住宅ローン・保険板「借り換えするなら?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 借り換えするなら?
  • 掲示板
借換イナバウアー [更新日時] 2006-03-25 08:11:00

量的緩和及びゼロ金利政策が解除になるといわれているため
借り換えを検討しています。
当方、昨年の3月に入居しましたのでちょうど2年目です。

詳細は以下の通りです。
年齢:30歳
家族構成:妻、子供1人
年収:600万円(額面)
財形:5年固定1.62%の2年目、残高1350万円、残り31年
公庫:当初10年2.8%11年目以降3.35%の2年目、残高850万円、残り19年
トータル:2200万円
今後の繰上げ返済予定:財形の方を100万円/2年

ローン残高の約2/3が5年で変動する財形のため、不安を感じています。
借り換えするorしないを含めて、する場合はどのローンがいいでしょうか?

以上

[スレ作成日時]2006-03-05 18:44:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

借り換えするなら?

  1. 2 匿名さん

    5年後の財形の金利が上がるとみて不安があるとのことでしょうが、
    借入れ時には5年後に何%になるとみて計算してましたか?

    年収600万なら仮に金利が急騰して5年後に4%程度になったとしても
    繰り上げ返済を続けるなら家計が破綻するようなことはないと思いますが?
    (公庫が短いのでちょっとしんどいんですかね?)

    金利変動の不安は常にあるのでそれがいやなら全期間固定もしくは
    20〜25年程度の固定にするしかないでしょうね。(繰上げを今後もしていくとしてですが)

    損をしたくないということであれば、金利の上昇度を予想するしかないでしょうが、
    財形を使われた時点でリスクは折込済だと思うので低金利のうちに
    ガンガン繰り上げしておけば借り換えするよりいいのでは?

  2. 3 借換イナバウアー

    アドバイスありがとうございます。
    借入れ時には6年目2.5%、11年目3.0%、16年3.5%くらいで読みました。
    (実は6年目は2.0%くらいであってほしいなと思っていましたが、あまそうですね。)
    借り換えせずにガンガン繰り上げ返済したほうがよさそうですが、もし、
    借り換えするとしたら何がいいでしょうか?
    フコク生命2.7or2.8%か、JAの当初10年2.*11年以降3.1%くらいか、
    JAセレナの10年1.85%か、三菱東京UFJの10年固定2.1%くらいかと
    思うのですが・・・
    福井総裁のコメント次第では借り換えしたいので・・・

  3. 4 匿名さん

    借り換えするならフコクか三菱東京UFJがいいのでは?
    繰上げ返済を2年に100万円できるんだったらしないでも
    いいような気がします。
    早いうちに繰り上げ返済ができるのなら借り換えしない方が
    いいですね。
    私も10年くらいで借り換えを検討しています。
    結局一番いいのはどこなのかな?

  4. 5 02

    >04
    10年後金利があんまり上がってないと読むなら
    JAセレナの10年は安くていいーんじゃないですか?
    安心がほしければJAが当初10年が安くて1番?
    ローンのメンテをせずだらだら返していくならフコクかな?

    返済に対するスタンスで答えが変わる気がしますよ。

  5. 6 匿名さん

    >03
    1年半ちょっと前に全額財形1.5%で借りてます。完済まで18年とちょっと。
    金利は気になりますが、財形の金利は10年とか20年ものよりは低いので、
    3年後でちょうど今の20年ものと同じくらい、即ち2%前後の金利になるのでは?
    と予想しています。
    つまり、最初の10年だけで見ると当初5年の分だけ得になるのではないかと。
    次の10年からは不利になる可能性高いですが、元金が大分減ってますからね。
    やはり元金が大きい時に金利が低いのは重要です。
    それに借り換えにかかる手数料も考えると、とりあえず現状維持かなーと
    楽観しています。

  6. 7 借換イナバウアー

    借換イナバウアーです。
    「現状で2年に100万円繰り上げ返済」vs「みなさんが推奨されているJAセレナに
    借り替えて2年に100万円繰り上げ返済でシミュレーションしてみました
    (現状は4年後3%、9年後3.5%、14年後4%、借り換えは10年後に4%くらいで保証料が
    最初に60万円かかる)。結果はほぼ一緒で16〜17年後に終了でした。
    従いまして、借り換えるのはやめようかと思っています。
    情報いただきましてありがとうございました。
    結局、今後の金利をどう読むかで変わってきますね。
    やっぱり5年後の財形は3%、フラットは4%くらいになっているのかな?
    だとしたら、それに加えて消費税も5→10%になっているだろうし、
    なかなか家なんて買えない気がするけど・・・みなさんどう思いますか?

    教えて!福井総裁!!

  7. 8 匿名さん

    福井総裁は「住宅ローン金利の上昇をうまく相殺できる形で(金融政策を)進めていく」
    と語り、景気回復を持続させ、家計所得が増えやすい環境を整えていく姿勢を強調した。

    みたいですよ・・・

  8. 9 借換イナバウアー

    それってインフレにするってことですかね?
    (金利上がっても給料上がっているので相殺できる)
    だとしたら、私たちの借金の価値も下がって特に長期で
    ローン組んでいる人はお得ですね。

  9. 10 匿名さん

    そうですね、もう国の借金を返すのも
    インフレしか方法がないような・・・
    竹中さんも随分前に言ってた
    だから、長期固定でローン組んでおけば、
    国と同じく恩恵に預かれるかも

    福井総裁は、「インフレにするから、準備をしておいてね」
    と言ってると思われる

  10. 11 借換イナバウアー

    それ聞くと長期に借り替えた方がいいような気がするんだよな・・・
    10さんが私ならどうします?

  11. 12 10

    借り換えするならまだ低金利の今はチャンスですが、
    繰上げ返済を2年に100万円できるんだったらしないでも
    いいような気がします。
    残債が3000万程ならまた考えるかもしれませんが、
    2200万で、繰り上げも計画的にできるなら現状維持でいいかも

    あとは、金利上昇リスクに対する考え方次第ですかね
    おっしゃるとおり、今後の金利をどう読むかで変わってきますね

    ウチはガチガチの超長期なので、福井総裁の発言に期待してたりします・・・

  12. 13 借換イナバウアー

    10さん、いいな〜。
    2年に100万円繰り上げ返済とは言わず、ここ5年くらいは
    1〜1.5年で100万円返せるように努めます。
    でも子供が生まれて間もないし、2.3年後にもう一人
    ほしいので嫁はパートに出れなし厳しいかな・・・
    福井さん、あと4年は金利上げないで!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸