マンションなんでも質問「食器棚について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 食器棚について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-06-30 17:42:00
【一般スレ】キッチンの食器棚| 全画像 関連スレ まとめ RSS

食器棚はどんなのを使用していらっしゃいますか?
大きさ、材質、使い勝手など教えていただけたらと思います。
今探しているのですが、それぞれ一長一短で決めるのが難しいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-21 21:01:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食器棚について

  1. 890 匿名さん

    新居にパモウナPQ買いましたが、食器棚にゴミ箱収納つけるんだった。
    食器棚がゴミ臭くなったら嫌だから別にしたけど、ディスポーザーがあるとゴミがあまり臭くなかった・・・。
    新居での生活環境の変化も念頭に入れるべきでした。アドバイスになればと。

  2. 891 匿名さん

    ごみ箱必要ですよね
    外に置くと見栄えが悪いし、場所も必要
    生ゴミはディスポーザーで処理してくれるから
    食器棚にごみ箱収納しても臭くならない
    889さん890さん参考になりました
    ありがとうございました

  3. 892 匿名さん

    パモウナPQについて質問です。

    カラーはどうされましたか?
    私は上下黒を検討中です。(重すぎ?)
    PQの実物を見たことがなく、最高級プレミアムってうたってますが実際どうでしたか?
    実物の色の光具合などカタログのイメージに近いですか?

  4. 893 匿名さん

    我が家もPQで、下台が白、上台のガラスを黒にしました。なかなか良いです。
    PQの上下黒バージョンは、新宿のインザルームやクラスティーナで展示がありましたよ。(置いていない店舗もあるかも)
    引き出しは、少し青味がかった黒色です。
    上下黒はシックでいいですよね。

  5. 894 匿名さん

    私も上下黒を購入しました。どうしてもアクリル部分の黒が気に入って。よく見ると横ストライプに濃淡あります。
    ほかのシリーズとの違いはアルミの色がダークなシャンパンゴールドで、他より高級感ある気がします。
    でも機能的には、キッチンが外からあまり見えない造りならSOとか他のシリーズでも十分と思います。
    予算の関係で同じカラーで開き戸タイプのシリーズも検討しましたが、アルミ部分は普通にシルバーでした。
    あと、好きな色だけでなく、もともとのキッチンのカラーや冷蔵庫のカラーも踏まえて選んだほうが良いと思います。
    それと上置きを置くおかないでイメージがかなり変わるシリーズなのでそのあたりも要チェックと思います。

  6. 895 匿名さん

    >892.893さん

    早々にお返事ありがとうございました。とても参考になりました。

    最初は造作も考えたのですが、やっぱり食器棚のメーカーの方が細やかな
    工夫があるかな~と思いあれこれ悩んでいます。
    オープンキッチンで幅も結構あるので、やっぱりビシっとかっこくよくしたいです。

    PQの雰囲気が高級感あるようで、かなり心が傾いています♪

  7. 896 匿名さん

    PQ検討してましたが私は実物を見てやめました。使い勝手はどの商品も似たようなものですから見た目、デザインで選ぼうと考え一番気に入ったのがPQでした。しかし実物を見たところカタログではわからない青みがかったストライプが個人的にですが許せなかった。黒だと思っていたのに。やはり実物を見ないとわかりませんね。

  8. 897 匿名さん

    この掲示板に出会い、トステムに決めました。
    とても参考になりました。

    1. この掲示板に出会い、トステムに決めました...
  9. 898 購入検討中さん

    トステムの背面収納素敵ですね。参考にさせて下さい。バランスよく設置されていますが、床から天井までの高さと、吊とだなの高さ、収納棚の高さを教えていただけますか?また、シースルーのガラスは中が透けて見えませんか?細かい質問で申しわけありません。

  10. 899 匿名さん

    No.898さん

    No.897です。シースルーのガラスではないのですが。(鏡面仕上げです。)
    天井高 220センチ、吊とだな 70センチ、下収納 85センチです。

  11. 900 購入検討中さん

    No897さん、No898です。

    早速のご連絡ありがとうございます。
    「鏡面仕上げ」素敵ですね。
    光が反射して見えたのでガラスと間違えてしまいました。
    大変失礼いたしました。

    再度質問させてくださいね。
    下収納の長さ(縦×横)も教えていただけますか?

    よろしかったら、購入価格(割引率)も参考にさせてください。
    いろいろお手数おかけします。。

    食器棚を探していたのですが、造り付けの方が、全体のバランスがきれいだし、
    地震の時に安全ですよね。

    トステムは高級そうなので、予算的に無理かもしれませんが・・・・・・・・。

  12. 901 匿名さん

    899さんではないですが、トステムに直接聞いた方がいいのではないでしょうか?

  13. 902 匿名さん

    既製(MKマエダ)+造作家具です。(3ヶ月たつので、生活感たっぷりで失礼)
    天井まで30センチ少々開いてしまうので、ピッタリサイズの棚を作りました。30センチほど
    では高さが中途半端なので、開き戸ではなく引き違い戸になってしまいましたが。

    1. 既製(MKマエダ)+造作家具です。(3ヶ...
  14. 903 匿名さん

    なるほどなるほど。。こういう方法もありますね!

    造作の30cmの棚は、食器棚の上に置いてある(天井との隙間にはめ込んである)のでしょうか?

    耐震措置もされていたら併せて教えてください。

  15. 904 匿名さん

    No898さん

    下収納は、75センチ幅 × 45センチ奥行き を2個並べてます。
    化粧板もあるので155センチ程度になってます。

    購入価格は施工費込みで、44万ぐらいでした。(グレードで悩んでしまいました。1つ上で50万を超えるぐらい、一つ下だと40万きるぐらいになります。)
    割引率は50%でした。

    施工の方は丁寧に仕事をしてくださり、大変満足してます。

    まだ、取り付けたばかりですが。

  16. 905 匿名さん

    892さん

    スレ違いで申し訳ないのですが、黄色い冷蔵庫はどちらのものですか?
    初めて見たので興味がわきました。
    勿論、食器棚も素敵です!!

  17. 906 匿名さん


    ごめんなさい。
    902さんへの質問でした。大変失礼しました。

  18. 907 902

    そうです。はめ込んであります。ガラス戸棚の上の白い部分がそうです。
    MKマエダはオリジナル上置きが置けるようになっており(高さが合わずに買えませんでした)、
    そのため食器棚上部にはめ込む為の(凸)だったか(凹)だったかが付いているらしく、それ
    に合わせて造作棚下部に凹か凸かを入れて固定してくれています。また、天井と背面にも
    耐震のためにジョイントを入れて本体に固定しているらしいです。本体と造作棚が互い違いに
    ズレない限り、天井までピッタリサイズなので倒れることはない、とのことです。

  19. 908 902

    連投すみません。

    >スレ違いで申し訳ないのですが、黄色い冷蔵庫はどちらのものですか?

    シャープの両開きです。購入は多分6年くらい前かな・・・確か他に数種類の色が
    あって、売り場は白やグレーが普通だったから、赤とか斬新だったですよ〜
    黄色はキッチンの雰囲気が明るく楽しくなっていいですよ。

  20. 909 匿名さん

    905 906です。
    ありがとうございました!
    黄色の冷蔵庫は新鮮ですよね!インポートかと思いました。白いキッチンのアクセントになってよいですね。
    六年前だともう廃盤になってるでしょうね。
    参考になりました。
    ありがとうございました。

  21. 910 購入検討中さん

    No897さん、 No898です。
    ご親切にありがとうございます。

    素敵な背面収納はやっぱり高額で、
    残念ながら、我が家の予算(~30万)オーバーでした。残念・・・・・・。
    次のボーナスまで、家計を切り詰めて、がんばります。

    アドバイスに感謝しています。

  22. 911 匿名さん

    YUAIの食器棚についての情報があまりみつからないのですが、検討された方はいらっしゃいますか?パモウナより安いですが、機能的に作られてるように思います。HPも探したのですが見つかりません。

  23. 912 匿名さん

    ここの情報は、大変参考になりました。ありがとうございました。

    我が家の例を紹介します。

    製   品 クリナップクリンレディ
          http://www.cleanup.co.jp/kitchen/cleanlady/index.shtml
    面   材 Cクラス コスメホワイト
    カウンター メラミン 1,650(巾)×550(奥行)×850(高さ)
    上部収納  ダウンウォールユニット内蔵
    天 井 高 2,300

    ユニットは、750(左)と900(右)の組み合わせで左はゴミ箱収納用に下部を開けてあります。コンセントの位置がもう数センチ高ければカウンターを高さ950にして引き出しも4段にできたのですが少々高さが足りませんでした。

    上と下は、別々なので900を450×2とかにする事も可能です。450×2と悩みましたが境目などで収納スペースが減る事を考え900にしました。

    カウンターと上部収納の間隔は750あるのでスチームオーブンも問題無く置けるハズです。

    価格は、全部で約22万円(工賃含む)でした。作業時間は、約3時間。
    作業は、テコスNAVI(http://www.t-cosnavi.com/user_data/guidance.php)にお願いしました。

    1. ここの情報は、大変参考になりました。あり...
  24. 913 匿名さん

    選択肢として参考になるけど、宣伝みたいな書き込み多いね。

  25. 914 匿名さん

    宣伝というか自分が購入したものを自慢したいのでしょうね。まあ気持ちはわからなくもない。

  26. 915 匿名さん

    細かく書いてくれると、より参考になって助かります。
    検討に検討を重ね、試行錯誤の上設置した食器棚なら自慢したくもなると思います。

    私も購入したら自慢を兼ねて(^-^)詳細を書き込ませて頂きます。

  27. 916 購入検討中さん

    ナフコでAYANOの新作を拝見したのですが非常にカッコ良かった。

    色も濃いブラウンとホワイトと選べるようでした。

    食器を入れる部分も比較的低く設計していまして良かったです。

    店員さんも非常に良かったし  ただGWには間に合わないって

    1. ナフコでAYANOの新作を拝見したのです...
  28. 917 匿名さん

    宣伝みたいってコメントもあるけど、私自身、投稿されてる写真や詳しい商品名などは大変役立ちました。
    このスレを覗いてなかったら、システムキッチンのメーカーで食器棚をつけるなんて思いつきもしなかったかも。
    定価は結構しますが、工務店によっては半額近くなりますからね。
    ショールーム行ったりいろんなところに見積もりとってもらったりするので、大変ではあるのですが、その分愛着も違う気がします。
    そして自分が参考にさせていただいた分、出来上がり写真も投稿させていただきました(855です)
    これから購入する方も、納得のいく素敵な食器棚と巡り合えればいいですね

  29. 918 匿名さん

    週末、家具屋巡りしてきました。
    ど素人でも綾野は素晴らしいと思いましたが…お値段もやはりいいですね。
    疑問に感じたのは、パモウナの上級ラインや綾野の引き出しです。
    閉まる時は感動したんですが、開ける時がかなり重い!
    引き戸の滑りは調整できるようですが、引き出しはあんなもんなんでしょうかね?
    価格と開け閉めの楽さで、パモウナLCかCWが気になってます。やっぱり安いとそれなりかなぁ~。

  30. 919 匿名さん

    パモウナのPQを使用して1ヶ月です

    言われてみれば開ける時は多少重いかも知れませんが気になりませんでした
    私は引き出しに食器をしまっているのでむしろその方が好都合です
    勢いよく開けたり閉めたりすると食器がカチャカチャするので気になります

    割れない物を収納するなら開け閉めが軽いものが楽かもしれないですね!

  31. 920 918

    919さん、ありがとうございます。
    デスクやチェスト等の引き出しに慣れてしまっているせいか、3秒位かかりました…。私力ある方なんですがね~。
    確かにスムーズ過ぎても問題ですね。
    力込めて開けても、勢いがつかなかったので、その点もさすが!でした。

    食器が二人分なので、現在はシンク上の吊戸棚で十分だけど、一度「この強度って大丈夫なの?」と思ってしまい
    買う予定がなかった食器棚にこんなに迷うとは、想定外でした~。

  32. 921 入居済み住民さん

    自慢でも宣伝でも何でも関係ないかな。家に居ながらいろんな実例が見られるのは大変便利。我が家もこのサイトに掲載された写真も参考にしました。

    確かに引き出しの最初の3cm位開くまでは少し重い(連続した力が必要)ですが、個人的にはむしろこっちが好きです。開き戸には地震対策のフックが付いていますね。引き出しはこの連続した力が必要なのが地震対策なんだと思っています。地震を含め、大きな力であっても「連続した力」でないと開かないから。小さな子供のいたずら防止にもなるし。

    食器のガチャガチャ気になりますよね。こちらの意味でもこの引き出しの機能はとても気に入っています。

    1. 自慢でも宣伝でも何でも関係ないかな。家に...
  33. 922 918

    921さん、すっきりしている素敵なキッチンですね♪
    子どもの事、考えが及ばなかったので勉強になりました。
    ちなみにメーカーは忘れましたが、引き出しにも地震のロックが付いているものもあり、こだわるとキリがないですね。。

  34. 923 いつか買いたいさん

    921さん、どこのメーカーのキッチンか教えてください。
    すっきりしていますね♪

  35. 924 家具屋

    パッと見でパモウナのCWシリーズに見えますね!
    オプションでスチームリムーバー付きですか?

  36. 925 入居済み住民さん

    921です。

    >>924家具屋さんのコメントどおりで、我が家のは <<パモウナCWシリーズ>> です。
    スチームリムーバーは音がうるさいと聞いたので、どうしても欲しい時は後付けするつもりで付けてません。3ヶ月位かけて探し回った結果、色・デザイン・サイズ・組合せが自分の好みにぴったり合ったのがこれでした。

  37. 926 入居予定さん

    私もCWにしました。カタログを取り寄せて、ネットで買ったので、実際どんな感じになるのか心配だったけど、>>921さんのお陰で正解だったと思えます。ありがとうございます(*^_^*)
    入居にあわせて発注したので、届くのを楽しみにしています。私もここに貼ろうと思ってたけど、先越されちゃいましたね^_^;

  38. 927 匿名

    いつも参考にさせていただいています。
    我が家も食器棚がついてなくさがしております。
    パモウナのCWシリーズ素敵ですね。
    お値段はどのくらいするのでしょう?
    我が家はダークな色なのでそのような色もあるのでしょうか?

  39. 928 926

    私はネットで140cm幅のもので、12万円台でしたよ。定価は20万くらいですが、だいたい地元の家具屋さんでも3割引きくらいだったような・・・
    CWは、パールホワイトしかありませんでした。でも、すごくいろんな種類があるので、パモウナのHPからカタログを取り寄せるといいと思います。パモウナはフィラーや上置きがあって、天井まで高さをそろえられるのでいいですよね。

  40. 929 匿名さん

    うちは見られないということを考慮して綾野製作所のヴィオラにしました。
    すっきりして見える(そもそも見えないから当たり前)と、旦那からは好評です。
    片付けが下手なものですから、隠せるというのは我が家には良かったです。
    ついでにテレビ台もフォルムにして、統一感もなかなかです。

  41. 930 匿名

    質問と言うか意見いただけたらうれしいです。
    我が家はダークブラウンでかなり暗めの床とキッチンのめんざいもダークですがその部屋にパモウナの白いCWの食器棚は合うでしょうか?
    あと大きめのレンジは置けますか?
    ダークに白は引き立たないでしょうか?
    意見願います。

  42. 931 匿名

    921さんの写真を見て一目で気に入り、今日CWを注文してきました。
    今までさんざん悩んでいたのですが、決心がつきました。
    お値段も手ごろでよかったです。大満足です。
    ほかの商品を含めて、写真を載せてくださってる方、とても参考になりました。
    ありがとうございます。

    930さん、奥行き50センチを選べば、だいたいの大型の電子レンジが置けるそうです。
    リムーバーをつけると奥行きが足りなくなりそうなので、私はつけませんでした。
    ダークブラウンの床でも、白いCWは合うと思います。
    キッチンが明るくなりそうです。

    フィラーを注文したのですが、天井高220センチなのに15センチをすすめられました。
    これだと天井との間に3センチの隙間が空いてしまいます。
    せっかくオーダーするのだから、ぎりぎりまで天井との隙間をなくしたほうが見た目がきれいでしょうか。
    家具屋さんは、寸法が合わなくて入らないことを心配しているみたいです。
    フィラーを取り付けた方、教えていただけないでしょうか。

  43. 932 926

    >>931さん
    私は、まだ取り付けてはいないのですが・・・。

    フィラーは、カタログでは

    床から天井までの寸法ー家具の総高(CWは2018)-13

    と書いてあって、10mmの余裕は必ず見てくださいとなっていますよ。3センチはどうなんですかねえ・・。
    私はこの式通りで、mm単位で注文しました。
    内覧会で水平器もってかないと心配な感じですが・・。

  44. 933 いつか買いたいさん

    921さん、炊飯器はどこにおいていますか?
    スチームリムーバーが無くても湿気がこもりませんか?

  45. 934 入居済み住民さん

    >>921です。

    写真にも写っていますが(写真をクリックして元のサイズで見ないと判らないかも)、炊飯器を使わない時の定位置はキッチントップの右端奥に設けた凹んだ所です。丁度、炊飯器を置ける広さです。炊飯器を使う時だけIHクッキングヒータの先(奥)に置きます。コンセントも凹んだ所に付けていますので、IHクッキングヒータを使用していても電源コードなどで手元をわずらわせることは有りません。

    実は、炊飯器を使用する時は真上のレンジフードから排気する予定でしたが、今使用している炊飯器は殆ど蒸気が出ないので、キッチントップで使用すればレンジフードをONにしなくても全く気になりません。

    殆ど蒸気が出ない炊飯器どころか、今年の3月か4月だったと思いますが「蒸気を出さない炊飯器」も発売されましたので、炊飯器を食器棚のテーブルに置く方で蒸気が気になる方は買い替え時に選択肢に入れると良いと思います。普通のものよりちょっと高いかもしれませんが、これで悩みは解消ですよ。

    安くて手っ取り早い方法は、食器棚のテーブルに超小型卓上扇風機(殆どが夏場にだけ売られる季節物で、「2英世」位でとても静かで可愛いものが有りました)を炊飯器に向けて置けば良いかも知れません。静かで可愛いものでないと野暮ったくなってしまうかも。

    今日は小雨が降っていて、気持ちもちょっとブルー。

  46. 935 匿名さん

    パモウナCWの購入を検討していますが、食器棚の裏左下辺りにコンセントの位置がきてしまいます。
    (おわかりになりますか?)
    壁と食器棚の間に隙間ができてしまい、コンセントにほこりがたまってしまうのではないかと心配しています。
    掃除ができない位置なので、たまってしまう場合火災などの心配はないのでしょうか?私と同じような状況の方はいらっしゃいますか?ご意見伺えたらと思います。

  47. 936 匿名

    931です。
    932さんのアドバイスを見て、フィラーの高さを変更しました。
    やはり3センチの隙間は大きいので、見るたびに後悔しそうだから・・・。

  48. 937 購入経験者さん

    931さん
    完璧な設計図というのはありえます、施主の仕様を100%図面に反映し
    納まりを全て検討したものを図面に反映すれば完璧な図面が仕上がります。
    ですが、設計図そのままが建物になるのかというのも私の経験上ありません
    設計図は平面図が1/100から1/400、マンションでいえば住戸の詳細図が1/30から1/50で
    書きますが実際の建物(1/1)を作るとどうしても納まりがつかないところや設計図の些細なミス
    地中から既存建物の基礎が出てきた等の地中障害などがあったりするので
    設計図そのままっていうのは滅多に無いのです(転用)

    少し設置が遅れても内覧会後念の為実寸計測されてから発注されては・・・
    私の経験上余計なことかもしれませんが。気をわるくされたならすいません。

  49. 938 匿名

    私も食器棚、パモウナのCPシリーズにしました☆

    うちは、キッチンが吊り戸棚がないオープンキッチンで、
    リビングから食器棚が丸見えになるので、
    フローリングと建具の色にあわせて、
    明るいナチュラル色で、食器棚のカラーをオーダーしました。
    ただ、5週間かかりますが、、、(^^;)

    食器棚といえば、白が多いですが、
    カラーものを検討されている方がいらっしゃれば、
    設置後に写真アップします♪

  50. 939 購入検討中さん

    935さん

    ごめんなさい、経験者じゃないのですが同じ悩みだったのででてきました。

    食器棚って一度設置したら10年単位で動かしませんよね。
    油や水分も多くてトラッキング現象が起こる条件ばっちりなのに
    検索してもその対策って全然みつかりません。

    で、CPでセンターをオープンにしてカウンター方式にすれば
    穴があけられるのですが、狭いキッチンで少しでも収納が欲しくてUT
    かJHにするかで迷っています。

    で、結論としては収納は減らしたくないのでコンセントにトラッキング
    対策を施して(こんな感じ?↓)
    http://www.uriba.jp/special/taitora.htm
    UTで天井からの収納にしようと思っています。

    他の方からいい対策が聞けるといいですね。

  51. 940 匿名さん

    939さん

    ありがとうございます。
    コンセントにトラッキング対策をするんですね。

    CWのようにシンプルですっきりした収納にあこがれているのですが、心配性なものでなかなか決心がつきません。
    家電収納と食器棚を別々にして、家電収納を可動式のものにしようかとか、思い切ってオーダーにして、コンセントの位置をずらしてもらうようにするとか・・・

    今、ショールームを見に行ったり、リフォーム業者の友人に相談したりしています。(予算は厳しいですが・・・)

    939さんの情報も参考にして、じっくり検討してみたいと思います。

  52. 941 購入検討中さん

    935さん

    939です。CWってバックボード穴あけできますよね?穴あけたらいいのではないでしょうか?
    バックボード位置にコンセントがないのだったらすみません。

  53. 942 ピンクのくじら

    バックボードの位置にない(引戸や開き戸の裏に有る場合)も、食器棚の裏板に穴を開けて貰えば?

    つまり、食器棚を設置する前に、コンセント位置の裏板にプラグが通せる5cm位の穴を開け、その穴からコンセントへプラグを挿せるようにコードを引き回して貰う。数ヶ月に一度その穴からプラグを抜いて掃除すればOKだよ。

    裏板は薄いペラッペラの合板なので、5cmの穴ならあっと言う間に開いちゃうよ!

  54. 943 匿名さん

    バモウナを検討中です。毎日カタログを眺めて妄想しています!
    関西でバモウナを購入された方、オススメの販売店を教えてください。

  55. 944 匿名さん

    秋竣工予定西区の積水のマンションですが

    フィラー調整とかありますからop会で頼みました。(設置込み定価の6掛けでした)


    ですから通常はもう少し安いのでは?

  56. 945 購入検討中さん

    食器棚、悩みに悩んでクリナップのシステム収納に決めました。
    そこで、システムキッチンの収納カウンターに決めた方へお尋ねします。背面と側面の壁にもパネルを張りましたか?施工会社の方に、そのままの壁でも問題ないが、パネルの方が手入れが簡単と言われました。背面と側面の両方の張り付けでプラス4万円アップします。パネルにした方がいいと思いますか?

  57. 946 匿名さん

    〉943さんへ
    こんにちは♪
    ワタシもパモウナの食器棚に惹かれて、カタログ取り寄せ中です。
    ネットができるのであれば、一度パモウナのサイトを御覧になればいかがでしょう?
    『パモウナ』で、HPが探せます。
    そこには取扱店の記載もありますし、ネットカタログ閲覧、冊子カタログも取り寄せできますょ。

    お互いに、気持ちとスペースにぴったりの食器棚探せるといいですね^^

  58. 947 匿名さん

    943です。ありがとうございます。
    カタログは既に取り寄せ済みで手元にあります。サイトも閲覧済みです。
    皆さんが、実際にどの様に購入されたのかを聞きたくて質問しました。
    op会での発注はお得なんですね!
    うちは、まだ先なんですが、検討します。 ありがとうございました。

  59. 948 946

    〉943さん

    失礼しました…
    家具店なら湯川家具が店舗数も多く大阪なら行きやすいですね。
    パモウナのHP掲載以外の取扱店は、存じてません、ごめんなさい。

    今さっき、検討中の新築マンションの部屋を購入契約してきました。
    MRを再度見学し、担当サンに食器棚を尋ねました(オプション付けか市販品か)。
    担当サン曰く、個人の目からと営業の目から見ても市販品で十分とのことでした。
    主観はいろいろあり判断にまよいますが、うちはパモウナを含め、市販品を探すことになりそうです^^

  60. 949 ネット購入者

    >>948さん

    >>944さんは、オプション会で、パモウナを6掛けで購入したのでは?

    それにしても、6掛けって、ものすごく安いと思うんですけど・・・そんなもんなんですか???

  61. 950 契約済みさん

    バモウナそんなものだと思いますよ。
    ネット通販でもそんなものでした。
    綾野製で値引きしてくれるところご存知ないですか?

  62. 951 匿名さん

    >950さん
    首都圏でしたら仲御徒町の多慶屋が安かったです。
    VIOLAを検討していた時期に行ったのですが、
    カタログで積算すると40万を超えるところ、
    多慶屋では24万くらいですみそうでした。

    ただ、そんなにたくさん巡り歩いたわけではないので、
    もっとお得なところがあるかもしれませんね^^;

  63. 952 契約済みさん

    951さん
    ありがとうございます。
    violaもいいですね。duoのどちらかにします。

  64. 953 匿名さん

    パモウナのPQにするか、綾野のアクシスにするか悩んでいます。
    同じようにこの2つで悩んでどちらかに決められた方、決め手はどこでしたか?

    よかったら教えてください。

  65. 954 匿名さん

    >953さん

    私もそのふたつがかなり候補で悩んでいて、いまだに決まっていないんです・・・

    昨日PQの実物を見てきたんですが、アクリルホワイトしかなく、CPのアクリルブラック
    が展示されていてPQと同じですよと店員さんに言われました。
    光の加減なのかネイビーっぽく思いました。

    他のUTなど、シャープで実物カッコよかったです。

    カラーの高級感は綾野アクシス、かなり素敵に思いました。

    しかし!奥行き50cmで・・・と思っていましたが、結構狭いことに気がつき
    45cmに。となると、アクシスは52cm、UTは50cmだった・・・だから諦めがつきました。

    でもPQ・・・他のパモウナと中身は同じですもん・・・
    値段の高さをどこに見出せるか・・・ふんぎりがつきません。また振り出しです。

  66. 955 匿名さん

    >>954

    さっそくお返事ありがとうございます。
    迷いますよね。

    私は最初綾野のアクシスを見に行ってとても気に入りこれって思ってたんですが
    こちらの掲示板を見てパモウナもいいのかと思ってカタログ取り寄せたところ
    スチームドライバーの見た目がよく、仕切り版とかもオプションで
    揃えられるのが魅力で迷い始めてしまいました。

    まだパモウナPQの実物は見ていないのですが・・・。
    綾野のアクシスに比べ安っぽい感じしますか?

    それと、うちも食器棚をおく奥行きが47センチしかないのですが
    家具屋さんに聞いたら
    「アクシスの下台は奥行46センチだから大丈夫ですよ。」
    と言われました。

    でも、上台は奥行52センチ・・・。
    上が出っ張るのかな?

  67. 956 匿名さん

    パモウナ最強

  68. 957 匿名さん

    >>955
    うちは綾野EXIAとパモウナPQで悩んで、最終的にAXIS大塚家具版のEXIAを購入しました。
    AXISは上台というか、電子レンジ等を置く中天板部分が520です。
    上の棚は奥行き377、下キャビは466ですね。
    それでも奥行きが気になるかどうかでしょう。
    普通の食器棚より中天板位置が低いので、例え同じ奥行きでも他の製品とは大分感じは違いますが。

    で、PQ、安っぽくはないです。
    ただ、引き出しが化粧合板であるより底板の厚いイノテック引き出しが良かった、
    クワドロローラーがそれほど違いが感じられなかったので、うちはPQ/AXISでなくEXIAにしました。

    あと、綾野のページにduoという新製品が載ってます。
    パモウナCWと少し似た感じに見えますね。

  69. 958 賃貸住まいさん

    綾野のduoを購入した人♪感想お願いします♪

  70. 959 匿名さん

    >>957

    いろいろ情報ありがとうございます。
    アクシスは天板部分が出っ張るということなのですね。
    う~ん・・・。悩みます。

    957さんは大塚家具のEXIAに決められたんですね。
    差支えなければ、写真などUPしてくださるとうれしいです!

    HPでduo見ました。
    いつの間にか新しいのが出てきたんですね。

  71. 960 購入経験者さん

    私もパモウナのPQと綾野のアクシスで迷いましたが結局アクシスにしました。
    パモウナの商品は正面からの見た目は良いのですが横から見た時と後ろのつくりを見たら何か安っぽいなという印象でした。それと家具店の店員さんから上台の収納部分の内寸が違いますと言われ測ったところかなりの違いがあり(PQはかなり狭い感じ・・・)大皿なんかが置けないと困るのでアクシスに決めました。
    うちも当初は奥行き45cmで考えていたのですが、大型レンジなど置けないものが多いことに気づき結局52cmにしました。
    壁から飛び出るので心配しましたがそんなに気にならないです。
    参考になれば良いのですが、買い換えることが無いものなので自分の気に入った商品を購入した方が良いと思います。

  72. 961 匿名さん

    >>960
    購入検討者さん、レスありがとうございます。
    アクシスは、横もかっこいいですよね。

    45センチだと、狭い感じがしてしまうのでしょうか・・・。

    スチームリムーバーの性能、家具屋さんに確認したところ
    アクシスのほうが新しいので、自動で感知する機能が付いているといわれました。
    少し心が傾いています。

    もう、お使いになっていらっしゃるのでしょうか?
    天板が飛び出ているのはきにならないですか?
    使い勝手はどうでしょうか?

    実際のを見たのはずっと前で、近くにアクシスを展示している店がないもので、
    ここが気になるから見に行こうということが難しいため、
    質問ばかりで申し訳ありませんがいろいろ教えていただけると嬉しいです。

  73. 962 匿名さん

    >>959さん
    リクエストいただいたので、生活感が出てしまっていてすみませんが、うちのEXIA(EX-X)アップします。
    864にも書いたんですが、上キャビのガラス色を特注でAXIS仕様の白にしています。
    で、AXISとEXIA(EX-X)の上キャビの違いは上キャビ側板がパネル状か、パイプ状かですね。
    EXIAの上位モデルEXであればAXISに近い側板、さらにカウンタ天井面がつるつるのメラミン化粧になっていたり、
    カウンタが人工大理石だったりして大分値段は上がります。
    #家具店オリジナルモデルは基本値引きがないですしね…

    あ、別に大塚家具関係者ではないですので念のため…。

    1. リクエストいただいたので、生活感が出てし...
  74. 963 匿名さん

    >>962

    写真UPしてくださったんですね!
    ありがとうございます。
    ガラス白いいですよね。
    私も白希望です。

    サイズは140くらいですか?

    天板の出っ張り方はアクシスと似ているのでしょうか?
    これくらいの出っ張り方だったら全く気になりませんね。

    まったく食器棚に関係ありませんが、食器棚の横はドアでしょうか?
    木目調なのかな?
    すごく素敵ですね!
    ついつい目にとまってしまいました。
    うらやましいです。

  75. 964 匿名

    地震でも倒れないように固定できるのですか?

  76. 965 匿名さん

    耐震は自分で耐震グッズ買えば良いと思いますよ
    最近は突っ張りタイプじゃなくて、壁と家具にゲルみたいのでくっつけるのがあります
    壁にも穴が空きません

  77. 966 匿名さん

    田舎に住んでいるので、なかなか情報がなかったのですが、ここのページを参照にして、それなりの家具屋さんを見て回って、パモウナと迷っていました。初めはWJでもPQもいいなあ、見たいな感じ。
    しかし、綾野のアクシス某ホームセンター仕様を見てしまいました。
    掃除もしやすそうで、作りもしっかりしていて、思わず惚れてしまいました。
    結局、夫が予算を上げてくれたので、なんとか購入できました。
    がんばって、他のところで削るつもりです。

    1. 田舎に住んでいるので、なかなか情報がなか...
  78. 967 匿名さん

    966です。
    すみません、横向きになってしまいました。
    首を曲げて見てくださいね。

    食器棚が透明ガラスではないので、ぐちゃぐちゃに入れ込んでしまう我が家には、好都合です。

    今週末正式に引越しです。

  79. 968 匿名さん

    >>966

    写真、参考になります!!
    とても広いキッチンですね。
    しかもバルコニーに出られるのでしょうか。
    素敵ですね!

    某ホームセンター仕様ということですが
    違うのはすりガラスのデザインでしょうか?

  80. 969 匿名さん

    966です。

    はい、すりガラスが違います。
    綾野のアクシスのホワイトミストよりもっと透明度がないと思います。
    両方展示してあるところは当然ですが見てはないので、あくまでも、別の家具屋さんでアクシスを見た印象ですが。

    あとは、あまり変わらないと思います。

    値段は、トータルで家具屋さんのアクシスの値引きよりも安かったので、こっちにしました。
    でも、値引きが大きいところだと(最低2割以上)、結構いい勝負になると思います。

    楽天でも、アクシスは安いところがありましたが、うちでは送料がかかるので断念しました。

  81. 970 匿名さん

    >>963さん
    幅は120です。
    おっしゃるとおり2wayキッチンで横に引き戸があるので、引き手を残すにはこれが限界サイズでした。
    天板の出っ張りはAXISと全く同じだと思います。

    >>964さん
    私は安震スキマブロックという製品を使いました。
    ネット通販でセールしていたので。
    今売ってる値段だと、ちょっと高いと感じるかも。結構安っぽい作りなので…。

  82. 971 契約済みさん

    >962さん 綾野のEXIAの写真をアップして頂きありがとうございます。

    実は私は AXISとパモウナPQでずっと迷い中です。

    AXISに傾きつつも、一番の迷いどころは・・・・
    木目がダークブラウンなので、家全体が白やメープル素材が多い我が家だと
    キッチンだけ 色がトーンダウンしてしまうのではと気になっております。

    962さんのお宅は、ダークブラウンの家具などが多いですか?
    参考までにお聞かせ頂けたらありがたいです。

  83. 972 購入検討中さん

    966さん>
    購入された商品見ました 

    高級感あってなんかカッコいいですけど使い勝手どうですか

    私もいろんなお店を見て探しているんですけれど966さん>の写真の商品に

    一目ぼれしました

  84. 973 匿名さん

    >>971

    トーンダウンというより、統一した方がいいと思う。浮くよ、食器棚だけ。他に似たような濃いめの家具(ある程度ボリュームがあるもの)があればいいけど、そうじゃなければ白か白に近いものに揃えた方がいい。

    せっかくいままで色々考えてたのだったら、妥協せずにもっとこだわりなよ。

  85. 974 入居予定さん

    私もキッチンがナチュラル系の木目なのでナチュラルっぽい(白系)の木目で探していて
    なかなか近いものが見つからなくて悩んでいました。
    パモウナからカタログを貰いカラーオーダーの存在を知って俄然UTに傾いています。
    追加で送ってもらった白系の木目のサンプルもキッチンにかなり近かったので、ほぼUTで
    決まりかな〜。ただ納期が掛かるので間に合うか心配です。。。

  86. 975 匿名さん

    >>972さん、

    まだ引越しして数日なので、その使用感ですが、使い勝手はいいです。
    まず、カウンターがやや低めであること。物を置きやすく、使い勝手がいいです。引き出しも開けやすく、けっこう物がはいっていても、閉めやすいです。
    ただ、お皿どおしがぶつかる可能性があるので、かちゃかちゃならないように、ぶつかっていい物どおしをすこしずらして横に配置しています。その点では、パウモナの方が考えてあるかも。
    なにかしきりになるようなものがあるといいかな、と思います。
    近いうちに100円ショップで考えてみます。
    掃除はしやすいです。

    >>971さん、

    うちは床は濃茶ですが、キッチン、ダイニングテーブルなどは白です。
    966の写真のように、結構引き出しも白なので、ガラスを白にしたら思っているほど目立たないかも。
    ただ、メープル色が強い北欧調の家具などが近くにあると、やはり背部の茶色は少し目立つかもしれません。

  87. 976 契約済みさん

    971です。

    >973さん 
    ご意見ありがとうございます。
    統一感、やっぱり大事にしたいなと改めて思いました。

    >975さん
    ご意見頂き、とても参考になります!!
    北欧のダイニングテーブルがある我が家… 
    やっぱり全体的な色味も考慮して 食器棚を選びたいと思います☆

  88. 977 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  89. 978 匿名さん

    977さん、

    966です。
    ご指摘のようにナ○コさんで購入しました。
    ただ、売り場の人、 綾野製作所の商品なんか知りませんよ。(と言うか知らないふり?)
    あくまでも、ナフコ製品(by 綾野製作所)というスタンスです。

    たぶん、電話で聞いても、??という感じなのでは?
    実際、売り場に行くと、置いてあります。
    ナフコの新商品(by 綾野製作所)の食器棚です。と説明されます、最初は。聞かないと、綾野の名前は出さないと思います。

    購入者のほうがよっぽどいろいろなこと知っていると思います。

    ブラウン、ありましたよ。
    私の行った店舗は、電化製品タワーが白で、カップボードは茶色で置いてありました。

  90. 979 購入検討中さん

    966さん、お返事ありがとうございました。
    再度電話があり、ナ○コさんにあるとのことでした。
    ただ、近くのナ○コさんには展示品がないので、実物を見られないのが残念ですが。。。

  91. 980 匿名さんby912

    >>945

    ちょっと時間が経ってしまいましたが、我が家の場合側面は張りましたが背面は張らずに壁のままです。

    >>912

    側面に付いては912を見て貰えば分かる通りキッチンの入り口側に寄せると入り口の縁に引き出しが当たって開かなく成るため間に一枚挟んで間隔を調整するのに使っています。反対側は冷蔵庫で見えなく成るのですが、カウンターの物を隙間に落ちない様にするため&吊り戸棚のお化粧様に入っています。

    背面は、スチームオーブンレンジを使用ですが頻度もさる事ながら上方空間が35cmと広く取れているため蒸気もこもりにくいだろうと言う予想から入れていません。

  92. 981 匿名さん

    キッチンが同じ仕様の方や、アイデアがあれば、お伺いしたいのですm(__)m

    来春入居予定の部屋のキッチンは、オープンキッチン仕様で吊り戸棚なし、食器棚スペースは幅120×奥行き45です。(高さ、未測定)
    基本、夫婦2人分の食器と家電(レンジ、トースター、炊飯器、ポット)を置きたいと考えています。

    せっかくのオープンキッチンなので、出来れば隠す収納にしたいのですが、綾野のヴィオラぐらいしか見つけられていません。

    オープンキッチンの方は、どのような食器棚を置かれてますか?
    ‘隠す収納’をされてる方はいらっしゃいますか?

  93. 982 匿名さん

    >>981さん


    >>719 とかどうでしょう?

  94. 983 いつか買いたいさん

    この前、友人の家具の購入について行きました。


    友人もパモウナの家具を探しており、数件回りましたが


    大阪では湯川家具が一番安かったみたいです。


    あと、湯川家具は他の家具屋さんみたいに売り付ける感じがなかったのが


    不思議でした。店員さんが若い人ばかりだからでしょうか・・・。


    友人があまりにも、パモウナが良いというので探していろいろ見て見たところ


    このスレッドを見て、興味本位で意見書かせて貰いました。

  95. 984 981です

    982さん、レスありがとうございます^^

    ご丁寧に、前レスの貼り付けもありがとうございました^^

    あのタイプの実物は何軒かの家具屋さんで拝見しました。
    わがままで申し訳ないのですが‘隠す’も大事なのですが、
    ‘引き戸’も大事なのです・・・。
    そして、カップボードの独立型も希望してまして・・・^^;
    色は濃いブラウンで、材質はふき取りが可能なものが希望です。

    今日、MRに訪問し、再度設置場所の採寸をしました。
    W1300×D450×H2120でした。
    家具屋さんをまたまた回り、目に付いた「綾野 ヴィオラ」。
    今のところ、素材以外はコレは一番希望に近い気がします^^
    材質は「綾野 アクシス」で選べる、ダークブラウンがいいのですが・・・^^;

  96. 985 マンション住民さん

    我が家は 電気製品が多いので二段製品を置ける物にしました。
    上の段はスライドしないので トースター、コーヒーメーカー、ミキサー。
    下の段はスライドするので 炊飯器、オーブンレンジ、湯沸かしポットを置いています。

    二段置けると便利ですよ。

  97. 986 匿名さん

    ブラウンで隠す食器棚は
    確かアクタスで見た気がします

    うろ覚えなので品名とか解らなくて申し訳ないですが…

    ブラウンでモダンでかっこよかったですよ

  98. 987 匿名さん

    982ですが、写真は白ですが、ブラウンもあったかと思います。
    (以前大塚家具で実物を見ました。)

    http://www.malsyo.co.jp/ECHO_FEEL.html

    個人的な感想ですが
    正直綾野のヴィオラだったらこちらの方が上質に感じました。

  99. 988 匿名

    パモウナCPシリーズ食器棚、本日届きました!
    カラーオーダーしたので、5週間かかりましたが、
    部屋の雰囲気に合っていて、すごく満足です。

    1. パモウナCPシリーズ食器棚、本日届きまし...
  100. 989 匿名さん

    パモウナ最高

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸