住宅ローン・保険板「いま4500万のローンを組むか?10年後3500万のローンを組むか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. いま4500万のローンを組むか?10年後3500万のローンを組むか?
  • 掲示板
相談 [更新日時] 2010-05-15 01:21:41

4500万のローン(35年)を組んでマンション買う場合と
10年間で1000万貯金してから同様の物件を3500万の
ローン(25年)で買う場合を、素人ながらに計算すると
月額ローン支払額は殆ど変わりませんでした。
もしそうであれば、いま無理して買わないで、
10年後の購入をと、考えを改めているところです。

以下の計算から、長期ローンで購入するメリットが
あまり無いように感じてしまいますが、みなさまの
ご意見をお聞かせください。

小生30歳、年収850万。妻(29歳)と子供1人(1歳)。
ローン4500万組んだ場合、支払月額17.3万(35年3%)、
いま検討中の物件(@港区)の管理/修繕費2.6万、
固定資産/都市計画税の月割3.5万(年間42万)
月額合計23.4万。
10年後3500万の場合ローン支払月額17.5万(25年3.5%)
管理/修繕費、税金等は同じ価格帯の物件を購入
するとして同額程度。

[スレ作成日時]2006-03-09 00:22:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

いま4500万のローンを組むか?10年後3500万のローンを組むか?

  1. 29 匿名さん

    21のような都心幻想をもっている輩は当分いると思うので、今なら都心でだぶついて物件を
    処分できると不動産会社ががんばるわけやね。15年前バブルがはじけた時、都心も暴落したけどね

  2. 30 匿名さん

    単純な話、『買う人がいるから上がり、買わない物件があえば下がる』
    これからは、人口も減る。そして、2015年くらいからは世帯数も減る。要するに家はあまるのです。だから下がる。

    それに、中古で21さんのいうように、新築で1500万で90㎡のマンション(えらい極端な事例ですが)は土地がただで、建設費が坪35万くらいにならないとあかん計算なのですが、要するに、そんな市場性がない建物は建設されないってことです。なぜなら、デベは営利法人ですから。単にそれだけです。(そういった場所には、戸建が立ちます)


  3. 31 匿名さん

    >>30

    21のように都心のマンションは下がらないと考えるのは愚かということでしょうか?

  4. 32 匿名さん

    つーか、その10年間にどこに住んでどんな生活を送りたいかのような気がする。
    9年後に死んだらどうすんの?
    資産価値を考えるなとは言わないけど失われた時間は戻ってこないよ。

  5. 33 匿名さん

    32の意見は、買いたいときが買いどきということだね。

  6. 34 匿名さん

    投資目的じゃなくて自分が住むためのマンションを買うならね。
    借りられる金を含めて使える金は早めに使わなきゃ損。
    もちろん、ライフプランや老後の担保はとった上でだけど。
    資産価値や総返済額をあれこれ考えて10年も待つのはナンセンス。

  7. 35 匿名さん

    でも冷静に考えて、30歳で4500万のローン、10年後の40歳で3500万円のローンは無謀。
    30歳で35年ローンだと、2.5%の固定で、年額193万円、月返済で16万円です。
    年収1000万円以上でも苦しい。
    40歳で、3500万円を25年だと、年間188万円、月額18.8万円でもっとキツイ。

  8. 36 匿名さん

    30歳35年なら、3000万円程度に押さえないと難しいと思うよ

  9. 37 匿名さん

    人によるでしょう。
    30歳ぐらいなら自分が会社の幹部候補生かそうでないかを
    薄々自覚できているでしょうから。
    前者なら4500万円の借り入れは問題なし、後者ならつらい。
    自分が前者だと勘違いしてるのが一番つらい。

  10. 38 匿名さん

    スレ主さんは今4500万のローン組むのと10年後3500万のローン組むのと
    支払額はさほど変わらないって仰っていますが、10年間の賃料(仮に月10万と
    すると年間120万、10年で1200万)も含めて計算なさってますか?
    どうひっくり返っても、今4500万でしょう。団信もあるし。
    10年の間にもしもの事があっても家は残りますよ。

  11. 39 匿名さん

    社宅があって、賃料が月1万、年間12万10年で120万、だったらどう?
    頭金1000万が10年後に年間貯蓄200万×10プラスになって3000万になるとしたら
    待ちが安全?5000万程度の物件をいま買うか悩む35歳(年収800万)です。
    年内に買うべきか悩む。

  12. 40 匿名さん

    社宅に何の不満もないなら・・・。

    持ち家(マンション含む)のメリットは資産的にはあまり期待できませんね。
    (そもそもローン終るまでは自分のものでもないし)
    総額○○千万の不動産といっても、売らなければ○○千万手に入りません。

    ただ、所有する満足感は満たされます、これがメリット。
    ただ、隣人・上下に嫌な人がきても引っ越せないのがデメリット

  13. 41 匿名さん

    >40

    メリットはもう一つ。
    38さんも書いてますが、やはり団信でしょう。
    万が一の事があっても、家は残ります。
    家族が支払の心配をせずに暮らしていけるというのは
    賃貸にはない持ち家のメリットだと思います。

  14. 42 40

    そっか、そうですね。
    特に社宅だと旦那亡くなれば出なければならないでしょうし。

  15. 43 匿名さん

    土地と中古住宅(マンション含)は下がるでしょう。
    建築費は逆に上がっていきそうだから、新築物件価格は横ばいってとこでは?

  16. 44 匿名さん

    >万が一の事があっても、家は残ります

    万が一というのは、亡くなった場合ですよね。

    「長く病気が続いて、働けない状態になる場合のこともリスクとして考えなければならないですよ」と
    銀行の人から言われたことがあります。(参考までに聞いたメインバンクのローン担当の方に)
    今となれば、その行員さんはすごく親切な方だったなぁと思います。

    きっと、そう言ったことで手放さざるを得なかった人を沢山見てきているのでしょうね。
    それ以来、入っている生命保険や医療保険なども考えるようになりました。

    残念ながら、医療保険は現在新しいものに入れない状況なので
    今、加入している医療保険と生命保険を考えながら、どのくらいの金額迄で考えるかなぁと思っています。

    >39
    社宅1万円の方って、うらやましいですね。
    何も不都合が無いとか、我慢の範囲なら、期限までいた方がと思ったりするでしょうね。
    35歳で年収がそんなにおありなら、ものすごく気に入った物件(価格的にも)であるなら買いたいところでしょうね。

  17. 45 匿名

    何故港区なんですか?温暖化を考えると、都心よりもできるだけ内陸部の高台をオススメします。
    でも子供さんが小学校6年生以降の引っ越しや転校は良くないと思いますので、無理しても早い方が良いと思います。但し、4000万は高過ぎです。出来れば3000万円以内に抑えたいですね。

  18. 46 匿名

    一生暮らしていけそうな土地を選んでね。マンション暮らしが向いてるなら都心も良いけど、年をとったら土のある暮らしが多分したくなる。
    また、バブルで失敗した会社のほとんどは不動産に手を出したので、これを教訓にすると家を資産と考えるのは間違い。だとすると、出来る限り安くおさえるのが安全かと思いますね。郊外なら車も持てるし。

  19. 47 匿名

    インフレになると思うなら早く買ったほうがいい。デフレのままだと思うなら先延ばしでもいいかもしれない。

  20. 48 匿名さん

    ・金利0.9パーセント未満で35年ローンを組む
    ・金利3パーセントで借りたと思って、差額を返済額軽減の繰上げ返済をする
    ・金利が上がらなければ、約25年ぐらいで返済が終わる
    ・金利が上昇したとしても、約30年未満で支払いが終わる

    しかし、家なんか買わずに一生気楽に賃貸が良いと思う。
    投資をするなり、旅行するなり、子供をたくさん作るなり、子供の学費や習い事にお金を使うなり
    好きなものを買い、好きなことをする。

    30才で850万円はもらいすぎでしょう。
    一生その給料か上昇するか、首切りがないか、クビを切られてもすぐに同額の仕事が見つかる
    職種なら良いけどね。

    40歳や50歳で年収がダウンする可能性があるかないかは考えた方が良いと思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸