住宅ローン・保険板「量的緩和解除になるとどれくらい金利が上昇する?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 量的緩和解除になるとどれくらい金利が上昇する?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-04-20 09:30:00

最近、量的緩和及びゼロ金利政策が解除になるといわれていますが、実際解除されたらどれくらい金利が上昇するのでしょうか?
ちなみに8月頃融資実行で1700万円【フラット35 1000万 変動金利700万円】で考えています。
急にはそんなに上がらないと聞きますが、やはり心配なので教えてください。

[スレ作成日時]2006-02-21 18:57:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

量的緩和解除になるとどれくらい金利が上昇する?

  1. 221 匿名さん

    >>217

    借りる人は皆無にはならないのは皆わかってると思う。
    しかし、減ることは確実。住宅ローンのパイが縮小するというのを言いたいのだと思う。
    極論でたとえれば、金利が低ければ、4000マン借りれるが、高いと2000マンしか借りれない(月々の支払い金額から)という
    現象になるから。
    それならば賃貸しを という選択肢を選ぶ人がでる。

  2. 222 匿名さん

    4月実行で、5年固定を選ぶつもりです。
    当方の素人的な目論見としては、
    今後5年の間に住宅ローンの金利の上昇はあるとしても、
    5年後に再度固定期間を選択する時点では
    景気が思ったようには回復せず、今現在の水準に逆戻りして
    しまうと予想しています。
    全期間優遇が受けられる立場(職業)にいるので、
    仮に5年後ローン金利が多少高めである場合は
    3年固定で様子見をし、その期間が終わってから
    再度検討ということで…。
    甘いですかね?
    ただ、繰り上げ返済は積極的にしていこうとは思います。

  3. 223 匿名さん

    景気が思ったように回復しないにしても
    今現在の水準に戻ることはないのでは

  4. 224 匿名さん

    >222さん
    まず現在の水準はありえない話です、前回に日銀で失敗してますからね
    上昇スピードの変化くらいかと

  5. 225 222

    今回マンションを購入するちょうど10年前、(平成7〜8年)
    一戸建てを買おうと思って展示場周りをしていました。
    その当時はどこの住宅販売業者も
    「今、史上空前の低金利時代です。今買わないと金利で損しますよ。」
    と口々に言っていました。
    そこら辺りの記憶をたどると、上がったとしても
    あの時代くらいまで+αくらいかなと…。
    物価が上昇してきたって小泉政権は言うけど、原油価格の高騰による
    小売価格への跳ね返りが影響している面があると思うんですよね。
     余り関係ないですが、ガソリンなんてあの頃リッター83円、84円なんて所が
    ざらにあったけど、今では124円とかしてます。

  6. 226 匿名さん

    平成8年頃、たしかに史上空前の低金利といわれてましたし、思ってました。
    でも、経験したことのない急激な下げだっただけに、誰しもすぐに上がると踏んでいた。
    しかし、金利はさらに下がった。
    それ以来、ずーっと金利はもう上がる、もう上がるといわれ続けてきた。

    今、現実に金利が上がり始めました。
    また誰しも経験したことのない時代に突入です。

  7. 227 222

    >226
    あれこれ邪推しても仕方がないので、自分なりに考えた結論で
    自己責任と割り切って攻めるしかないって事ですかねぇ…。

  8. 228 匿名さん

    ★☆★たいへんだぁ〜〜〜〜★☆★

    中期金利:水野氏発言で急上昇 04年8月以来の高水準

    13日の東京債券市場は、水野温氏審議委員の発言を受け、
    ゼロ金利解除が早まるとの思惑から、新発5年物国債利回
    りが一時1.195%と、00年10月以来の水準まで急
    上昇(価格は急落)した。
    量的緩和解除について市場では「利上げを急がないメッセ
    ージ」(国債ディーラー)と受け止められ、解除発表直後
    は金利は低下傾向だった。しかし、日銀の福井俊彦総裁が
    10日、国会で「ゼロ金利も異例な政策」と答弁。さらに
    「水野審議委員がこれを追い打ちした」(同)ことで、債
    券相場の下げ幅が拡大した。
    中期金利急上昇の影響で、この日は、長期金利の指標とな
    る新発10年物国債の利回りも一時、1.695%と、0
    4年8月以来の高水準になった

  9. 229 匿名さん

    2年後のタワーマンション契約者です。
    公庫を3.26%(去年12月)で押さえて、とりあえず金利の上限は固定と安心しているのですが、
    金利情勢によってはこの金利では貸してもらえなくなったりすることもあるのでしょうか。

  10. 230 匿名さん

    大丈夫です。
    公庫が解体されなければ。

  11. 231 229

    >>230さん
    早速、ありがとうございます!

    公庫は19年4月1日に廃止され、住宅金融支援機構が業務を引き継ぐと聞いているのですが、
    http://www.jyukou.go.jp/news/topics/topics_houan_new.html に、
    「平成18年度末までにお申し込みをされた方につきましては、
     住宅の竣工が平成19年4月以降となる場合であっても、
     お申し込みをされた内容で、融資を利用することができます。」
    と明記されているので、住宅金融支援機構が解体されなければ大丈夫、ってことですかね。

  12. 232 匿名さん

    金利はそんな簡単には上がらないよ。
    皆騒ぎすぎ(実際は一部だけと思われるが)
    金利が上がって困るのは、政府だから。
    (借金の利子ね)

  13. 233 222

    >金利はそんな簡単には上がらないよ。
    私もそう思っているから最初の投稿をしてしまいました。
    しかり安倍総理ならまだしも、
    谷垣総理が理詰めで金利上昇主張してきたら怖い。

  14. 234 匿名さん

    繰り上げ返済なんてしないでドルで運用すれば?
    世界最強の通貨が3%〜4%でまわせるんだぜ。
    税引き後のTTBでも十分ローンの返済くらいできる。

    こんなことやっている奴がいるからゼロ金利解除しちゃうのかな。
    福井さんがこんなスレッド見ているとは思えないから、ま、いっか。

  15. 235 匿名さん

    >234さん
    まぁ、FRBも一時は打ち止めと見られた利上げを再実施するようですし、
    日銀もいつでも利上げに踏み切ることができるよう準備だけはしておこうと
    いうことでしょうね。
    234さんは十分認識してらっしゃると思いますが、日銀がゼロ金利を解除して、
    FRBが利上げをとめれば、すぐに円高に振れるのでドル預金はほどほどに
    した方が宜しいですよ。

    >232さん
    政府もハイパーな金利上昇は望んでませんが、マイルドな金利(政策金利で0〜2%)
    は許容範囲のようです。
    政策金利が1%としたら、民間銀行の住宅ローンの変動金利は3%前半、長期固定は、
    5%くらいが妥当なところですね。(民間銀行がキャンペーンと称して、どの程度
    サービスするかは、その時々の民間銀行の判断次第なので読めません。)

  16. 236 匿名さん

    へこー!

  17. 237 匿名さん

    日銀の総裁や審議委員の発言からすると、金融緩和政策下における低金利の融資(住宅ローン等)も
    資産インフレの一因と認識しているっぽいので、個人的な予想では、日銀の当座預金残高が6兆円前後で
    落ち着く3ヶ月後には、一発目の利上げが実施されると思います。

  18. 238 匿名さん

    4月実行のフラット35金利は幾らと予想されますか?(三菱東京、みずほなどの都銀)

  19. 239 匿名さん

    2.98

  20. 240 匿名さん

    >237
    私も早めに利上げできるよう時期を探るのではと思います
    これからまたメッセージを小出しにしていくのでしょうね
    バブルの後処理で、ここまで経済を立て直すのに時間がかかると
    (途中政策の失敗もいくつかありましたが)
    バブルは怖いですね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2