住宅ローン・保険板「量的緩和解除になるとどれくらい金利が上昇する?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 量的緩和解除になるとどれくらい金利が上昇する?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-04-20 09:30:00

最近、量的緩和及びゼロ金利政策が解除になるといわれていますが、実際解除されたらどれくらい金利が上昇するのでしょうか?
ちなみに8月頃融資実行で1700万円【フラット35 1000万 変動金利700万円】で考えています。
急にはそんなに上がらないと聞きますが、やはり心配なので教えてください。

[スレ作成日時]2006-02-21 18:57:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

量的緩和解除になるとどれくらい金利が上昇する?

  1. 422 匿名さん

    >>419
    1年後、政策金利が0.25×3回の利上げで0.75%となっていると想定して
    1 変動金利      3.1%
    2 長期固定(10年) 5.4%
    キャンペーンを含まない素の金利です。
    まぁこんなものかな?

  2. 423 匿名さん

    東京三菱UFJ銀行では、
    変動は、2006年2、3月とも2.375%
    当初10年間固定で2月は3.600%、3月は3.750%ですね。

    2年後の予想、変動はキャンペーンが廃止され、3%くらい
    10年固定もキャンペーンが廃止され、4.7%くらい。

  3. 424 匿名さん

    来年の春にローンの実行する場合、取り合えず公庫を申し込んでおいた方がいいということですね。
    しかしホントにこれだけ金利が上がれば、恐ろしいです。

  4. 425 匿名さん

    >>422
    私は年明けに公定歩合を0.25%あげて当分様子を見ると思います。
    橋本政権と同じようにならないようにね。
    よって変動2.6%ぐらい
       固定3.8%ぐらいかな。

  5. 426 匿名さん

    教えてください。以下はフラット35のHPでシミュレーションしました。

    例えば年収600万で4000万のマンションに対して、フラット35に申し込みをした場合、
    仮に審査時に3%の場合であれば、最大3200万までは借りることができますが、
    数ヵ月後の実行時に金利が上がって5%となった場合、この金額では借りることができなくなりますよね?

    同シミュレーションで最初から5%で確認すると最大2476万となります。
    この場合、頭金の増額が見込めなければ、差額分724万は他の民間ローンで借りなければならない、
    という認識で間違いはないでしょうか?

  6. 427 匿名さん

    審査時の価格が借りれることになっています。
    仮に実行時の金利が上がっていても、借入額は申請した額が借りれます。

    ただ、金利が上がったから借入額を申し込み額より低く契約したいという場合は、借入申し込み自体白紙になり、またもう一度最初からやり直しになりますので注意が必要です。

  7. 428 匿名さん

    1年後予想
    長期固定 4・0%
    3年固定 2.0%(優遇1%ととして)

    その後の予想
    長期固定 3.5%〜5%の間で推移
    3年固定 1.5%〜3.5%で推移(優遇1%ととして)

  8. 429 426

    >>427さん

    早速のお返事ありがとうございました。
    そうすると、差額分を多少金利の安い期間固定などで組みなおすのは難しいですね。。。

  9. 430 匿名さん

    427さん
     そうなんですか?私はフラット申し込む予定ですが銀行の人には申し込み時の借入金
     より増やすのは難しいですけど減額は全然大丈夫ですよと言われましたけど・・・
     でもみなさんどうせフラットを申し込むならもう少し待った方がいいですよ。
     今年も優良住宅支援制度があるらしいですよ。
     5年間金利△0.3%です。多分6月からみたいなこと公庫の人は言ってましたが・・・

  10. 431 匿名さん

    >申し込み時の借入金 より増やすのは難しいですけど減額は全然大丈夫ですよと言われましたけど・・・

    私は銀行で同じように言われました。
    普通に考えても、減額は銀行にとって貸し倒れリスクは減る方向なので問題無いと思いますよ。

  11. 432 匿名さん

    去年フラットでローン実行し直前に減額しましたが減額は全然問題ないと言われスムーズに運びました。問題ないと思います。

  12. 433 匿名さん

    金利が上がると全額長期固定では返せないからって、長期を減らして一部を短期に
    しなくちゃならないようなギリギリの金額を借りるべきではないな。
    そういう人って、さらに短期金利が上昇したら、返せなくなるって事でしょ。

  13. 434 匿名さん

    量的緩和解除で金利が上がると同じ年収でも可能借入額って変更になるんですかね?
    SBIのフラットのシュミレーションをしてみたら、今の金利と5%にしてみた時と
    えらく違った・・・・。となると、金利が上がりすぎる前に気に入った物件見つけたほうが
    いいよなぁ

  14. 435 匿名さん

     住宅金融公庫、3.41%から3.52%に引き上げたって

  15. 436 匿名さん

    ゼロ金利解除ではないので、4月は軒並み金利あがりましたね。
    それで、ゼロ金利解除になってもっと上げ幅アップだったら、銀行儲け過ぎと思うのは
    オイラだけ?
    だってよー、税金投入してること思ったら少しくらい金利あげずに還元しろっての!!

  16. 437 匿名さん

    ま、銀行は金融庁しか見てませんから・・・
    公的資金を早く返済するために、住宅ローンで儲けようと思ってるんでしょうねどうせね。

    早く預金金利をあげてくれー。

  17. 438 匿名さん

    >>437
    定期預金金利を0.03%上げましたが、何か文句ある?
    (内心:ああ愉快愉快)
    by 三菱東京UFJ銀行

  18. 439 匿名さん

    >>436
    そう思うなら今からでも銀行株買えばいいと思うよ。
    資本主義というのは勝ち馬に乗れば勝ち。

  19. 440 匿名さん

    銀行は国民の税金で蘇ったのだから
    きっちり還元して欲しい

  20. 441 匿名さん

    >>436
    私たちも住宅ローンとサラ金しかまともな収益源がないので
    しかたないんですよ。今のうちにしっかり稼いでおかないと、
    金融自由化後、はじめての景気回復局面なので、正直やって
    いける自身がないんです。消費者のみなさんも株式投資とか
    どんどんされてるし・・・間接金融はジリ貧なんです。
    外資と比べると、甘ちゃんだし・・・。郵貯銀行も住宅ローン
    やるだろうし・・・。泣けてきた。怖いよー。えーん。
    by 三菱東京UFJ銀行

  21. 442 匿名さん

    リストラされないようがんばれ!
    従兄弟は某銀行で首切られた。
    義兄は55歳で賃金3割カットされ役職なしに・・・
    銀行員はつぶしが利かないから再就職は難しいって愚痴ってる。

  22. 443 匿名さん

    でも、銀行は給料いいよね・・・
    3割カットでも結構貰ってるのでは?

  23. 444 匿名さん

    りそなの友人は給与半額カットで700万になったと言っていました。

    へー・・・

  24. 445 匿名さん

    銀行員は給料が高くないと不正に走るから高いらしいよ。

  25. 446 匿名さん

    銀行員はおいしいね

  26. 447 匿名さん

    なればいいじゃん

  27. 448 匿名さん

    従来公庫2.75−3.5か、フラット35かで悩んでいるのですが、どちらがいいかすごく
    迷っています。どなたかアドバイスください。

  28. 449 匿名さん

    郵貯銀行も住宅ローンをはやくやって大競争時代になってほしい。

  29. 450 匿名さん

    大競争時代に突入して、銀行が淘汰されて郵貯銀行が焼けぶとる構図が目に浮かぶ・・・

    かくして、「国債引受機関」は以前として存続するのであった。

  30. 451 匿名さん

    長期金利、一時1.9%台に上昇・1年10カ月ぶり
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060407AT2C0700607042006.html

  31. 452 匿名さん

    >451
    おらっちは1.5%の時だったなぁ・・・ 良い時代だった。
    (それでも夏から比べて上がりが顕著だったからかなり焦っていたけどね!)

  32. 453 すいか

    フラット35は大損する。

  33. 454 匿名さん

    と短期で組んでしまった>>453が申しておりますw

  34. 455 匿名さん

    451さんは長期固定組みなのかな。だとしたら私と同じだ。

    まあ、えこひいきなしに客観的に見れば、今年から長期金利は上昇しているし、
    この傾向は続くだろうと見るのが、自然な見方ではないかな。
    今はゼロ金利下でも、市場はその先を読んで(つまり、ゼロ金利は今年中に
    解除されると見込んで)取引している。
    だから、今年の長期金利は多少上げ下げはあっても、全体的には上昇し続けると
    見るほうが妥当だと思う。

    フラットなど全期間固定で組んだ人は、ドンと腰を据えていればよい。
    短期組みが、金利上昇でヤキモキしながら悩んで時間を費やしている間、
    我々は、余裕資金を繰上げ返済にまわすか、貯蓄しておくか、はたまた
    投資でもするかという前向きなことに時間を割こうではないか。

    一般庶民といえども、住宅ローン返済ことだけしか頭にないのではダメだ。
    老後の生活に向けて、いかに資産形成していくかも重要な課題のはずだ。
    と、40歳になり、最近感じているところです。

  35. 456 匿名さん

    >451さんは長期固定組みなのかな。だとしたら私と同じだ。
    ごめん。452さんの間違いだった。

  36. 457 匿名さん

    >455
    私も長期固定組みです。
    これから資産運用をどのようにしていくか
    非常に楽しみです

  37. 458 匿名さん

    長期固定組に適した資産運用を語り合えるスレッドが欲しいのですが、
    そのような板はありますか?(繰上げ返済のスレはありましたが)

  38. 459 匿名さん

    >458
    今はちょっとすたれぎみですが「攻めのローン返済」というすれがあります。
    私は結構お気に入りだったのですが・・・

  39. 460 匿名さん

    asahi.com
    ゼロ金利解除の是非、国内企業、地域別に意見割れる
    2006年04月07日18時49分
     帝国データバンクの調査で、日本銀行が年内にゼロ金利政策を解除することの是非を企業に尋ねたところ、「容認」が約42%、「時期尚早」が約39%と分かれた。容認派は景況感が明るい東海地方などに多く、時期尚早派は景気回復が遅れる北海道、東北などの地域で多い。景気の地域格差を反映したようだ。

     全国の9949社が答えた。ゼロ金利を「早急に解除するべきだ」と答えたのは5.7%で、「やむを得ない」は36.6%。地域別では東海、南関東、近畿などで4割以上が容認した一方、北海道、東北では33%台にとどまった。「解除するべきではない」と反対の回答が最も多かったのは北海道、東北で、いずれも45.5%だった。

     ゼロ金利解除が日本経済に与える影響について、景気の回復基調が「持続する」と答えた企業は27.8%。逆に、回復基調が「腰折れする」は35.9%だった。

  40. 461 匿名さん

    >>460
    日銀が、金利を上げる=金融引き締めであり、景気を腰折れさせる意図で行われるに
    決まってるじゃないですか!!
    ただし、そもそもゼロ金利・量的緩和策は、景気対策のために導入されたのではなく、
    銀行の連鎖倒産など金融不安を払拭するために導入された施策なので、大手企業・
    銀行の体質は強化され、再び金融不安が生じる状況ではなくなった現在、
    一旦ゼロ金利が解除された後は、ゼロ金利・量的緩和策に戻ることはないです。

  41. 462 匿名さん

    しかし「質への逃避」で0.5%の国債を当時大量に買っていたのが
    大手銀行だったんだが。
    確定利付き債券の含み損は帳簿上はどういう扱いになるのかな。
    普通に時価だったら銀行は大量の含み損になっていて、今後も
    含み損拡大のはずだが。

  42. 463 匿名さん

    >>460
    企業の事情や、日銀や政府の思惑がどうあれ、
    実際の市場は、ゼロ金利は解除されるものとして、既に取引され始めているんだよ。
    今回の量的緩和解除だって、市場が解除されるものとして取引し始めたので、
    日銀もやむを得ず、1ヶ月前倒しして解除したとも言われている。
    日銀といえど、市場を無視すると、信用がなくなりますから...

  43. 464 匿名さん
  44. 465 匿名さん

    将来の経済予測は難しく、政府内でも路線論争が絶えない。

    竹中・中川の5年後経済予測:
    名目成長率 4% 長期金利 3%
    ∴消費税率は3%程度の引き上げに抑えることが可能

    谷垣・与謝野の5年後予測:
    名目成長率 3% 長期金利 4%
    ∴消費税率2桁は不可避

    まあ、竹中・中川のシナリオ通りになった方が
    大部分の国民は幸せということは確かだろうけどね。

  45. 466 匿名さん

    まあ4%〜5%の間でしょ。

  46. 467 匿名氏

    多額のローンで苦しむフラット35組さん。がんばって!
    短期組の頭金持ってた人たちもがんばろう。

  47. 468 匿名さん

    谷垣が消費税増税論者なのは役人サイドの意見に偏重しているからじゃないか?
    竹中はどちらかというと中立(学問見地)でものをいうため,庶民よりの発言に見える。

    私はどちらかというと竹中支持だが、そもそも無駄な公共事業をしなければ消費税は増税しなくていいはずだが・・・

  48. 469 匿名さん

    すごい上げ具合だね

    長プラ、年2・45% みずほコーポ

    みずほコーポレート銀行は10日、企業向けの長期貸出金利の指標となる
    長期プライムレート(優遇貸出金利)を0・35%引き上げ、年2・45
    %にすると発表した。1999年3月以来、約7年ぶりの高水準。引き上
    げは3カ月連続で、11日から適用する。

    日銀による利上げ観測などを背景に、市場金利が上昇しているため。今年
    1月には1・8%だったが、わずか3カ月で0・65%も上昇することに
    なり、企業の資金調達計画などにも影響しそうだ。

    市場金利は、日銀が3月に量的金融緩和策を解除する前後から上昇基調が
    続いている。優遇貸出金利引き上げの動きは他の金融機関にも波及する見
    通しだ。(共同通信)

  49. 470 匿名さん

    変動や短期固定の人はローンの借り換えをすればいい。今なら間に合う。

  50. 471 匿名さん

    変動選択したけど、変動金利は上がってない。慌てて借り換えする必要なし。
    たかが1〜2%の金利上昇で家計が圧迫される下流組と一緒にしないでくれ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸