- 掲示板
最近、量的緩和及びゼロ金利政策が解除になるといわれていますが、実際解除されたらどれくらい金利が上昇するのでしょうか?
ちなみに8月頃融資実行で1700万円【フラット35 1000万 変動金利700万円】で考えています。
急にはそんなに上がらないと聞きますが、やはり心配なので教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-21 18:57:00
最近、量的緩和及びゼロ金利政策が解除になるといわれていますが、実際解除されたらどれくらい金利が上昇するのでしょうか?
ちなみに8月頃融資実行で1700万円【フラット35 1000万 変動金利700万円】で考えています。
急にはそんなに上がらないと聞きますが、やはり心配なので教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-21 18:57:00
>>419
1年後、政策金利が0.25×3回の利上げで0.75%となっていると想定して
1 変動金利 3.1%
2 長期固定(10年) 5.4%
キャンペーンを含まない素の金利です。
まぁこんなものかな?
東京三菱UFJ銀行では、
変動は、2006年2、3月とも2.375%
当初10年間固定で2月は3.600%、3月は3.750%ですね。
2年後の予想、変動はキャンペーンが廃止され、3%くらい
10年固定もキャンペーンが廃止され、4.7%くらい。
来年の春にローンの実行する場合、取り合えず公庫を申し込んでおいた方がいいということですね。
しかしホントにこれだけ金利が上がれば、恐ろしいです。
教えてください。以下はフラット35のHPでシミュレーションしました。
例えば年収600万で4000万のマンションに対して、フラット35に申し込みをした場合、
仮に審査時に3%の場合であれば、最大3200万までは借りることができますが、
数ヵ月後の実行時に金利が上がって5%となった場合、この金額では借りることができなくなりますよね?
同シミュレーションで最初から5%で確認すると最大2476万となります。
この場合、頭金の増額が見込めなければ、差額分724万は他の民間ローンで借りなければならない、
という認識で間違いはないでしょうか?
審査時の価格が借りれることになっています。
仮に実行時の金利が上がっていても、借入額は申請した額が借りれます。
ただ、金利が上がったから借入額を申し込み額より低く契約したいという場合は、借入申し込み自体白紙になり、またもう一度最初からやり直しになりますので注意が必要です。
1年後予想
長期固定 4・0%
3年固定 2.0%(優遇1%ととして)
その後の予想
長期固定 3.5%〜5%の間で推移
3年固定 1.5%〜3.5%で推移(優遇1%ととして)
427さん
そうなんですか?私はフラット申し込む予定ですが銀行の人には申し込み時の借入金
より増やすのは難しいですけど減額は全然大丈夫ですよと言われましたけど・・・
でもみなさんどうせフラットを申し込むならもう少し待った方がいいですよ。
今年も優良住宅支援制度があるらしいですよ。
5年間金利△0.3%です。多分6月からみたいなこと公庫の人は言ってましたが・・・
>申し込み時の借入金 より増やすのは難しいですけど減額は全然大丈夫ですよと言われましたけど・・・
私は銀行で同じように言われました。
普通に考えても、減額は銀行にとって貸し倒れリスクは減る方向なので問題無いと思いますよ。
去年フラットでローン実行し直前に減額しましたが減額は全然問題ないと言われスムーズに運びました。問題ないと思います。
金利が上がると全額長期固定では返せないからって、長期を減らして一部を短期に
しなくちゃならないようなギリギリの金額を借りるべきではないな。
そういう人って、さらに短期金利が上昇したら、返せなくなるって事でしょ。
量的緩和解除で金利が上がると同じ年収でも可能借入額って変更になるんですかね?
SBIのフラットのシュミレーションをしてみたら、今の金利と5%にしてみた時と
えらく違った・・・・。となると、金利が上がりすぎる前に気に入った物件見つけたほうが
いいよなぁ
住宅金融公庫、3.41%から3.52%に引き上げたって
ゼロ金利解除ではないので、4月は軒並み金利あがりましたね。
それで、ゼロ金利解除になってもっと上げ幅アップだったら、銀行儲け過ぎと思うのは
オイラだけ?
だってよー、税金投入してること思ったら少しくらい金利あげずに還元しろっての!!
ま、銀行は金融庁しか見てませんから・・・
公的資金を早く返済するために、住宅ローンで儲けようと思ってるんでしょうねどうせね。
早く預金金利をあげてくれー。
銀行は国民の税金で蘇ったのだから
きっちり還元して欲しい
>>436
私たちも住宅ローンとサラ金しかまともな収益源がないので
しかたないんですよ。今のうちにしっかり稼いでおかないと、
金融自由化後、はじめての景気回復局面なので、正直やって
いける自身がないんです。消費者のみなさんも株式投資とか
どんどんされてるし・・・間接金融はジリ貧なんです。
外資と比べると、甘ちゃんだし・・・。郵貯銀行も住宅ローン
やるだろうし・・・。泣けてきた。怖いよー。えーん。
by 三菱東京UFJ銀行