- 掲示板
最近、量的緩和及びゼロ金利政策が解除になるといわれていますが、実際解除されたらどれくらい金利が上昇するのでしょうか?
ちなみに8月頃融資実行で1700万円【フラット35 1000万 変動金利700万円】で考えています。
急にはそんなに上がらないと聞きますが、やはり心配なので教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-21 18:57:00
最近、量的緩和及びゼロ金利政策が解除になるといわれていますが、実際解除されたらどれくらい金利が上昇するのでしょうか?
ちなみに8月頃融資実行で1700万円【フラット35 1000万 変動金利700万円】で考えています。
急にはそんなに上がらないと聞きますが、やはり心配なので教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-21 18:57:00
まあ、どうかしてません。期間短縮の方が圧倒的に減りがはやいですよ。単純すぎることです。
ただ、ある程度利息が減ってくるとどちらも差はないです。
100万円払っても利息分はわずかに50万円程です。毎月減る額がたった、数千円です。
しかも、期間短縮は最初の頃に払っておけば、後は特に繰り上げしなくてもいいですよ。
これはあくまで、固定での話で、利息が変動したり、または利息が低い場合にはまったく
当てはまりません。
まあ、なんどもいうけど、私の時は利息4.7%です。最初の10年は殆ど利息ばかりです。
返済額を減らしてもそんなにメリットはないですな。
ようは利息やその他のとの兼ね合いでしょう。まさか元金が減るのが同じだと言っている人が
いるとは思わなかったね。
どうも低金利時代しか知らないのかな。通常のリースなんかと同じように計算すればいいじゃん。
最初の利息は元金に利息を掛ける。月々の支払いから利息分を引いたものが元金の支払い分です。
最初は元金はなかなか減りません。あと忘れていましたが、団体信用保険料も大分安くなります。
でも、一体なぜこんなことにやっきになっているんでしょう。どうでもいいことじゃん。
金を稼げばいいじゃないすか。それが出来なきゃ節約ですよ。私は両方やったけど。
わりと無駄使いがなくなった。