- 掲示板
居住している玄関の前のアルコープは共用部分なのでしょうか?
使用権等あるのでしょうか?
我が家の玄関にも供用廊下と色が区別されているアルコープ部分がありますが、
そこに子供用の自転車や三輪車等置いてはいけないそうなのですが、それなら何故タイルの色を
区別しているのか疑問なのでこちらで教えていただきたく書き込みしました。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-06-16 19:18:00
居住している玄関の前のアルコープは共用部分なのでしょうか?
使用権等あるのでしょうか?
我が家の玄関にも供用廊下と色が区別されているアルコープ部分がありますが、
そこに子供用の自転車や三輪車等置いてはいけないそうなのですが、それなら何故タイルの色を
区別しているのか疑問なのでこちらで教えていただきたく書き込みしました。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-06-16 19:18:00
私物があふれた駄目物件に防災の観念なんてないでしょ・・
管理会社もテキトーなマンションにはテキトーな対応で・・
生協箱だけでなく他のかごまで置くなんて信じられない生活臭・・ぷんぷん
このスレッドは[生協さん]に監視されています
即レス、連投、異常です
生協おばさんの団地マンション自慢はもうお腹いっぱい!
飽き飽き。悪い管理を開き直って逆ギレ良くないと思うよ。
生協さん、、、朝からずーっとこのスレ監視して、即レス反論くりかえして気味悪い。
どんな背景なんだろう。怖いなー。
異常者が暴れてるときいて。
確かに酷いなこれwww
1分で連投は反則だぞ。
生協はこれからさらに必需となるでしょ。
結局、貴方のマンションにも生協箱が並ぶことになるくせに(笑)。
アルコーブはそもそも使用権があり生協使用は規約にも認められていることを確認済みです。
都内の大手デベロッパー分譲マンションなら当然のことですが?
どうですか?
最上階は億を超えてますが、これでも団地なのでしょうか?
コワイよ。
生協の箱の何処が悪い管理なの?
貴方のイメージだけでしょ?
都内の大手デベロッパー分譲の管理を御存知なのでしょうか(笑)。
これ、触ると危険ってこと?
おやすみなさい。キモスレになったね。
毎年、消防避難訓練でも管理がしっかりしていると誉められているそうです。
管理されたアルコーブは生協等の生活感に溢れていて当たり前です(笑)。
>>100
モンスター全開だな
自分の欲望を押し付け我が儘勝手な価値感を押し付けるな。
通常アルコープは、ベランダと同じ共有部分の専有使用になる
門のあるアルコールポーチは、低床であることなど防災上から設置場所が限定されている
ようするに特殊な物件である
このスレでは一般的なアルコープを議論されている。
門のあるアルコープポーチとして議論されてない。
なぜなら、既出であるが、マンションにより扱いが違うからである。
但し共通事項もある
倉庫などの固定物の設置の禁止、衛生上問題のある使用の禁止。
あくまでも、共有部分の専有使用の域を越えることは許されない
専有使用であり、占有使用ではない。