- 掲示板
最近、量的緩和及びゼロ金利政策が解除になるといわれていますが、実際解除されたらどれくらい金利が上昇するのでしょうか?
ちなみに8月頃融資実行で1700万円【フラット35 1000万 変動金利700万円】で考えています。
急にはそんなに上がらないと聞きますが、やはり心配なので教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-21 18:57:00
最近、量的緩和及びゼロ金利政策が解除になるといわれていますが、実際解除されたらどれくらい金利が上昇するのでしょうか?
ちなみに8月頃融資実行で1700万円【フラット35 1000万 変動金利700万円】で考えています。
急にはそんなに上がらないと聞きますが、やはり心配なので教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-21 18:57:00
量的緩和は当然だし、ゼロ金利解除は当然だと思います。
だからといってハイパーインフレなんていう安易な考えは許しちゃいけません。
絶対に通貨の威信を失う金利引き上げはさけてください。
いや、政府が、国の世話になった金融機関が、戦後みんなで育て上げた国際優良企業が、
みんなで日本国債を買い支え、この国を守らなくてどうするんだよ!
みんな総ホリエモン状態かよ。骨のある奴はまだいると信じている。
日本は資源も無い、ただの東洋の島国。
勤勉で礼儀正しく礼節を重んじるからこそ、
世界はこの国を認め、必要としているのです。
世界に誇れる、この国の自国通貨「円」の威信の基本はここにあると思うのです。
ハイパーインフレを期待する流れはなんとしても阻止してください。
だから金利はハイパーには上がらない。
いや上げて欲しくない(きちんと返済する)に1票!
だから米金利よりも高くなることは無いと願ってます。
>81さん 肩に力が入りすぎですよ。
まず、ハイパーインフレには(戦争してグチャグチャになったりしない限り)なりません。
日本国債は、既に従順な日本国民がちゃんと買い支えているじゃないですか、
そんな安い金利でよく買うなぁと思いながら、なぜかみんな買うんですよね。
いいかどうかは別にして、増税されてもたぶん日本では暴動とか起きないでしょ?
そういう国民性なんですよ。
また、日本ほど米国債を買っている国はないですしね。アメリカがあんな財政状態で、
戦争できるのは、日本が支えているからなんですね〜。日本が破綻して一番困るのは
米国であることは間違いない。(ちなみに、米国=ヘッジファンドではありません。)
ただ、「日本は資源の無い」ってところと「円」の威信ってところにひっかかるので
コメントしますね。
日本には石油系資源はありませんが、世界の7.5%の海岸線をもつ
海洋資源国家であり、国土の大半が森林であり、水が豊富であるという自然資源
国家です。別に国が破綻しても、その辺で畑でも作ればなんとか日々生活できる
自然環境が日本にはあるんですね。明治維新後の教育で、日本の良さを認識できない
人々が増えて困ります。
欧米人みたいに、競争競争いわなんでも、のんびり行きて行けるんです。実は。
人口も減って来て丁度良い塩梅じゃないですか。閑話休題。
あと、円の威信ってところについて、今の円の水準でもまだ「高い」です。
国内の農林産業・工業の競争力を高めるために、もっと国は「円安」にもってかないと
駄目ですよ。そういう意味でいくと、財政状態があんまり良くなるのも困りものですね。
日本は経済的に弱いということをもっともっと「仮装」しないと駄目です。
そういう意味で、自らの恥をしのんで、日本政治の駄目さを世界中にアッピールする
日本の政治家たちを私は尊敬します。日本企業が優秀すぎるので、バランスをとるために
ダメな政治家ぶってるとしか思えない。
長々と書きましたが、今の情勢で、ハイパーに金利があがることはまずないでしょう。
正常な金利(短期:1〜3%、長期:4〜6%)には直ぐになると思いますが・・・。
> 長々と書きましたが、今の情勢で、ハイパーに金利があがることはまずないでしょう。
> 正常な金利(短期:1〜3%、長期:4〜6%)には直ぐになると思いますが・・・。
そうそう、これです。
既に全期間固定で組んだ人は、このくらいの金利になることを見越して、
あるいは期待してローンを組んだはずです。
ただ、これ位の金利になると、日本の財政再建は無理ですね。
財務省は、長期金利が2%までならという前提で、財政再建計画を策定しています。
今日NHK夜10時
「超低金利時代は終わるのか?住宅ローンあなたの選択は」
どういう番組になるか知らないが、NHKがこの問題を取り上げることの
影響力は大きいと思われる。
8月の実行だと、金利は上がりそうですね・・そうなると超長期には
しないほうがいいのでしょうか・・教えてください!
> 8月の実行だと、金利は上がりそうですね・・
あなたは、将来金利が上がると予想しているのでしょ?
超長期にしない方がいいというのは矛盾していませんか?
>>86
オレには 85さんの意味は
8月には金利があがった状態になりそうだ。
つまり今後これ以上下がる可能性のない超低金利ではない。
そうなると、また下がる可能性もあるし、全期間固定の超長期を選ぶべきではないでしょうか?
と読めますが?
オレも同じで悩んでる(7月実行)
超長期が3%を超えたら、3年固定と超長期を組み合わせようかな、と。
ただ、組み合わせ割合をいくらにするか、とか 3.5%を超えたら、にするか とか
悩みは続いてます。
本日のCPIは+0.5でしたね。
量的緩和解除は早ければ今月、遅くても来月じゅうでしょうね。
公定歩合上げるのはそこから半年〜1年以内で確定ってとこですね。
もう2度とないよ。こんな異常な低金利時代は、さ。
長期金利も、一時1.69%まで急上昇。
87の間違い修正
>全期間固定の超長期を選ぶべきではないでしょうか?
↓
選ぶべきではないのではないでしょうか?
>> 長々と書きましたが、今の情勢で、ハイパーに金利があがることはまずないでしょう。
>>正常な金利(短期:1〜3%、長期:4〜6%)には直ぐになると思いますが・・・。
>そうそう、これです。
>既に全期間固定で組んだ人は、このくらいの金利になることを見越して、
>あるいは期待してローンを組んだはずです。
35年元利均等払いでは金利が5%なら、利子が元本より多くなります。
「倍払っても今欲しい」というのも正常な金利だと思います。
22:54 日銀、9日に量的緩和解除へ=5年ぶり金利政策に復帰−物価上昇で条件達成
by 時事通信
日銀は前回の利上げ失敗で、実際取るべきタイミングより確実に送れて
利上げをする。政府も景気重視のため遅らせたい。つまり決定権者たち
には、構造的な利上げを遅らせるインセンティブがある。
こんなときは、ローンは借り時だし株も買い時。
今日の十年国債の金利の長い上髭を見ていると、当面の緩和期待は
完全に織り込まれたようだが。
ここからは3月末の需給が重要だね。
日本経済がデフレから脱却したので、反動でのハイパーインフレを防止するために
量的緩和策を止めて、多すぎる通貨量を適切な量に減少させるということですよね?
本来は金利も上げたほうが良いのではないでしょうか?
今建築中で来年の2月完成予定のマンションを契約するんですけど、今回の量的緩和で超不安〜。
今の金利で借りられたらフラットで買いたいのにー。
ちなみに利上げは来年度末までにする予定が多いみたいですけど、量的緩和もして利上げもするとむちゃくちゃ上がるのかなー。
マンションの売れ行きも落ちるだろうなぁ。。
私はキャンセルしたい。。(T_T)
99
その程度で本当にキャンセルするなら、最初から無謀な資金計画だったんじゃないですか?
現時点で危ういならこの後の金利上昇局面や増税にどう対応するのっ!
オロオロせず気合入れて頑張りなさい!