- 掲示板
最近、量的緩和及びゼロ金利政策が解除になるといわれていますが、実際解除されたらどれくらい金利が上昇するのでしょうか?
ちなみに8月頃融資実行で1700万円【フラット35 1000万 変動金利700万円】で考えています。
急にはそんなに上がらないと聞きますが、やはり心配なので教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-21 18:57:00
最近、量的緩和及びゼロ金利政策が解除になるといわれていますが、実際解除されたらどれくらい金利が上昇するのでしょうか?
ちなみに8月頃融資実行で1700万円【フラット35 1000万 変動金利700万円】で考えています。
急にはそんなに上がらないと聞きますが、やはり心配なので教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-21 18:57:00
>>301
>日銀発言からも最尤シナリオだとは考えらず
金利が日銀総裁の思い通りになるなら苦労しないんだけど
人間にはコントロールしきれないんだよね。市場メカニズムで決まる。
だから国債金利が暴騰して国が破産しちゃうことも可能性としてはまじであるんだよ
経済という怪物が動き出したら誰も止められないw
って笑える話じゃないね。
参考図書として大竹慎一さんの本をあげておく。
そんなに難しくは無いし、もちろん大竹さんどおりになるとは限らないが、
説得力あることは確か。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894511940/qid=1142763910/sr=...
1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/503-0615731-2278338
ちなみに3000万、35年借りたとして金利2%で借りるのと金利5%で借りるのでは
繰上げ無しと仮定すると、2185万も利息に差がでる計算になるね。
ちなみにおれは10年固定2.1%で借りてるよ。
10年以内に元本分の資産形成ができてればベストと思ってる。
まあ人生何が起こるかわかんないけどね。
297、299、300、302、303って同人物なんですよね?
短時間の連続書き込み2回もしてるし、内容もワケわからんちん
大竹慎一の本より、日経読んだら?
304さんはワケわからないなら短期ばりばりで借りて
がんばってればオーケーw
>>304
ワケわからんのは勉強不足だと思います。
日経読む前に大学初級レベルのマクロ経済学を読みましょう。
日経には政治にも経済にも
めちゃめちゃバイアスかかってるってのは常識ですよ。
インサイダー社員までいるありさまですし。
>291
黙殺されるというか・・・
それぞれの判断で、短期固定、長期固定等を選択しているわけで・・・。
今のタイミングでも借換等で、ほとんどの方が長期固定にシフトしようと思えば
できるはずですし・・・。
返済できなくなったら救済策が講じられるであろうことを前提に、
住宅ローンを借りてるとしたら、それは相当にヤバイと思いますよ。
5年後5%がどの程度あるかなんて、誰にも分からないでしょう。
個人的には、10年以内に5%が付くことは、ほぼ確実だと思ってます。
ただ、当然波がありますので、10年の平均が何パーセントなのかは
本当に予測できないです。というか予測して住宅ローンを借りるのは
間違いです。
私は「日銀の量的緩和やゼロ金利策は史上例のない異常政策」という位の
知識しかありませんでした。住宅ローンを借りるにあたって、金融政策が
正常になったら、どの程度の金利がつくのか調べようと思いましたが、
当然のことながら、どこにもそのような予想資料はありません。
仕方なく日銀のHPで過去の資料を調べると、日銀がゼロ金利策に入る前は、
住宅ローンの変動金利が普通に「4〜5%」だったことを知りました。
そんなわけで、超長期固定と数年で繰り上げ可能な額を短期固定で
ミックスして借りてます。
住宅ローンの借入も、投資と同様自己責任でお願いします。
ごちゃごちゃ言っても、金利が上がって欲しくないのは、短期固定で借りた奴だけ。
他の個人は、みな金利が上がって欲しいと思っている。定額貯金の金利8%の時代が懐かしい。
この時の短期金利は8.5%だけどね(笑)。
>>308
それは言える。
金利があがる局面は、インフレになっている蓋然性が高いから、
どちらかというと不動産資産を現物で持っている人が有利になるよね。
それこそ固定でローンしている人は、かなり得するかも。
>310さん
格差社会でマンションを買えない人が多い中、そんなことすると思う?
贅沢品を買っといて、今のレベルの生活を維持からローン返せなくなるので
助けてくださいで通ると思う?
数万の増だったら、生活のレベルを下げればいいだけじゃないの?
所詮マンションは贅沢品なんだって。
耐震偽造のときより国民の目は厳しいと思うよ、
なんせ説明を受けてるわけだから。
すいません訂正
今のレベルの生活を維持からローン返せなくなるので
↓
今のレベルの生活を維持したいからローン返せなくなるので
公庫ステップ返済の悲劇に遭遇した人の救済は、返済期間の延長だけだった。支払利子も減免はなか
ったよ。今回も同じ。
>>311
うんうん、住宅ローン検討してて、こういう同じ立場の人ばかりあつまるサイトきたりしてると
つい自分たちが大多数だと思っちゃうんだよな。
でも、持ち家ある人(マンション含む)、その中でも変動で借りてて残高がまだまだ多い層なんて
日本国民全体では多数派ではないと思う。
>>310
>ただ、なにかしらの救済策のようなものも出る気がしますよ。(なんせ人数が多すぎる。。)
正直いってそれは甘すぎると思う。
それどころかおれは、銀行が長期固定金利さえ反故にして
「止むを得ず金利を上げさせていただきます」という可能性さえある、と思う。
優遇分を取り消しまーす、なんてね。フラットの方がその分安心かもしれん。
実際生保が逆ザヤのときやったからね。
まあ住宅ローン破産がいっぱい出たら、ハゲタカのように2個目のマンションを買いたいなw
>311
アメリカのような金利のリスクに対する説明はないですよね?
高額の借金を背負うのに知らないことは問題外だと思いますけどね。
ただ、生活レベルを下げれば耐えられる家庭ばかりなんですかね?
このサイトのスレを読んでると家計破綻までいく家庭が
多いような感じを受けたんですが。(感覚です)
そのような意味で313のような利子減免ではなく
返済期間の延長はありえると思うんですが。
銀行としても物件を競売にかけるより返済期間を延ばしても
完済してもらう方がメリットがあるのではないでしょうか?
>314
財務省?から資料で変動や短期固定の借入れをしている人が
大多数という資料をみたんですが、間違いですかね?
ただ全世帯からみたらたしかに1/3以下でしょうから
そういう意味では多数派ではないでしょうね。
>315
銀行の長期固定が怪しいという話はきいたことがあります。
真偽は定かではありませんが、銀行をつぶすぐらいならやるでしょうね。
「超長期固定の金利見直しについて」スレによるとまずアリエナイという話になっている。
返済負担を限界まで借りている変動や短期固定の住宅ローンは、
まさに不良債権予備軍ですね。
不良債権予備軍の人たちは購入時点から余裕が無いために、
今後も金利上昇を心配し続けるしかないですね。
>>317
まあなければ運がいい、というスタンスが取れるくらいの余裕資金を持っていきたいね。
5%、6%になればそれほど資産運用の才能が無くても
住宅ローンとの間で利ざやをとれるのだから、
短期金利で借りた人との差はものすごいものになるはず。
短期金利で借りてる人は破産さえしなければ大丈夫、と破産リスクばかりに目がいってるが、
金利が上がれば「普通の長期金利で借りてる人たち」がものすごいアドバンテージを握る。
過激な発言だが短期金利組は「中流からの下落リスク」が出てくると思う。
長期固定 = 初期条件によって支払金額がすべて確定する = ニュートン力学
変動金利 = いくら払うかは確率論に支配される = 量子力学
みたいなもので、そもそものコンセプトが違うので比較は不可能。
変動や短期を旧公庫のステップ返済になぞらえる向きもあるが、
あのステップというのは5年後に経済情勢に無関係に返済額が上がるのが
契約当初から確定済みのことなので、
あれはニュートン力学であって、量子力学ではないんだな。
変動金利というのは返済総額が上がるか下がるかは経済情勢に左右されるけれども、
経済情勢に身を委ねることがそもそもそれ程怖いことかな?
常に人類はその時その時で経済活動をしているんだから。
「行く川の流れは絶えずして、もとの水にあらず」
昔の人の至言だな。
それはともかく、本当に金利がぐんぐん上がることが確実なんだったら、
長期固定にして、繰上げ返済を全然しないのが最善なんだが、
そんな勇気のある人がどのくらいいるかな?
長期固定にした上で、せっせと繰上げ返済しているチキンハートの人
(=金利上昇すれば儲け損なう)の方が多いようだが。
超長期は、10年物国債を基準にしていますが、短期2年や変動は短期プライムレートを基準にしている。
短期プライムレートから計算すると、公定歩合が約1.2%(優遇含め)現在よりあがらないと超長期の金利を
抜かないという話を聞いたんですけど本当ですか?
例 三井住友の超長期35年2.86%
変動金利 1.675%(優遇含む)
差は約1.2%
超長期は、10年物国債を見ているので4月に3%ぐらいになるかも。
変動や、固定2年ものは公定歩合が上がらない限り、金利上がらないと聞きました。
変動金利の出し方が、短期プライムレート+1%という決まった計算方法でだしているとのことでした。
となると、公定歩合が現在より0.5%とか上がる可能性があるとは思いますが、現在より1.2%も高くなる時
期はなかなかないのかなと思っています。
最初は超長期のみにしようと思いましたが、短期固定物も含んで借りたいと思いました。
だいたい2000万を超長期、1000万を2年固定にしようと思いました。