指示しましたが、油断すると足元を見られたかもしれません。
3ヶ月経ちましたがコーティング自体はしっかりしています。
我家は犬がいるのですが、お掃除が本当に楽です。
思ったより光沢も気になりません。
元々のフローリングが安っぽかったので逆に高級感が出ている感じです。
施工後に保証書もちゃんと送ってくれました。
長文になりましたが参考にしていただければ幸いです。
私も同じくUVフロアコーティングを実施したものです。
今年の春に実施たので約半年経過しました。
艶等は一切落ちていませんが、
子供が、色々落としてしまいますが、
目くじらを立てずにして良かったです。
精神衛生上ですかね。
森のしずくさんで厚めにコーティングをして
もらったのが正解でした。
2007年1月のスレッドですよ?
最後の書き込みは2009年6月!
2年以上も前が最後の書き込みのスレッドを良く探しましたね!
営業目的か!
宣言してどうするよ(笑)
shinyuでコーティングしてもらった方いますか?
決して安い買い物ではないので少しでも安い業者にしたいと思っています。
相場より安いですが、ステマみたいな書き込みばっかりで、ネガティブな書き込みはことごとく消されているし。
悪質業者呼ばわりされてたレスも消されている。
信用して大丈夫だと思いますか?
shinyuでやってもらいましたが、やり直しの途中で連絡取れなくなりました。
施工して2か月ほどですが、ひび割れてきてます。
挙句の果てに弁護士から何をやってほしいのかの内容証明送れとの事です。
ちなみに上記にあるように悪いコメントはすぐ消去しているみたいです。
>>60さん
情報ありがとうございます。
気になったので過去のホームページ履歴を参照しました。
分かる人には方法が分かります。方法を知っていれば誰でも見ることが出来ます。
2013年9月まではホームページにフロアコーティングの事が一切書かれていません。
2014年12月にフロアコーティングの事が書かれ始めました。
フロアコーティングを始めたのは2014年12月前後と推測します。
フロアコーティングを始めてまだ2~3年ではないでしょうか。
ホームページには、お客様アンケートを紹介していて
施工後6年とか7年、10年のお客様の声があるが
「7年が経過した新築マンション」とか言い回しがあまりにも不自然。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
そのとおりなんですよね。
やり直しをしてもらう予定の大手の業者さんに聞くと、過去にもやり逃げがあるらしいです。
ちなみに、今回のトラブルの経緯ですが、参考にしてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12158312847
シンユーの施工後、連絡が取れなくなったので弁護士さんと相談して内容証明を送りました。
二日後に、住所不定で戻ってきました。
自分で会社まで行きましたが、
何と!!!
新しくなった中央区の住所はテナントが存在しませんでした。
11Fは会議室だけでした。
せめてダミーの事務所くらいはあると思っていたのですが、出入りもしていない全く関係ない住所を勝手にホームページに記載してました。部屋番号が無いので、うさんくさいとはおもいましたが。
会社のフリーダイヤルもレンタルの転送電話サービスみたいです。
だから直接つながることが無く、いつも折り返しだったんだなと、今となって思います。
しかし、ここまでひどいとは思いませんでした。弁護士さんも相当イケイケやねと。
クレームが増えて来たら社名を変えて復活する典型的なやり方みたいです。
ここの社長は法律の抜け道をほんとにすれすれでいってるみたいです。
やはり民事になるので、訴訟費用を考えたら泣き寝入りなのかなと。。。大半の人は考えてるようですが、自分は谷口社長が許せません。
技術が下手とかはどうでもいいんです。
きれいに施工して、お客さんに喜んでもらいたいという態度が全くない上に、いきなりバックレるのはほんとに許せません。
何よりも、自社のFBはマメに更新しているのが、バカにされているように感じます。
UVコーティングとフロアコーティングは違いがあるのでしょうか?
別物だと考えていいのかな。
日照時間が長い場合UVコーティングはした方がいいのか、UVコーティングの利点を
是非、利用したことがある方ご教授いただければと思います。
掃除が楽チンということは聞いたことがありますがその他、利点を知りたいです。
都心の財閥系マンションのプレミアム住戸を購入して3年経過した経験か言うと
フロアーコーティングなんて不要だと思います。
完成物件を購入したので、オプション会もありませんでした。
フローリングの不具合、その他不具合で2年点検まで何度か建設会社さんや
下請けさんに来てもらいました。
「フローコーティングって必要ですか?」
「フローリングの手入れ方法については、取扱説明書の通りお願いします
コーティングする人もいますけど、そういう方は一時取得者に多いですね
何をしても、傷がつかない材料なんてないし、住んだら傷がつくことは覚悟してください」
「本当に必要なら最初からコーティングして引渡しますし、高級部材には最初からコーティング
掛かってますよ(笑」
3年経過しましたが、ノーワックスで現在でもピカピカですよ、但し家具の傷、落下した傷は
あちこちに付いています。
もう少ししたら、傷の補修業者をお願いしようと思っています。
以前のマンションは10年住んで賃貸にしています、テーブルの下など
ラグを敷かなかったので傷だらけですが賃借人に指摘されたこともないし、
傷があるので賃料を負けてくれと言われたこともありません。
コーティングは気持ちの問題だと思います、3年間住んで無傷が保証ならいいでしょうが
残念ながらそういった業者さんを聞いたこともありません。
玄関床の大理石もコーティングがあるらしいですが、ナンセンスだと思います
都内の財閥系マンションのプレミアム住戸を購入して3年経過した経験か言うと
フロアーコーティングなんて不要だと思います。
完成物件を購入したので、オプション会もありませんでした。
フローリングの不具合、その他不具合で2年点検まで何度か建設会社さんや
下請けさんに来てもらいました。
「フローコーティングって必要ですか?」
「フローリングの手入れ方法については、取扱説明書の通りお願いします
コーティングする人もいますけど、そういう方は一時取得者に多いですね
何をしても、傷がつかない材料なんてないし、住んだら傷がつくことは覚悟してください」
「本当に必要なら最初からコーティングして引渡しますし、高級部材には最初からコーティング
掛かってますよ(笑」
3年経過しましたが、ノーワックスで現在でもピカピカですよ、但し家具の傷、落下した傷は
あちこちに付いています。
もう少ししたら、傷の補修業者をお願いしようと思っています。
以前のマンションは10年住んで賃貸にしています、テーブルの下など
ラグを敷かなかったので傷だらけですが賃借人に指摘されたこともないし、
傷があるので賃料を負けてくれと言われたこともありません。
コーティングは気持ちの問題だと思います、3年間住んで無傷が保証ならいいでしょうが
残念ながらそういった業者さんを聞いたこともありません。
玄関床の大理石もコーティングがあるらしいですが、ナンセンスだと思います
カラ●に、
半年前にフロアコーティングと、窓ガラスフィルムを合わせて42万で、工事してもらいました、
床のコーティングは、そこそこ綺麗に仕上がっているのですが、窓ガラスのフィルムが、気泡だらけです。
工事して、半年経ちますが、気泡がぬけません。
こんなモンなんでしょうか?
カラ●に、
半年前にフロアコーティングと、窓ガラスフィルムを合わせて42万にて工事してもらいました、
床のコーティングは、そこそこ綺麗に仕上がっているのですが、窓ガラスのフィルムが、気泡だらけです。
工事して、半年経ちますが、気泡がぬけません。
こんなモンなんでしょうか?
オプションでコーティングするとかなり高いですよね
ただ、入居前にコーティングをできるので大体皆さんオプションで頼まれるのではないでしょうか
入居後にコーティングすると荷物をいったんどかさないといけなくなってしまいますからね
掃除が楽になることや見た目が良くなることからうちはやっとけばよかったと後悔